シージ版「ジェットファイアー」(18,000円)も!※詳細追加しました!
マスターピース「MP-45 バンブル Ver.2.0」&7月発売シージ新製品予約開始情報
先日のワンダーフェスティバル2019[冬]でお披露目された「MP-45 バンブル Ver.2.0」と、7月発売分「トランスフォーマー シージ」新製品の予約が2月13日から開始さます(現時点ではAmazonのオファーリストから予約可能)。「MP-45 バンブル Ver.2.0」は9月27日発売で価格は13,000円(税抜)。シージからは「SG-25 ブラント」(3,500円(税抜))と「SG-26 ジェットファイヤー」(18,000円(税抜))がそれぞれ7月26日に発売されます。
※日付が変わり次第、詳細、画像を追加します。
※2/13 0:45 画像、詳細、あみあみリンク追加しました。
【Amazon】
・トランスフォーマー マスターピース MP-45 バンブルVer.2.0
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-25 ブラント
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-26 ジェットファイヤー
【あみあみ】
・トランスフォーマー マスターピース MP-45 バンブルVer.2.0[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー SIEGE SG-25 ブラント[タカラトミー]《07月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー SIEGE SG-26 ジェットファイヤー[タカラトミー]《07月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー マスターピース MP-45 バンブルVer.2.0[タカラトミー]《09月予約》

2019年9月27日発売/13,000円(税抜)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-25 ブラント(Amazon)トランスフォーマーアニメ第一弾から登場したバンブルがマスターピースシリーズの完全アニメスタイル版「バンブルVer2.0」として新たに登場!
ロボットスタイルはアニメで活躍したままのデザイン、カラーリング、プロポーションを再現している。
関節稼働が豊富なので、アニメの活躍ポーズが思いのまま!ビークルはフォルクスワーゲン監修。
更にアニメ放映時に発売された玩具のデフォルメスタイル(チョロQスタイル)を再現している。
付属品として、ビークルモードに載せることができるスパイクフィギュア、レーザーガン、ナンバープレート、変更用顔パーツ×2、エフェクトパーツが付いている。
[セット内容]バンブルVer2.0本体×1、スパイクフィギュア×1、ナンバープレート×1、 フェイスA×1、フェイスB×1、 エフェクトパーツ×1、シール×1、 カード×1、 取扱説明書×1
・トランスフォーマー SIEGE SG-25 ブラント[タカラトミー]《07月予約》

2019年7月26日発売/3,500円(税抜)
・トランスフォーマー シージシリーズ SG-26 ジェットファイヤー(Amazon) ・トランスフォーマー SIEGE SG-26 ジェットファイヤー[タカラトミー]《07月予約》TF歴代の人気キャラクター達をリブート!
エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域により、リアルな戦闘シーンを再現。
彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークル(戦車型)へ変形する。キャタピラ部を背中に背負い、大型アームに変形する。
[セット内容]本体×1 武器×1

TF歴代の人気キャラクター達をリブート!
エフェクトパーツ、ウェザリング、武器やエフェクトパーツを装着可能な3mmボスと5mm穴、幅広い関節可動域によりリアルな戦闘シーンを再現。
彼らの母星、サイバトロン星で繰り広げられる超ロボット生命体達の闘いを、新TOYコンセプトで再現するまったく新しいシリーズです!
ロボットモードからビークル(戦闘機型)へ変形する。バーニアからのジェット噴射を表現するエフェクトパーツ付き。ディセプティコンからオートボットへ鞍替えした傭兵。
[セット内容]本体×1、 マスクパーツ×1 、アーマーパーツ×1 、武器×8、 エフェクトパーツ×6
また、先日のワンダーフェスティバル2019[冬]で販売された「ゴールデンラグーン サウンドウェーブ」の販売がタカラトミーモールで開始されています。価格は会場と同じく10,800円(税込)で、2月28日から順次発送。また、 一般向けワンフェス開催記念蔵出し市も開催されています。期間は2月25日(月)13:00までで、商品購入で「特製コースター2枚セット」がプレゼントされます。




ゴールデンラグーン サウンドウェーブ本体(1)、 武器(1)、デバイス(1)、ミサイルランチャー(1)、タラップパーツ(2)、取扱い説明書(1)
この記事へのコメント
ジェットファイアーたけー!!
