シージ版メガトロン再び…!
ウォルマート限定トランスフォーマー新製品画像
ウォルマート限定で発売されるトランスフォーマー新製品の情報が3月15日(現地時間)に公開されました。Netflix「ウォーフォーサイバトロントリロジー」シリーズの新製品(ボイジャー&リーダーWave3)と、さらに「ビーストウォーズ」の復刻版が発売されることが決定。「ウォーフォーサイバトロントリロジー」はこれまで通り、ジェネレーションズで発売済みのもののリカラーがメインで2021年6月に発売。「ビーストウォーズ」の復刻は「ヴィンテージビーストウォーズ」というシリーズ名で初代「ビーストウォーズ」玩具を再リリースするというもので、パッケージは90年代に海外で発売されたものを再現して(ケナーロゴもそのまま)、こちらは2021年9月に発売となります。ちなみに、どちらのシリーズもHasbro Pulseで数量限定で販売されるとのこと。
【Netflix「ウォーフォーサイバトロントリロジー」】
・オプティマスプライマル/39.99ドル:キングダム版ボイジャークラス「オプティマスプライマル」とコアクラス「ラットトラップ」のセット。Netflixで配信される『キングダム』のカラーリングをインスパイアしたもの。
・スパークレスシーカー/39.99ドル:シージ版「スタースクリーム」のリカラーにバトルマスター「スパークレスシンジ」と「スパークレスカリバースト」が付属。Netflix『シージ』に登場した「錆の海」の住人。
・スポイラーパック/59.99ドル:いつもの中身の見えない「ネタバレパック」。中身はすでにイギリスのショップで公開されており、シージ版ボイジャークラス「メガトロン」のリカラーとキングダム版デラックスクラス「パレオトレックス」のリカラーに、謎のマトリクスベルトがついたものになっています。これまで通りパッケージの内側にセイバートロン文字でネタバレが書かれています。
【ヴィンテージビーストウォーズ】
写真によって成型色や塗装の感じも異なっていて、実際にどれが製品に近いものか現時点では分かりません。
・オプティマスプライマル/49.99ドル
・メガトロン/49.99ドル
・チーター/22.99ドル
・ラットトラップ/22.99ドル:当時は「チーター」はデラックスクラス、「ラットトラップ」はベーシッククラスでしたが、今回は明確なクラス分けをしていないようで価格は同じです。

日本でもビーストウォーズの復刻やってほしい!
Source:
Collectibles/Wallmart
https://www.walmart.com/cp/collectibles/5967908
Transformers Generations War for Cybertron Leader Unboxing Collectible Action Figure/Smyths Toys Superstores
https://www.smythstoys.com/uk/en-gb/toys/action-figures-and-playsets/transformers/transformers-war-for-cybertron/transformers-generations-war-for-cybertron-leader-unboxing-collectible-action-figure/p/197868
Netflix「ウォーフォーサイバトロントリロジー」Wave3デラックスクラス画像
Netflix「ウォーフォーサイバトロントリロジー」デラックスクラスWave3の画像がイギリスのショップに掲載されています。上で紹介したウォルマート限定には含まれていないものですが、すでにアメリカのウォルマートでは販売が開始されいるという情報もあります。ラインナップは「チーター」、「ディープカバー」、「ディシアスアーミードローン」、「スパークレスボット」の4種。おそらくウォルマート限定品だと思うのですが、公式からの情報はまだありません。
・チーター:キングダム版デラックスクラス「チーター」のリカラー。
・ディープカバー:シージ版「サイドスワイプ」のリカラー。ジェネレーションズセレクト版「ディープカバー」が出たばかりですが、それとはまたカラーリングが異なっています。
・ディシアスアーミードローン:シージ版デラックスクラス「アイアンハイド」のリカラー。いっぱい欲しくなるやつ…
・スパークレスボット:シージ版「プロールバリケード」のリカラー。
Source:
Transformers War for Cybertron/Smyths Toys Superstores
https://www.smythstoys.com/uk/en-gb/toys/action-figures-and-playsets/transformers/transformers-war-for-cybertron/c/SM0601012305
オンラインイベント「Hasbro Pulse Fan Fest」が4月9日に開催!
