マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ONEシリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:THE TRANSFORMERS(Vintage G1) ホットロッド

今日は『THE TRANSFORMERS(Vintage G1)』からウォルマート限定「ホットロッド」をご紹介!



商品名ホットロッド(Hot Rod)
シリーズ名THE TRANSFORMERS(Vintage G1)
クラス
メーカーHasbro
発売時期2020年7月19日
価格$30

ということで、『THE TRANSFORMERS』Vintage G1版「ホットロッド」です!「Vintage G1」は映画『バンブルビー』の公開に合わせて1980年代に発売されたG1玩具を復刻するシリーズで、2020年現在もラインナップは少ないものの継続中。「ホットロッド(日本名:ホットロディマス)」は『トランスフォーマー ザ・ムービー』から登場したキャラクターで、「オプティマスプライム(コンボイ)」からマトリクスを受け継ぎ「ロディマスプライム(ロディマスコンボイ)」になる若きオートボットの騎士です。Vintage G1は海外ではウォルマート限定のラインとなり、日本では未発売のものとなります。それではいってみましょー!

【パッケージ】

Vintage G1 ホットロッド パッケージ
Vintage G1 ホットロッド パッケージ

パッケージ。これは買ったままの未開封の状態で写真を撮ったものですが、どうやら中身が左右逆に入っていた模様…調べてみると他の人のものもそうみたいで、もしかすると全部こうだったのかも?

【ロボットモード】

Vintage G1 ホットロッド ロボットモード

ロボットモード。ものとしては過去の復刻版と同じで(金型的にはトランスフォーマーコレクション版と同じ?)、シールは海外で一番初めに発売された「ホットロッド」のデザインがベースになっており、肩、股間、太もも、脛部分に自分で貼る必要があります(その他の部分ははじめから貼られています)。ちなみにシールは粘着部分が紙のホイルシールではなく、いわゆる「ラピー」のようなポリエステル製のシールでミラー状になっています。つま先はダイキャスト製で、タイヤ部分もゴムのような素材になっています。

Vintage G1 ホットロッド ロボットモード

背面。ロディマスといえばこの黄色のV字型ウイングも大きな特徴。子供向け玩具ということもあって先端は丸くなっています。後頭部はビークルモードではエンジンになります。

前面&背面。

側面。今見ると腹部の空洞がなかなか気になる。

Vintage G1 ホットロッド ロボットモード

バストアップ。『2010』でメインを張る新しいキャラクターたちはそれまでのトランスフォーマーとは違った人間らしい顔つきになっていて、このホットロッドも少々生々しい顔の造形になっています(写真を撮るとき顔認証が起動して一人笑いました)。胸のシールもミラー状で、これまでのものはつや消しになっていたりしていたので、結構これで印象が変わっているかもしれません。おかげですごく写真が撮りにくかった…!

Vintage G1 ホットロッド ロボットモード

武器。2つの銃が付属。ひとつは「フォトンレーザーα」。

Vintage G1 ホットロッド ロボットモード

もうひとつは「フォトンレーザーβ」。αとβと言うようになったのは「MP-9 ロディマスコンボイ」からかな?今見るとかなり細かく造形されていて驚きます。

【ビークルモード】

Vintage G1 ホットロッド ビークルモード

ビークルモード。スーパーカーに変形。むき出しのエンジンとエグゾーストパイプのメッキが眩しく、また、ロディマスを象徴するファイアーパターンがとにかくカッコイイ!ダイアクロンの血を引く初代アニメのキャラクターたちは実車モチーフのものがほとんどでしたが、『2010』キャラたちはフューチャーカーとも言われる未来の車に変形していました。1980年代にみんなが描いていた2010年はとてつもなく発展した明るい未来で、そういうポジティブなイメージが反映された今見てもすごくいいデザインだと思います。管理人は子供の頃このロディマスのビークルモードが大好きで、いまだに保育園で絵を描いたのを覚えているくらいです。

Vintage G1 ホットロッド ビークルモード

背面。V字のリアウイングもカッコイイ!

前面&背面。

側面。

Vintage G1 ホットロッド ビークルモード

エンジン部分には武器を取り付ける事が可能。もちろんα、βどちらも取付可能です。

Vintage G1 ホットロッド ビークルモード

ルーフ部分にはシークレットエンブレムが。こすると熱で色が変わる訳ですが、G1時の温度によって青や緑に色が変化するものとは違って、赤色のみに変化するタイプになっています。

【比較】

Vintage G1 ホットロッド 比較

まずはクラシックス版(日本では変形ヘンケイ)「ホットロッド」と。クラシックス版も管理人的には名作だと思っていて、今も結構手に取ることが多いかも。クラシックス全般アレンジが強めですが、大きさ的にも「ひよっこ野郎」感が出ていてとても好きです。

