ニューヨークトイフェア2018で公開されたトランスフォーマー新製品情報まとめ(パワー・オブ・ザ・プライム編)
2月17日から20日にかけてニューヨークでニューヨークトイフェア2018が行われました。ニューヨークトイフェアはその年に発売されるトランスフォーマーの情報が一挙に公開されるイベントです。業者向けの展示会ではありますが毎年非常に注目度の高いイベントとなっており、今年もたくさんのトランスフォーマーの新製品が発表となりました。日本ではワンダーフェスティバル2018が同時期に行われ(レポートはコチラ)かぶる情報もありますが、ここではトイフェアでの情報をメインに管理人の備忘も兼ねて海外の情報をまとめてみようと思います。まずは「パワー・オブ・ザ・プライム」から。画像多くなってしまったので「スタジオシリーズ」、「Cyberverse」についてはまた後日…!
【パワー・オブ・ザ・プライム】
Wave1(発売済み)
・オプティマスプライム/リーダークラス
・ロディマスプライム/リーダークラス
・ダイノボット グリムロック/ボイジャークラス
・スタースクリーム/ボイジャークラス
・オートボット ジャズ/デラックスクラス
・ダイノボット スラッグ/デラックスクラス
・ダイノボット スワープ/デラックスクラス
・ドレッドウイング/デラックスクラス
・ビーチコンバー/レジェンドクラス
・ダイノボット スラッシュ/レジェンドクラス
・スクラップネル/レジェンドクラス
・ウインドチャージャー/レジェンドクラス
・マイクロナス/プライムマスター
・リージマキシモ/プライムマスター
・ベクタープライム/プライムマスター
【Wave2】
・ロディマスユニクロナス/リーダークラス
・エリータワン/ボイジャークラス
・テラーコン ハングルー/ボイジャークラス:NYCCで公開済み
・ダイノボット スラージ/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・ダイノボット スナール/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・オートボット ムーンレーサー/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・ドレッドウイング/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・テラーコン リッパースナッパー/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・オートボット テイルゲート/レジェンドクラス
・バトルスラッシュ/レジェンドクラス
・ロードトラップ/レジェンドクラス
・アルケミストプライム/プライムマスター:NYCCで公開済み
・アルファトライオン/プライムマスター:NYCCで公開済み
【Wave3】
・オプティマルオプティマス/リーダークラス:日本では「PP-27 オプティマスプライマル」としてグレー試作が展示。
・インフェルノ/ボイジャークラス:未発表。コンバイナーウォーズ「ホットスポット」のリデコ。
・テラートロン ブロット/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・テラートロン カットスロート/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・テラートロン シナーツイン/デラックスクラス:NYCCで公開済み
・アウトバック/レジェンドクラス:未発表。タイタンズリターン「ブローン」のリデコ?
・シンダーソアー/レジェンドクラス:未発表。
・メガトロナス/プライムマスター
・クインタスプライム/プライムマスター
・ソラスプライム/プライムマスター
【Wave4】
・オートボット ノヴァスター/デラックスクラス
・プレダキング/タイタンクラス:ボイジャークラス5体合体。大きさはタイタンクラス「デバステーター」相当とのこと。プライムマスター「Onyx Prime」が付属。
・レーザークロー
・タントラム
・ヘッドストロング
・ランページ
・ダイブボム
Source:
Toy Fair 2018 – Power of the Primes Official Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2018/02/19/toy-fair-2018-power-primes-official-images-359560
Toy Fair 2018 – Power of the Primes Initial Official Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2018/02/17/toy-fair-2018-power-primes-initial-official-images-359290
Toy Fair 2018 – Power Of The Primes Titan Class Predaking Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2018/02/17/toy-fair-2018-power-primes-titan-class-predaking-images-358792
Toy Fair 2018 – Power Of The Primes Titan Class Predaking Extra Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2018/02/17/toy-fair-2018-power-primes-titan-class-predaking-extra-images-359366
TRANSFORMERS: GENERATIONS POWER OF THE PRIMES/Hasbro Pulse
http://pulse.hasbro.com/news/transformers-generations-power-primes
売り上げランキング: 4,923
海外版ジェネレーションズ新トリロジーは「War for Cybertron トリロジー」に決定!
