映画『バンブルビー』玩具シリーズ「レジェンダリーオプティマスプライム」発売決定
本日27日から香港で開催中のイベントACGHK2018で映画『バンブルビー』の玩具シリーズとして「レジェンダリーオプティマスプライム」が展示されており、画像がFacebookのグループ他に掲載されています。「レジェンダリーオプティマスプライム」は『ロストエイジ』時に発売された「クラシックオプティマス」の拡大版となり、ボイジャークラスからリーダークラス相当へ拡大されており、さらにマスクオンオフ切り替えや新規武器などいくつか要素が追加されています。発売元はタカラトミーで、パッケージも日本語なので、おそらく日本向けの商品となり、今週末のワンフェスでも展示されるのではないかと思われます。
※7/27 8:30追記:画像を追加しました。
【7/27 8:30追記】
「シャドウパンサー」との比較画像をすっかり見逃していました…ということで、「シャドウパンサー」のリカラー元である「MP-34 チータス (ビーストウォーズ)」と「MB-01 オプティマスプライム」を比べてみました。おそらくなのですが、はやりボイジャークラスではなく拡大されているように見えるのですがいかがでしょうか?
追加要素としては、新規武器、マスクオンオフ(「アーマーナイトオプティマスプライム」と同じ方式)、一部メッキ化、肩アーマーの追加、脚パーツのダイキャスト化、また拡大化によって造形が見直されている箇所もあるようです(二の腕など)。タカラトミーオリジナルの商品なのかは不明。また、この「レジェンダリーオプティマスプライム」以外にも、マスターピースから「MP-34S シャドーパンサー(ビーストウォーズ)」、「MP-17+ プロール」、「MP-29+ 防衛参謀 レーザーウェーブ」、「MP-42 コルドン」、そしてゴールデンラグーンシリーズも展示されていた模様。ゴールデンラグーンシリーズはパッケージが明らかになっています。
Source:
TFND/Facebook
https://www.facebook.com/TransformersNeverDie/posts/1785530858194113
Hobbymizer Hong Kong Discuss (TF、機械人、人偶)/Facebook
https://www.facebook.com/groups/1212896428744435/permalink/2090722084295194/
サンディエゴ・コミコン2018で配布された「スタジオシリーズ」ラインナップポスター
サンディエゴ・コミコン2018で配布された「スタジオシリーズ」ラインナップポスターの画像がWeiboに掲載されています。Wave1から、今回SDCCで公開された映画『バンブルビー』まですべて通しナンバーとともに掲載されています。目新しいところとしては「15 バンブルビー(1977カマロ) with チャーリー」で、発売済みの「バンブルビー」に映画『バンブルビー』の主人公チャーリーのミニフィギュアが付いたものが掲載されています。「バンブルビー」は「SS-01 バンブルビー」の色替えのようで、塗装箇所が少なくなっているように見えます。というか、このバンブルビーは実写映画第1弾『トランスフォーマー』の姿なので、チャーリーが付属するのは少し変なような…
ワンダーフェスティバル2018[夏]トランスフォーマーブース情報
7月29日(日)に開催されるワンダーフェスティバル2018[夏]のトランスフォーマーブースの情報がトランスフォーマー公式サイトに掲載されています。ワンフェスでは映画『バンブルビー』を始めとし、秋移行発売の新製品、新シリーズ、またマスターピース「コンボイVer.3」の展示も行われる模様。また、おもちゃショーで告知のあった明治維新150周年とコラボした展示コーナーもあります。また、ゴールデンラグーンシリーズの「ゴールデンラグーンコンボイ」」の予約が会場で開始されます。当日トランスフォーマーブースのゴールデンラグーン展示コーナー付近で配布される予約購入券に掲載されているQRコードからタカラトミーモールの特設サイトにアクセスして注文する形式。また、冬のワンフェスでも行われたタカラトミーモールの出張蔵出しが今回も行われます。
■■ワンダーフェスティバル 2018【夏】 トピックス■■
★その1:新作映画&今秋発売の新商品、さらに新シリーズ商品を国内最速公開!!
