
『バンブルビー』版オプティマスも玩具化!※画像1枚追加しました。
スタジオシリーズ映画『バンブルビー』版ボイジャークラス「オプティマスプライム」画像 ほか
スタジオシリーズ映画『バンブルビー』版ボイジャークラス「オプティマスプライム」の玩具の画像と取扱説明書の画像がFacebookに掲載されています(現在は閲覧不可)。映画『バンブルビー』の予告編にも登場するセイバートロン星にいる「オプティマスプライム」となり、以前明らかになった日本で4月に発売される実写系のリストにあった「SS-30 オプティマスプライム(仮)」がこれにあたると予想されます。ビークルモードはやっぱりトラック…?
※追記:パッケージ裏の画像を追加しました。ビークルモードはやはりトラック。セイバートロン星でもトラックなんだろうか…?

ちゃんとセイバートロン星のメンバーが発売されるとは…G1テイスト強めだから「シージ」とかぶっちゃう…映画『バンブルビー』のオプティマスの登場する予告編は以下からどうぞ。
Source:
TFUTH/Facebook(閲覧不可)
Tfcn賽博坦新聞台/Facebook
ジェイダトイズ ハリウッドライズ映画『バンブルビー』版「バンブルビー&チャーリー」
ジェイダトイズより発売されるハリウッドライズ 映画『バンブルビー』版「バンブルビー&チャーリー」の画像がジェイダトイズの公式Facebookに掲載されています。1/24スケールのダイキャスト製のミニカーとなり、外装には映画のイメージした汚し塗装が施され、さらにチャーリーのフィギュアが付属します。発売時期や価格は未定。

Source:
Jada Toys/Facebook
売り上げランキング: 52,955
スタジオシリーズ ボイジャークラスWave5&リーダークラス「ジェットファイアー」動画レビュー
スタジオシリーズ ボイジャークラスWave5として発売される「32 オプティマスプライム」、「33 ボーンクラッシャー」とリーダークラスWave2として発売される「35ジェットファイアー」のレビュー動画がYouTubeにアップされています。海外ではデラックスクラスWave5と合わせ近々発売される模様。日本では3つとも来年3月に発売される予定です。
・32 オプティマスプライム
・33 ボーンクラッシャー
・35 ジェットファイアー
Source:
TonTon Review/YouTube
IDWの新コミック『Transformers』2019年3月スタート!
IDWの新コミック『Transformers』が2019年3月から新たに開始されることが判明。舞台はセイバートロン星の平和と繁栄の時代。そこから歴史が大きく変わって行く様子が描かれていくようです(「誰かの死」がきっかけになる?)。キャラクターデザインやストーリーはジェネレーションズ「シージ」を感じさせるものですが、玩具との直接的なつながりはいまのところないようです。
2018年でIDW版のコミックは大きく一区切りついた感じですが、間髪入れず新シリーズが開始する形ですね。どのくらいのボリュームになるのかな?
Source:
Transformers Comic Series from IDW: Debuts March 2019/TFW2005
IDW Publishing (2019-03-12)
売り上げランキング: 50,298
「ジャッジアイズ」を発売日に買ったのにまだ開けられていない…
「超偏見トランスフォーマーアワード2018」まだまだ投票受付中です!ご協力何卒お願いいたします!
この記事へのコメント
投稿お疲れ様です!
「バンブルビー」は海外で絶賛されてるみたいですね!さすがクボのナイト監督!期待度アゲアゲですな。
そしておそらく「トランスフォーマー」の実写化が発表された当時にファンが思い描いた「コンボイ」のリアルverがようやく来たのでは?
シージのオプティマスと並べてみたい…
「シージと絡めて遊んでね」で誤魔化されなくてよかった…
この四角いオプティマスから、映画一作目の複雑ディティール司令官になるとは全然思えない…。
こっちのスタジオオプはすごく良さそう!
スタイルも背中も見直されてるし、身長もクラオプと同じくらいになってるので、ほかのキャラと絡めやすくなってますね。
(ただし煙突、オメーはダメだ!!!)
