ニューヨークコミコン2017で公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ
10月5日からニューヨークで開催されているニューヨークコミコン2017でトランスフォーマーの新製品がたくさんお披露目されました。初日にハスブロのトランスフォーマーチームによるステージ「More Than Meets the Eye Reveals」と、関係者向けの展示があり、そこではジェネレーションズの新シリーズとなる「パワーオブザプライムズ」関連が大量に公開されました。公式画像も合わせて公開されたので、それをメインに紹介したいと思います!
【「ジェネレーションズ タイタンズリターン」関連】
・グロタクス/デラックスクラス
NYCC開催記念商品でHasbro Toy Shopなどでも今後販売。「グロタクス(日本名:グロテス)」とダイキャスト製タイタンマスター「スコルポノック」のセット。「グロタクス」のタイタンマスターは「ディセプティコンフェングル」。「グロタクス」は「ダブルクロス」のリデコ。
Revealed at #HasbroNYCC today! #Transformers Titans Return Grotusque 3-figure Pack w/ Titan Master Fengul & Titan Master Scorponok figures! pic.twitter.com/McETPHyhM6
— Hasbro (@HasbroNews) 2017年10月5日
【「ジェネレーションズ パワーオブザプライムズ」関連】
いずれも2018年春発売のもの。9月に行われたHASCONで画像が公開された「オボミナス」になるテラートロンのメンバーが一挙公開されました。
・ロディマスユニクロナス/リーダークラスエボリューション
Wave1として発売される「ロディマスプライム」のリカラー&頭部リデコ。カラーリングはかつてTransformers Collctors Clubで展開された「シャッタードグラス」版ホットロッドのカラーリングが踏襲されています。中の人の名前は「ネメシスホットロッド」。
・ハン・グルー/ボイジャークラス
「オボミナス」に合体した姿の公開はありませんでしたが、頭部は見せてもらえたようです。
・リッパースナッパー/デラックスクラス
・カットスロート/デラックスクラス
・ブロット/デラックスクラス
日本名「ブット」。
・シナーツイン/デラックスクラス
・ウインドチャージャー/レジェンドクラス
運転席はタイタンマスターが搭乗可能。
・スクラップネル/レジェンドクラス
いわゆる「シャープネル」。2013年に発売されたレジェンドクラスと同じもの(2013年版は「リフレクター」付き)。これによりプライムウォーズトリロジーでインセクトロン3体が揃うことに。
・ベクタープライム/プライムマスター
デコイアーマーの名前は「メタルホーク」。
・アルケミストプライム/プライムマスター
デコイアーマーの名前は「サブマローダー(日本名:ギルマー)」。
・アルファトライオン/プライムマスター
デコイアーマーの名前は「ランドマイン(日本名:ランダー)」。
・ボルカニカス
ダイノボットたちが合体した「ボルカニカス」はステージでも紹介されていました。それを見る限り、あまりプラプラしておらず、四肢はしっかりしている印象。
・プレダキング/タイタンクラス
プレダキングの一部(ダイブボム)はステージでお披露目。その後展示もされたようです。
Source:
・Power of the Primes Rodimus Unicronus, Windcharger, Skrapnel, and Prime Masters Official Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/10/05/power-primes-rodimus-unicronus-windcharger-skrapnel-prime-masters-official-images-351592
・Power of the Primes Terrorcons Official Images – Additional Images/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/10/05/power-primes-terrorcons-official-images-351593
New York Comic Con 2017 Power of the Primes Display – Terrorcons, Windcharger, and Black Rodimus Prime/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/10/05/new-york-comic-con-2017-power-primes-display-terrorcons-windcharger-black-rodimus-prime-351444
NYCC Live Stage/Twitch
http://www.newyorkcomiccon.com/Content/NYCCLive/
売り上げランキング: 7,533
マスターピースムービーシリーズ「MP-5 バリケード」らしき画像
マスターピースムービーシリーズ「MP-5 バリケード」と思しき画像がBaiduに掲載されています。一部を写した荒い画像ですが、よくみると扉の分割が劇中と同じ形になっているのが判ります。これまでも「MPM-5 バリケード」の情報は度々あり、もしかするとそれほど遠くなくお披露目はあるのかもしれません!