商品展示コーナーでは、新作映画商品、今秋発売の新商品、新シリーズの商品を国内 最速展示するほか、先日のおもちゃショーではステージでほんの少しの時間だけしかお見せすることができなかった、MPコンボイ(Ver3)の展示も行う予定です!
この他にも35周年を迎えるにふさわしい展示物も初出し予定?!
さらに明治維新150周年とコラボした展示コーナーもあり、見どころ満載の内容となっております!
★その2:ワンフェス開催記念商品! ゴールデンラグーンコンボイを販売!
先日のおもちゃショーで発表した、ゴールデンラグーンコンボイがいよいよ発売となります!■商品名:ゴールデンラグーン コンボイ
■価格:15,000円(税別)
■お届け日:2018年8月25日(土)(販売方法)
会場にて、予約購入券を配布いたします。
予約購入券に記載のQRコードより、タカラトミーモールの特設サイトにて必要事項とシリアルコードを入力いただき購入を確定いただくと、8月25日(土)にご自宅に届きます。※お一人様につき2個まで (配送先は日本国内に限ります)
※同一氏名、住所(メールアドレス・電話番号含む)の複数のお申込みは無効(キャンセル)となります。
※予約購入券はタカラトミーTFブースのゴールデンラグーン展示コーナー付近で配布予定です。
※予約購入券は1回につき1枚のみ配布します。 2個購入されたい方は、お手数ですが再度 列最後尾にお並びください。※国内では本会場以外に9月下旬から 全国のサイバトロンサテライト店舗にて販売を行い、同じくタカラトミーモールでも一般販売を行う可能性があります。
★その3:会場で購入した商品が翌週末にご自宅に届く!
【24時間限定企画】タカラトミーモール出張蔵出しキャンペーン!!ワンフェスイベント出展を記念して、今回も会場に 公式ショッピングサイト 『タカラトミーモール』 が秘蔵の蔵出し商品を持ってやってくる?!
商品は会場渡しではなく、イベント開催の7月29日(日)AM10:00から24時間以内に注文すると、翌週末8月4日(土)に届きます。
さらに、蔵出し期間中 対象アイテムは、通常の20倍のポイントが進呈されます!
蔵出し市の特設サイトのURLや会場で配布するチラシに掲載いたしますので、買い逃した商品 等あれば、ぜひこの機会にGETしてください!
※7月30日(月)AM10:00~ 開催記念連動企画として、10倍ポイント進呈企画を実施する予定です。
また、同じくワンフェスのユニオンクリエイティブブースではトランスフォーマーのグッズが販売されます。昨年12月に行われた東京コミコン2017でも販売されたTシャツやモバイルバッテリーなどのグッズ、さらに前回もあった手ぬぐいは今回「メガトロン」が新たに登場します。
【WF物販情報③】ユニオンブース(ブースNo:3-13)ではトランスフォーマーグッズも販売!カッコいいTシャツやアクリルカラビナ、モバイルバッテリーなどもありますが、何といっても限定品の『和柄の手ぬぐい』!!メガトロンが和柄に…!カッコいい…!!1600円で販売致します!#2018wf夏 pic.twitter.com/hlGky285ZB
— ユニオンクリエイティブ公式 (@union_creative) 2018年7月20日
もちろん今回も管理人はワンフェスに参加します!しっかりレポートしたいと思いますのでお楽しみに!台風が心配だけれども…
Source:
ワンダーフェスティバル 2018【夏】 トランスフォーマー情報/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/news/wanfes_2018s.html
セブンツー@歴女/Twitter
https://twitter.com/rekijo72/status/1020225022210727938
ユニオンクリエイティブ公式/Twitter
https://twitter.com/rekijo72/status/1020225022210727938
MGジェガンを作りたい…
この記事へのコメント
台風お気をつけて
レジェンダリーオプ、ぱっと見拡大に見えるけど多分半分以上新規に作り直されてるね
特に胸周りがすっきりしてかなりスタイルがよく見えるようになってる
まあ言っちゃえば非正規への対抗だよね、これ
そもそもの本家だし別に全く悪いとは思わないけど
レジェンダリーオプティマスがどのようなアイテムかわからないけど、『バンブルビー』に登場するわけではないのかな?大きさもSSとは全然違うから、このオプティマスに合うサイズのバンブルビーも出てほしいなぁ
いきなりパッケージが日本語ってのも気になる。日本主導の商品なのか、シリーズ化して他にも出てくるのか、もっと詳細が早く知りたい!