Vintage G1 ホットロッド 比較

ビークルモードでも。クラシックス版はサイドの段差がなくなりツルッとした見た目なのも特徴。

Vintage G1 ホットロッド 比較

続いて2017年に発売された「LG45 ターゲットマスター ホットロディマス」と(海外ではタイタンズリターン版「ホットロッド」)。クラシックス版から約10年経って発売されたもので、ヘッドマスターギミックつき。コストカットは感じながら遊びやすくかっこいい。

Vintage G1 ホットロッド 比較

ビークルモードでも。レジェンズ版はマッシブになったビークルモードのかっこよさも魅力です。

Vintage G1 ホットロッド 比較

さらにそのあと2018年に発売されたパワー・オブ・ザ・プライム版「ロディマスプライム」の中の人である「ホットロッド」。「ロディマスコンボイ」の方は大きさもあってアレンジ効いた感じですが、中はアニメのイメージを強調したシンプルなロディマスになっています。

Vintage G1 ホットロッド 比較

ビークルモードでも。POTP版はエンジン部分がないのがちょっと残念だけど、直線的な形状はG1トイ感強めで悪くないです。ただやっぱり「中の人」という制限があってかちょっと物足りなさもあります。

Vintage G1 ホットロッド 比較

マスターピース版「MP-28 ホットロディマス」と。時期的に今ほどロボットモードの劇中再現を突き詰めていない頃のもので、ボディのラインなどは結構劇中とは違っています。けど、個人的にはこの直線的な感じも好きです。

Vintage G1 ホットロッド 比較

ビークルモードでも。ビークルモードは『ザ・ムービー』の平べったい感じをよく再現しています。

Vintage G1 ホットロッド 比較

G1版「ロディマスプライム(ロディマスコンボイ)」と(タイヤがゴム製なので初期海外版…かな?)。子供の頃はロディマスコンボイしか持っていなくて、ホットロディマスは本やカタログでしか見たことのない憧れの玩具でもありました。

Vintage G1 ホットロッド 比較

ビークルモードでも。こっちのロディマスプライムもそのうちレビュー出来たらいいな。

【可動・アクション】

Vintage G1 ホットロッド ポーズ

可動はG1トイということもあり、かなり限られた部分しか動かず、腕周りのみの可動になっています。以下、写真続きまーす。

Vintage G1 ホットロッド ポーズ
Vintage G1 ホットロッド ポーズ

今のトランスフォーマーみたいに動かないけど、金属やゴムが使われていたり、存在感みたいなものはすごく感じます。

Vintage G1 ホットロッド ポーズ
Vintage G1 ホットロッド ポーズ

「コンボイが死んだ!キャンペーン」でコンボイが死んだのは知ってだけど、『ザ・ムービー』なんて知らないから、なんでホットロディマスがロディマスコンボイになったのも知らなかったし、別キャラくらいに当時は思ってたような…しかも今みたいにアニメを録画して見返すなんてこともできなかったから、アニメよりも「テレビマガジン」とか、カタログとかで想像するしかなかったし、あとは自分が持っている玩具で作る世界で満足だったように思います。

Vintage G1 ホットロッド ポーズ

以上、『THE TRANSFORMERS(Vintage G1)』からウォルマート限定「ホットロッド」でしたー!まさにロディマスの原点となる玩具で、今の玩具と比べれば足りない部分はもちろんあるけど、意匠はもちろん、変形パターンは今も血として脈々とロディマストイに受け継がれていて、そういう意味ではすごく完成された玩具だと思います。『ザ・ムービー』が2021年で35周年で、どうやら激しい動きがあるようですが、その前にレビューしたいと思っていたので、こうして好きだった(もちろん今も大好きです!)ロディマスをちゃんと紹介できたのが嬉しいです。「Vintage G1」は規則性のない復刻ではありますが、『2010』キャラは入手難なキャラクターも多いので細く長くでいいから、今後も色々復刻してくれてたらいいなあ。

『レビュー:THE TRANSFORMERS(Vintage G1) ホットロッド』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2020/09/26(土) 15:17:18 ID:feeef331a

    昔のトランスフォーマーは野暮ったいけどみるからに頑丈そうでいいな
    ちょっとロディマスの顔が可愛いと思った

    2010勢のビークルモードってセイバートロンの乗り物じゃなくて未来の地球で造られた車をスキャンしたんだっけ?

  2. 名前:匿名 投稿日:2020/09/26(土) 16:16:05 ID:3e67b6f3f

    あ、リーダーになると「やりたくねー」って感じのしかめっ面になる人だ。

  3. 名前:匿名 投稿日:2020/09/26(土) 17:21:32 ID:c1911d04f

    エンジン部分に武器固定用の穴があるのはターゲットマスター対応の部品改修版だとどこかで見たような。以前日本で出ていた復刻版では買わなかったなぁ。
    マスターピースのホットロディマスは両形態の両立と適度な変形難易度の感じがシリーズ中でもお気に入りですね。
    今度はスタジオシリーズから新規に発売されるみたいで、ジェネレーションシリーズとの方向性の違いにも期待ですね。アースライズやキングダムでは出るのかな…?