ジェットファイアーはMB版とスタジオ版でどちらにするか悩みますね…
IDWのコンボイはなんかシージのウルトラマグナスと似てますね…足とかそっくり
これはシージのリーダコンボイがもとになってるのでは?マグナスのパーシャルで
他のキャラもシージのデザイン使ってるみたいですし
ssオプティマス、シージのよりカッコいいと思ったらビークルモード箱々しいな
あと、もしかしてまた胸はダミー?
POTP・シージ・『バンブルビー』版SSと来て、来年は5万のMPでしょ…最近はG1風デザインばっかりで正直ちょっと食傷気味。
G1コンボイは好きだけど、何でもかんでもG1っぽいデザインにすりゃ良いって訳でもないと思うんだけどなあ
あれ?これ真面目にシージオプティマス要らなくないか?
SSジェットファイアーやはり造形いいなぁ〜これは楽しみ!
シージ版以上にファンが望んだG1コンボイリメイクしてるのは皮肉でしかない
『バンブルビー』予告編のサイバトロン星には他にもG1っぽいデザインで登場してるお馴染みのキャラが多数いたけど
ここだけの出番だとしても普通に玩具出して欲しくなっちゃったよ
新IDWオプは明らかにシージウルトラマグナスの中の人のリカラーだけど
これ単体で玩具出すか荷台をG1コンボイみたいなギミック持ちのトレーラーに新造すれば
そこそこいい感じのG1コンボイリメイクが出来そうな気がする…
ジェットファイヤーの杖は結局本体についてくるのかな?
メガトロンと一緒に杖が映っていたのは一体…?
“バンブルビー”の映画内でのファンサービスが過剰過ぎて「トランスフォーマー・ポ○ノ」とまで評されるとのことで、公開が待ちきれません!
デザインについては色々と議論がありますが、G1まんまの姿のTF達はセイバートロン星が滅んで宇宙を旅していくうちに、実写1作目のスキャン前の見た目に変わっていった…と考えれば何の矛盾もないですね。そもそも実写の彼らはあんまり見た目に拘ってない節がありますし。
変形で再現出来そうな箇所にダミーパーツを使うのは嫌いだなぁ…
ちゃんとフロントガラスを胸に配置して、どうぞ
でも今回のオプ、箱裏を良く見ると背景がサンフランシスコって書いてあるんですよね。
これはなんだかんだで劇中地球に来て、そしてこのトラックになるのかも…?
ビーも昔の顔にしてほしいかも。どうせなら。
実写1作目のリメイクと言うかリブートの『ロストエイジ』からのストーリーがこけたから、さらにまた1作目をやり直したのが『バンブルビー』なんだし、設定がおかしいのは当たり前。
そもそもトランスフォーマーも毎度毎度G1のやり直しをマーブルヒーローよろしくアホの様に乱発してるんだから、気にするだけ無駄ですよ。
IDWの新シリーズとな、どのプライムの時代か解らんけど、オニキがまた何かやらかすのかねえ。
見た感じオプティマスの胸はダミーじゃないっぽい?
変形間違いで出てる白いとこってコンボイお馴染みの白いラインっぽいしパケ裏ビークルにも該当する分割線ある気がする。
しっかし短期間に傑作(ぽい)コンボイいくつ出すんだ!買います!
シージと並べると楽しそうだし。
1作目当時に出たコミックには2003年に地球に来たって設定でロストエイジまで話が進んでもまだ子供っぽい感じなのに、最後の騎士王では第二次世界大戦中に冷血軍人として過去に活躍していたり、1987年にさらに小さい幼生状態って感じで居たりと、バンブルビーさんは一体何者なんだってばよ!?
IDW新作で笑顔でメガトロンにオプが並んでるのが印象的だわ…不敵な感じじゃなく普通の笑顔なのが珍しい、宇宙を駆ける精神病院のおかげだな!