え~・・・興味ないキャラだからどうせ買わないけどさぁ・・・
最近タカトミ、MP系高過ぎじゃねぇの?
バンブルってことはデラックスくらいでしょ?サイズ合わせしてるんだろうし。
MPだからってリーダーどころかボイジャーサイズでもないのに13000て・・・前のの倍じゃん・・・
オプやアイアンハイドで品質問題やらかし、コンボイV3の5万に続きミニボットのバンブル程度で13000とか・・・タカトミはMPのブランド潰したいのか・・・?
高すぎだろ顧客舐めてんのか
あの〜以前塗装までしてお披露目していたハウンドは・・・・
バンブルはガワが甘いし窓がまとまってないしMPとしてみても5000円くらいが妥当
ジェットファイヤーは18000円でもいいけどでかいからいらない
なぜこんなにでかくしたのか?アニメでコンボイの倍の大きさあった?(あったかも)
リーダークラスくらいで9000円なら買った
オメガは4万超えるかなこりゃ
バンブルは正面から見た分には良い感じなんだけどなぁ~
背中や足の側面部分にしわ寄せがきてる感じ
ビークルのサイズも小さく、スパイクの搭乗ギミックを積んだり、アニメの再現のため、
ダミーの胸を内部に収納してたり、流石のタカトミMP開発チームでも限界だったんでしょうね。
MPはもういいんじゃないか?
メインラインがかなり出来が良くなってきてるからそっちで満足出来ちゃう
※5
スケールガイドによればコンボイはジェットファイアーの腰くらいの身長です
シージコンボイは約170mm、ジェットファイアーは約300mmなので、スケールは大体合ってると思います
国内で定価10800円だったMPM3バンブルビーの海外版の定価は89,9ドル
シージジェットファイアーの海外版は定価80ドル
冗談抜きで完全に足元見てますね
B社のフィギュアも定価が10年前の3倍くらいになってるし
そういうご時世なんでしょう
レジェンズ枠でなにかしら豪華仕様になってるってんなら良かったんだけどなあスカファどうせ手に取ったら「まあデカいしカッコいいしイイか!」ってなるんですけどね
MPは最近アニメ仕様にこだわりすぎてナナメ上行ってる感じがしてちょっと複雑…。バンブルVer.2.0も値引されて安くはなるんだろうけど個人的に前ので満足してるので現状そこまで欲しいとは思えないな。まあ、欲しい人は変に値段が高くても買うでしょう。
>10
今1ドル=110~120円くらい
シージジェットファイアーが前情報通り定価80ドルなら、税込みでも一万円前後?
残りの国内価格7,8千円はいったいどこから…
ジェットファイアーの謎
海外オメガスプリームの定価より国内ジェトファイアーのボッタ値の方が高いという事実
この調子じゃ店頭から実写玩具以外のTFトイ消えるぞ
ジェトファイアーの定価もアレだけどバンブルver2が酷い
MPなのにライセンスも取れてない謎ビークルと低レベルなロボットモード、ヒューマンアライアンスの出来損ないみたいな搭乗ギミックの為に定価13000円払おうと考える奇特な人間がどれだけいるか
ミニボットのMPをMPM3バンブルビーよりも高い値段で出す事の意味をちゃんと理解してるのか?
シージの6月商品はナシってことでいいのかな?
最近のタカラトミーはトランスフォーマーとかダイアクロンが欲しい奴らが買うから値段を吹っ掛けてる気がする。
バンブルビーは残念過ぎる出来で買う気が全然しない。変形の都合かアニメを意識してなのかやたらと顔が平たいし、ビークルモードは悪いマスターピースの見本みたいなガタガタだし、来年のアワードワースト候補かな?買わないから投票出来ないか(笑)
ジェットファイヤー、管理人さんが載せた写真を見る限り出来は良さそう、バックパックに収納するギミック次第では欲しいけど定価では絶対に買わないね。Amazonとか早期予約割引してる所は売れるけどタカラトミーは定価販売だから一人負けで蔵出し行きは確定かな。ここで買わないって書いてる人達も半額になったら買いそう。
ジェットファイヤー…ちょっと悩んでます(・ω・)
今までの感覚で、リーダークラスの定価は8,000〜10,000円ぐらいだったので、コマンダークラスなら高くても15,000円かなぁ…と予想してました。
定価18,000円だと、5体セットのユナイトウォリアーズ(16,800円)より高くなりますねー。
もうちょっとこう…価格に見合うプレイバリューがあるのか知りたい!…というのが正直なところです(´ω`)
デカいだけだと、ユニクロン(家内)の視線が気になるんですよねぇ(´-ω-`)
ラジカセのスピーカー部分がでか過ぎてコレジャナイ感がスゴイ!