Source:
疑似mpm05流出/Baibu
http://tieba.baidu.com/p/5348875295
Barricade (Movie)/Transformers Wiki
http://tfwiki.net/wiki/Barricade_(Movie)
売り上げランキング: 56,536
実写版「トランスフォーマー」10周年記念ポスター
実写版「トランスフォーマー」10周年記念を記念したポスターが公式TwitterとInstagramに掲載されています。各キャラクターの顔がアイコンにデザインされたもので、全てのキャラというわけではありませんが、なりたくさんのキャラが網羅されています。「こいつそんな名前だったのか…」というものもあり、なかなか楽しいポスターになっています!
10 years. 5 epic movies. 1 awesome 10th anniversary poster. #Transformers pic.twitter.com/FBAYh88VoO
— #TRANSFORMERS (@transformers) 2017年10月1日
売り上げランキング: 1,474
ミニスーファミを欲しい気持ちを「お前はレトロフリークあるだろ!」とぐっと押し込める…
この記事へのコメント
グロタクスはレジェンズで発売されるとしたら、ターゲットマスターになるのでしょうか?
そうなるとステッパー、アートファイヤーのターゲットマスターが付くのかな?
ディセプティコンはロディマスユニクロナス以外は出ないんでしょうか?
日本の漫画ネタ使って、ブラックコンボイがギルトールになったり、
スーパーメガトロンがウルトラメガトロンになったりするTFを出したら面白いんですけどもね
オボミナスはリデコでモンストラクターが出せそうですね。
手足のTFはリデコで行けると思うし、体の二体は新造かボディになるTFのパーシャルで出したらいいかなと思います。
デコイアーマーでグランドマキシマスのプリテンダースーツを作って、
グランドマキシマスをレジェンス限定で出したらいいですね。
たぶんモール限定になると思いますけどもね。
ボルカニクスの脇に拳パーツ付いてる?
レッカーズとドレッドが一括りにされる一方バイク三姉妹は個別だったり、コグマンとクインテッサが金色だったり、突っ込みどころ満載!コアロボの武器が下駄パーツなことを踏まえると今回合体戦士用の武器が無さそうですね。
ウインドチャージャーのあの頭部は何とかできなかったのか…(笑)
ロディマスユニクロナスの胸のファイヤーパターンとか
シール仕様なのが萎えるわ
ハズブロのシールは薄くて、質悪いし・・・しかもベトナムの工場でま〜た
適当に貼る感じでズレまくりそうだし
以前のリーク通りの情報なんで新鮮味はないけどやっぱりテラートロンがリメイクされるのは嬉しい
ブットの変形とか面白そう
ロディマスはちゃんと合体後の頭部が用意されてるのは初めて知った
髭面が中々かっこいいね
グロテスだすならリパッグを…リパッグ出して…
※2
ボルカニクスはダイノボット全員を集めると、足パーツは1セット(2つ)なのに
拳パーツが2セット(4つ)になるらしく、余る2つは脇に付けるようだよ。
そのままだと細くて貧弱そうだからか肉増しパーツにしたみたい。
(パーツ補完って言うのは昔の玩具みたいで嫌だけど、ボルカニクスに関しては、
無しよりあった方が私は良い。)
色なし試作だと「う~ん、ダイノボットぽく無いな~」って感じだったけど、
色付きだと、ダイノボットって感じがするね。
ロディマスユニクロナスから、ロディマスはホットロッド時とプライム時で
頭部が違うようで安心した。写真で見た感じ同じにしか見えなかったから
頭部は共通なのかと思ってガッカリしてたので。
ただ、だったら、プライムの方の顔は老け顔にして欲しかったな。
テラーコンの連中の情報も出てたけど、ちゃんと合体するのかな?