オンラインイベント「Hasbro Pulse Fan Fest」が4月9日(アメリカ東部時間)に開催されることが決定!昨年9月に開始された「Hasbro PulseCon2020」のようなオンライン発表会の形式となり、Hasbro PulseのYouTubeチャンネルで視聴が可能です。トランスフォーマーに関してはキングダムのWave3、コマンダークラス(すでに日本で「ロディマスプライム」の情報が解禁となっています)、タイタンクラスの発表、Hasbro Pulse限定の「武器パック」、さらにIDWと連携したHasbro Pulse限定の「トランスフォーマーユニバースをひっくり返すような」なにかが発表されるとのこと。
Source:
Hasbro pulse fan fest/hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/pages/hasbro-pulse-fan-fest-2021
Hasbro Presents New Virtual Event “Hasbro Pulse Fan Fest”/Hasbro
https://corporate.hasbro.com/en-us/articles/hasbro_presents_new_virtual_event_hasbro_pulse_fan_fest
書籍『トランスフォーマージェネレーション2021』表紙公開!
書籍『トランスフォーマージェネレーション2021』の表紙がヒーローXの公式Twitterで公開されています。今回表紙を担当するのは、マスターピースのカードイラストや、レジェンズ版「ダイナザウラー」、「シックスショット」、翻訳トランスフォーマーコミックの表紙など数多く手掛ける安國一将氏となり、コンボイを中心とした直近で展開されているシリーズのキャラ総出演の豪華なイラストになっています。『トランスフォーマージェネレーション2021』は5月13日発売となり、価格は3,300円(税込)。
こんばんは、ヒーローXです。『トランスフォーマージェネレーション2021』の表紙を公開いたします!
— ヒーローX! (@heroxnet) March 15, 2021
描いてくださったのは安國一将先生。感染拡大の1日も早い終息への願いも込めて描き下ろしてくださいました。#トランスフォーマー#Transformershttps://t.co/iDbojg46sd pic.twitter.com/Z67qUEXnTp
Source:
ヒーローX!/Twitter
https://twitter.com/heroxnet/status/1371437538431311883
クラウドファンディング「WAR FOR CYBERTRON ユニクロン」は3月27日到着!
クラウドファンディング商品である「WAR FOR CYBERTRON ユニクロン」が3月27日に発売(配送)となることが決定。購入者に案内のメールが送付されています。2019年にHasbro Pulseのクラウドファンディング企画としてスタートし、一度の締め切り延長を経て全世界合計10,000個以上の支援を獲得したもので、予定通りに2021年初頭の発売となりました。日本全体でどの程度の予約があったのかは定かではありませんが、3月27日以降SNSなどでも到着の報告が続々と上がるのではないかと思われます。
当ブログでも到着から開封レポート、そしてレビューしていきたいと思いますのでお楽しみに!
エヴァのサントラを聞きながらお仕事。シンエヴァはエヴァを追い続けた間にその人に何があったか(なかったか)で大きく感想が変わる作品だと思いました。
この記事へのコメント
スパークレスボットはプロールではなく、バリケードのリカラーですよ
>>湊アキさん
ご指摘ありがとうございます!
訂正させていただきました。
情報ありがとうございました。
シージスタスクのテトラジェット、とうとう9体目のリカラーですねー。
でもスパークレスなのが、何とも・・・
悪くはないんだけど、せっかくホットリンクも出たし、ビットストリームかサンストームのどちらかを期待していたのですが(^^;)
できれば、両方出て欲しかった。
一方のサイドスワイプ型もレッドアラート、ギガワットも含めたら、こちらも9体目かな~。
まさかジェネレーションズセレクト枠で発売されたディープカバーが、カラーリングも新たにNetflix名義で発売されるとは・・・
商品化に至るキャラ人選がどうなっているのか、スゴく気になる。
そして3/27のユニクロン来襲まで、10カウントを切っていたことに驚愕!
