日報:HASCON2017アワードディナーで公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ ほか

この記事は広告が含まれています。


オプティマスプライマル(ビーストコンボイ)登場!


HASCON2017アワードディナーで公開されたトランスフォーマー新製品いろいろ

HASCON2017でVIP向けに開催されたアワードディナーで新たに「パワーオブザプライムズ」の新製品が公開されました。開催前に公開されたティザー画像のものが先日のパネルカンファレンスでのお披露目がなかったので、何かしら追加で発表される機会があると思われていましたが、ここで一挙に公開されることに!さらに、ファン投票で新たなプライムとして選ばれた「オプティマスプライマル(ビーストウォーズ版コンボイ)」も公開されました!いずれも登場Waveは未定。

 
・ムーンレーサー/デラックスクラス
初の新規女性型コンバイナー(ビクトリオンはなにかしらの男性キャラのリデコ)。

 
・リッパースニッパー/デラックスクラス

 
・ハングルー/ボイジャークラス

 
・オプティマスプライマル/リーダークラスエヴォリューション
オプティマスプライマルはゴリラではなく、ホバーボードに変形。オプティマルオプティマス(パワードコンボイ)の胸部&バックパックになり、ジェットモードではコックピット部分に。担当デザイナーは蓮井氏。蓮井氏によると「プライマルが選ばれた時に、アニメのストーリーでもG1のオプティマスのマトリクスの力を得てオプティマルオプティマスになるので、今回のパワーオブザプライムズのフォーチャーにフィットしていると思った。それ自体は嬉しかったが、ではどうやってジャイアントゴリラがスモールゴリラになるか(悩んだ)。ロディマスプライムを作ったときはフロントパーツのキャブが離れた時にそれがスモールロボットのビークルになればよかったが、今回はジャイアントゴリラから一部が離れてスモールゴリラが出てくることはできないので、ジェットモードのバックパックとフロントコックピットの部分が離れて、それがスモールロボットのビークルになったらどうかと考えた。その辺を考えるのが苦労した。」とのこと。

 
イベントの様子の動画がUnicron.comのFacebookで公開されています。

 
また、このイベントで合わせて「Hall Of Fame 2017」が発表されました。これまでBotConで行われていたものがハスコンに継承された形になります。結果は以下!

Favorite G1 Transformers Character: Galvatron
Favorite Movie Character: Barricade
Favorite Hasbro Transformer of the Year: Trypticon

また、「ガルバトロン」が選ばれたことを記念して、餘家氏により当時の試作品と木製試作品がお披露目されました。

Source:
HASCON 2017 – Awards Dinner Panel Reveals/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/09/09/hascon-2017-awards-dinner-panel-reveals-348567
Unicron.com/Facebbok
https://www.facebook.com/unicroncom/posts/10155114961829912
Hascon – Transformers Hall Of Fame 2017 Characters: G1 Galvatron, Movie Barricade And Trypticon/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/09/09/hascon-transformers-hall-fame-2017-characters-g1-galvatron-movie-barricade-trypticon-348603


パワーオブザプライムズ「ボルカニカス」グレー試作画像

昨日、ハスコンのパネルカンファレンスで公開された海外版ジェネレーションズパワーオブザプライムズ版「ボルカニカス」(読み方については後述)「ボルカニカス」のグレー試作画像がBen’s World of TransformersのFacebookに掲載されています。バックステージで撮影されたもののようで、餘家氏が写り込んでいます。

 
そして、「ボルカニカス」つながりで、スマホゲーム「トランスフォーマー:アースウォーズ」のツイッターに「ボルカニカス」と「プレダキング」が登場するムービーが公開されています。ハスコンの会場でも公開されていたもののようです

 
先日、「ボルケーニカス」として名前を紹介しましたが、今後はひとまずアースウォーズに倣って「ボルカニカス」と当ブログでは呼ぼうと思います!

