謎のオプティマス玩具もあり!
「トランスフォーマー/ロストエイジ」日本国内7月発売ラインナップ
「トランスフォーマー/ロストエイジ」玩具の日本国内7月発売分のリストが。トイフェアなどで公開された玩具の他にも、これまで情報が出ていないものもいくらか存在し、また「ムービーアドバンスドシリーズ」以外のラインナップも掲載されています。
・LA01 Battle command Optimus Prime/バトルコマンドオプティマスプライム/
7月14日/6,900円程度
日本オリジナルバージョンのライト&サウンド、スキャニンググリムロック(?)、たくさんの武器が付いたトレーラー付き。・LA02 Big Grimlock/ビッググリムロック/7月14日/2,900円程度
・LA03 Bumblebee/バンブルビー/7月14日/1,300円程度
・LA04 Grimlock/グリムロック/7月14日発売/1,300円程度
・LA05 Hound/ハウンド/7月14日/1,300円程度
・LA06 Drift/ドリフト/7月14日/1,300円程度
・LA07 Crosshairs/クロスへアーズ/7月14日/1,300円程度
・LA08 Dinobot Slash/ダイナボットスラッシュ/7月14日/1,300円程度
・LA09 Lockdown/ロックダウン/7月14日/1,300円程度
・LA10 Battle Attack Scorn/バトルアタックスコーン/8月3日/1,900円程度
・LA11 Battle Attack Strafe/バトルアタックストレイフ/8月3日/1,900円程度
・AD20 Black night Grimlock/ブラックナイトグリムロック/リーダークラス/7月19日/8,300円程度
リーダーサイズのグリムロック。ムービー準拠のカラーに。・AD21 Galvatron/ガルバトロン/ボイジャークラス/7月19日/4,600円程度
ロボットモードのボディに青いラインが追加。胸と目にオレンジの塗装。・AD22 Hound/ハウンド/ボイジャークラス/7月19日/4,600円程度
映画準拠の迷彩柄がボディに追加。胸がガンメタリックブラックに。・AD23 Drift/ドリフト/デラックスクラス/7月19日/2,900円程度
鎧の淵部分に金色のペイントが追加。・AD24 Strafe/ストレイフ/デラックスクラス/7月19日/2,900円程度
体がメタリックブルーに。・AD25 Dinobot Slash/ダイナボットスラッシュ/デラックスクラス/7月19日/2,900円程度
体がメタリックグリーンに。・AD26 Lockdown/ロックダウン/デラックスクラス/7月19日/2,900円程度
ロボットモードのボディが光沢ブラックに。
「LA」というのは、おそらく低年齢向けの簡易変形ものかと思われますが、トイフェアで発表されたいくつかのラインが日本ではひとつのラインに統一されているのではないかと予想しますが果たして!?また、「ムービーアドバンスドシリーズ」には「ロックダウン」が登場。
売り上げランキング: 71,543
「トランスフォーマー/ロストエイジ」からニコラ・ペルツとジャック・レイナーの来日が決定!
「トランスフォーマー/ロストエイジ」のプロモーションとして、今作に登場するニコラ・ペルツとジャック・レイナー、そしてシリーズ全作のプロデューサーであるロレンツォ・ディ・ボナベンチュラが4月24日に緊急来日することが決定!来日会見が予定されており、その際新たなフッテージ映像も世界初披露されるとのこと!
ニコラ・ペルツは主人公であるマーク・ウォールバーグの娘役、そしてジャック・レイナーはその恋人役として登場。おそらくキャストが出動するプロモーションはこの日本への来日が初になると思わます。しかも公開までは時間がまだ大分あるにも関わらずの来日ということで、公開は世界でも最遅ではありますが非常に嬉しいですね!
売り上げランキング: 43,545
FF14が遅々として進まない…未だに神話装備揃ってないとかヒンシュクもの…
この記事へのコメント
リストのとこガルバトロンがグリムロックになってます。
それにしても日本版は塗装に力を入れているようでいいですね。自分にとってはかなり嬉しいです。
ああ発売が待ち遠しいw
>>碧眼のネメシスさん
ご指摘ありがとうございます!修正しました。
塗装どんな感じになるか楽しみですよね!
値段高い分頑張ってほしい…
TFロストエイジの7月に発売する商品が楽しみ私はクロスヘアーズとスコーンが買いたいですね。ハウンドとストレイフも買うのが少しきになります。ロックダウンのフィギュアが劇中では頭部のキャノン砲は付替えのパーツだと思いますね。
バトルコマンドオプティマスプライムみたいな日本独自仕様はもっとやってほしいな…正直今はコストカットで可動範囲とプロポーション、それに手応えのある変形の3拍子そろったフィギュアは作りづらいだろうから簡易変形でもプレイバリューのある商品をどんどん作ってほしい。
日本版は塗装が豪華なのはありがたいけど高いですねw
dotmの時みたいに塗装で損をする形にならなそうなのは嬉しいですが
そういえば知らない間にデラックスのロックダウンの画像でてたみたいですが、頭は丸ゴーグル(?)固定なのか普通顔にできるのか気になりますね。
突然すみません…
初めてコメントさせて頂きます。
依然ですが、主様がトランスフォーマー
マスターピースの限定版 タイガートラックのレビューをされていたと存じます。
私も先日タイガートラックをネットショッピングで購入しました。
しかし、届いた商品の箱の底には中国語で書かれた大きなシールがべたっと貼られてあり、本体も塗装品質の粗や間接パーツなどの緩みなどが目立ち、付属している紙類にはアンケートが無く、説明書も日本語と中国語の二種類入ってます…
この型には偽物が出回っていると聞きましてかなり今心配になってます(T_T)
突然このような質問をしてしまい、大変失礼とは思いますが、何か詳しい事知ってましたら是非教えてください、お願いします(≧Д≦)
>>暁美ほむらさん
ロックダウンはどうなるかは気になりますねー。
結構特徴的なので、差し替えなしのギミックだとうれしいですね。
>>E4コウジカビさん
あとは劇中に登場するメインどころが出てくれれば文句はないかもですねw
>>dopさん
ムービー1の時の値段を考えると、本当に高くなりましたよね…
しかも、それでもあのころのほうがどっしりボリュームがあったという。
>>やすんさん
コメントありがとうございます!
タイガートラックですが、自分のほうでも調べてみたところ海賊版(KO品)が出回っているようですね。
比較動画もあったので、これで見比べてみるとわかるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=Jwlj8UrX9Lg
タイガートラックは去年のおもちゃショーでの販売と、タカラトミーモールでの通販のみで、
これ以外に中国などで発売されたというのは記憶にありません。
なので、中国向けのシールや説明書があるのは結構怪しい感じがします…
実際、箱の中国語のシールも動画に映っているので、KO品の可能性が高いかもしれません…
塗装や関節の緩みは本物にも多少はあったりするので微妙ですが、
あとは動画で比較されている胸部分のランボルギーニのエンブレムが判別の肝になりそうな気がします!
詳しい説明本当に助かりました!
まさか比較動画があったとは…w
今動画を確認しました所、箱の底のシールや
本体のランボルギーニのマークがKOと
呼ばれている商品と全く同じでした……
実は本日付で購入したAm○○onに
返品しました…
KO品であった事をAm○○onに連絡して
伝えるべきでしょうかね……?泣
この動画は本当に助かりました
ありがとうございます(T_T)