今日は「トランスフォーマーコラボレーティブ バック・トゥ・ザ・フューチャー×トランスフォーマー」から「ギガワット(GIGAWATT)」をご紹介!
商品名 | ギガワット(GIFAWATT) |
---|---|
シリーズ名 | トランスフォーマーコラボレーティブ |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2020年10月17日/2次:2021年2月下旬 |
価格 | ¥5,000(税抜)/タカラトミーモール限定 |
というわけで、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と「トランスフォーマー」のクロスオーバー玩具「ギガワット」です!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と「トランスフォーマー」35周年を記念して作られた玩具となり、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場するタイムマシン「デロリアン」がトランスフォーマーになっちゃう夢のコラボレーションアイテム!ロボットモードには「ギガワット」という名前がつけられ、海外ではコミックも展開されています。玩具としてはジェネレーションズ シージ版デラックスクラス「サイドスワイプ」の一部パーツを流用したパーシャルとなり、海外ではシリアルナンバー付きパッケージ版がウォルマート限定で発売され、その後Hasbro Pulseなどで販売されています。日本ではタカラトミーモール限定で2020年10月に初回出荷分、2021年2月に2次出荷分が発売されます。それではいってみましょー!
【パッケージ】
パッケージ。G1トイのパッケージをオマージュしたもので、イラストも昔のエアブラシ風になっています。裏面にはテックスペックもしっかり書かれていますが、ステータス右側2つはオリジナルのもの。
上部には簡易的な変形工程が描かれていて、向かって右側には『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で初めてデロリアンがトレーラーから登場する写真になっています。
トレーラーが開くのをイメージしてか、上から開くという珍しい開け方になっています。
【ロボットモード】
ロボットモード。まさに「デロリアン」が変形しましたと言わんばかりの姿で、シルバーと黒メインの角張ったクールな見た目になっています。顔は1955年のゴーグルをつけた「ドク(エメット・ブラウン博士)」がモデルになっているようです。ビークルモードで表に来る部分は塗装になっていて、肩や脚部などは成型色のままになっています。
背面。背面も見どころいっぱい。デロリアンの大きな特徴でもあるガルウイングドアが翼のように配置され、またふくらはぎ部分も排気装置部分がスラスターっぽい感じになっていてカッコイイ。
前面&背面。
側面。
バストアップ。顔はパーシャル元のサイドスワイプっぽさを残しながら、目のゴーグルのおかげでトランスフォーマーとしては独特な見た目の顔になっています。胸部分は次元転移装置(フラックス・キャパシター)が配置され、その下には主に『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』でデロリアンが旅した時代と時間が描かれています。
次元転移装置はクリアパーツの中に配置されています(管理人のものは微妙に下のほうがズレています…)。これを動作させるためには1.21ジゴワットの電力が必要。ちなみに「ジゴワット」ですが、日本で「ギガワット」が誤訳されて「ジゴワット」になったと思われている方が多いようですが、実際は原語版でも「ジゴワット」と言っており、そもそもの脚本時点から間違っていたものになります。ただ「ジゴワット」という響きが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のファンタジー的な未来感を増長しているワードになっているのも事実。それを受けて、今回のキャラ名が「ギガワット」になっていることはBTTFらしくもあり、トランスフォーマーらしくもあり、とてもよい名前だと思います。
続いて武器。シージ版ボイジャークラス「オプティマスプライム」の武器の形状によく似ていますが、モノとしては完全新規。後部に「ミスター・フュージョン(ゴミを燃料に使える小型核融合炉)」が取り付けられています。ただ、この状態だとあまり深く手に持てません。
ミスター・フュージョンは上部にも取付可能。この状態だとしっかり手に銃を持てます。
もう1つ『バック・トゥ・ザ・フューチャー』第1作目で登場する「トロリーポール」が付属。肩や前腕部分に取り付けます。5mmジョイントなのでもちろん手にも持たせられます。
【ビークルモード】
