「ホットロッド」&「ブラー」登場!
『トランスフォーマーサイバーバース』第7話&第8話配信開始!
アニメ『トランスフォーマーサイバーバース』の第7話「キューブの大会」と第8話「惑星スピーディア」の配信が開始されました!第7話は「バンブルビー」と「ウインドブレード」の出会いのお話、「スタースクリーム」第8話には先日玩具を紹介した「ホットロッド」と「ブラー」も登場!トランスフォーマーでは恒例の「コズミックルスト」系のお話になっています。
・第7話「キューブの大会」
第8話「惑星スピーディア」
また、キッズボンボンではいつもの玩具紹介コーナーが途中に挟まれています。
Source:
アニメ「トランスフォーマー サイバーバース」/YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhWipIfRhqz0_k6ZEWjs4icCnSOVcZUBq
【アニメ】『トランスフォーマーサイバーバース』第7話&第8話/おもちゃ紹介『スタースクリーム』【いちなる】
https://www.youtube.com/watch?v=WXZkAArph0c
海外版「トランスフォーマーサイバーバース パワーオブザスパーク」スパークアーマーシリーズパッケージ画像
海外版「トランスフォーマーサイバーバース パワーオブザスパーク」スパークアーマーシリーズのパッケージとより製品に近い公式画像が海外のショップに掲載されています。公開されているのは大型商品となる「アークパワーオプティマスプライム」と、「スパークアーマーエリートクラス」が2種、そして「スパークアーマーバトルクラス」1種。日本でも今の所「アークパワーオプティマスプライム」以外の3点は発売される予定になっています。
・アークパワーオプティマスプライム
・オプティマスプライム/スパークアーマーエリートクラス
・バンブルビー/スパークアーマーエリートクラス
・スタースクリーム/スパークアーマーバトルクラス
「スパークアーマーエリートクラス」でも大きさはウォーリアークラスより一回り小さいようですね。けどよく動きそう。さらに、スカウトクラス2体がTFW2005に掲載されているので合わせてご紹介。「スクラップレット(ミニコン)」はいっぱい欲しくなる…
・オプティマスプライム/スカウトクラス
・スクラップレット/スカウトクラス
Source:
Transformers Toys Wholesale/NDA Toys
https://www.nda-toys.com/242/transformers-toys-wholesale
Transformers: Cyberverse Power Of The Spark Scout Class Action Attack Optimus Prime And Scraplet Packaging And Stock Photos
https://news.tfw2005.com/2019/05/24/transformers-cyberverse-power-of-the-spark-scout-class-action-attack-optimus-prime-and-scraplet-packaging-and-stock-photos-388734
ウォルマート限定G1トイ「ブラスター」の復刻が投票で決定
ウォルマート限定で2020年に復刻されるG1トイの投票がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookで開催されました。「ブラスター(ブロードキャスト)」と「スカイワープ」から選ぶというもので、投票の結果「ブラスター」が復刻されることが決定しました。詳しい発売時期などはいまのところ不明です。

ブロードキャストはよく復刻されているような…
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/2658418017561709/
ムック「トランスフォーマークラシックスVOL.4」表紙画像公開
5月31日に発売となるムック「トランスフォーマークラシックスVOL.4」の表紙画像が公開されています。「VOL.4」の表紙はマスターピースのカードイラストや、ヴィレッジブックス『トランスフォーマー:ケイオス・セオリー』の表紙でお馴染みの安國一将氏。安國氏のレトロ感と今風のかっこよさが融合したポップで賑やかな表紙に仕上がっています。これまで同様表紙のポストカードが一部書店でプレゼントが実施されます。また各所で予約も開始されています。
こんばんは、ヒーローXです。5月31日発売「トランスフォーマー クラシックスVOL.4」特典ポストカードができました!
— ヒーローX! (@heroxnet) 2019年5月24日
安國一将先生の超カッコいいイラストをタイトル文字などが入らない状態でじっくり楽しむことができるんですよ。ポストカードプレゼント実施店舗はこのTwitterにて近日発表します pic.twitter.com/ZskrqHEIXV
Source:
ヒーローX!/Twitter
https://twitter.com/heroxnet
メディアボーイ (2019-05-31)
売り上げランキング: 2,046
さて、人形の家に行ってこようっと…!
この記事へのコメント
自分だけなんだろうけどバンブルビーのスパークアーマーって某仮面ライダーの3号ライダーのレベル50のアーマーに似ていると思うんだよ
クラシックスの表紙にホイストやスキッズがいるのは何か理由があるんだろうか?
「惑星スピーディア」懐かしいな、ニトロコンボイもいたんだろうか。
それにしてもこのアニメ、死人が出る程シリアスストーリーだったのか
オォウ・・・ブラー・・・
「アークパワーオプ以外は」アークパワーが欲しいんだよゥ…。尼あたりで割高になるでしょうが、購入しますか…。
アークを運搬するオプティマスもその下の何も運搬出来無さそうなオプティマスも素敵過ぎる…
※1
両方知ってる人なら間違いなく連想する程度には似てると思うよ…
今回のスピーディアは原語版でヴェロシトロンだったのを日本版でスピーディアにしただけみたいですね
ちょっと残念
ホットロッド初登場回が衝撃的ってこういう…
ここ最近初登場キャラの声優兼役が多かったから久しぶりに違う人の声聞けて嬉しかったのになぁ…
スクラップレット玩具はプライム劇中っぽい汚し塗装されてるのにイラストはしっかりサイバーバース風ってのにギャップ感じますね。
完全なビークルモードに変形しないスカウトクラス故にアニメに登場しない限りは日本版望めなさそうだなぁこれも。
※7いやヴェロシトロンはスピーディアの英名だから(コンボイとオプティマスプライム的な)日本版でスピーディア表記になるのは当然ですよまあどっちで呼ぼうが同じですけども
ロディマスの唐突のホモ発言は流石に吹きましたわw
ってかブラー….(;_;)
岩浪氏が起用された作品は軒並み原語版がシリアスなんで薄々察していた。
ロディをやってくれている人が誰か知りたいのにリンクが邪魔して見えねぇw
どれがって言わなくてもわかると思うけどプライムのミニコンを連想させる奴がいる…
バンブルビーのタイヤのコストダウンっぷりがヤバ過ぎる!
サイバーバース観ました。
子供は速攻
「声、シルバーボルトじゃん!」
…さすがビーストウォーズ大好きっ子(´∀`)
そして過去編含めて、また新しいシーカーズが4体も!
玩具全部出るのかなー。
そしてスパークアーマーシリーズ。
こういう装着系玩具は聖闘士星矢みたいで好きなのですが…
スタスクは、どうしてホイールローダーを選んだのやら??
とりあえず何か1体輸入してみたいと思います。
どうして今更という感じがありつつもプライムで印象的だったスクラップレット(ミニコン)を商品化してくれたのはとても嬉しいです。
デザインがかわいさとエグさ(?)を両立した感じでシャークトロンっぽくて愛着湧きますねw
スカウトなのでプライム劇中より小さめとは思いますが、ほぼ等倍スケールTFとして遊べる貴重な代物になりそうですね(劇中と割と形少し違うのはさておき)。タカラトミーさんにはなんとか国内販売に踏み切って頂きたいところ…!
あれ?このスパークアーマーってひょっとしてVf…スカイファイアー?