オプの胸はダミーでしょう。
動画でキャビン横の肩付け根になるパネルを開く時に中から出てきてたのでキャビン内部に格納されてるっぽい。
旧SSのプライム式の胸にかぶせるより良い感じだし、太腿に来る前輪も横でなく縦に折り畳んで目立たなくする工夫が。
横から見たらちょっとスカってる印象が気になるっちゃなるけど、他は今の所文句の付け所が…リアホイールのカバー以外は。
クラオプもG1をまさに実写化したって感じだったけど、SSはSSでよりアニメ的で良いですね~
変形も凝ってそうだしG1リメイク系ではある種の到達点になりそう
今回のオプティマス、ちゃんと胸が割れる変形で、傑作な予感だから、是非ゲットしたいな…楽しみ!
>20
17さんに返してそうだけど17さんはバンブルビーのオプのこと言ってるんだと思いますよ
とにかく疑問はただ一点。
セイバートロン星でもあのトラックなの?
ユナイテッドオプティマス(サイバトロンモード)の立場は?
コミック全然知らんのだけどクロミアってメイン級のキャラに昇格してるの?
そーいえば、今回のオプティマスが変形してるトラック、何気にロストエイジで変形してたやつにソックリだ!
クラオプは傑作だけど、トラックが劇中と違ってG1ぽかったから、そこが惜しかった。
ss30のオプティマスはリーダークラス表記になってたけど、バンブルビーオプはボイジャーにせざるを得ない(バンブルビーと合わせるため)と思ったがどうなんだろうか?
リークが間違っているとすればそれまでだが。
バンブルビーverのオプティマスもかっこいい!
シージも気になるけどこっちを買おうかな
シージのデザインがバンブルビーverだと思っていたけど別物だったとは
初代からTFは諸々がガバガバの群像劇なわけですから、今回も細かいことは無しってことで。
>>4
SS『バンブルビー』オプの身長がクラオプ同じくらい、ってのはどこで知ったの…? もしそうならかなり良い大きさで遊びやすいし各キャラとの身長差も良い感じな気がするんだけど…(((
>>31
4さんはバンブルビー版オプではなくジェット爺と合体する方のことを言っているのでは?
にしてもこうまで同じ名前のキャラでこんなに紛らわしい事になるってよく考えたら凄いですね…
元のスタジオオプがクラオプとも新オプとも、頭一つぐらいのサイズ差だったのでそう思いました。
あくまで主観なので、混乱させたり、違ったりしたら、ごめんなさい。
さすがオプティマス!
バージョン違いを複数出すことでコアなファンすらも翻弄して困惑させる、そこに痺れる憧れるぅっ!!(うるさい)
で、SS新オプがSS旧オプより頭ひとつくらい大きいから、SS新オプはクラオプと並べられる丁度良い大きさになってるってことかな(※4さんと※31さんより推測)
…となると、SSバンブルビーオプ(サイバトロンオプ?)はどのくらいの大きさなんだろう。SS新オプと大差ない大きさであって欲しいな。
大変!レジェンダリーオプティマスちゃんが息してないの!!
シージ版には5mmジョイントで装備拡張があるから…
このオプティマスはビークルモードはいつもの箱型なのに下腹とか脇腹や腕の関節がいつもと違う処理なのでどんな変形なのか楽しみだけどシージ版、レジェンダリー、MPと箱型のオプティマスが続き過ぎてるかな~バンブルビーもだけどもっと他のキャラを販売してくれ~
バンブルビー&チャーリー、おっ!?このバンブルビーの塗装凄いな~これなら買いかな?と思ってたミニカーかよ
く変形する方もサビ塗装するならこれくらいバッチリ塗装して欲しいよね
この調子でバンブルビー版サウンドウェーブやショックウェーブとかが出てくれると嬉しいですね。
ジェネレーションズことレジェンズ先輩達をコグマンの様にスタジオシリーズとして売ればすぐに済む事だね。
メガトロンはやっぱ戦車なのかなぁ~。