ビークルモード。「デロリアン」に変形。まごうことなき「デロリアン」!細かい部分までしっかり作り込まれていて、ビークルモードで表に来るシルバー面はヘアライン加工が施された上に塗装されていて見た目もとてもリッチ。ウインドウ部分も紺色っぽいクリアでカッコイイ(発表当時はただのクリアでしたが、ファンの要望で変更になったとのこと)。ただ、グリル部分に「DMC」のロゴマークはないので、車自体はライセンスを受けたものではないようです。
背面。ゴテゴテに改造されたエンジン部分もしっかり再現。ナンバープレートも劇中通り「OUTATIME」と書かれてています(パッケージでは「BK2FUT2」になっています)。ちなみにパーシャル元のシージ版「サイドスワイプ」とは異なり、タイヤはピン留めに変更されています。
前面&背面。
側面。
底面。武器はフロント部分の裏側に取り付けることができます。
ガルウイングは開閉可能。ただ、開けられるだけなので、運転席などは再現されていません。
トロリーポールを取り付けて。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で1955年に時計台に落ちる落雷のエネルギーを集めるため取り付けられたもの。
ロボットモードで武器に取り付けた「ミスター・フュージョン」を劇中通りリア部分に取り付けることができます。
ミスター・フュージョン部分。小さいですがしっかり「MR.FUSION HOME ENERGY REACTOR」とプリントされています。ただ、小さいこともあって取り付けのためのジョイントは結構浅めで取れやすいかな。
さらにタイヤはホバーモードにすることも可能。
ビークルモードの底面にフィギュアスタンド用の穴があるので、ホバー状態をいい感じに再現できます。
【比較】
パーシャル元であるシージ版デラックスクラス「サイドスワイプ」と。共通部分は肘下、股間、太ももで、内部のボンネットを接続するパーツくらいで、他は新規パーツに置き換えられています。
ビークルモードでも。ビークルモーでは表から見える部分では一切同じ部分はありません。
コラボレーション第1弾である『ゴーストバスターズ』とのコラボトランスフォーマー「エクトトロン」と。エクトトロンはボイジャークラス相当なので大きさが全然違います。「エクトトロン」出たときは「デロリアンとか出たら面白いなー」とか思ってたけど、まさか本当に出ちゃうなんて…更にこの後『トップガン』とのコラボである「マーヴェリック」も出ちゃうし(近日レビュー予定です)、これからも色々あると面白いなあ。
「エクト-1」と「デロリアン」が我が家で並ぶ日が来るとは…ただ、クラスが違うのでだいぶスケール感は異なります。「エクトトロン」のレビューは以下からどうぞ!
【可動・アクション】
可動は「サイドスワイプ」と同じ感じで、追加された可動箇所などはありませんがよく動いてくれます。以下、写真続きまーす。
トロリーポールはどう使う武器なのかな?コミックのなかで使ったりするんだろうか?ちなみにコミックではデロリアンの存在を知ったディセプティコンから逃げるマーティの元に「ギガワット」が登場するストーリーになっています。

ガルウイングの裏側にも5mm穴があるので、そこにトロリーポールを取り付けておくこともできます。
お尻にフィギュアスタンド用の穴があるのでそれを使って、穴はビークルモードと共用です。
「デロリアン」モードでも何枚か。DMCマークはないものの、かなり細かく再現されていて、映像と見比べるのが楽しいです。
以上、「トランスフォーマーコラボレーティブ バック・トゥ・ザ・フューチャー×トランスフォーマー」からギガワット」でしたー!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「デロリアン」に変形するトランスフォーマーという、いろいろな垣根を超えたコラボレーションがまず驚きで、最初情報を知ったときは「またまたー」と思ったものです。トランスフォーマーのコアファンからしてみれば完全新規じゃないのがちょっと残念な気がしないでもないですが、ベースとなった「サイドスワイプ」の遊びやすさを考えれば、トランスフォーマーファンではない多くの『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ファンが手を取るにはベストな選択なような気もします。また、パーシャルではありますが、「デロリアン」の再現は圧倒的で、他のトランスフォーマーではあまりみないヘアライン加工や、劇中に登場するいろいろなモードを再現できて、すごく相性の良いコラボレーションのように感じました。日本では初回出荷分は予約開始から1時間ほどで品切れになってしまいましたが、2次出荷もあるので、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』好きなら是非手にとって欲しいです!オススメ!
