今日は「トランスフォーマースタジオシリーズ」(国内版)から「SS-01 バンブルビー」をご紹介!
商品名 | SS-01 バンブルビー |
---|---|
シリーズ名 | スタジオシリーズ |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2018年4月21日 |
価格 | ¥2,800(税抜) |
というわけで、スタジオシリーズ版「バンブルビー」です!この「バンブルビー」は2007年に公開された実写映画第1弾「トランスフォーマー」に登場した第2世代カマロをスキャンした姿となり、第2世代カマロの姿での通常ラインでの立体化は何気に当時発売された「MA-03 バンブルビー」以来となります。また、今回ロボットモードでのスケール統一のために「トランスフォーマー/最後の騎士王」時に発売された「TLK-22 ニューバンブルビー」をベースに縮小&リデコされたものとなり、これまでにあまりなかった形での商品化となっています。それではいってみましょー。
パッケージ。イラストはなんとなく若い感じが強調されているようにも見えますね。
台紙兼ディスプレイスタンドは、バンブルビーとバリケードが戦った夜の工場(発電所?)。
ロボットモード。パッと見は「最後の騎士王」版「ニューバンブルビー」とかなり似ているのですが、実物は一回りほど小さくなっています。脚部にボリュームが増えたおかげで劇中のスタイルと大分近しい感じになっており、塗装箇所も多く、バンブルビーらしさがしっかり強調されています。
背面。4枚羽も下が小さいもののちゃんと再現。ただ、折りたたまれたボンネットのパーツが大きいのであまり目立たず。
前面&背面。太もものパーツが斜め前を向くようになっているのがいい感じ。
側面。
バストアップ。頭部は「TLK-22 ニューバンブルビー」がそのまま小さくなった感じ。胸部のデザインはしっかり劇中を再現してくれています。
武器は「プラズマキャノン」。前腕部分を差し替える形で装着します。
「TLK-22 ニューバンブルビー」は肘の関節部分を取り外す形でしたが、スタジオシリーズ版は肘下にジョイントが新たに設けられて、より簡単に交換できるように変更されています。ただ、肘の関節が少々ゆるく、取り外そうとすると関節部分からはずれてしまうことが多々あります…
取り外したプラズマキャノン、右腕はお尻部分に取付可能。ただ、プラズマキャノンの付けると右の太もも部分に少し当たってしまいます。
ビークルモード。第2世代のシボレー・カマロに変形。変形は「TLK-22 ニューバンブルビー」とほとんど同じですが、バランスが大きく違う車になるのが面白い。ガラス部分が透明なのも悪くないです。ただ、「TLK-22 ニューバンブルビー」と同じと言いながら、少し小さくなっただけで変形難易度はぐっと上がった感じがします。海外のレビューなどでも言われていたように、変形をしていると腕やフロントガラス〜ルーフパーツがはずれてしまうことが多く、慣れるまで結構ストレスが溜まりました。また、管理人のものはボンネット先端裏側のピン打ちがほんのすこし出っ張っていて、そのせいでボンネット部分がちゃんと変形できない症状がありました。ピン側はどうにも調整できなかったので、ボディ側を少し削って対処しましたが、小さくなったことであそび(隙間的な意味)が減って変形させにくくなっているように感じました。
前面&背面。
側面。
縮小&リデコ元である「TLK-22 ニューバンブルビー」とほぼ同じムービー ザ ベスト版「MB-18 ウォーハンマーバンブルビー」と比較。当初どこかしら同じパーツが使われた「パーシャル」かと思っていたのですが、実物をよく見比べてみると同じパーツは一つもありませんでした…ただ、そのまま小さくなったと思われるパーツはたくさん見受けられます。足パーツのはずれやすさは素材が変更されたおかげでしっかり改善されています。塗装も増えてそれだけでかなり印象も違いますね。
ビークルモードでも。ビークルモードのフォルムは大きく異なります。
底面。裏側は全くと行っていいほど同じパーツ配置なのが分かります。今後もこういう縮小(もしくは拡大)は増えていくんだろうか…
2007年に発売された「MA-03 バンブルビー」と。同じキャラとは思えないほどの進化っぷり。ただ、当時品は当時品すごくあそびやすいし、ギミックも楽しくて好きな玩具です。
ビークルモードでも。ずっとこの第2世代カマロ型はリメイクの機会に恵まれていませんでしたが、まさかこんな形で出ようとは…
スタジオシリーズ版ボイジャークラス「オプティマスプライム」と。スタジオシリーズはロボットモードでのスケール統一がコンセプトということで、なかなかいい感じのサイズ感。
ビークルモードでも。ビークルモードではオプティマスがちょっと小さい感じ。
可動は「TLK-22 ニューバンブルビー」とほぼ同じ。ただ、足首がはずれたりしないのでかなりポーズを付けやすくなった印象。以下写真続きまーす。
お尻の武器を取り付ける穴はフィギュア用の穴としても使えます。
以上、「トランスフォーマースタジオシリーズ」(国内版)から「SS-01 バンブルビー」でしたー。ほとんど「TLK-22 ニューバンブルビー」と同じ作りなので新鮮さは薄いですが、第2世代カマロから変形するバンブルビーが久々に登場してくれたのは嬉しいです。ロボットでの再現度もぐっと上がっていて、10年の進歩や変化を感じられるようになっています。ただ、ここまで書いてきたように、ロボットでのスケール統一のために小さくなった弊害もあります。特に小さくなった分変形がタイトになり、パーツが外れやすくなっているのは困りモノ。慣れればそれほどではないですが、無理やりサイズダウンした感じが否めません。今後もこういう縮小や拡大+αというやり方が増えていくのかは分かりませんが、方法としては面白いし、前の玩具を持っていた人はどう変化するのかを見るのも楽しいです。ただ、今回のバンブルビーはサイズを変える難しさもあるということを教えてくれたように思います。あとは、バンブルビーは劇中でのバリエーションも多いので今後どう拾われていくかはとても気になるところです!
次の映画、後半この姿にバワーアップ!なんて可能性有りますしね。
押さえておいて損はないと思います。
ルーフの外れやすさは残念ですが、
接続部の細さ的に、下手にビン打ちするとすぐ割れそうな気もしますし。
まさしく仰る通り、サイズに関する模索を感じます。
今後のリメイクキャラにも期待、ですね。