地味にブラントの砲身のオレンジ塗装がオミットされてて笑う
そこ省いたらダメでしょ
ジェットファイヤーの国内と海外での値段の差額は財団Bの懐に行くのかな?
量より質での高額展開なら納得するけど、現状は粗製濫造し過ぎ。
プレバン商品みたいに、エフェクトとか付けて誤魔化してる場合じゃない!
スカイファイヤー高いなぁ
バンブルver2が逆に気になってきた
でもやっぱ高いなぁ
トランスフォーマーはコスパが良いイメージだったのに・・・
どうしてこうなった
mpバンブルver2良さげだけど高いね。。。
バンブルver.2、これだけの値段だからダイノボットやメガトロン並みにオプション多いのかと思ったら、ほかのカーロボと同じくらいだった。
なのになんでこんな値が高いんだ?
今回のバンブルは正直コレジャナイ感がでかい。
胸部の天面や窓ガラスを全部ダミーパーツにすること自体は、まあいいんだけど、それならそれで元々の窓ガラスとかをサンストリークの時みたいにロボットモードの時に隠れるように配慮してほしい。
背中や足首に丸見えなしわ寄せとして出ちゃってるじゃん…
昨年末出たバンダイのバルキリー(19000円)と出来比べると…うん…
プレイバリューの無さも気になる
メトロフレックスやフォートレスみたいに遊べそうにないもんな
品質品質言われるから改善したらこうなったって結果がこの値段何だろう
これが嫌ならTFについていかなければ良いだけの話よ
バンブル自体はかなり出来がいい気がする
問題は値段かな?6,000前後だったらこんな叩かれてないだろうに。タカトミはやっぱ売り方が下手(まあ向こうの事情はあるだろうし消費者だけが納得すればいいわけではないけども)
>品質品質言われるから改善したらこうなったって結果がこの値段何だろう
これが嫌ならTFについていかなければ良いだけの話よ
高額商品でやらかしまくってる上で上げたところで言われるの必至よ。
>MPなのにライセンスも取れてない謎ビークルと
いや、今回のバンブルもちゃんとライセンスは取ってるみたいですよ
チョロQでワーゲンを出す時も取ってますしデフォルメすれば取らなくていいなんて甘い話じゃありません
>31、33
GFコンボイでアレどころかビッグコンボイでも当時の3倍近い価格にしてて肘付け間違える始末だもんな
や、ビークルの再現度は完璧だろ
謎ビークルはないわ
※31
いや、TF好きだからTFを追いかけてるんでしょ。買わなきゃいいとかそういう問題じゃない気がするけど。
MPはさておき通常ラインでこの値段は…シージは全体的に出荷数が極端に少ないのかかなり高額ですが、今回のは海外だとタイタンクラスの半分の値段だったのが国内だと単体でタイタンクラスに迫る価格になるのはさすがにやり過ぎ…
30cmっていったらユニクロンやスパスククラスかな
大型だから高いってのは免罪符にはならない値段の気がする
精々12,000くらいが妥当
ロボットモードはアニメ準拠でビークルモードはチョロQですってコンセプトブレまくりやろ
そもそも作画が低レベルだったアニメの再現にやたらと拘る理由もちょっとわからんし
MPって玩具やアニメや宣材イラストのデザインのイメージを併せて汲み取ってブラッシュアップしたもんを出してたと思うんだけどな
ただ単に作画酷いアニメの再現とかされてもウケ狙いにはなってもカッコよくないから食指が動かない
約30cmといったら・・・MP01コンボイやスターセイバー、ウルトラマグナスがあるけど、
あいつらお値段いくらぐらいだったかな?
