レビュー:TFジェネレーションズ スタジオシリーズ バトルダメージ メガトロン

この記事は広告が含まれています。

今日は「トランスフォーマージェネレーションズ スタジオシリーズ(海外版)」から「31 バトルダメージ メガトロン」をご紹介!


商品名31 バトルダメージ メガトロン(Battle Damaged Megatron)
シリーズ名Transformers Generations Studio Series
クラスボイジャークラス
メーカーHasbro
発売時期2019年1月
価格???(輸入ショップ参考価格:¥5,800〜¥7,000)

ということで、スタジオシリーズ版「バトルダメージ メガトロン」です!実写映画第2弾『トランスフォーマー/リベンジ』のラストでオプティマスに顔を撃ち抜かれた姿を再現したもので、モノとしては「SS-11 メガトロン」の頭部替え&リカラー(+ウェザリング塗装)となります。通常Wave外の商品で、今の所アジア地域でのみ流通している模様。アメリカなどではどのような形で販売されるかは今のところ不明です、日本でも今の所発売の情報はありません。それではさくっと行ってみましょー。

【パッケージ】

パッケージ。イラストは「SS-11 メガトロン」をベースにアレンジしたもの。

台紙兼ディスプレイスタンド。『リベンジ』ラストのエジプトでのシーンをイメージしたものが描かれています。

【ロボットモード】

ロボットモード。基本的には「SS-11 メガトロン」ですが、成型色がよりシルバーになって、さらにウェザリング塗装が追加されたことで一気に重厚感溢れる見た目になっています。ウェザリング塗装は「バトルダメージ」というだけあってかなり激しい感じですが、上半身はシルバーのウェザリングなので艶があってキレイ。また、下に行くほどウェザリングの雰囲気も変更されていて意外と凝ったものになっています。また新規造形の頭部は劇中でオプティマスに撃ち抜かれた感じを可愛そうなほどしっかり再現。

背面。ふくらはぎのパーツなど「SS-11」から変更されているのが分かります。ちなみにポロリのしやすさはさほど変わらず…

前面&背面。

側面。

バストアップ。「SS-11」の頭部の造形をベースに顔の右側にダメージを追ってえぐれている状態がしっかり造形されています。塗装の塗り分けは変更されている箇所も多く、頭部は特に口が金色で塗装されているので結構印象が違って見えますね。ちなみに、首はなんの問題もなくちゃんと可動します。

ダメージを受けた部分はこんな感じ。だいぶぐちゃぐちゃな感じ…

武器は右腕のキャノン砲兼ブレード。親指?は独立して可動します。

左手の指も3本と2本に分かれて可動します。

【ビークルモード】

ビークルモード。エイリアンタンクに変形。ビークルモードでは濃い色が表面に多く配置されるようになり、より重厚感を感じます。

背面。

前面&背面。相変わらず自己主張の強いビークルモード。

側面。

サイドの2本の砲は独立して可動します。

【比較】

リデコ元である「メガトロン(海外版)」(日本では「SS-11 メガトロン」)と。頭部以外は全く同じですが、ウェザリングのおかげで今回の「バトルダメージ版」はだいぶ印象が違って見えます。その分細かい部分の塗装がオミットされている箇所もありますが、逆に爪やブレードの先端など塗装が増えている部分もあり。

ビークルモードでも。「バトルダメージ版」はかなり黒くなっているのが分かります。

【可動・アクション】

可動は「SS-11 メガトロン」ともちろん同様で良好。上でも書いたように、ふくらはぎのパーツのポロリのしやすさは多分変わっていないように思います(若干取れにくくなってるかなあ…?程度)。以下、写真続きまーす。

顔を撃ち抜かれてからは、あとは逃げ帰るばかりなので、あまりこの姿でかっこいいポーズというのもなんか変な感じ…

つま先が劇中同様割れるようになっているのですが、このメガトロンを設計したタカラトミーの國弘高史へのインタビューによれば「映画に近い感じで、カチッと決めるというよりは割と動く感じにあえて仕上げている」とのこと。