クラオプをリーダークラス相当に拡大・肩アーマー追加・太モモにタイヤ4つ…って、
1年ちょっと前に話題になった某非正規メーカーの拡大クラオプまんまな仕様でびっくり。
SS15のバンブルビーがあの形なのって、これまで予想されてきた通り劇中で「映画『1』に登場した第2世代カマロをスキャンする」シーンがあるのでは?
TFの場合、映画と全然関係ないのにチャーリーとセットになってる可能性も否定できないけども…
クラオプは昔、試遊台で遊んだときにガワの平面同士をくっつける変形が面白いなぁって思ってたけど、肩がカッコ悪くて買うの止めた過去があるので肩アーマー強化はありがたい。
できればボイジャーが良かったけど、絶対に買う
レジェンダリーオプティマスに関してです、オートベースさんがシャドウパンサーの比較でボイジャー相当に修正されたことで、このオプティマスはボイジャーという意見が多いのですが、やはり、シャドウパンサーのリデコ元のチータス所持の超偏見さんはあの大きさ比較を見た上でリーダークラス相当と判断したのでしょうか?
私も手持ちのチータスとクラシックオプティマスを並べてみましたがやはりレジェンダリーオプティマスはリーダークラス相当な気がします
オートベースさんが間違っているのでは…
???「神はこの世にまたひとつ、フェイスチェンジのできるオプティマスを作られた…」
非正規のオプティマスっぽい人持っているからパスかなと思ったけど、よく見るとシンプルにカッコいいなぁ〜
どうせ迷ってもしまいには買っちゃうんですよね…
>>自己中デストロンさん
すみません、実はその画像をすっかり見逃していました…ソース元で「Leader級」とあったので、リーダーと書かせていただいた次第です。
ということで、チータスとクラシックオプの比較画像を撮ってみました。
こう見てみると、やはりレジェンダリーオプはボイジャー版よりも大きいように見えますがいかがでしょう?
オプティマスは脚を開いているかつ前傾姿勢なのに、シャドウパンサーとの大きさの差が結構あるので間違いなくボイジャー以上でしょう
フェイスチェンジギミックや背中の新しいパーツ移動などを考えると、ボイジャーにしては細々としすぎる感じがするので、やはりこのオプティマスはリーダーだと自分は思います。というか、自分はMBみたいなボロボロなカラーでレジェンダリーオプティマスがほしいっ…‼
あと、スタジオシリーズって完全新規を謳うシリーズですよね…?TLKのバンブルビーが何故ラインナップされてるんでしょうか…?しかも見た感じ色も形も変わってないような…
18番のビーと24番のビーって何が違うんでしょうか?
分かる方いれば教えてください。
>>12金木犀さん TLKのバンブルビーは一応スティンガーのリデコとのサイズ差、画像の目盛のような物を見る限りスタジオシリーズ企画に縮小されてるみたいです。縮小版なので[金型]は完全新規ではありますね。
そういやシャドウパンサーは8月だったっけ。大分前に予約したから忘れてた
あとそれで思い出したけどダウンタウンコラボは7月だった気がするけどそろそろ来るかな?
>>14自己中デストロンさん ほんとだ… なんか、ちょっとガッカリしました笑 なんのひねりもなく縮小だけされても… もっと作るべきキャラクターは山ほどあるのに、比較的記憶に新しいTLKの縮小バンブルビーを出されてもなぁという感じです笑 教えていただきありがとうございます!
>>13ディーノさん 18番のビーは単品で、24番のビーはニューバンブルビーとのセットのビーだと思います。たぶんどちらも仕様は同じじゃないかと
>>13ディーノさん 24番は右腕がキャノンになってますね。
しかしオプティマスとチータスが並んでるのって、なんとも言えない気持ちになりますね。かく言う自分もマスターピースのG1コンボイとチータスを何度か一緒にさせたことはありますが。シャドーパンサーはチータスのリペイントですみますが、もしタイガトロンが発売されたら、大きさがコンボイとほぼ同じなので、単なるリデコとはやはりいきませんよね。
チータス「イボンコぺっちゃんこ、イェイ!
