マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ONEシリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報) 新製品プレビュー TF予約情報 超偏見TFアワード イベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:MPG MPG-09 スーパージンライ

MPG MPG-09 スーパージンライ

今日はMPGから「MPG-09 スーパージンライ」をご紹介!



商品名MPG-09 スーパージンライ
シリーズ名MPG
クラス
メーカータカラトミー
発売時期2024年12月28日
価格42,000円

ということで、MPGから「MPG-09 スーパージンライ」です!「スーパージンライ」は1988年に放映されたTVアニメ『トランスフォーマー 超神マスターフォース』で登場したサイバトロン総司令官「ジンライ」がトレーラーと合体した姿。マスターピースでは「ジンライ」が単体で玩具カラー版として発売されていましたが、このMPG版ではトレーラー付きでアニメカラーを再現しています。これまでレジェンズシリーズで「スーパージンライ」は発売されていましたが、オリジナル版と同じく「ジンライ」がロボットに変形してそれがトレーラーと合体する玩具のリメイクはこれが初。また、「スーパージンライ」はトランスフォーマー30周年時に行われた「マスターピースファンズチョイス」で投票率18.6%で第3位に選ばれており、10年越しの待望のマスターピース化となります。今回は写真が多くなってしまったので2ページに渡ってお届けします!それではいってみましょー!

【パッケージ】

MPG スーパージンライ パッケージ
MPG スーパージンライ パッケージ

パッケージ。MPG初のトレインボット以外のキャラということになりますが、パッケージのフォーマットはこれまで通り。表面の背景にはこれまでのG1版マスターピース同様の光が描かれています。また、今回からT-SPARKのブランドロゴが配置されているのが新しいポイント。

MPG スーパージンライ パッケージ

箱の中身はこんな感じでびっしり付属品が入っています。

キャラクターカード。

MPG スーパージンライ シール

「MP-60 ジンライ」と合体した際に貼ることを想定した「玩具版シール」が付属。また、写真はありませんが取扱説明書は冊子タイプで見やすいものになっています。

【ゴッドマスター】

まずは「ジンライ」の「ゴッドマスター」状態から。アニメカラーを再現したもので、頭部は肌色部分もあり、また胸部にはめちゃくちゃ小さいサイバトロンマークがプリントされています。背面は「MP-60 ジンライ」はメッキでしたが、MPGではシルバー塗装になっています。

アイアコーンモード。変形パターンはオリジナル版玩具とほぼ同じですが、つま先部分の変形がプラスされています。

「ジンライ」の「搭乗用フィギュア」。「マスターフォース!」の掛け声の時のポーズで造形されており、可動はなし。ビークルモードで運転席に搭乗できます(後述)。

MPG スーパージンライ ゴッドマスター

2つを比べるとこんな感じ。搭乗用フィギュアの方がずっと小さい。

【ジンライ ロボットモード】

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

まずは「ジンライ」のロボットモード。形状は「MP-60 ジンライ」と全く同じで、カラーリングがアニメの見た目を反映したものとなっています。と言ってもマスターピース版とはそこまで大きな差はなく、ベースの成形色や配色は変わらず。比較的大きいところでは目が水色だったり、肩のサイバトロンマークが黒いラインで描かれたものになっています、なので、詳しくは「MP-60 ジンライ」のレビューを見ていただくとして、「ジンライ」モードはマスターピース版との差にスポットを当てつつ、サクッと紹介していきます。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

背面。

前面&背面。

側面。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

バストアップ。目はアニメに合わせて水色に塗装されています。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

上半身。マスターピース版では胸部の中身がシルバーで塗装されてマトリクスが収納されているように見えていましたが、MPGでは成形色のままになっていてマトリクス感は薄れています。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

手は開閉可能。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

背面。ちなみに、アイアコーンの飛び出しやすさもマスターピース版から変わらず。個体差かもしれませんが、アイアコーンはマスターピース版よりこのMPGの方が固定が甘く飛び出しやすいです…

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

下半身。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

下半身背面。

【武器・付属物】

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

武器は「ジンライ用超伝導ライフル」。これもマスターピース版と全く同じもの。

MPG スーパージンライ ジンライ ロボットモード

「電撃エフェクトパーツ」。手のひら部分に取り付けて超魂パワーの電撃を再現できます。武器同様あまりかっちりは固定できず外れやすいです。

超伝導ライフルの先端にはそれぞれエフェクトパーツを取り付け可能。

【ジンライ ビークルモード】

MPG スーパージンライ ジンライ ビークルモード

ビークルモード。トレーラートラックに変形。ビークルモードではさらにマスターピース版との差は少なく、差といえばアニメに合わせてバンパー部分のフォグランプが塗装されているくらい。ウインドウのクリアパーツの色味も若干違っています。

MPG スーパージンライ ジンライ ビークルモード

背面。

前面&背面。

側面。

MPG スーパージンライ ジンライ ビークルモード

リア部分に武器を取り付けておくことができます。

「ジンライ」の搭乗用フィギュアを載せて。キャブ部分を開けて、運転席部分に取り付けます。ビークルモードに乗せるならゴッドマスター化していない人間の「ジンライ」のフィギュアが良かったかも。