バラ形態の写真は出回ってるみたいだけど、合体したテラーコンを未だ見て無いから
気になる。
ユナイトウォリアーズにオボミナス登場か⁉︎
この調子なら、ゴッドネプチューンもワンチャンあるかも‼︎
MPMのバリケードは楽しみだけど、オプティマスみたいにならないで欲しい
テラートロンがついに・・・これで各陣営のスクランブル合体3種が揃うのか(泣)。
・リッパースナッパー→オーバーバイト(元々サメだし)、ガルフ(ビースト頭部を変えるくらい)
・カットスロート→クラーケン(ビースト頭部と羽の形状を変えるくらい)
・ブット→テンタキル(ビースト頭部の形状と両サイドにイカ足付けるくらい)
見た感じキングポセイドンもこの位はリデコできそうじゃないかな?
リカラーでゴッドネプチューンにもできるし頼むぜぇ・・・。
これを機会に
パワーオブザプライムズ・コンバイナーウォーズ・タイタンズリターンと並べて遊べて
価格が高騰気味なものを再販してほしいですね
ジェネレーションズのサンドストーム
ユナイテッドのトラックスやレックガーみたいな
あと、ガーディアンが品薄になるのも時間の問題な気がします
まあ、オプティマスの評価が散々だったんだし少なくとも国内で出すmpmは最新の注意払ってくれるでしょ。
天面ヒンジの組み間違いあったとは言えそれ以外のガワの合いの悪さは海外版よりかは一応直してくれてたんだし
※6
リパッグは既にタイタンマスターで発売されているのでそれで済ませそうな気が・・・(レジェンズでもゴングとブロードサイドで分割販売されますし)でもやっぱり3体揃えたいのでぜひ発売してほしい所ですがロボットポイントだけは勘弁してください。
オボミナスが海外で来るなら国内でも来る可能性は無くはない、と思うとユナイトウォリアーズ版オボミナスが楽しみ。テラートロンのリデコでシーコン(シートロンとは言わないんだな…)が来る可能性もあると話が出てるけど、もし本当ならキングポセイドン(とゴッドネプチューン)も遅くていいから是非国内販売してほしいね。
個人的にはブルーティカスリカラー『バトルガイアー』とガーディアンリカラーのやつ(名前忘れた)が来てもいいんじゃないかと思うんだけど、そこは開発者もとい販売担当の視野にはまだ無いのかそれとも今後も無いのか…。
ゴッドネプチューンが来たら、マグナボスとトリプルダクスも欲しいですね!!!
マスターピースダイノボットまだかよ?
※8
分かりづらい文なので受けとり方が間違ってたらすみませんがPOTPロディマスの合体モードの顔はちゃんと老け顔ですよ
ボルカニクスのサードパーティパーツが出るんだろうなぁ。
買っちゃうんだろうなぁ。
また高くつくなぁ。
サードパーティなしに満足できるものが欲しいよう。
流れ的に覚悟してたけど、やっぱりMPMバリケードはMOVIE1仕様なんだな…
どっちも欲しいけど最後の騎士王バージョンのマスターピースも見たかった…
※19
私の見た写真が悪いのか、違うと分かって見て分かったのは、ディティールが
異なるかな?って事と表情がプライムの方は柔らかいかな?ってくらいで
やっぱり、老け顔とまでは感じませんでした。
当時のTOYが めっちゃ老け顔過ぎたのが擦り込まれてるから そう思うだけかも
しれないけど。早く、アップで細部、見たい。
次から次へとドンドン発表されてる割に未だ一つも発売されてないのが怖い。
こんなのどれも魅力的で一辺に出されると困るんだけど。
※19
あと付け加えるなら、ホットロッドの時が凛々し過ぎて、もう少し若さが欲しいかな。
ロディマスプライム時が老けが足りない。両者のギャップが少ないから私には
同じに見えるんだと思う。アップで見たら そんな事無いかもしれないけど。早く見たい。
23さん 合体プライム時の顔は老け顔というよりは アイアンハイド系のゴツいオッサンな見た目ですね
※24 自己中デストロンさん
そうそう!アイアンハイド!それだ!しっくり来る表現です。
でも、楽しみ!反面、合体系は どれも楽しみ過ぎて怖い。
海外も未だ発売はされて無いみたいだけど、特に日本は遅れて良いから、
塗装仕様にして貰って、後は小出ししてくれるとありがたい。
ロディマスユニクロナスは、2010のスカージの顔のイメージかな?
マトリクス奪ったのもスカージだったし、取り込もうとしたのもスカージだし。