今回から新しい試みとして、その月に発売されたトランスフォーマーの新製品をレビューに先駆けて(その後全部やるかどうかは別として…)プレビューという形でご紹介して見ようと思います!というのも、新製品が発売されてにレビューや情報を求めてわざわざアクセスしていただいたのに、なにもできていないということが長い間続いていました。また管理人が忙しかったり、ここ最近の商品数に遊びきれず積みTFができてしまうこともあり、「まずは開けて遊ぼう!」という管理人自身の鼓舞のためにも「新製品プレビュー」を定番化していければなあ、と考えています!管理人も残念ながらすべてのトランスフォーマーを購入できているわけではないので、あくまで「これ買ったよ!」的な軽いノリでやっていこうと思いますので、何卒よろしくお願いいたします!
ということで、2018年5月の新製品ですが、なんと言っても「パワー・オブ・ザ・プライム」の日本版の発売!に尽きます!(実は日本版は「パワーオブザ・プライム」、と中黒がなしで表記してたりします)海外では昨年の年末辺りから発売されているシリーズがようやく日本でも発売となります。近年、海外のジェネレーションズシリーズは日本では「レジェンズシリーズ」として、日本独自仕様で発売されてきましたが、今回からは海外版と全く同じ仕様で、さらにはパッケージなどもそのままで発売されることになりました。ということで、5月下旬発売のトランスフォーマーは以下。
・PP-01 マイクロナス/パワーオブザプライム/800円
・PP-02 リージマキシモ/パワーオブザプライム/800円
・PP-03 べクタープライム/パワーオブザプライム/800円
・PP-04 ダイノボットスラッシュ/パワーオブザプライム/1,500円
・PP-05 ウインドチャージャー/パワーオブザプライム/1,500円
・PP-06 ビーチコンバー/パワーオブザプライム/1,500円
・PP-07 オートボットジャズ/パワーオブザプライム/2,800円
・PP-08 ロディマスプライム/パワーオブザプライム/7,000円
・PP-09 オプティマスプライム/パワーオブザプライム/7,000円
・ストリートファイターII×トランスフォーマー リュウ vs ベガ/12,960円/タカラトミーモール限定
・ストリートファイターII×トランスフォーマー ケン vs 春麗/8,640円/タカラトミーモール限定
PP-01 マイクロナス
海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!

PP-02 リージマキシモ
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!

PP-03 べクタープライム
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!
PP-04 ダイノボットスラッシュ
ダイノボットにもついに女子が…!「ヴォルカニカス」では特に絡めないのが寂しいけどなかなかいい感じ。
PP-05 ウインドチャージャー
「チャージャー」は意外と優遇されているように思う…前のユナイテッド版も好きです。
PP-06 ビーチコンバー
「ビーチコンバー」も久々のリメイク!変形がレジェンドクラスでは珍しいスライドを使用していて、ポール?の処理も面白いです!
PP-07 オートボットジャズ
コンバイナー版「ジャズ」がようやく登場。見た目的なコンバイナーっぽさは目立たなくなってるのがいいですね。とはいえ、変形はコンバイナーっぽさが強く残ります。あと、クリアパーツ同士の接続が最初はきついので注意。あと管理人のは肩関節が緩めでした。
PP-PP-08 ロディマスプライム
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!日本版はどうやらコンテナ部分のシールはよれないように改善されているようです。
PP-09 オプティマスプライム
こちらも海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!
ということで、「パワーオブザプライム」は以上。仕様が同じなのはわかっていましたが、驚いたのは取扱説明書も英語版そのままだということ!違いは申し訳程度にシールが貼られただけ。
まあ、海外版の説明書で全く問題ないんですが、これまでは同じ仕様でも説明書だけはちゃんと日本語のものが入っていたような気が…どこまで日本で売るためのコストを下げられるか挑戦してるんじゃないかと思えてくるくらい。来月以降もたくさんの「パワーオブザプライム」シリーズ玩具が発売されますが、これなら躊躇なく海外版も選択肢にできますね。
おまけ:TLK-EX バンブルビー エボリューション3パック
Amazon.co.jp限定でセールでとても安くなっていたので購入。なかなか凝ったパッケージなので開けにくい…そしてAmazonの値段はほぼ元にもどってしまいました(けどまだ在庫はある模様…)。
そして、タカラトミーモール限定の「ストリートファイターII×トランスフォーマー」は未購入。とても迷ったんですが、元の玩具はあるし、リデコがあるわけでもなかったのでパスしてしましました…パッケージとかはすごく凝ってていい感じなので今少し後悔をしていますが…
以上、2018年5月のトランスフォーマー新製品プレビューでした!今日プレビューとして紹介したトランスフォーマーたちは折を見て通常レビューをそのうちできたら良いなあ、と考えています。みなさんは今月はどんな多々買いをしましたか?
