今週のトランスフォーマー情報まとめて!
映画『バンブルビー』チャーリー&メモ日本語版吹替キャストが決定!
映画『バンブルビー』の主人公チャーリーとその隣人でチャーリーの友達であるメモの日本語版吹替キャストが決定。チャーリーは土屋太鳳さん、メモは志尊淳さんがそれぞれ演じることとなりました。チャーリー役の土屋太鳳さんはハリウッド実写映画の吹替としては初の挑戦(吹替としては『フェリシーと夢のトウシューズ』以来)。志尊淳さんは吹替初挑戦ですが、『烈車戦隊トッキュウジャー』でトッキュウ1号としての声の経験があります。すでに吹替の収録は終了しており、吹替映像を見たトラヴィス・ナイト監督は2人の演技をとても気に入ったとのことで「才能のある二人がバンブルビーに加わってくれたことを嬉しく思っている」とコメントを寄せています。
<土屋太鳳さんコメント>
実際に収録を終えての感想
すごくチャーリーが可愛いんですよね。かわいくて、正直に気持ちを出すので、表情や声にも色があって、それを表現するために丁寧に時間をかけてディレクションしていただきました。バンブルビーもすごく可愛くて、愛情がとても湧きました。
「ドジだけど優しい」キャラクター、バンブルビーについての印象は?
かわいいです。本当に愛おしい。女の子からすると、すごく理想的な男性像なんじゃないかなと思います。守ってくれるときは全力で守ってくれて、あとはちょっと可愛らしくて、少年っぽい感じがすごくいいなと思いました。
<志尊淳さんコメント>
世界的な大ヒットシリーズトランスフォーマーに出演が決まった感想
僕も全作品見させていただいている中で、エンターテイメントとしてアトラクションのように楽しませていただいている作品なので、今回お話を頂いたときはすごく嬉しい気持ちでした。
メモはティーンエイジャーですが、ご自身とはどんな共通点がありますか?
はっちゃけてるときはすごくはっちゃけてるんですけど、女の子との関わり合いとかになるとちょっと不器用さが出てくるとことか、すごく、僕の中学生のときに似てるなと思いました。等身大の青年だったので、可愛らしいなって思う一面がたくさんありました。
また、海外で公開されていたPC、スマホ向けのブラウザゲーム「アドベンチャー・オブ・バンブルビー」が日本向けに公開されています。一定スコア以上でクリアになるようで、最後にご褒美?ドット絵を見ることができます。
当時「~コンボイの謎」に携わったタカラトミー関係者も「画のテイストや、横スクロールでの展開は、昔懐かしい古い感覚があって楽しかった。ロボットからビークルへ変形する要素が入っていて、トランスフォーマーの醍醐味を楽しめるのも嬉しい。ゲーム内容も「コンボイの謎」の時のように、「何度やられてもまたやりたくなる」、「いつまで経っても終わりが見えない」感があって良いですね。」と”トランスフォーマーのゲームらしさ”に太鼓判!時間が溶けるほどやみつき必至のこのゲームをやり込めば、映画『バンブルビー』の公開はもうすぐそこです・・・!!
Source:
映画『バンブルビー』
https://bumblebeemovie.jp/news/
売り上げランキング: 4,968
マスターピースムービーシリーズ「MPM-8 メガトロン」&「MPM-9 オートボットジャズ」公式画像
先週上海で発表会があったマスターピースムービーシリーズ「MPM-8 メガトロン」と「MPM-9 オートボットジャズ」の公式画像が公開されています。解像度の高い画像で、細部まで確認することができます。また、アメリカでの価格と発売時期判明しており、「MPM-8 メガトロン」は159.99ドルで9月1日発売、「MPM-9 オートボットジャズ」は89.99ドルで11月1日発売となっています。また、海外のショップのFacebookに「MPM-8 メガトロン」のパッケージ画像がアップされているので合わせてご紹介。
・MPM-8 メガトロン

・MPM-9 オートボットジャズ
・MPM-8 メガトロン & MPM-9 オートボットジャズ
日本で4月にマスターピースムービーシリーズの何かが発売される情報がありましたが、マスターピースムービーシリーズは世界で同時期の展開なので、今回の情報を見るに4月はなさそう…?