現在海外でジェネレーションズシリーズとして展開されているのは「コンバイナーウォーズ」、「タイタンズリターン」、「パワーオブザプライム」からなる「プライムウォーズトリロジー」となりますが、その次の3部作として「War for Cybertron トリロジー」シリーズが発表されました。かつて同名でゲームが発売されていましたが、それとはまったく関係はないとのこと。ですが、タイトル通りセイバートロン星が舞台の物語となるようです。2019年からスタートとなり、トランスフォーマー35周年の一貫として展開されます。
また、「War for Cybertron」のデラックスクラスとして登場するキャラクターの投票も行われています。対決コンセプトになっており、3対の中から1つをハッシュタグをつけて投票します。
・スピニスター VS ホイルジャック
・ニードルノーズ VS トラックス
・インパクター VS ミラージ(リジェ)
例年の投票企画と比べると少しマニアックなような…?
WAR FOR CYBERTRON FAN VOTE IS HERE/Hasbro Pluse
http://pulse.hasbro.com/news/war-cybertron-fan-vote-here
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/videos/1827437210659798/
売り上げランキング: 33,007
時間切れ…週末残りの情報まとめます!
Macを新しくして、写真をGoogleフォトにバックアップしようと思ってアップロードしてたら「デカイ容量上げすぎ!!」って回線会社から配達証明が届いた…たしかにレビュー用の写真とかあって200Gくらいあったわけだけど…けど、これからクラウドにPCそのものを移行とかいう話になっている時代にローカルのものをアップロードできないとかどうしたらいいの!?
この記事へのコメント
ソラスプライムの名前誤字ってますわよ…
>>パワードスライダーさん
ご指摘ありがとうございます!修正しました。
ひどい間違い方でしたね。。
プライマル期待してたけどこういう色かぁ~ 正直グレーのままの方がかっこE
ってプレダキングもなんかいかにも玩具って感じするなぁ~
子供向けだからってのも分かるけどなんかねぇ、今回のシリーズも狙ってる年齢層低いんかなぁ
まあこういうこと書くと文句言うんじゃねえって怒られそうだけど、みんなはむしろこういう仕様の方が好きなのか意見を聞いてみたかったもんでね
プライマルってこんな感じじゃないでしたっけ?
プレダキングは、なんか胴長でバランス悪いと思います。
1ブロック短くて良いような?
3コンバイナーウォーズの時に出たデバスター(海外版)よりはフィギュアとしての性能は上がってはいますよ[肘が内側にしか曲がらないロングハウルと肘間接すらないスクラッパーと比べたらだいぶ…]
プライマルはこれCGだから実際はもっとおもちゃっぽいと思いますよ
それでもオプティマスやロディマスに比べたらだいぶ良いバランスだと感じます(もちろんあれはあれで、おもちゃっぽさを逆手にとって今までにないギミックを詰め込んだ面白いアイテムですが)
オリジナルのメタルスと設定が異なるので、むしろもっとオプティマスやロディマスと同じくらいチャレンジングな変形ギミック入れてくれても良かったんじゃないかなって思ったりもします
プレダキングは胴が長いなあ
後ろに見えるレーザーウェーブは大きさ的にデラックスクラスかな?中々良さそう
プライマルは中の人が黒ゴリラにもなると聞いたのだけど
写真がないのが気になります。
プレダキングは胴の引き出し変形であの長さなら良いなーと思ってます。
ユーザ側で調節出来るから。
あ、CGだけじゃなくて実際の写真もありましたね(汗
おもちゃとしてしっかりしてて遊びやすそうなので自分はとても楽しみです
プレダキング、非正規品の方がかっこいいな・・・(小声)
プレダキングはデバスターより頭1つ分ぐらい小さい感じですかね?パワードコンボイ・・・もといプライマルはますます欲しくなってきました!
リジェのポーズと表情が何かシュール。しかし、相手が何故インパクター?と思いましたが、残りのデ軍のメンツを考えるとクエイクの代理なのではと思いました。プレダキングは単体は旧作リスペクトのブロック体型なのに合体すると若干現代風スタイルなのが不思議。potpは今年で終わるらしいですが大体wave5で終わりですかね
※9
中の人の方のプライマルのゴリラ姿は設定画が存在するだけで、没になった案ですよ
設計者の蓮井さんのインタビューが過去記事で取り上げられてます。いろいろ試行錯誤された末この形になったんだなぁと
玩具としては良さそうだけど、マスターピースもそういう傾向あるけどアニメ調のカラーが個人的に好きくない
でも原作準拠でプライマルとかもそうなんだろうけど、そっちの方が需要があるからそういう風になったんだろうしそれで売れるんならいいんじゃない?
胴が長いプレダキング、ヒロイックでかっこいいから発売が楽しみと感じた僕は異端なのか・・・
サイズもデバスターと同じサイズか。デストロンの合体戦士は優遇されてるなぁ・・・
インパクターってサ軍でしたよね?
