予約開始情報:マスターピース「MP-47 ハウンド」&11月発売「シージ」新製品予約情報

この記事は広告が含まれています。

「MP-47 ハウンド」は12月発売!※Amazon予約開始されました!



マスターピース「MP-47 ハウンド」&11月発売「シージ」新製品予約情報

マスターピース「MP-47 ハウンド」と11月発売分「シージ」の新製品の予約が開始されています。マスターピース「MP-47 ハウンド」は昨年夏のワンフェスでお披露目され、発売が心待ちにされていましたが、ようやく2019年12月下旬に発売となります。価格は18,000円(税抜き)で、スパイク、ホログラムの人、幌パーツやジャガーを閉じ込めた檻の鍵などたくさんのオプションパーツが付属します。

また、11月のシージ新製品としてデラックスクラス「トランスフォーマー シージ SG-36 オートボットインパクター」とリーダークラス「SG-37 ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム」の2種が発売されます(これで「オメガスプリーム」は早くても12月ということに)。発売時期は11月下旬。

【追記】
「MP-13 サウンドウェーブ」が10月に再販されることが決定。予約が開始されています。

※6/7 2:00 Amazonではまだ予約は開始されていません。リンク先は商品コードの検索結果です。
※6/7 12:30 Amazon予約開始されました!
※6/7 17:00 再販「MP-13 サウンドウェーブ」へのリンクを追加しました。


トランスフォーマー マスターピース MP-47 ハウンド(Amazon)
トランスフォーマー マスターピース MP-47 ハウンド[タカラトミー]《12月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
トランスフォーマー マスターピース MP-47 ハウンド(タカラトミーモール)icon

トランスフォーマー マスターピースシリーズに、アニメ第1話から登場する初期サイバトロンメンバーであり、初めて地球人の少年スパイクと友達になった重要キャラクターである、ハウンドが登場!
MP-47 ハウンドはアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」で登場したハウンドのスタイリングを徹底再現。
カーモードでは、四輪駆動車の代名詞と知られる「ジープ」に変形!ジープブランドを展開するフィアット・クライスラー・オートモービル社の監修により、実写の持つディティールをリアルに再現。
付属の幌(ほろ)パーツを装着することで水中走行時の幌展開シーンを再現でき、フロントウインドの可動とボンネットの開閉も可能になっている!
付属のスパイクフィギュアとホログラムフィギュアは初めてビークルにスケールを合わせた新規設計!
ホログラムフィギュアを使えば劇中シーンを再現可能。
幌パーツはロボットモード時にはシールドやバックパックとしても装着可能!
ロボットモードでは、アニメ設定に準拠したスタイリングでの完全変形になっている。
付属するレーザースコープ・車体後部に取り付けたスペアタイヤやジェリカン(燃料缶)を装着したまま変形が可能!
肩のロケットランチャーも差し替えなしでの変形を可能にしている!
手持ち武器のホログラムガンは脚部に収納したままビークルに変形することもできる。
交換用フェイスパーツも付属し、シーンに合わせたハウンドの表情を楽しむことができる。
バイザーにおいては差し替えなしでの展開が可能!
あらゆる角度から見て破綻のない最新トランスフォーマーの技術が詰まったハウンドを是非ご堪能ください!

商品内容
ハウンド本体(1)、レーザースコープ(1)、ジェリカン(1)、スペアタイヤ(1)、スパイクフィギュア(1)、ホログラムフィギュア(1)、ホログラムエフェクト(1)、幌パーツ(1)、檻の鍵(1)、交換用フェイス(笑顔)(1)、交換用フェイス(叫び)(1)、ホログラムガン(1)、サイドミラー(スペア・ランナー1セット)(1)、キャラクターカード(1)、取扱説明書(1)

トランスフォーマー シージ SG-36 オートボットインパクター(Amazon)
トランスフォーマー SIEGE SG-36 オートボットインパクター[タカラトミー]《11月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
トランスフォーマー シージ SG-36 オートボットインパクター(タカラトミーモール)icon

TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な
3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる
超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークルモード(戦車型)へと変形する、オートボットインパクターが登場。
汚し塗装による世界観の演出、足首部分の関節による幅広いアクションポーズが可能。

商品内容
本体(1)、武器(2)、正しい遊び方説明書(1)

トランスフォーマー シージ SG-37 ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム(Amazon)
トランスフォーマー SIEGE SG-37 ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム[タカラトミー]《11月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
トランスフォーマー シージ SG-37 ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム(タカラトミーモール)icon

TF歴代の人気キャラクター達をリブート!エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な
3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる
超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
「トランスフォーマーギャラクシーフォース」の総司令官をモチーフとしたオプティマスが登場。
トラック部分は単独のロボットに変形し、後部のキャリアー部分を装着合体させることで、オリジナル同様のアーマーアップ合体を再現。
ロボットモード時は、アーマーの脱着が可能。
ビークルモード時は足部分アーマーが展開し、全長約27cmのビッグサイズのキャリアカーに変形。

商品内容
本体(1)、武器(1)、正しい遊び方説明書(1)


この記事へのコメント

  1. 意外なことにG1及びシージ玩具と比べてアニメ設定のハウンドの手持ち銃ってかなり小振りだったんですね。
    リデコでデトライタス辺りやる時にでも玩具準拠の大きめの手持ちライフルが新造されるといいな。

    どのくらいの大きさかはわかりませんがヒューマンアライアンスの人間フィギュア程度に可動しそうなスパイクも遊べそうです。

  2. 全長約27cmのビックキャリアカーに変形?