【おまけ】

2012年にドク役のクリストファー・ロイドが来日したときの様子。管理人はサインと撮影をしてもらいました!クリストファー・ロイドは現在81歳。まだまだ元気で頑張って欲しい!
タカラトミーモールでは2021年2月下旬発売の2次出荷分を10月28日(水)13:00まで予約受付中です!
【タカラトミーモール】
・2月下旬お届け分【バックトゥザフューチャー35周年記念コラボ商品】トランスフォーマー GIGAWATT
【タカラトミーモール楽天市場店】
・2月下旬お届け分【バックトゥザフューチャー35周年記念コラボ商品】トランスフォーマー GIGAWATT
この記事へのコメント
初コメント失礼します。いつも楽しく拝見しています。
子供の頃から大好きだったデロリアンが、トランスフォーマーになるなんて夢の様なアイテムですね。
私は惜しくも1次出荷分は手に入れられませんでしたが、2月の2次出荷分は予約済みですので到着を楽しみに待ちます。
2次出荷待機組なのでうらやましい。。。
普段、複数買いはしないのですが、パッケージがグッドデザインすぎるので飾っておく為に2個目が欲しくなっちゃう!
悩ましい。。
悩んでいたけど予約しました!
さらに映画も見直して、トイの再現度がかなり高いことに驚き!
映画を見ながら、これでデロリアンが変形してストーリーに絡んできたらとか妄想すると楽しいです。
トップガンもF-14も好きなので、次のコラボも日本で発売されるといいなぁ
俺も2次出荷待機組ですね〜
1次出荷分はすぐにSOLD OUTになっちゃてた気がします
次のコラボは何が来るんでしょう
パッと思いつくのはバットモービルとかかなぁ…
レビューありがとうございます!
小学生の頃夢中になったあの映画がTFに!エクトトロンやマーヴェリックもワクワクしましたが、ここまでくると個人的にはナイト2000やエアーウルフなんかも妄想しちゃいます。ギガワットは2次出荷で2月待ちですが、今からとても楽しみです!
これ、ヒザにも次元転移装置らしきモールドがありますね。
クリストファーロイド氏のインスタをフォローしてますが、日本好きなのかな?
たまに遊びに(仕事?)来ているみたいですね。
最後の写真、びっくりしました…!
レビューありがとうございます。
かく言う私も、2次出荷待機組です(^^;)
おまけに海外版も予約したのに、そちらも生産待ちみたいで、年内には遊べそうにありません。残念。
でもまぁ、サイドスワイプ型は変形もしやすいので、普段TFに触れない人たちにもオススメできる傑作トイかと思います。
こういう名作ベースのTFなら、ファン層の間口も広がりますし、言うことありませんね。
たくさんの人が手に取って欲しいですねぇ。
エアーウルフやナイト2000のコラボ商品なら、私も欲しい・・・。
ただ、今までの経緯でみますと、映画作品に限定されている気もします。
ボンドカーや、マッドマックスのインターセプターあたりが来たら面白そう。
個人的には、
チャリオット(馬車)から、ジュダ・ベン・ハー(ベン・ハー)、
海賊船から、ジャック・スパロウ(パイレーツ・オブ・カリビアン)
クラシックカーから、マイケル・コルレオーネ(ゴッドファーザー)
ラクダから、ロレンス(アラビアのロレンス)
ネブカドネザルから、ネオ(マトリックス)
プジョー406から、ダニエル・モラレース(TAXi)などなど
こんなTFが出たら絶対買うんだけど、需要はあるかなぁ(^_^;)
エクトトロンはモチーフの割にサイズがデカすぎる感があったので、デラックスクラスとして登場したギガワットは他のTFと絡めて遊びやすいのが良いなと
映画コラボが続くなら、ビークルに限らずビースト系のTFからもコラボがあると面白そう
ビーストコンボイを白くして「ランペイジ巨獣大乱闘」のジョージとか…
胸のパーツは次元転移装置だったのか……
てっきりネクタイだと思ってた
ボディがシルバー塗装じゃないのも、ドクの白衣をイメージしてるんだと思ってたから……
BTTFファンなら1・2コンパチ(トロリーポール含む)、ホバーモード、ドア開閉だけでも値段分楽しめそうですね。
つか、これが出来る完成品トイって意外と少ないのでは?