40
アニメのビークルは少なくとも前のバンブルより似てるでしょ
かっこ悪いは言い過ぎ
昔のキャラをアレンジしたものはシージとかであってマスターピースもアレンジしてたらただただ高価なシージみたいなもんになっちゃう
42
シージはマスターピースの簡易化版、
スタジオはムービーMPの簡易化版的な印象があるのは確かですね、シージのランボルやスタジオのバリケードなんか見てると思います。
正直マスターピースが高価になりすぎててもう全く手が出ない。ビーストメガトロンとか欲しいけど無理。そういう状況d fashion
通常版というか低価格リメイクシリーズとしてのかつてのヘンケイ!に始まりレジェンズからのパワーオブプライムやムービーのリメイクとしてはスタジオだったはずなんだけど、ここに来てその続きであるシージまで高額化してくるとなれば、ただでさえトランスフォーマーというコンテンツ自体が本来の子供達への物から金持ちなオタク向けブランドになりつつ状況を更に末期化させてしまう気がするんですね、今更かもしれませんが(苦笑)
まあなんだかんだ言いつつも今月の23日はおもちゃ屋へ走りますけど。
※40
作画酷いって何十年前のアニメだと思ってんのさ
上で言ってる人もいるけどそんなにトランスフォーマー 好きじゃないなら無理して追っかけなくていいんだぜ?
※44
好きだからこそ文句がでるんじゃないかなぁ 嫌いだったらダメなところを指摘したりしないと思う。
だからって何書いてもいい訳じゃないけどさ。
高すぎて手が出せないのはじぶんもそう。欲しい人が買えるようにはなってほしいなー
※44
その何十年も前のアニメの作画の再現にこだわる理由がわからんって言ってるんだが
別にやるなら新しいシリーズなりラインなりで展開してくれればいいのに既に長期シリーズのMPを仕切り直ししてやる必要が果たしてあったのかねー
ジェットファイアーは値崩れして1万円切るのは間違いないし、予約する必要性感じないな
MPバンブルも高すぎ
ちょっと最近担当の金銭感覚おかしくなってない?
この値段設定で売れると本気で思ってるなら正気を疑うわ
>40、42、43
個人的にはMPというのはデカい高いの現状最高品質で所謂「金持ちヲタク向け」
レジェンズ、PoPが「大きなオトモダチ向け」
SSが「実写映画層向け」
シージが「ジオラマ民向け」
と解釈してたけど、それにしても最近のMPラインはやりすぎな気がする・・・
これだと「金持ちヲタク向け」から「金持ち役職就きヲタク向け」になってきているような・・・
MPは「買いたい奴が買え。文句言うなら買うな。」な感じだわな。
なんかメーカーが上から目線になって購入者を軽視してるのもあるな。
MPビーストメガトロンとかコンボイ3とかそれだけでゲーム機やら安いテレビやレコーダー買える値段だからなぁ…
トランスフォーマーのTOYが毎月多数発売されるのは嬉しいけど、それをファンが無理なく買え揃えられる価格設定にしてほしいね。
流石に最近は定価のベースが上がりすぎてる気がする。
デラックスクラスで3000円台はホントきついわ…
足元見てんな高富さんよぉ
値上げしてんだから塗装くらい頑張れよ
※50
車のタイヤ交換とかバンパーのカスタマイズとかもできるんです…考えないようにしてます(笑)
ジェットファイアー、とりあえず保留にしました。
買おうと思えば直輸入もできるし、Amazonの値下がり待ちでも問題なさそうなので( ´∀`)
…そういえばMPM-6、7は、とうとう60%オフですね。
それでも商売になるなら、最初から定価を下げれば良いのに…
な〜んて思ってしまいます(・ω・)
>54
むしろ尼で40~60%下がる前提で値段付けてる気すらしてきた
このままどこぞのモンスターアーツみたいに「買う人しか買わない」路線にいくんかなぁ
>>54
その値下げで身を切ってるのは商品を入荷した小売店だよ・・・
出荷したタカラトミーはほぼノーダメージだけどこの調子を繰り返してるとどこも新作を入れてくれなくなる
※56
そうなんですよねぇ。
出来の良い傑作がお手頃価格だと、転売屋さんにも狙われるし・・・
やや高額だけど会心の傑作で、品薄になっても近日中に再生産も可能で、いつでも注文受け付け中・・・というのが市場としては健全なのかも。
>>57
プラモならともかく完成品トイじゃ無理な話ですわ
コンボイVer.3.0が8月でバンブルVer.2.0が9月だから、開発は被ってるはずだよね。
コンボイが視えて来た時に急いで開発したって事はあるかもしれないけど。
人間フィギュアを付属させるなら、バンブルにスパイクは分かる。とっても分かる。
コンボイにスパイクも、まあ分かるけど、バンブルにスパイクを付けるなら、コンボイにはチップを付けて欲しかった。
カーリーはスパイクとセットが合ってるから、バンブル&スパイク&カーリーくらいで丁度良かったんでは無いかな?