  4. 名前:名無し 投稿日:2020/09/26(土) 18:35:54 ID:66af885a3

    ロディマスもレビューしてくださるとはいいですね。やはり当時のトランスフォーマーは、基本的に腕しか動かないようですね。ロディマスの場合は、手首も動くようですが。

  5. 名前:匿名 投稿日:2020/09/26(土) 21:33:26 ID:9465dabcc

    ホットロディマスは今でも色あせない素晴らしいトイですよね!
    シンプルなパズル的変形であんな薄いカーモード再現させた、旧タカラの設計スタッフは本当素晴らしいの一言に尽きます。
    何度か復刻されてきましたけど、日本でもまた改めて再販して欲しいですね。
    もちろんロディマスコンボイも。

  6. 名前:匿名 投稿日:2020/09/26(土) 22:14:45 ID:590d7dff2

    ロディマスというキャラは声の石丸博也さんも含めてとても惹かれるキャラで大好きなので、出来る限りホットロディマス・ロディマスプライムの玩具は集めてますがG1版は持ってないんなよなぁ。ターゲットマスターもついてるコレクション版を中古で探してるけどなかなか見つからない…。

    アースライズオプみたいな仕様のボイジャークラスのロディマスプライムもジェネレーションズラインで出てほしいな。

  7. 名前:ビーグル犬 投稿日:2020/09/27(日) 06:40:07 ID:75fe50c97

    とても共感したレビューでした。
    僕も子供の頃、ロディマスコンボイだけ持っていたので老け顔が気になっていて、スマートなホットロディマスいいなぁ、と思ってましたw
    子供の頃ってちゃんと欲しいものが伝わらず、手に入らないことが多かった気がします。

    あとはアニメよりも何度も読み返したムック本『トランスフォーマのすべて』の印象が強いから、今のMPのアニメ徹底再現路線だけだとちょっと違うんだよなぁと思ってしまいますね。

  8. 名前:Bond 投稿日:2021/04/12(月) 13:46:18 ID:5d52d659a

    たまたま安く手に入りまして、さっそく蝶よ花よと愛でております笑

    私はビースト世代なので初代G1トイは初めて触りますが、この初代あってこそ今があるな、という思いに駆られますね。

    ホットロッドのヤングヒーローという子どもに親しみやすいキャラクター性、わくわくする近未来的デザインの良さ。これだけでも間違いなく子どもたちに「刺さる」のですが、当時の若き國弘氏が全身全霊でコレを良いおもちゃにしてやる!という気概を感じます。

    ボンネットから頭部を出す絶妙なクリアランス、腕の角度が正しくないと背面ウイングが回転できないなど、今のTFにも脈々とDNAを感じる部分があり、今更ながら「最初からこんなだったのね」と、初代を創り上げた方々の偉大さを感じるばかりです。

    これがもし、ただ手足が引き出せて、頭をくるっと出して終わり!だったらTFは一過性のブームで終わっていたんではないかと思います。
    (そしてマイケルベイが映画を創ることもなく、管理人さんはTFに復帰せず、このブログも無く、私もここに書き込んでいなかったかもしれません笑)

    子どもとはいえ「ああ、ここがこうなってるからこうなるのね!」といった「アハ体験」が出来ないとすぐ飽きるんですよね。ましてや何度も変形しようと思わない。

    開発側がどこまで意識していたのか分かりませんが(おそらくデザイナー自身が楽しいからこういう変形を創っていた可能性が高いですが)、初めからこの適度な難しさをユーザーに提示したことは、TF史のオリジンの中でかなり重要なポイントだったのではないかと思います。

    一歩間違えたらビフ・タネンがヒルバレーを支配するくらい別の未来が今あったかもしれないという事です!(違)

    ともかく、触れば触るほど、何とも言えないレトロフューチャー感も相まって、最高です。
    SS86ホットロッドと早く並べて飾りたいなー!

  9. 名前:匿名 投稿日:2022/10/18(火) 23:08:16 ID:df112d83b

    >>自分が持っている玩具で作る世界で満足だったように思います。

    これすごく共感できます。大人になると出てるもの全部揃えないとダメみたいになりがちですが、子供の頃ってシリーズ中の一つか二つしか持ってなくてもそれだけであれこれ遊び方や世界を考えられるんですよね。

    私も子供の時マイクロン伝説からTFに入って、持っていたのはマイクロンのセットいくつかだけでコンボイやメガトロンはカタログで夢見るだけだったのですが、それでも満足して遊べてましたね、逆に全部集まらないことに子供なりに折り合いをつけられていたのかもしれません。