何故リジェと戦ってるんだ?
プライマル
ロボモードの顔がCGと同じ塗り方されなくてよかった・・・本当に。
オリジナル見慣れてるとロボで胸に来る部分が銀?なのちょっと気になるなぁ・・・
プレダキングの足首大きくて設置がいいのがいいね!
ミックスマスターみたいに変な事してなくて安心した。
他の合体戦士は何で足首貧弱にするだろう。
バルディガスの足首バラ売りしてほしい、というり標準にして欲しい。
旧メタルスパワードコンボイで言うバックパックとコックピット部分を本体が担当してるから
ゴリラの方は単体だとゴリラにしかなれないっぽいなぁ
車輪がないからタンクモードにはなれないとしてジェットモードくらいはできて欲しかった
プレダキングは海外版デバスターの事もあってアニマトロン全員分の武器はないだろうなって思ってたけどまさかプレダキング用の剣がないとは…
オボミナスといい今回ホント合体戦士って武器に恵まれないなぁ。ホントUWデバスターのように日本独自仕様が出せれば…
今回のアンケート、デ軍はスピニスターとニードルノーズのどっちが選ばれてもダブルターゲットマスターは揃わないから所属は兎も角必然的にインパクターに票が集まりそう
対するリジェもサイバトロンでは唯一MP化されてないからG1風リメイクには乏しい(ヘケヘケはアレンジがきつく、UWはドラッグストライプのリデコ)し
一方でMP除くとトラックスはUN以来リメイクされておらず、ホイルジャックもUNトラックスかUWブレークダウンのリデコとホイルジャックとしての新規リメイク品がないから
誰が選ばれてもいい悩ましいラインナップではある
パワードコンボイはカッコいいけどイデオン肩も再現できるようにしてほしいなー
肩に穴があるからワンチャンある??
プレダキングは胴が長いのと、レーザークローがのっぺりしてるのが残念
プレダキングの細い腹部分は引き出し式希望は同意ですね。羽も引き出し、もしくは展開式でより大きくできるといいですねぇ。あ、どういった仕様にしろ絶対買います
プレダキングも、好みはそれぞれだけど、こんなに気になる人が多くなるほどそこまで胴長いかな?手が腰の位置まで来る程度の長さだし、普通のバランスに見える
これ以上胴が短くても逆に化け物みたいになる気が。個人的には脚はもうちょっと長ければもっとスタイル良くなるかなとは思うけど
現状でも少なくともオプティマスやロディマスよりはよっぽどスタイル良いと思う
腹が腰に対して貧弱に見える
買うけど
プレダキングは胸のライオンがもう少し下に来れば胴の間延び感も軽減されるのでは?トイフェアのは腕の変形ミスもあって、バランスが悪く見えてしまいますね。ワンフェスのグレー試作はもう少しマシに見えました。
>>Go boyさん
プレダキングはこれで胴が腰と幅が同じぐらいならバランスは取れてると思うんですよ
ただ、変形の都合か腹でかなりくびれちゃっててバランスが悪い印象になるので、
それならくびれた部分を詰めて、やや手が長めのゴリラ体型になる方が見栄えもよくなると思います
プレダは胴の長さより腰から腿にかけての貧弱さが気になる
脛から下まで足担当になってるせいかも
あとウイングのボリューム不足と専用の剣がないことかな
やっぱ剣があってのプレダだから付けて欲しいけどなあ
あとビーストモードはもう少しがんばれ
なるほど、ウエストの細さが長細い印象を与えてるんですね。こういうデザイン珍しくもないけど、考えてみたらトランスフォーマーではあまり無いのかな?アニメイテッドは下半身細めにデフォルメされてたけど
自分が逆に気にならないのはデジモン辺りのお蔭かな?オメガモンとかガリッガリのウエストは確かに最初違和感しか無かったけど見慣れたらそういうデザインなんだと受け入れられるようになったし
皆さんプレダキングに御執心ですけど
僕はメガトロナスが地味にリージマキシモのリデコなのが気になってます
でも鈎爪2種揃えてコンバイナーの手にしたらそれはそれで格好良さそうですね
プレダキングのがっかり感半端ない
TFって所詮この程度のおもちゃかと思う
中華の非正規品の方が比較にならないほどカッコいいのに・・・品質は抜きで
プレダキング。その昔のプレダキングの方がドッシリ感があって良かったのになんか微妙な感じになってますね。屋根裏のどこかに眠ってますが…