Source:
MPM Jazz and Megatron – Official High Res Images/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/01/27/mpm-jazz-and-megatron-official-high-res-images-381792
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/posts/2271211659789406/
売り上げランキング: 1,240
「テレビマガジン4月号」付録「エネルゴンチャージ バンブルビー」情報
「テレビマガジン4月号」に「エネルゴンチャージ バンブルビー」が付録となることがテレビマガジンの公式サイトに掲載されています。「エネルゴンチャージ バンブルビー」は海外で「エネルゴンイグナイターズスピードシリーズ」として発売されている「バンブルビー」のクリアバージョンとなり、これまで「EZコレクション」相当の玩具となります。価格は780円(税別)で発売日は2月28日。
Source:
テレビマガジン 2019年3月号/講談社こども倶楽部
http://kodomo.kodansha.co.jp/telemaga/
映画『バンブルビー』エネルゴンイグナイターズパワープラスシリーズ新製品画像
映画『バンブルビー』エネルゴンイグナイターズパワープラスシリーズの「アイアンハイド」、「ラチェット」、「サウンドウェーブ」の画像がハスブロの公式サイトに掲載されています。いずれも玩具オリジナルデザインのようで、『バンブルビー』での姿というよりは、過去作の姿を踏襲したような見た目になっています。情報としては少々古いのですが、管理人の備忘も兼ねてご紹介。
・アイアンハイド
・ラチェット
・サウンドウェーブ
Source:
Shop Hasbro – Kids Toys – Action Figures/Hasbro
https://shop.hasbro.com/en-us/toys-games?q=((navigation.brand.restName%3Atransformers))
売り上げランキング: 79,723
G1復刻版「ラヴィッジ&ランブル」&「フレンジー&レーザービーク」画像
G1復刻版「ラヴィッジ&ランブル」と「フレンジー&レーザービーク」の画像がWeiboに掲載されています。画像のみでどこで販売されるかなどは不明ですが、「サウンドウェーブ」の復刻の情報もあるので、それと同様の形での販売になるのではないかと思われます。

Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/u/5150613875/
売り上げランキング: 15,921
翻訳コミック「トランスフォーマー クラシックスVOL.3」2月26日発売決定
ヒーローXから翻訳コミック「トランスフォーマー クラシックスVOL.3」が2月26日に発売されることが決定!ヒーローXの公式ツイッターで告知されています。「VOL.2」と「ヘッドマスターズ」が昨年11月に発売されたばかりでのスピード発行となります。収録話数は9〜12話となり、表紙などの詳細は今後発表されるとのこと。予約もまだ開始されていません。
そして、唐突に発表!「トランスフォーマー クラシックスVOL.3」発売します。2月26日発売(予定)!
— ヒーローX! (@heroxnet) 2019年2月1日
新デストロン、巨人兵デバスターやスカイファイアーが続々登場する9〜12話を収録しています。気になる描き下ろしカバーイラスト含め、詳細は近日発表いたします。お楽しみに!
また、「トランスフォーマークラシックスVOL.2」、「トランスフォーマークラシックススペシャル:ヘッドマスターズ」の発売を記念して行われていた紀伊國屋書店新宿本店での玩具の展示が2月1日からリニューアルされました。早速見てきましたので、画像をご紹介。

変更される前の状態はTwitterで紹介しています!