私のトランスフォーマーと人間の組み合わせのイメージは、コンボイ&チップ(&チャムリー卿)、ホイルジャック&チップ、バンブル&スパイク(&カーリー)、ラチェット(ホイルジャック)&スパークプラグ、グリムロック&カーリー(ダニエル)、パワーグライド&アストリア嬢、トラックス&ラウル、シースプレー&アラナ、スタースクリーム&Dr.アーカビル、ロディマスコンボイ&メリッサ、ホットロディマス&ダニエル(剣道の師範)、ウルトラマグナス&大人スパイク(&大人カーリー、メリッサ)、アーシー&ダニエル、ウィリー&ダニエルかな。
最近の高額商品、今までは商品画像を見て
「かなり高額だけど、このパーツ数、サイズ、可動、プロポーションなら妥当かな!いや、むしろイケてるゼ!あんまり考えないようにしよ!」
と気持ちよく購入していたけど、2018年12月頃、眉をひそめる事件が起こりました。
それは”コンボイショック”
誤報としか思えなかった定価50,000円。
我が目を何度も疑いました。
画像を見た感じ38,000円くらいだと思いました。
からの、バンブル13,000円
サンストリーカーより高いんだけど?このサイズで。何で?
画像を見た感じ6,800円くらいだと思いました。
ジェットファイヤー、9,800円だったら頑張って1万切ってきたね!でも実際は12,000くらいかなーなんて思ってたら、メトロプレックスに迫る勢いの定価18,000円。
金額が予想を遥かに上回っていて商品に見合った値段じゃ無いように思います。
コンボイver3は予約しておかないと不安だったので予約しましたが、この2つは発売してからでいいかなーと。
発売後に値崩れするパターンになりそうだし。
自分はTFが好きで好きな物を納得して買っているつもりでいたけど、最近は、後で普通に買えなくなるかもしれない不安から取り敢えず買っておこうという気持ちの方が強くなっていたなぁと気付きました。
欲しい物を好きなように買っていましたが、目が覚めました。
まあそれでも買うんだがね!!笑
ファンが納得出来る金額の商品を提供して欲しいと思いました。
品質管理もね。
ホコリの上から平気で塗装をするからな!
MPで結構ハズレ引いてます。
当たりが入っていないのかもしれないけど…
おおお、久々に伸びてますね。
正にバンブルショック。
このバンブルで、蓮池さんが再構築したMP第2章は完全に終わったことを理解しました。
アニメ再現も高価格もサンストリーカーのようにビークルの凄まじい再現度と超絶変形、
ロボットモードも結構カッコいいとのことで納得していましたが、流石にバンブルは拒絶反応が出ました。
こういうのはメタコレや湯谷商店のようなソフビでやってほしい。
そもそもビークルはずっとリアルな実車の再現に重きを置いてきたのに、ここにきてまたチョロQスタイルって意味不明過ぎてついていけません。
バンダイのメタルビルドのようにコンセプトを統一してほしい。
また以前のMPのように商品ごとにブレまくる事態に戻っている。
品質も含めてMPとは何なのか、再度問い直してほしいです。
コメント数がえらいこっちゃ。
>60さん
分かります!後でプレ値、入手困難になる前に多少高くても買っておこうという感じですよね。MPはサンストリーカーの品質で少し安心はしましたが、BWやコンボイVer.3.0の価格から感覚がおかしくなってきてシージが安く見えてしまうという…。
ジェットファイヤーはさすがに高杉ですよ。変形も単純そうだし魅力的なギミックもなさそう。MPMに関しては蓮が噛んでるからか品質が不安だし。ジャズ、メガ様で巻き返してほしいね。
※60
>後で普通に買えなくなるかもしれない不安から取り敢えず買っておこうという気持ちの方が強くなっていたなぁと気付きました。
※62
>分かります!後でプレ値、入手困難になる前に多少高くても買っておこうという感じですよね。
分かります!(台詞丸被り)
例えばLGメトロフレックスのとき、純粋に再販を祝ったり、買い支えたい気持ちはありましたが
「今買わなきゃ入手困難になったとき後悔する、絶対に!!」という焦りが確かにありました
>イポンコさん
60です!
