メキシコでお披露目!
スタジオシリーズ デラックスクラス新製品2020年発売Wave1画像
スタジオシリーズ デラックスクラスの新製品がメキシコの「アンボクシングトイコンベンション」でお披露目されました!公開されたものは実写映画第1作目『トランスフォーマー』に登場する「ニューバンブルビー」を始めとし、『リベンジ』から「アーシー&クロミア&エリータワン」、『ダークサイド・ムーン』から「サウンドウェーブ」、そして『最後の騎士王』から「WWII ホットロッド」の4体で、これまでのWaveを継承せず「2020 Wave1」という呼ばれ方をしているようです。海外では2020年1月に発売が予定されており、HasbroPulseではすでに予約も開始されています。また、「WWII ホットロッド」以外の3体は日本でも2020年1月に発売が予定されています。
・49 バンブルビー/デラックスクラス:「SS-01 バンブルビー」のパーシャルっぽいですが、比べてみると結構違うので完全新規かも…?
・50 WWII オートボット ホットロッド/デラックスクラス:「SS-19 WWⅡバンブルビー」のパーシャル。
・51 サウンドウェーブ/デラックスクラス:レーザービーク付き。
・52 アーシー クロミア エリータワン 3パック/デラックスクラス:3体セットで「デラックスクラス」のボリューム。台座が付属するようですが、それを使って合体とかできちゃう…?

Source:
Lord Joules/Facebook
https://www.facebook.com/LordJoules/posts/2167733000015985/
https://www.facebook.com/LordJoules/posts/2167635903359028/
TRANSFORMERS ACTION FIGURES/Hasbro Pluse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
売り上げランキング: 3,919
スタジオシリーズ ユニバーサルスタジオ限定リーダークラス「メガトロン」画像
スタジオシリーズ ユニバーサルスタジオ限定リーダークラス「メガトロン」の画像が公開されています。「SS-27 メガトロン」のリカラーで、シルバーを基調としたカラーリングになっています。画像には幌の布や「イゴール」がなく、製品では付属するかどうかは不明。
ユニバーサルスタジオジャパンでの発売があるかは不明ですが、これまでユニバーサルスタジオ限定の玩具は発売されていないないので望み薄かも…
Source:
Universal Studios Exclusive Studio Series Leader Class Dark Of The Moon Megatron/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/07/29/universal-studios-exclusive-studio-series-leader-class-dark-of-the-moon-megatron-393254
売り上げランキング: 5,395
海外版ジェネレーションズ シージ新製品公式画像
サンディエゴ・コミコンで公開されたジェネレーションズ シージ新製品の公式画像が公開されています。主に詳細が微妙に明らかになっていなかったバトルマスターとマイクロマスターの画像がメイン。いずれも海外では2019年12月に発売が予定されているもので、いくつかはすでに日本での発売がワンフェスで明らかになっています。
・ラング/バトルマスター
・シンジュ/バトルマスター:「ファイヤードライブ」のリカラー。


・バトルスクアッド2パック/マイクロマスター:「ダイレクトヒット」と「パワーパンチ」のセット。

・サウンドウェーブスパイパトロール 2ndユニット/マイクロマスター:「ランブル」と「ラットバット」のセット。

Source:
Transformers War for Cybertron Siege Masters Update – Rung, Singe Ratbat, Rumble and More/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/07/29/transformers-war-for-cybertron-siege-masters-update-rung-singe-ratbat-and-rumble-393261
海外版『Transformers:Cyberverse』新製品公式画像
海外版『Transformers:Cyberverse』新製品の公式画像が公開されています。第2シーズンに合わせて「スパークアーマー」シリーズが開始されているわけですが、これまでもウォーリアークラスも継続して新製品が発売され続けるようですね。
・ラチェット/スパークアーマーバトルクラス

・ショックウェーブ/スパークアーマーバトルクラス
・ドリフト/ウォーリアークラス
・バンブルビー/ウォーリアークラス:第1シーズンシリーズの「バンブルビー」から左右の腕がリデコされています。
・ジェットファイアー/ウォーリアークラス
また、「ドリフト」がオートボットになる前の姿「デッドロック」も「ドリフト」のリカラーで発売される模様。
・デッドロック/ウォーリアークラス
Source:
Transformers Cyberverse Warrior and Battle Class Update – Ratchet, Jet Fire and More!/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/07/29/transformers-cyberverse-warrior-and-battle-class-update-ratchet-jet-fire-and-more-393281
Transformers Toys Cyberverse Action Attackers Warrior Class Deadlock Action Figure – Repeatable Sneak Strike Action Attack – for Kids Ages 6 & Up, 5.4″/Amazon.com
売り上げランキング: 906
洋書「Transformers: A Visual History」2019年11月発売
洋書「Transformers: A Visual History」が2019年11月に発売されます。この本は玩具のパッケージアートワークや、アニメ、ゲーム、コミックのデザイン画が408ページにわたってまとめられているもので、内容の一部がTwitter(@80sForNow)に掲載されています。また、通常版と限定版が用意されています。限定版はケース付きで、ケースはレンチキュラーで角度で絵が変わるようになっていて(『最後の騎士王』のメガトロン)、さらに額に入れられるような形のイラストカードが5枚付属します。どちらも日本のAmazonでも予約を受け付けています。