この記事へのコメント
仕様が全く変わらないなら、発売日を遅らせる意味無いじゃん・・・
最初は日本独自の仕様でやろうとして販売スケジュールを組んだけど、LGの日本仕様の商品の不具合が多かったりそこまで売れなかったりで無しになったんだと思う
MBやSSと発売月が被るから早める事も出来ないし
これまとめるのめちゃくちゃ大変なのでは…しかも少なくとも今判明してる10月分までは毎月結構な数の商品が出る予定ですし。無理なさらないで下さい(正直非常に参考になってとてもありがたいですがw)
スト2コラボはタカラトミーモールでも受付は終わってるのに在庫は◎のままだし、更に追加受付か蔵出しでいずれ再版されそう
レビューありがとうございます。
我が家はとりあえず全数購入して、まずオプティマスプライム、プライムマスター3体から遊んでいます。
子供は「最初のコンボイだ!」と喜んでます。胸のマトリクスにプライムマスターやタイタンマスター(ヘッドマスター)を入れ替えてますが
…胸のヘッドマスターは本当にカオスです(・ω・)
それと今朝はジャズを開封しましたが…
足にするとき、プライムアーマーが[下駄]にならないんですね。
とりあえず海外版の白いオプティマス、スモークスクリーン、アルファブラボー、ルークと合体させました。
考えてみれば我が家の海外CWでは、ようやくオートボット陣営だけで合体ができました(今まで、ディセプティコンのオフロードを使っていたので)
こうして画像で拝見すると。
仕様が同じという事ですが、海外版の商品にいつも有る謎の数列
(前記事マイクロナス一枚目の#E1110等)はちゃんと削られているんですね。
ssオプティマスみたいに、微妙に目立って困る事があるので、
個人的にはやっぱり国内販売待って良かったです。
今日ビーチコンバーを購入し、これによって主力で集めてるマスターピースシリーズ、最近中古で集め始めたバイナルテックやオルタニティ、同じく中古のビーストウォーズ以降の商品、その他非正規やUWやレジェンズを含め、自分の考えてるサイバトロン戦士が出そろいました!(デストロンは完成済み)あとは値段が怖いですがMPダイノボットとメガトロン、PPシリーズからパワードコンボイを手に入れようと思ってます。MPコンボイやチータスと並んで非常に思い入れの強いキャラクターなので、必ず手に入れます。地元にあれば購入が楽になるんですけどね。
ロディマスのコンテナ脇のシールはバッチリ改善されてヒンジでのヨレは殆ど心配なくなりましたね
ちゃんと改善されてしてくれたのは有り難い!
しかしその結果ロディマスはやっぱり国内版の需要が高くなるという皮肉な事態になりそうだな…
国内版なのに取説も英語のままですか・・・
よし英語を勉強し直すつもりで頑張ろう(笑)
いいね!
写真がもっとあるとうれしいね
今まではパッケージが海外仕様でも取説は日本語になってたのに、ここまでケチるとはねえ
ただ、シール関連はちゃんと改良されてるのには関心した
貼ったシールがずれてるのは何とかして欲しかったけど・・・
説明書まで海外版のままだなんて、手抜きだなぁ・・・タカトミはPOTPにはそこまで力を入れるつもりは無いのか
説明書が英語のまんまって…品質といい最近のタカラトミーのトランスフォーマーの雑っぷりは何なの…。
スタジオシリーズでせっかくすごいシリーズが来たとワクワクしてたのに何だかなあ
エボリューション買ったんですね。
自分も買えばよかったな。
パワーオブザプライムって一部の商品のぞいてそこまで売れそうな感じもしないしこの扱いもしゃーないと思ってしまうわ、小さい系なんて特にね
実写化企画も終わるし、どうやら暗黒の時代に入るかな。
最近はシンカリオン等のTF以外に稼げる企画を探すので忙しいみたいだし。
でも、MPシリーズだけでも細々と続いて欲しい。
あれ?スト2コラボの受注しれっと復活してるんだけど…やっぱり売れてなくて在庫だだ余りなんだろうなぁ
買った自分から言わせれば、トランスフォーマーファンやスト2に思い入れがあるからといってこのアイテムが気に入るかは微妙。自分みたいなイロモノ・キワモノに惹かれるような人間なら買ってもみても良いかもって感じ
発売を今かと心待ちにしていた物が気付いたらすでにおもちゃ屋に並んでいる、いやー、歳とると時間の流れが早い早いw
取説の注意書き部分は日本語訳しとけよとは思う。何が「万全の注意を払って製造に当たっております」だ。パッケだけに書いておけばいいってもんじゃないぞ
スト2コラボ、モール限定にしてはパッケージ凝ってるし、塗装もまぁ綺麗だし個人的には買ってよかったと思ってる
キャラクターカードの「相性のいいプライム」が同じ商品で違うんでしたっけ
日本版、対象年齢が上がりましたね