    ギャラクシーコンボイって、消防車じゃなかったっけ?

  3. ワンフェス公開時は既に彩色済みでしたが意外と時間かかりましたね
    モノとしては相当良さそうですが18000円か…サンストリーカーにオプション分加算と考えるとそれくらいの値段になるのかな
    それにしてもタイヤどこに行ったのか変形機構が気になります

  4. 「トランスフォーマーギャラクシーフォース」の総司令官をモチーフとしたオプティマスであって、ギャラクシーコンボイ本人ではないのね
    コアロボの顔造形が違うのもそのためか。今作も十分カッコイイだけどね

    GENERATION SELECTS でより忠実なギャラクシーコンボイが後出しとかされそうなのが怖い…

    マスターピースは高額化か、MPMのように品質落としても価格抑えるのどちらかしか道がないのだろうか。
    正直言ってG1キャラはシージーシリーズで揃えられちゃって、財布に優しく、品も安定しているから「こっちでいいじゃん」と考えちゃう自分がいる…

  5. mpハウンドがようやく出ましたね。ハウンドといえば、ジェシーおいたんでおなじみの堀内賢雄さんの声で「俺さ俺さ俺さ」が一番印象に残りますね。ギャラクシーコンボイも発売が待ち遠しいです。

  6. ※2
    これウルトラマグナスのコピペじゃね?
    もともと消防車って言われても苦しかったから今回もキャリアカーと言い張っていると解釈出来なくもないけど、足アーマーが展開云々のギミックは今回のギャラコンには無いはず。
    (アマ文確認中)
    …やっぱコピペじゃねーか!

  7. ハウンドはなんでこんな時間かかったんだろ
    ライセンス関係ならまず最初にクリアーしてから開発に取り掛かるだろうし

  8. スパイクフィギュアはバンブルについてくるのと違うのかな?
    どうせならロボットモードと大きさを合わせたやつが欲しかった

  9. >8さん
    「フィギュアは初めてビークルにスケールを合わせた新規設計」とあるのでバンブルやコンボイに付いてくるものとは大きさは違うでしょうね。
    バンブルとコンボイ付属のフィギュアが同規格かは未確認です。

  10. 情報ありがとうございます。
    とりあえずギャラコンだけ予約して、後は店舗購入しようかと思います。

    ・・・いよいよ、展示ケースの追加設置が現実味を帯びてきており、年末はそれに合わせた家具の新調も検討中です(^_^;)

    オメガスプリームが来る前に、間に合うやら・・・

  11. 食いぎみに誰でも無いのさホログラムなんだよ!のスパイクとの掛け合いが面白いのか、テンポの良さが当時の面白さの見所なのかも。それを再現出来るし、非正規品のジャガーと檻も持ってるので、鍵が付属なのも有難いです。ジャガーが、鍵を拾おうと前足を伸ばす演出もこれで再現出来ます。

  12. インパクターって何か過去アイテムのパーシャル…?と思うくらいにスカスカでシージとしてはちょっと残念な印象が。アイアンハイドみたくクラスに対して大きめなのでしょうか。
    ただ腰に屈伸に使えそうなヒンジがあるのでこの渋みがバッチリなら相当ポージング楽しいアイテムになりそうという期待も。
    いずれにせよ未だリメイクに力の入り切らないレッカーズのリメイクということで非常に楽しみです。

  13. →6
    本当だ。
    最近、タカトミの説明、雑になってるきがする。

  14. てか結局インパクターはsg仕様なの?

  15. ※12
    私は逆にここ数シリーズでレッカーズのめぼしいメンバーはだいぶ揃ってインパクターで締めにかかったと思っているのですが、他に商品化が望まれてるレッカーズってどのくらいいるのでしょうか?
    TF界のシャム双生児ことラックンルインとか?

  16. ハウンド高いよ
    MPも高額化しすぎだからコンボイで終わりにするかな

  17. ハウンド、最近のシージやヘケヘケ等の車体の緑が濃い奴ばかり見てたせいでやたら色が薄く見えるけどアニメだどこんな色でしたね、パッと見タイヤが見えない変形は凄いけど足の孔が気になるな~最近はキチンと蓋で隠すパターンが多かったから少し残念

    ハウンドは他のキャラとサイズ感を合わせ難いキャラなのでマースターピースはその辺をどう解決してるかが楽しみでもあり不安でもある、全てはスパイク次第かな

  18. オメガスプリームはまだなのか・・・

  19. 最近のmpは付属品少なくなって多少扱いやすくなったと思うけど高品質化のためかありえんほど値段上がってもうついていけなくなってきたよ…