「買って後悔する!」と決めていましたが、配達の人がどんな風に持って来るのか・・・
気分は、ザ・ムービー序盤のクラニクスですね。
ビーストウォーズもついに復刻ですか。チータスが一番好きな自分にとって、当時品は子供のころから欲しくてたまらなかった商品でした。その願いは長い年月を経てついにマスターピースで叶いました。それまではなぜかハサミをチータスに見立てて遊んでましたね。ちなみに自分でストーリーを作るためのトランスフォーマーはすべて出そろったので、次は単純に集めたり、過去の商品との比較目的で集める形にシフトしたので、テレもちゃ版チータスを今月購入しました。当時品もなかなか楽しめましたね。ちなみにタイガトロンはマスターピースよりも先にテレもちゃ版を手に入れました。(なぜか内臓銃だけ初期版)この次は当時品のコンボイを手に入れようかと思います。
ビースト復刻!でも当時品を持ってたり、オークションとか中古ショップとかでビーストウォーズシリーズをコンプした自分からすると、「復刻よりもキングダムとかでリメイク商品を早く出して欲しい」と思っちゃう。
でも、これからビーストウォーズシリーズを集めようとする方々にはいい機会にはなるのかな。
メガトロン様のマトリクスベルトなんかかっこいいな ていうかアースライズ型をリデコと考えるなら何気にこのシージメガトロンも7体目になるのかな?
シージのメガトロンとスタスクは金型フル稼働ですな(笑)
サムネのメガトロンからあふれ出る山賊の親玉感よ、一体何があったw
トリロジーのチータス、やっぱそれっぽく見えるあたり色の力って大きいですね・・・
メガトロンのマトリクスはてっきりキングダムのガルバトロン共用になるかと思いきや専用っぽいしさて
あとビースト勢の謎復刻にちょっと「フフっ」ってなる
ビースト戦士はWFC版の方が劇中に近くていいですね
こんな短期間で完全版商法みたいな売り方はちょっと気になりますが買ってしまいますね
WFC自体よくわからないシリーズですがメガトロンがシージ版な辺りオプティマス達のアースモードは劇中に出てこないかもしれないですね
初代ラットル復刻出来るなら15年前のテレもちゃの時やって欲しかったなぁ…
ともあれG1玩具の復刻ではなかったレトロヘッドマスターと違ってヴィンテージビーストはビーストウォーズ当時の金型が使えるようなので
今度こそスコルポスとかインフェルノ辺りの復刻を期待したいものです。勿論新規リメイクも
正直またメガトロンか…て思った。もっと他に無かったものかね?
シージ版コンボイだってNETFLIX名義で出てないし、汚しの質を上げてシックな感じでまとめられたらいいのに…(半ば成らないのが確信されつつあるアースモードより個人的には魅力的です)
NETFLIXシリーズは劇中再現のシリーズかと思ったら解離してるのも多くて「??」ってなってます。
これに関しては新規型がどうこうの事情もありそうですが。
黒コンボイも劇中で活躍する機会はあるのか…!
チータスの撃つべし銃は復刻版から持ってこいってことなのかなぁ…?
Netflix版のコンボイ、ラットル、チータスの3つKD版の上位互換な気がしてくるな…
あとメガ様は正直良いよ…SG司令官のNetflix版が皆求めてると思うし…
ビースト復刻は国内販売して欲しいけどヘッドマスターズ販売しなかったから難しいのかな?販売するにしてもキングダムと被るしなぁ
リークでvintage beast って何?と言われてましたがこれなんですね。
日本では20年前の玩具が未だに流通してるので需要はどうなんですかね。
未だに流通してることが異常な気もしますが笑
今はレアなインフェルノ、スコルポスなどは大歓迎ですが。
以前ビースト系列は日本で復刻してたけど売れなかったからなぁ
てっきりビーストメガトロンがスキャニングするシーンか、G1メガトロンがビーストメガトロン謀○してプレダコン掌握するシーンかと思ってたけど、マトリクス見るにガルバトロンへの進化するシーンっぽいね
個人的にパレオトレックスが粘土まみれだったら化石掘りの玩具みたいで面白そう
ランディ飲んで金プラを改修して復刻して欲しいな(*´Д`*)