【スーパージンライ ビークルモード】

MPG スーパージンライ ビークルモード

トレーラーを接続して「スーパージンライ」のビークルモードへ。「ジンライ」のキャブ部分とコンテナが合体した大型トレーラー形態になります。トレーラーが接続されたことで一気にボリュームアップ!コンテナ側面はアニメのデザインをベースにプリントされています。「ジンライ」との連結部分もオリジナル玩具と似たような感じで5mmジョイントで接続します。

MPG スーパージンライ ビークルモード

背面。トレーラーの形状はオリジナル版の玩具の雰囲気も継承している感じでどことなく懐かしさを感じます。

前面&背面。

側面。

MPG スーパージンライ ビークルモード

トレーラー部分には武器を取り付け可能。サイドには「バーチカル・ビームキャノン」、上部には「スーパージンライ用超伝導ライフル」と「ジンライ用超伝導ライフル」を合体したものを取り付けます。武器についてはまた後述。

MPG スーパージンライ ビークルモード

後部ステップ部分を展開可能。左右にそれぞれ個室があるような感じで、奥行きはありません。

MPG スーパージンライ ビークルモード

中はゴッドマスター1人を入れて置けるくらいのスペース。

MPG スーパージンライ ビークルモード

底部のアウトリガーを下すことで、コンテナだけで立たせておくことができます。

MPG スーパージンライ ビークルモード

武器を外して。アニメの中ではビークルモードでは武器がついてたことってあったかな…?


次のページは「スーパージンライ」ロボットモードから!

期間バナー

\新品・中古の目玉商品が最大85%OFF 駿河屋 新生活先取りセール/ 駿河屋 新生活先取りセール
RSS

お気に入りブログ更新情報(相互リンク随時募集中です!)

『レビュー:MPG MPG-09 スーパージンライ』へのコメント

  1. 名前:メカザンギエフ 投稿日:2025/02/11(火) 15:58:36 ID:69b4cf55f

    実は足首の横の可動、2クリック分がある。しかし固すぎるで動く時は怖い。

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 16:09:45 ID:1f353b08f

    これは早くも今年のアワードのワースト候補ですわ

  3. 名前:ひでき 投稿日:2025/02/11(火) 16:28:06 ID:337da85d4

    もう一度MPGでMPのデザインそのままに今回のスーパージンライと同じくらいのサイズでスターセイバーを作り直して欲しいですね🤔
    MPのバランス(デザイン)が1番好きなので😊

  4. 名前:zra 投稿日:2025/02/11(火) 16:55:05 ID:9693dbcdf

    「ゴッドマスター」ジンライ的胸口サイバトロンマーク部分的建模有问题,应该是一个方形,而不是和左胸一样两个圆点

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 17:12:31 ID:7fd86bad0

    もうレビューされてる通りで全体的な作りは良いのに、アイアコーンやダブルオンのやりづらさ、武器の持ちづらさ、首が浮くなどで、人に薦めれないキットです
    42000円の商品なのに詰めが甘すぎる
    上記は量産する前に気づくはずだと思いますので、悲しくすらあります
    (変形が難しいとかそうゆう問題ではない)
    蓮からの締切とか工場のスケジュールとかで半端なキットを出さざるえなかったのかとも思いますが、購入者には関係ないですね
    個人的には発売延期してでも遊びやすいものを送り出して欲しかったですし、今後のキットもそこらを考えてほしいと願います

  6. 名前:s 投稿日:2025/02/11(火) 18:05:01 ID:a6ab2da06

    めちゃくちゃ厳しい事を書きますが、近年若手開発陣が多くの傑作を生みだしている現状と比べると
    価格の割に遊びごたえが悪過ぎるというのが本音でした…
    大野さんご自身による挽回が見たかったです。たくさんの意味でレジェンドの引退は惜しいですが
    たくさんのトイとの出会いを感謝しています

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 19:29:12 ID:be7c7e9be

    細かい問題も多いけど
    とにかくカッコ悪いのが致命的

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 19:57:15 ID:d46d52665

    蓮のせいというよりも単純にタカラトミーの開発体制とか品質管理の問題だと思うよ。
    あと10年前と比べてコンプラがうるさくなった分現場に無理させられなくて中途半端なものが仕上がってるだけかと思う。

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 20:03:58 ID:64386ac12

    いくつか問題点あるとはいえ、自分は思い出補正&遂に出てくれたという嬉しさが勝り…
    90点は付けたい良玩具でした!!アイアコーンは隙間にプラ板挟めば解決だし、
    股関節のクリック幅はTHE合体マイトガインと同じ理由でゴッド時の為でしょうからまぁ仕方ないかなと
    とりあえずゴッドボンバーが待ち遠しくて堪りません!当然、試作版パーツ付きを予約済です♪

  10. 名前:プライム 投稿日:2025/02/11(火) 23:05:00 ID:28dea844f

    スーパージンライの顔はもう少しイケメンにできた気がする。(特に目の位置が)
    それとライフル持たせると見えないから気にならないけど、素手だと拳が小さくいよね。
    大好きなキャラだけに厳しい目となってしまうのはご勘弁。