Source:
Ben’s World of Transformers/Facebook
https://www.facebook.com/bensworldtf/posts/1472534736127558
トランスフォーマー:アースウォーズ/Twitter
https://twitter.com/TransformerEWJP/status/906210745452507136

変形! ヘンケイ!  トランスフォーマー C-03 グリムロック
タカラトミー (2008-03-13)
売り上げランキング: 209,114

HASCON2017会場限定タイタンズリターン版「アーシースペシャルエディションセット」画像

HASCON2017会場限定で販売された海外版ジェネレーションズタイタンズリターン版「アーシースペシャルエディションセット」の画像が。「アーシー」とダイキャスト製のタイタンマスター「ウルトラマグナス」がセットになったもので、会場限定ではありますが、先行販売という形となり、今後も何かしらの形で販売される予定があります。

Source:
#HASCON 2017 Early Access Exclusive Transformers Titans Return Arcee with Daniel and Ultra Magnus/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/hascon-2017-early-access-exclusive-transformers-titans-return-arcee-with-daniel-and-ultra-magnus/39479/

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG10 アーシー
タカラトミー (2015-02-14)
売り上げランキング: 14,889

HASCON2017で公開された未発売トイ&試作品画像

HASCON2017会場にトランスフォーマーの未発売トイとグレー試作が展示されています。未発売トイは企画はあったものの発売中止になったもののようで、何かしらのリデコ&リカラーとなっています。グレー試作は近年発売されたものが中心に大量に展示されています。ここでは未発売品のみをご紹介。

  
・ブロードキャスト
「ダークサイド・ムーン」版デラックスクラス「サウンドウェーブ」のリデコとして企画されていたようです。顔がやけにかっこいい。

・スカイワープ
「ダークサイド・ムーン」版デラックスクラス版。日本では発売されましたが、海外では未発売。日本版とはペイントパターンが異なっています。

 
・バンブルビー&ミニコン
「プライム」版プレミアエディション「バンブルビー」と、オートボットの基地を壊滅寸前まで追い込んだ「ミニコン」のセット。バンブルビーはミニコンにかじられたプリントが施されています。これいいなあ。

 
・バンブルビー
「War For Cybertron」版バンブルビーのダメージバージョン。「Fall Of Cybertron」のトレーラーのバンブルビーを再現したものっぽい?

 
・???
オートボットアライアンス版「テラダイブ」のリカラー。TFCC限定「デプスチャージ」とも異なります。なんのキャラ何だろ…?

Source:
Hascon 2017: Pre-Panel Display Case Images – Power Of The Primes Prototypes And More/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/09/08/hascon-2017-pre-panel-display-case-images-power-primes-prototypes-348019

トランスフォーマー DD10 スカイワープ
タカラトミー (2011-08-13)
売り上げランキング: 18,114

「ムービーザベスト」第2弾ティザー画像公開

「ムービーザベスト」第2弾ティザー画像がトランスフォーマー公式サイトで公開されています。前回お伝えした情報とは若干異なっている部分がありますが、ベースとなるトイは情報通りの模様。今週中には予約が開始されると思われます。

全開の情報と異なる部分としては「ハウンド」の武器。画像を見る限り「ロストエイジ」版の武器を持っており、ビークルの荷台に変形するものが付属するというのはなさそうな感じがします。

Source:
トランスフォーマーオフィシャルサイト
http://tf.takaratomy.co.jp

トランスフォーマー MB-03 メガトロン
タカラトミー (2017-02-04)
売り上げランキング: 1,599

 

歌マクロスを電車でやりやすい用にBluetoothのイヤホンを買ったんだけど、Bluetoothのイヤホンはほんの少しだけ遅延があって上手くできないという罠…ワイヤレスのイヤホンが欲しかったからいいんだけどさ…!!(負け惜しみ)

この記事へのコメント

  1. >オートボットアライアンス版「テラダイブ」のリカラー。TFCC限定「デプスチャージ」とも異なります。なんのキャラ何だろ…?
    更新お疲れ様です。
    G2のスペースケースではないでしょうか?

  2. テラダイブのリカラーはサイバージェットのスペースケースではないでしょうか。ちがうかもしれませんけど。(^-^;

  3. >>ななしさん
    >>しおたん。さん
    おお!そうみたいです!
    G2にはとんと疎くて…ありがとうございます!

  4. うお!一つ前の記事のコメでビーストコンボイに、しかもパワードコンボイに触れたところだったからビビったwこれは欲しい!早く色の付いた状態が見たい!!