お尻にフィギュアスタンド用の穴があるのでそれを使って。

メガトロン「スタースクリーム!!」

メガトロン「おお…そんな…」
スタースクリーム「あなたが腰抜けってわけじゃないが、でも、時には腰抜けのほうが生き延びる…」

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ スタジオシリーズ(海外版)」から「31 バトルダメージ メガトロン」でしたー!なんの情報もなくいきなり登場した商品ではありましたが、映画のピンポイントな名シーンを再現したファンの心をくすぐる「メガトロン」ということで、ついつい即入手してしましました…また、実写1作目のときに発売された「ファイナルバトルジャズ」を彷彿とさせ、さらにはその原因となったメガトロンが長い年月を経て今度は自分がダメージを受けた形で販売されるというのも面白い。モノは個人的にはとても好きなスタジオシリーズ版「メガトロン」ということで(管理人は海外版を購入していたので、首の不具合等は経験しておらず…)、さらにそれがウェザリングでがっつり塗装されていて、以前のものでちょっと寂しかった見た目が解消されていてカッコイイです(若干ウェザリングは好き嫌いが分かれるかもしれないけれど)。果たして日本で発売されるかは分かりませんが、少なくとも国内版であった首が動かないということはないので、気になる方は是非「リベンジ」してみてはいかがでしょうか。

この記事へのコメント

  1. 更新お疲れさまです。
    膝裏のパーツは、左右から押し付けるように挟んでグリグリ動かすと、ダボが穴に馴染んで取れにくくなりますよ。

  2. これの頭部ってのちに発売するdotmメガトロンと同じ?

  3. >>2さん
    違いますよー。

  4. レビューお疲れ様です!
    是非とも日本で発売して欲しいなぁ〜
    あとこのメガ様のダメージ具合がSSDOTMメガ様よりも好きかもw

  5. わざわざ頭部違いだけでラインナップってのもなぁ…他に出すべきものを考えて欲しいところだわハズブロさんよ…。

  6. ※2
    そもそもリベンジメガとダークサイドメガの頭部は全然違う形状

    ここまでやるなら右腕のブレードも折れた仕様にして欲しかったな
    記憶違いでなければこの直後に吹っ飛ばされるまでのシーンでオプに折られるはずなんだけど

  7. SS11もお気に入りだけど、塗装で一気に存在感が増しますね!
    国内版はそろそろ予約開始だろうし、手に入れねば…。

  8. これの国内版は出るとしても5月以降なのは確定

  9. オプと、ジェットファイヤー購入して、フォールン持ってないからメガトロンとブンドドさせたかったけど、まさかこんなピンポイントな商品が出るなんて!!

    まだ日本では発売予定がないけど、つい欲しくなってしまう〜!!

  10. インパクトのある傷跡と顔が露出したビークルモードのデザインの相性が良い

  11. こういうマニア向けな商品いいなぁ
    ところで昔流行った某ケロイドゾンビフィギュアの頭部変更どころかエラー品をレアだレアだって崇めてた自分としてはこういう商品大歓迎だけど普通の人はやっぱ新規造成のやつ出せよってなるのかな?

  12. ※6、ブレードというか、オプティマスに破壊されたのは右手って感じだから、商品化したら右手無しになりますね。
    顔だけでも、マニアの心をくすぐるなあ~。是非、日本でも発売してもらいたいです!

  13. ついでに、顔の頬部分がぴったりと口と付いてるのと頭頂部が後ろに曲がってるから顔が似てないのと、足が細くて貧弱なのを直して欲しい!

    変形の関係で顔が似てない形状になっちゃうのは仕方が無いとしても、足が細くて貧弱なのは我慢出来ないなぁ~。

  14. 文句なく欲しい。
    ついでにフォールンもお面あるなし両バージョン出して。

  15. ※6
    ゲーム版のDOTMとかリベンジ〜ダークサイドを描いた作品だとトレーラーになる前のメガトロンは大体この姿だから海外からしては問題ないと思う

  16. 頭部がしっかり新造されてるのはいいですね
    国内版が出なければ海外版買おうかな