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/02/11(火) 23:08:36 ID:5978bcd7a

    価格、品質、遊び心地など多くのマイナス点が見受けられるので今一度ジェネレーションズシリーズで廉価版が出ることを期待します

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 00:00:24 ID:7cfc92cd2

    「MPG」は GATTAI(合体)、GIANT(巨大化)、GREAT(グレート!)をテーマにしたこれまで培った技術の集大成。

    大事な3本柱の1つである合体が今の所評価されてませんね

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 01:43:16 ID:f5a809459

    簡単に言えば、令和版MPロディマスコンボイ。長年色んなトランスフォーマーを見てきたけど、ここまでひどいのは初めて

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 03:57:02 ID:dc5a9cc65

    自分が買ったTFが今のところMPGトレインボット達とMPGスーパージンライだけなので、個人的にトレインボットしか比較対象がない分、スーパージンライは変形のしやすさや関節等の動かしやすさとか外見含めて大満足
    尤もジンライ合体モード時のジョイントはがっつり折れましたが
    ジョイントパーツの可動方向と実際にジョイントさせる方向が垂直になってるのそりゃ折れるわと
    むしろ折れて固定できなくなった方が、合体しやすくなった気がしてる

    銃に関してはジョイントモードにして背中のガワ・肩の後ろにある穴(ゴッドジンライ合体用?)に刺して最初から手に持たせてないや

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 07:23:49 ID:ba3bccc3a

    レジェンズ版も初版単品は色々問題があって当時批判されてましたが、
    自分は単品買えなくてセット品を買ったから、大満足で遊び倒してました。
    しかしながらこれを見た後では、やっぱりレジェンズ版は
    (元々アレンジ強めのシリーズだったことを踏まえても)
    コレジャナイレベルで別物感ありますね。

    このフィードバックでお手頃価格のスーパージンライが新たに出てくれないかなあ。

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 00:06:07 ID:246d90ce8

    コレクターズトイだからといって
    手に取って遊ぶおもちゃであることを軽んじて欲しくないなあって気持ちを
    MPに抱くようになってだいぶ長いや

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 06:46:40 ID:a130e5a33

    せめてものジンライに使う排気筒の細いジョイントは不要だった気がする。

    最近のマスターピースは、薄いパーツと小さいパーツと細いジョイントが遊びにくさを助長してるような…。

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 16:22:06 ID:69c57029c

    排気筒のジョイントすぐ折っちゃったよ。
    昔みたいな簡単に合体できるようにできなかったもんかなぁ。
    サイズもMPシリーズで値段の割に小さいかな?
    個人的には見た目は大好きなんだけど、色々問題はある製品だと思う〜
    久々のタカラクオリティでした。

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/02/14(金) 00:00:23 ID:93a4eb6c6

    今からでも遅くない
    POTPオプティマスのパーシャルでジェネラインジンライを出すんだ

  20. 名前:匿名 投稿日:2025/02/14(金) 00:02:19 ID:edf9805e3

    MPハウンドでそうでしたけど、これも首が浮いてしまうんですね

  21. 名前:匿名 投稿日:2025/02/14(金) 10:50:29 ID:378d93841

    排気筒のピンと合体のタイトさが本当に残念
    アルマダコンボイレベルのかっちりとした合体のしやすさだったなら、本当に文句なしだっただけに・・・

  22. 名前:匿名 投稿日:2025/02/15(土) 01:16:08 ID:f8b21c2b2

    僕のスーパージンライもいつの間にかスモークスタックのピンが折れて消えてました!
    アイアコーンはガッチリ固定されてて遊んでると外れるとかはありませんでした。個体差かな?

    試作作ってテストする時間が少ないのですかね。少し遊んでみればゴッドオンのタイトさ(に起因する頭部の収まりの難しさ)やアイアコーンの緩さ、他にもジンライの股間クリック幅の異様な広さとか絶対ツッコミ入ると思うんですよね。

    もちろん試作で上手く行ったものが、大量生産でも同じクオリティを保てないこともあるし(複雑な組み立てなので尚更)、そもそも何度も試作できるようなスケ&予算じゃないのかもしれない。
    これはデザイナーというよりはプロジェクトの体質の問題なのかもしれないですよね。

    まぁすべて想像の域を出ない勝手な意見なのですが、少なくともこの値段で出すならもっと高い満足度を出せても良かったんじゃないかなと言う思いもあります。

    ですが、僕はめっちゃ気に入ってます!カッコいいです!!
    気になるところもあるし、実際ピンは破損させちゃってテンション下がったんですが、乗り越えて楽しく遊んでいます!!

  23. 名前:匿名 投稿日:2025/02/17(月) 16:24:07 ID:1a0170ba5

    購入できる人達が羨ましいな。
    さすがに自分の1ヶ月分の生活費とほぼ同額を支払えないよ。

    手に取れない自分が言うのも何だけど、ゴッドジンライありきでのプロポーションなのかな?!

  24. 名前:匿名 投稿日:2025/02/17(月) 21:16:14 ID:7de22e455

    ※8
    購入後すぐ気づくレベルの品質はコンプラ云々関係ないよ