  5. ボルカニカス、買うけどさ、スタイル悪いなぁと感じました。
    まぁPF社が何とかしてくれるでしょう。

  6. ビーストコンボイのプレイバリュー高すぎでしょ!
    国内版の販売まで待てない〜

  7. ビーストコンボイのギミックはすんげえ面白そう
    よくこんなん思いつくなぁ

  8. いよいよテラートロンも出るのか。シーコンズも出て欲しいな(セカンド見てたから)。ムーンレーサーは予想外だったから驚いたよ。

    欲を言えば、パワードコンボイはヘッドマスターが良かったな。
    リターンズのメガトロンバージョンもかっこいいと思ったから。

    とはいえ、ビースト世代だけどパワードコンボイ持ってなかったから、これはすごく楽しみ。

  9. ボルカニカス及びオボミナス、プレダキングは日本ではユナイトウォーリアーズのセット売りになるのではないのでしょうか?
    あとマイスターとかダークウィングスとかもスタースクリームとかと一緒にしてユナイトウォーリアーズとして発売になるかも知れないですね。
    日本でレジェンスで出るのはコンボイ、ロディマスコンボイ、ビースト&パワードコンボイ位になるかも知れないですね。
    そんな予感がするんですけども、どうなんでしょうかね?

  10. リッパースニッパーの画像を見て「お?」っとなりハングルーでオボミナスへの期待が高まりましたね。これはUWで発売されるんだろうか?

  11. ようやくテラートロンが来たか
    ハングルーはこれシルボルのリデコのうえ、尻尾が見えないからモンスターモードのプロポがイマイチかなと思ったらG1と大して変わらなかった
    もうちょっと前足が大きくなったら丁度よくなるかもしれない

    ゴリラきたーと思ったらサーフボードになってた
    ようやくパワードコンボイリメイクかと思ったらタンクモードどこいったんや…

    アーシーいいねぇ
    ただ付属のウルマグの顔が光沢のせいもあってか露店で売ってるお面にしか見えない

  12. オボミナスはともかく、プレダキングは嬉しいな。
    だがその前にUW版ライオカイザーを…。

  13. ※2 しおたん。さん
    私もスペースケースだと思った。てか、再販(リメイク)かと思った。
    スペースケースは辛うじて手元に残ってるので覚えてました。
    テラダイブのリカラーって説明を見て、確かに似てるな。とは思った。

  14. サーフボードになる方が本体ならゴリラは何なんですかね?
    ローラーかな?
    レジェンズ世界にきたワンダリングローラーがゴリラになってオライオンと夢の合体をとか漫画でありそうだなあ。

  15. パワードコンボイいいな!おいくら万円か気になるけど
    買っちゃうんだろうな!

  16. POTP、当初はCWやTRを越えるインパクトは難しいと思ってましたが、
    過去2部作の設計的遺産を有効活用しつつ、
    ラインナップの熱さと旧玩具寄りのデザインで、
    一気に盛り上りを感じました。

    オライオン、ロディマス、ビーストコンボイがそれぞれスーパー合体して、
    更にプレダキング、オボミナス、ボルカニカス参戦とは・・・
    これは夢のようなラインナップだと思いますよ。

  17. 俺の諭吉先生が息してない

  18. 公式がパワードコンボイを作るとロボットモードで頭の下の胸キャノンが出っぱなしで本来胸に来るコクピットが下がりっぱなしのコレジャナイ感とともにバランス崩れにどうしてもなるのは仕方ないんかなぁ・・・あれのせいで当時物のパワードも形が歪なのよなぁ・・・

  19. ムービーザベストに何故かロックダウンがいる件。

  20. まだ上半身の画像しか出回ってませんが、ムービーザベスト第二弾の出来はなかなか良さそうですね!ジャズ、ハウンドは買わなきゃ損ですかね~笑 ですが、あのロックダウンが入ってるのが気になりますね… ホットロッドをベースに、また劇中に近くなるならいいですが、まさかロストエイジの時と同じ型を使うのか…? とにかく第二弾だけでなく、これからもムービーザベストは続いてほしいシリーズですね!

  21. MB第2弾、あみあみで予約開始してます。
    MBに関しては基本32%offとかなり割安なので、安く安心して手に入れたい方は是非。

  22. パワードコンボイがスタイルが多少は改善されたかなと思ったらボルカニカスの方が以前のパワードコンボイの様なスタイルになるとは(笑)腕が長いからそう見えるかなでも待ちに待ったダイノボットの合体ですから買いますけどね。