最近のパッケージアートがどれくらい網羅されているか気になる!
Source:
80s_Steve/Twitter
https://mobile.twitter.com/80sForNow/status/1153492688508862464
熱くて部屋のトランスフォーマーたちがホカホカに…
この記事へのコメント
アーシーらが三体セットで出るって事は明らかにビーより小さいツインズも二体セットで出るのかな
待ちに待った、カマロコンセプトモデルのバンブルビーなわけだが……
マスクオフにはできるのだろうか?
そしてやっぱり2007年版のメガトロンも出てほしい。
情報ありがとうございます。
我が家の玩具たちも、熱気でホッカホカ(。-∀-)
展示ケースは天井付近ということもあり、屋根も近くて悩ましい。
留守中までエアコン付けるわけにもいかないし…
夏だけ、倉庫部屋に避難させようか…
コレクター泣かせの季節ですねー。
SS-49 バンブルビー、なかなか良さそう!
SS-01は最初のピン無しを購入してて、買い直そうか検討していたので、こっちを待つことにします。
そしてサイバーバースは、ドリフトとデッドロックが出ますかー。
両陣営での活躍と、鞍替えした経緯とか描いてくれると良いなぁ…
SSサウンドウェーブ、リベンジの時のは出せるのかな・・・ラヴィッジ付きで出して欲しいんだけども
前情報で、ホットロッドが出るのが結構嬉しかったけど、WW2の時のかい!笑
三体でデラックス並みの値段で買えるバイク三姉妹は嬉しいな!ニューバンブルビーも欲しいし、サウンドウェーブも大好きだから、来年のウェーブ1は絶対に揃えます
SSサウンドウェーブ背中がなぁ…DDサウンドウェーブ以上に背中のガワが目立つ
それ以外は満点あげたい。
「Transformers: A Visual History」ハードカバーで408ページ、通常版六千円以下はいいな
和訳版が欲しいけど、イラストを眺めるだけなら英訳版でも十分に楽しめる
ただ重くて、でかそうだからページをめくるのは苦労しそう
スタジオシリーズの新作。
ここで御披露目となるとNYCCは何を御披露目するのだろうか……ヴォイジャーとリーダークラスかな?
スタジオシリーズの新情報、心待ちにしてました!
サウンドウェーブかっこいいなぁ
バンブルビーのライト部分は最終的にどうなるんだろう?
今のだとグラデーション塗装に見えるけど、クリアパーツになるのかな?
これでまたユニバーサルスタジオシンガポールまで行く理由ができました!
49ビーはギミック次第で購入するか決めようかな…
サウンドウェーブの後側DDと似てるが、股間から見えてた物がないからOKかな。正面は素晴らしいが武器がない。レーザービーグが変形するのかな?今月末でドロップキック2とハイタワー販売して、来年までSSはなしか。リベンジシリーズが多いがそろそろロストエイジ、ラストナイトシリーズ出して欲しい。
漸く姉妹のリカラーではないエリータワンが出ますが、こうして見ると何故悉く新規商品化に恵まれなかったかわかった気がする…アーシーとぱっと見の印象が被ってたんだ
スクィークス、アーシーとバイク系は何かしらとセットになるようなのでモホークが玩具化されたらどうなるか気になりますね。
サイバーバースのキャラデザがエバーグリーン版とほぼ同じと言う事で期待はしてたけど、
漸くバン型の救急車に変形するラチェットが…ここからまたバン型のTFが再び玩具化される事を期待したい。
サイバーバースのデッドロック/ドリフト、同キャラが同クラスで出てるのに玩具は全くの別型という謎の優遇を受けてるなぁ…
どっちもアニメ劇中とはちっとも似てないけど。
スタジオシリーズ、個人的にはやっぱりディーノ出してほしいけど……だめかな?
あと、アーシーズでたならツインズも欲しいな。あとはロストエイジ版の新規ハウンドとか……
皆さんどうですか?
やっとまともな造形のバトルマスク仕様のビーが出ますね
相変わらず肘の向きが間違っていたりしてモヤッとしますが…
3姉妹はバイク形状(ライトやカウル)の再現度低すぎません?
劇中に似せちゃいけない事情でもあるのかな
10年ほど前、今はなき秋葉原のラジオ会館のトイショップのショーケースに、当時のリベンジ版?だったか、バイク三姉妹のオリジナル合体形態がディスプレイされていた。
あくまでもオリジナルですって注意書きがあったな…覚えている方いないかな…
>>13
サイズの問題か、ライセンスを個別に取得するのが
面倒だったからなのかもしれません
待ちに待ったニューカマロバンブル君はパッと見腕外さずに武器もてそうですね。やっとか…
ラチェットのビークルの安心感やばい…久々じゃないか?箱形。バンって言うのか?
バイク組は合体設定回収されるのかな
値段とサイズ的に厳しそうだけど