まさにそういう心理です!
加速してゆくインフレ化も仕方ないのはわかってはおりますが、ちょっとエグくない!?と。
金銭感覚がおかしくなってきてます!
サンストリーカーのアニメ×実車のデザインバランスや、手に取るまで分からなかった変態変形可動機構、BWには手を出してませんが、管理人さんのレビューを見てダイノボットの豪華絢爛と感動を詰め込んだようなステキなアイテムなら高額でも手にした時の満足度はかなり高いと思いますし、メガトロンにも期待が高まるってもんです。
えっ!?〇万円出してコレ!?思ったより安っぽいし!ってなるのが一番ダメなやつ。
ジェットファイヤー、かなり好みのデザインなので(シージは全部かっこいい)値段を見て頭真っ白です。
シンプル変形っぽそうなのが逆に良作の予感がしてるのですが、18,000円だと「この値段でコレだけか〜…」ってなったら悲しいです。
胸部のデストロンのインシグニア部分のパネルが回転してサイバトロンマークに変わるギミックはあって欲しいです!
この値段なので尚更(‘ω’)
バンブルの背面の変形は案の定間違ってましたね
正しい変形にするとかなりガワが目立たなくなります
それでも14,000円は無いですね
今回のバンブルは全体的にかわいい、変形機構とビークルのアニメ寄せに可動範囲の拡大、ついでにバージョンアップしてそうなスパイクも付いててお得!
・・と思いたいんですが値段が全てをぶち壊してるんですよね、幾ら設計から開発し直してるとしても足元みすぎ。
どうして自分たちの首を締める事ばかりするかなぁ。
ジェットファイヤーもこんなデカいの要らないし(これはハズに言うべき事だが)
どちらも50%OFFで釣り合う内容かな
それにしても個人輸入したほうが安くつくような国内版定価はどういった根拠で設定されたのか是非聞いて見たいですね。
アニメ再現は個人的にはどちらでも良いけど
今後出て欲しいキャラの足引っ張る様な真似だけは控えていただきたいですね。
タカラトミーさんに見てもらいたいくらいの内容とコメントの伸びですね。
自分も今回はAmazonでの値下がりの様子をみてからの判断にしました。
コンボイver3が絡んでくると予算が厳しい。
MPコンボイ、バンブル、シージジェットファイア、これらがパーツの組み合わせが間違ったり品質ボロクソだったらホントにもうファンからの信頼が消滅するだろうなぁ
皆々様のコメントを見ていたら、冷静な判断をした自分に自信を持てました。
ジェットファイヤー・・・
思い入れは無くは無いけど、やっぱり保留にしときます。
でも管理人さんのレビューを見たら、なんだかんだ買ってしまう気がしますが(^―^;)
とりあえず週末は、レジェンズ版ジェットファイアー、ヘケヘケ版スカイファイアー、ダークスカイファイアーを出して遊ぼうかと思います。
63さん
60です(‘ω’)
メトロプレックスはスーパーサイズで高価格とはなかなかイカレたアイテムだったので悩ましかったですよね。
僕も躊躇いましたが、買ってから後悔しようと即ポチりました。
人気(転売ヤー)が殺到したMPM3バンブルビーやssグリムロックとブラックアウトが早いタイミングで追加販売のアナウンスがあった事が好印象でした。
入手できるタイミングが遅れてもどかしい気持ちはあるけど、焦らないで考えれるし、転売対策にもなると思うので積極的に行って欲しいです。
ちなみにワタクシ焦ってグリムロックとブラックアウトを海外店で注文した勢です(´ω`)
今時のトランスフォーマーは、いじって楽しく遊ぶ頑丈な低価格オモチャじゃなくて、飾って目で愉しむ繊細な高額フィギュアなんですよ!
ヤフオクとかでも商品説明に「箱から出して、一度変形させた後はずっと飾っていました」とかありますよね?
まあ、高く売る為に商品状態が良いアピールの嘘かもしれませんが、プラモやゲームを買っただけで満足して積んどく人が居るみたいに飾ったまま&しまったままってのは、皆さんも子供の頃より多いんじゃないでしょうか?
タカトミも、フィギュアとして見てるコレクター向けに作ってると思うんですよ。
だから、変形はトランスフォーマーっていう商品上最低限可能って条件で、耐久度はド無視のデザイン重視の為にどうしても高額になっちゃうんじゃないですかね?