「トランスフォーマー クラシック」&「ヘッドマスターズ」コミック発売日!ということで、紀伊國書店新宿本店フォレストの展示見てきました!流石にフォートレスマキシマスはいなかった! pic.twitter.com/409T2QDD5c
— 超偏見超変形/リベンジ (@Chohenken) 2018年11月29日
Source:
ヒーローX/Twitter
https://twitter.com/heroxnet
メディアボーイ (2018-11-29)
売り上げランキング: 36,000
過去のレビューをもっと見やすくするためにカテゴリーページを作ろうと画策中…他にも言っておいてやってないこといっぱいあるけど…
この記事へのコメント
ジャズのマスターピースかっこいい!!
メガトロンのキューブは、メガに付属かな?
さすがに、ジャズのサムから持ってくるのは無いよね・・・?
『バンブルビー』の吹替、とうとうメインキャストまで芸能人吹替とかいう日本映画業界の悪習に汚染されちゃったのか…
特撮で1年のアフレコ経験がある志尊の方はともかく、肝心の主役を演じる土屋太鳳がズブの素人だし、ただただ残念でしかない
声優として実力十分かつバンブルビーへの愛を日頃からtwitterで語ってる悠木碧を起用しないのも、プロモーションとしては大失敗だと思う
※1
メガトロンにも専用のキューブが付くって聞いたような
そう言えばサムが抱えたキューブって外せるんでしょうかね
エネルゴンイグナイターズのラチェットとアイアンハイド、過去の低年齢層向け簡易変形玩具ですら実写ライセンス取ってた頃に商品化されていたキャラなので
昨今のノンライセンスなんちゃってカーに変形するのは却って新鮮です
これ色が劇中準拠だったら違和感も少なかったのかなぁ
サウンドウェーブは『バンブルビー』版の姿ですがもし商品化されるならオルトモードはオプティマスのように完全にG1準拠のモチーフになると思ってました
それでもラジカセのモチーフが別に使われていたりと初代を思わせる要素はあるのですが
しかしビークルのダサいリアルコンドルとジャガーのペイントがイカすなぁ
ところでスタジオシリーズの今後の商品化リストにもサウンドウェーブの名前があったけどやっぱビークルモードはこれになるんだろうか
※2でも言われてるけど、バンブルビーラバーであり、声優としての実力も申し分無いあおちゃんこと悠木碧さんが起用されなかったのは正直何とも言えない物悲しさを感じる…。
ずっと追い掛けてるわけじゃないけど悠木碧さんのいち声優ファンとしても、同じトランスフォーマーが好きないちTFファンとしても採用側は勿体ないことをしてるように見える。本人の気持ちが知りたいところ…。
コロコロコミックまでなら大丈夫だけどテレビマガジンは本屋のレジに持っていくのに滅茶苦茶勇気がいるな
2
ま、可愛からいいっしょ?ね?
※2
見てないのにそこまでいうか?
んなこと言ったらその志尊君だって新人の頃のトッキュウジャーでも1話から普通に演技うまかったぞ
それに吹き替えが嫌なら原作通りの字幕版もあるし
まあ悠木さん起用して欲しかったってのはわかるし同感
まあ、好きだから仕事取れる程甘い業界じゃないし、俺は土屋太鳳ちゃん好きだから、ますます見に行こうと思ったけどなぁ~。
MPMメガトロンはSSシリーズのデ軍メンバーと並べても違和感なさそうだし、予約したいんだけど
また品質の事で荒れるような事にはなってほしくないな。
2
見てもいないのに素人だの残念だの言わない方がいいよ
だけど実際、近年で棒読み吹き替え女優が多いのも事実だと思う。「見てないのに不満を言うな」ってのは無理だと思う。その芸能人に才能があるかないかは別として、経験が浅いと吹き替えが不安にはなるし。「だったら吹き替えみるな」ってのも、別に吹き替えが嫌いなわけじゃなくて、棒読みになるのが残念なだけであって、そこを理解してほしい。
芸能人が吹き替えしたら酷い結果になるのは最後の騎士王で証明済みだろうに…
まぁ、原語版もう見たからどうでもいいけど
※10
子役上がりで演劇のキャリアがあるなら別だけど、こういうモデル上がりの女優が一番危険性が高いからな
と言っても最近の若手女優は基本モデル出身だし仕方ないね
朝のニュース番組で見たけど全然悪くは感じなかったです。
個人的には^^;
アイアンハイドはプライム版
サウンドウェーブはアニメイテッド版を思い出すなぁ
トランスフォーマーが好きってだけで別にトランスフォーマーシリーズに関わりがあったわけじゃないその悠木さん?を起用されたって微妙でしょ
※15
土屋太鳳だってトランスフォーマーと関係無いよね?