レビューお疲れさまです!
ニューバンブルがようやく出てきてwktkな一方
「重塗装版も近いうち出るんだろなぁ…」
と、素直にポチりできそうにない…
それにしてもサイバーバースすごい!
低年齢向けながら男心くすぐる造形してやがる…
映画公開当時、バイク三姉妹が合体するって情報を聞いて最初の1体を買ってどんな合体になるのかワクワクしてたら2体目の辺りで雲行きが怪しくなり3体目の発売前に合体しないって情報が出始めてショックを受けたな~結局それで3体目は買わなかった気が・・・・今回も無理かな
サウンドウェーブ、出来は良さそう出しレーザービーク付きでサービス満点だが、武器が無いし写真で見るとバンブルビーよりも小さいな~
ユニバーサルスタジオ限定メガトロンですと?限定品ならイゴールじゃなくミニオンズとか布がスパイダーマンの柄くらいはやって欲しいな~
スパークアーマーのショックウェーブ、変形とかアーマー装着した姿とかなんか変
>19
過去のユニバ限定商品も今回同様リカラーが多く、他の作品とのコラボは無かった気がします
ユニバ限定と言ってもユニバの色を出すというよりは、限定ネメシスプライムなどのように会場限定色違い版の販売だと思っていた方がいいと思います
ただ、ユニバ限定のイーバックはなかなか変形が面白かったので購入をお勧めします
SSが簡易MPになって来てる気がします・・・再現度がどんどんすごいことに
アーシー三姉妹でたら、次はツインズか。アイスクリームバージョンで出すのかそれとも単体シボレーバージョン出すのか。当時のリベンジシリーズは、今でも最高峰の玩具だけにSSシリーズは更にその上をいく傑作になって欲しい
DOTM時のサウンドウェーブが持ってた2丁の銃は一体いつになったら立体化するのやら……いや、レーザービークも嬉しいんだけどね?(笑)
SSブリッツウィングはまだかな
DOTMサウンドウェーブ素晴らしい
バリケード見たときにサウンドウェーブも十分行けそうだと思ってたけど、これは想像以上
ただ強いて言うなら、背中のガワはあと一畳みぐらい出来そうなサイズと造形なのが気になるかな
これは是非とも、ROTFの人工衛星サウンドウェーブもラヴィッジミサイル付きで出て欲しいなぁ
…バリケードに付属出来なかったフレンジーの明日はどっちだ
サウンドウェーブ後側フロントガラスをもう一回畳めたら綺麗に収まるんだが。これもベンツ側の監修が厳しいのか。ダークサイドでバンブルビーを背中から撃つ時の武器はないのかな?DDは余りにも股間から側が見えてと顔だけ塗装だったので見送ったので、勿論アーシー三姉妹と買いだな。ホットロッドは見送り
DOTMサウンドウェーブのマスターピース出て欲しい
サウンドウェーブの胸はDDの様にダミー
なのか。それともビーグルフロントグリルそのまま使用してるのか。情報知りたい
ラング、アメコミ知ってる人には嬉しいのではないでしょうか^_^
しかし精神外科医ラング、プラ◯マスなんですが笑
ホットロッドの出来の嘘過ぎは、映画の世界を再現できる!とは一体なんだったのかを問い掛けて来てきますな・・・
30
えそんな再現度低くなくね?
(まビークルは置いといてサ)
シージ1月発売
ラング、ランブル&ラットバット、スピニスター
マスターピース ライオコンボイ 2月発売
だそうです。というかライオコンボイは2万超え・・・
28
これは間違いなくダミーではないです!
ナンバープレートとか、モールドの位置とかを比較した予想に過ぎませんが、絶対そうです。
私としては、スタジオシリーズの技術でアイスクリームトラックのツインズ立体化してほしい!本当に!
しかし最近の商品は、見てるとコアな大人ファンも考慮しつつも、小さな子供たちが安心して遊べるように…という設計者の悩みがひしひしと伝わるものばかりですね。お疲れ様です。
塗装、造形、品質、サイズを両立して消費者の満足するように!というトランスフォーマーに課せられたハードルの高さ… 石油の少ない(というかもう無い)現代、トランスフォーマーに限らずこの先どうなるのでしょう?新技術に期待…?
待ちに待ったスタジオシリーズでの音波さん!造形ももDD版とHA版を足して2で割ってような体型でGOOD!しかもレーザービーク付きもう最高かよ!
ニューバンブルビー良きかな~自分の中でTLK版ビーが決定版の位置づけだったんだけど
下手すりゃバンブルビー玩具の決定版の座譲りそうだなぁ~
それとハズブロさんハウンド(ロストエイジ期)のスタジオシリーズ化まだですか?(;_;)
このバンブルビーって一作目のデザインだよね?
ジェットウイングオプティマスと並べると違和感が出そうなのが心配だなあ
リデコで三作目のが出るまで待つのが懸命なのかな?
TF初心者の自分には細かなデザインの違いは難しいから気にしなくてもいいかもしれんけど