今日は「トランスフォーマージェネレーションズ(国内版)」から、「TG-22 ブリッツウィング」をご紹介!
商品名 | ブリッツウイング |
---|---|
シリーズ名 | トランスフォーマージェネレーションズ |
クラス | ボイジャークラス |
メーカー | タカラトミー |
価格 | ¥5,460 |
ということで、ブリッツウイングです!クラシックから続いてきたG1キャラのリメイクですが、トリプルチェンジャーであるブリッツウイングはずっと心待ちにされてきたキャラクターであります。そしてようやくその待望のブリッツウイングがリリースされることになり、しかもボイジャークラスということで、ファンの間では一気に期待が高まりました。先行して海外では今年の春に発売され、それに数ヶ月遅れる形で日本でもようやく発売。海外版からの違いとしては、成形色がメタリック調となり、また色彩個所が増えました。そんな期待満載のブリッツウイングですが、果たしてどんな出来となっているのか!?それではいってみましょー!
9 | 6 | 9 | 8 | 3 | 6 | 8 | 4 |
パッケージ。デザインはここ最近のジェネレーションズボイジャーと同じ。海外ではこのブリッツウイングや、同時期に発売されたスプリンガーから「30周年のロゴ」が入りだしましたが、国内版は国内向けの30周年のロゴがあるので、その部分は踏襲されず。海外版のロゴかっこいいのになあ…スペック的には力と速さを兼ね備えたトリプルチェンジャーらしい能力値ですね。
まずはロボットモード。こ、これはかっこいい!ボイジャーということもあり、大きさもかなりのボリューム。各部のディテールもビークル両モードが兵器ということもあり、かなりゴツめのデザインになっています。色合いやペイントは海外版よりもより劇中のイメージに近づけられているイメージ。
背面も肉抜き穴などほとんどなく、みっちりとした感じに。砲身部分が劇中のデザインに合わせちゃんと背中に配置されています。
![]() | ![]() | ![]() |
3面。プロポーションは直線的な感じではありますが、非常にどっしりとしておりブリッツウイングらしさがすごく出ています。
バストアップ。今回のブリッツウイングはアニメイテッドの多重人格の設定を引き継いでおり、顔を変えられるギミックが搭載されています。まずはG1時の顔のイメージした「ホットヘッド」。
続いてアニメイテッドではメインの人格であった顔「アイシー」。顔は顔面部分をくるくる上下に回転させることで変えることが出来ます。
続いて「ランダム」。それぞれ3人の名前はアニメイテッドのものを踏襲しています。
続いて武器。まずは剣状のもの。G1玩具のものとかなり形状が似たものとなっています。
もうひとつ銃状のもの、こちらもG1玩具の形状を模したものに。銃はもうちょっと大きくてもよかったかな。
続いてビークルモード。ひとつ目は戦闘機に変形。G1時の設定ではミコヤン・グリヴィッチ(ロシア航空機製作会社)のMiG-25フォックスバットに変形するということで、今回もなんとなくではありますが似た形状になっています。
背面。砲身はジェット部分に見立てられています。主翼も可能な限り大きく見えるように工夫されていたりとこだわりを感じます。
![]() | ![]() |
武器を外して。
もうひとつのビークルモードであるタンク。G1玩具にように、出来るだけ紫部分を少なくすることを目指しているように見えますね。G1時は74式戦車に変形ということですが、今回はそれは特に意識されていないような…?
砲塔部分は回転可能なので、「ザ・ムービー」のあのチャーが砲身をくるっとまわすシーンが再現出来ます。
主砲からミサイルを発射することが可能。発射の仕方が面白く、砲身部分を発射する方向と逆側に引くと発射します。もちろん戦闘機モード時もミサイルを発射させられます。
アニメイテッド版のブリッツウイングと比較。今回のジェネレーションズ版はかなりアニメイテッドの影響を受けたものになっています。
タンクモード。アニメイテッド版の変形もなかなかおもしろくて好き。
可動はそこそこではありますが、足部分が結構フレキシブルなので、接地がよいのはいいですね。ただ、海外版のときから他のところでも言われていますが、肩のジョイントがはずれやすいのはネック。腕の間接が結構固めなので、遊んでると高確率で外れます。いくつか対処法が各所で紹介されているので、ここでも時間があればその対処法を紹介したいと思います。以下写真続きまーす。
今後ブリッツウイングはこうの多重人格設定がデフォルトになるんだろうか…「2010」でのデストロン脱退あたりのブリッツウイングの誠実さが好きだったから、そうだとしたらちょっと残念かも…
以上、「トランスフォーマージェネレーションズ(国内版)」から、「TG-22 ブリッツウィング」でしたー!同時期に発売された「スプリンガー」もかなりのクオリティで驚かされましたが、今回のブリッツウイングもスプリンガーとはまた違ったベクトルでの設計者のこだわりがひしひしと感じる出来となっています。戦闘機、タンクどちらの変形もとても楽しいですし、ボリュームも十分。唯一の欠点はロボット時の肩部分の外れやすさかと思いますが、それがあったとしてもあり余ある魅力がこのブリッツウイングにはあります!スプリンガー、ブリッツウイングとここまですごいトリプルチェンジャーを見せつけられると、オクトーンとかもこのクオリティで出し直してほしいと思っちゃいますね。オススメ!!
やっぱりいいですね、ブリッツウイング。
タンクモードが少しスカスカな感じがしますが、ここまでプロポーションが良いと気になりません。
G1とアニメイテッドのいいところをしっかり吸収している気がします。
やはり3形態すべてにこだわってこそのトリプルチェンジャーですね。
アストロトレインやオクトーンも出て欲しいものです。