悠木碧さんじゃないのはやっぱ残念ですね・・・期待してたんだけども
※16
だからどっちにしろ微妙だよねって話だよ
私は皆が持ち上げるほどその悠木さんに思い入れないし
吹き替えの配役に関してはそもそも字幕版もあるわけですし…
せっかくあのバンブルビーがラジオじゃなく、英語で、自分の声でしゃべるわけですから…
MPMメガトロンは手が合体して銃になるとか色々ギミックがあって、マスターピースとして期待できそうですね。(あとは品質だけは頼む…!)
バンブルビーのミニゲームって推奨スペックとかあるの?
レベル100到達したら処理追いつかなくなって何もできずゲームオーバーになった
やっぱ今時スカイリムがミディアムで動く程度のPCじゃだめかな
※17
関係ない言うたら志尊君だってトランスフォーマーと大して縁も関係もないけどね
そこまで行くともはや個人の好みの問題でしかない
※15※17さんが微妙だと思ってんなら別にそれは否定しないが押し付けんのはやめような
アニメ声優が吹替えに向かないことも多々あるし
文句言うならせめて実際に見てからにしようか
2D日本語字幕版観に行きます。
紀伊国屋で展示されてる玩具の状態スゲーいいんだがこれってコレクターから貸してもらってるの?
数年前のジェネ誌で冬馬由美さんがちょっと黄ばんだゴーシューター持ってたけどタカトミ側で状態良いの用意出来なかったんだろうか
※20
だから別に今回のキャスティングを擁護してるわけじゃないってーの。悪かったよ悠木ファンじゃなくて!w
でも私は玄田さんの司令官ボイスが聞きたいから吹替で観ます(鋼鉄の意思)。ハイ終わり!閉廷!以上!
ビーのようにプロを使えというのに
特撮経験者で声優業もやる方、けっこういますしね。
そういえば4作・5作のケイド役である土田大さんも、カクレンジャーのニンジャブルー。
悠木碧さんは、2年前にTF沼にお入りになったようなので、私としてはむしろこれからが楽しみです(・∀・)
※26
ちなみにニンジャレッドのサスケはBWネオのマッハキック
エネルゴンチャージバンブルビー、結構子供向け雑誌の付録にしては結構出来いいかも
おじさんほしくなっちゃった
※23
あのゴーシュータは放送当時にタカラから頂いた冬馬由美さんの所持品なんだが…
一応土屋太鳳はアニメ版「僕だけがいない街」で主人公の幼少期を1クール演じた経験があるし、まったくの初挑戦ではないけどね
上手い下手で言うと微妙なのは否めないけど…
※7
吹き替え嫌なら 字幕見ろ って
そう言う話してんじゃないんだよ
吹き替えを楽しみにしていて
好きな作品に声優経験の浅い人が
話題性だけで起用されたらショックだろ
吹き替えにタレントを起用するのは正直もうやめてほしいですね。
違和感がなければそれでもいいんですが、ほとんどの場合違和感バリバリ。
近年で納得できたのは玉木宏くらい。
※5
ネットで買えばええ
悠木碧さんはシャッターの声を当てることになったそうですね。
Yahoo ニュースで出てました。
そもそも吹き替えは声優でも声合ってないことあるから