次はERスモスク型パーシャルでナイト2000とか出して欲しいですね。
ホントに素晴らしい夢のアイテムだと思います。発売日にお迎えしてからもうずーーーっと眺めたり触ったりしてます…w^^ Ipadでバックトゥザフューチャーを流しながらその前で一緒に撮影してみたり、サントラ流しながら変形させたりする遊びができるのは最高ですね…! だいぶエンジョイしてます。
宣伝写真見たときは、主に成形色かと思ってたんですけど、実際はちゃんとビークルモードが塗装だったのも、高級感あって素晴らしいと思いますし。
だしそのおかげで、よりによってデロリアンをタイムマシンにするというギャグが、なんだかあらためてフレッシュに迫ってくるというか…w ダメ車デロリアンの、でも見た目だけはかっこいいという唯一の取り柄を、ちゃんと再現できてると思います…w
で、もうロボットモードの彼をどうしてもスケボーに乗せたくてしょうがなくなりまして、なんとかトランスフォーマーで工夫したいと思ってるんですけれども、適当なものを持っていなくて、困っています。
マイクロン伝説のバンクとかかなぁ…とは思うんですが、ちょっとサイズが小さい気もしますし、なかなか今からでは入手難易度も高く、最近のアイテムならアースライズバトルマスターのサウンドバリアをなんとか見立てられないかとも思ったんですが、表面に5mm軸が無いんですよね…;; トランスフォーマーロマンをきっちり押さえるなら、ちゃんと固定して遊びたいですし… パワー・オブ・ザ・プライムのゴリラさんボードはあまりにオーバーサイズ…
何か良い手はないものでしょうか…;; トランスフォーマーにこだわらなければいくらでもそれらしい物はあるんですが、ここはやはりトランスフォーマーでないとですよね…;;
たまたま行ったお店がサイバトロンサテライトだったらしく、店頭で買えました!
パッケージもカッコいいです!
>>12様
私もマイクロン伝説のスケボー戦士が頭をよぎりました。
小学生の頃持ってたんですがどっか行っちゃった…。
あれをサイズアップして、ピンクのホバーボードカラーでリデコしたら世界中のギガワットの数分だけ売れると思いますよタカラトミーさん笑
※12
ユナイテッド版オプティマスプライマルのボードはどうでしょうか?
同じデラックスクラス(日本ではボイジャークラス相当で発売されましたが)且つ5㎜ではありませんでしたが固定ピン生えてましたし
ただギミックの都合で厚ぼったいんですよね…
遅れましたが、超偏見超変形の10周年おめでとうございます
名前はあえて間違った読み買ったのジゴワットが良かったと思ってしまうな
2時出荷分届きました!
ため息でるくらいいいモノでした!
本当にデロリアンらしくて格好良いんだけど、ミスターフュージョンの部品が小さい上に、常に取り付けておける場所もないので、買ったその日に行方不明になりました。
タカトミモール蔵出しで届きましたが、ウチのはミスターフュージョンがライフルに刺さったままブリスターに強引に収められていて、取り出しに苦労しました(^_^;)。
G1キャラのパーシャルだから当然なのかも知れませんが、変形パターンがG1当時の玩具を思い出させるもので、さながら「バックトゥザパスト」。
マーヴェリックと同じく、これもパッケージ飾りだな。