もちろん、タカトミがそう頑張っていたとしてもデザインが悪かったり、値段に見合わない商品があるのが問題なんでしょうけど・・・
まあ、よく考える暇も与えず、絶え間なく商品を作らせるハズブロが悪いって事で!
繊細な高額フィギュアかぁ…
…まぁ、マスターピースはそういう枠組みとは思いますが、ワールドマーケットで見るとTFって案外低年齢向けのラインナップも多いんですよー。
他の子がアンパンマンの玩具で遊ぶ中、我が家では輸入版のレスキューボッツを与えて、後進の育成(?)に励みました。
たくさんいじって楽しんで、ときには壊して悲しんだり…玩具から色々学んできた身としては、国内のTF市場が高級志向に向かうのは少々複雑です(・ω・)
でも確かに、日本では高額なマスターピース関連が注目されやすいんですけどねー。
何だろう…コメントを見ると皆さん値段の事ばかり言っている気がします、確かにジェットファイヤーの18000円は少し高い気がしますが実写やマスターピースとかの大型アイテムでも大体同じ値段でしたからあまり文句は言えないです、バンブルの13000円は納得かな、初代の作画もコロコロ変わってたけど多分アニメを再現したってなれば今回のバンブルは正解だと思う…
でも仮に品質がアンコールのGFCとかだったら、もう開いた口が塞がらない状態でもう失望します…ただ今は品質が良い事を願うしかないです…
私の甥は今小学2年生ですが、安くて簡易な子供向けの商品よりプライム1スタジオの商品を欲しがりますね・・・、見た目が本物みたいで出来が良いからと。
最初のうちは、G1シリーズやロストイージーシリーズやキュートランスフォーマーシリーズでも何でも楽しく遊んでいましたが、もっと良い物の存在を知ってしまった今ではさっぱりですね。
いえ、映画のトランスフォーマー好きなのはより強くなってはいるんですけど、下手にスタジオシリーズのグリムロックとか出来が良いから、もう古い商品が映画のキャラと似ていないって理解しちゃって・・・。
子供でもそうなんですから、大人ならなおさらですね。
自分で買うわけですし、余計に金額と出来を気にしちゃいますね。
>>73
国内の値段がいくらだろうが物自体は海外版と同じだからな
品質については諦めるしかない
いや、用途や対象年齢層以前にジェットファイヤーの値段は明らかに異常でしょう
MPみたいに変形やギミックが凝ってたり付属パーツ多数なら判るけど、従来のシージをサイズ大きくしただけで変形も単純、どこにその値段相応の要素あるのよ
ボイジャー系は数百円の違いかもしれないけどジェットファイアとか直輸入でいいよね
80$だよ?まぁ相場がどか知らないけど多少値引きされて、送料は2〜3000円くらい
それでも日本販売の19000円の3割引の13500円より全然安い
日本用に改修されてる様子もPOTPからない(MPMはされてたかな?)
今のところシージは海外版で全く問題ないから海外版でお安く買います
71
共感。欲しいけど買えないやつのレビューみて「一度変形させて箱にしまいました」とか「部屋の片隅に置きました」とか、そういうのがあれば腹が立ちます(まあ最近は変形さえできない品質のもありますが)
自分は、一度買ったおもちゃは大切にしたいです。せっかく我が家に来たんだからちゃんと遊んでやらないとかわいそう…とか思ったり(キモいって思われる覚悟で書いてます笑)
「遊びは文化タカラ」とは何だったのか?タカラの良さがどんどん無くなってく昨今ですね。悲しい。
>78
実際、電化製品なんかと同じで玩具も定期的に弄る方がいいとかなんとか・・・
そういやぬ~べ~の付喪神の回でも玩具の付喪神だからもう一度遊んでもらえてよかったとかいうのもありましたね
今のトランスフォーマーは弄ると白化したりが目立ってしまい易くて弄れないですけど。
購入→遊ぶ→すぐ壊れる→また購入で売り上げUP!?
価格設定、ターゲットが完全に大人向けだな。
しかし毎月々玩具に何万も注ぎ込む玩オタ系でない人は、なかなか手が出せない金額だよね。
MPバンブル小さいしモールドもグダグダじゃない…これで14000円取ろうというの?
シージのジェットファイヤーも異常に高いしさすがにもう駄目かもわからんね。