イボンコぺっちゃんこ、イェイ!
イボンコぺっちゃんこ、イェイ!
それではみなさん言ってみよう!」
オプティマス「殺すぞ!!」
裏を返せば、ボイジャーもしくはリーダーに近いボイジャーってことかな。
ボイジャーが欲しい自分としてはありがたい
レジェオプのサイズ問題
横のシャドーパンサーと見比べても大きいのは一目瞭然だけど、「ボイジャークラスでのマスクのオンオフ・指可動はコスト削減の為なのか正規商品ではやらない」というこれまでの商品の流れから見てもリーダークラスもしくはボイジャー以上リーダー以下の中間サイズなのは明確よな
てかなんで足首から下、青にしちゃったしw
足首が青なのはG1カラーだからだと思う
レジェンダリーオプの箱にあるのって映画バンブルビーのロゴですよね?オプも登場する可能性はゼロではない気もしなくはない…。
要は恒例の日本独自オプティマスプライムって事でしょうか
海外でもクラシックオプモチーフの玩具色々出るしやっぱオプティマスも映画に出るのかなぁ
DOTM以降人間キャラが立体化されなくなったからチャーリーは無可動とは言えスタジオシリーズでも人間キャラが立体化されるという前例が出来るのはいい事だと思う
個人的にはKre-Oでしか玩具化されてないケイド出して欲しいなぁ
ssシリーズ25個の中バンブルビーは7つもあるとは……
ごり押しすぎ。
>>司令官さん
>>numaoさん
そういう事でしたか。ありがとうございます!
>>ナナシさん
いくら彼が人気でもさすがに多いですよね。
そういえば、ここの日報で「何度目だリーダーオプ!」ってキャッチコピーを何度か見たことがあったけど、バンブルビーで、しかも同じスタジオシリーズでそれをやるとは…..
以前、海外展開では日本でいうアドバンスドやTLKはジェネレーションズの中で展開するって聞いたことがあったけど、ひょっとしたらスタジオシリーズはジェネレーションズから派生したシリーズのひとつだったのかなと思ってしまう。
※28まるはなさん
そのひょっとしたらですよ
スタジオシリーズもジェネレーションズです
管理人さんなんて、日本版スタジオシリーズのレビュー時のタイトルは「TFスタジオシリーズ」、海外版レビュー時のタイトルは「TFジェネレーションズ スタジオシリーズ」と書き分けるこだわりようですしねw
オプティマスどんだけ出るんだ…。みなさんはオプティマスいくつ持ってますか?
30
オプティマスいくつ持ってますか?
ムービー、さらに変形可能なものに限ると
1作目リーダー、ボイジャー、プロトフォーム、2作目リーダー、3作目リーダー、ボイジャー、アルティメット、4作目クラオプ、リーダー、リベンジオプ(ボイジャー)、リカラーされたプロトフォーム、5作目ボイジャー、キャリオプ、ムービーザベストリーダーオプ、言っちゃダメかもしれないけど非正規の拡大クラオプ、ezコレクション、サイバーバース
計17人
※30
G1 コンボイ
映画版で7体
プライムで4体
アドベンチャー 4体
ジェネレーションズ 1体
コンバイナーウォーズ(UW) 2体
タイタンズリターン 2体
POTP 1体
その他、ユナイテッド版が2体…
あとレジェンズクラスが何体かあった気がします。
我が家のユニクロン(家内)には、
「またオプティマス買ったの!?」
毎回言われます(´-ω-`)
>>初TFはサンダークラッカーさん
「ちがうんだよ、母ちゃん‼︎」
>>33さん
ヲタファ観てるな?
ワスプさん、初TFはサンダークラッカーさん、ありがとうございます。
カウントを限定したり概算でもやはりそれだけ……うちはたったの12体でした(汗)。
すごすぎです(笑)。