開催まであと1ヶ月!
東京おもちゃショー2017限定「LGEX ブラックコンボイ」サンプル画像
6月3日(土)、4日(日)に有明ビックサイトで開催される東京おもちゃショー2017限定「LGEX ブラックコンボイ」のサンプル画像がトランスフォーマー公式ツイッターに掲載されています。ロボットモードと、トラックモードのみですが、ユナイトウォリアーズ「UW-EX バルディガス」と並べた写真になっています。
トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr/status/859550882349760512
https://twitter.com/TF_pr/status/859551764009295874
5月3日!GW真っ只中ですが、一ヶ月後の6月3日には「東京おもちゃショー2017」が開催!開催記念商品としておもちゃショー会場で「LG-EX ブラックコンボイ」が数量限定で発売されます。UWのバルディガスと並べると最新のデストロンガーコンバットロン部隊の再現が可能です。(幸) pic.twitter.com/YtFXUAXenF
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2017年5月2日
最新のブラックコンボイは、単体でタンクローリーに変形できますので、頑張ればこんなシーンの再現もできます♪(幸) pic.twitter.com/eRY4PGt8yo
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2017年5月2日
売り上げランキング: 30,624
海外版ジェネレーションズタイタンズリターン「オクトーン」&「ブリッツウイング」レビュー動画
海外版ジェネレーションズタイタンズリターンのボイジャークラス「オクトーン」と「ブリッツウイング」のレビュー動画がYouTubeにアップされています。「オクトーン」は上で紹介している「ブラックコンボイ」とのパーシャルになり、「ブリッツウイング」はタイタンズリターン版ボイジャークラス「メガトロン」とのパーシャルになっています。
Transformers Titans Return Octone with Murk Chefatron Toy Review/YouTUbe
https://www.youtube.com/watch?v=giGP6zmw4hs
Transformers Titans Return Blitzwing with Hazard Chefatron Toy Review/Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=gvzd5viw4Aw
売り上げランキング: 31,840
Argos限定ボイジャークラス「オプティマスプライム」画像
イギリスのスーパーArgos限定ボイジャークラス「オプティマスプライム」の画像がArgosのカタログに掲載されている模様。ものは「ダークサイド・ムーン」時に発売されたボイジャークラスのもののリカラーに武器が追加されたもの(武器はコンストラクトボッツのもの?)。ラインナップを見る限り、そう遠くなく発売されるような雰囲気。他の店舗でも発売されるかなどは不明です。
Seibertron.com Energon Pub Forums/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/energonpub/transformers-the-last-knight-toys-discussion-thread-t107247s2175.php#p1878355
Transformers: The Last Knight Argos Exclusive Voyager Class Optimus Prime Revealed?/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/05/01/transformers-last-knight-argos-exclusive-voyager-class-optimus-prime-revealed-338251
売り上げランキング: 67,586
「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト」版デラックスクラス「スクウィークス」製品版画像&レビュー動画
「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト」版デラックスクラス「スクウィークス」の製品版と思われる画像がFacebookのコミュニティに投稿されています。また、レビュー動画もYouTubeにアップされています。手はさすがに差し替えなのね…
Transformers Club/Facebook
https://www.facebook.com/groups/912778885436646/
Transformers The Last Knight Deluxe Autobot Sqweeks Review/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xtXMr-IoZrM
また、デラックスクラスの「ドリフト」のレビュー動画も。変形がロストエイジ版とは全然違い、だいぶガワ変形になってしまってる…
Transformers The Last Knight Deluxe Autobot Drift Review/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qtUvQFHbYJA
売り上げランキング: 7,384
マスターピース「MP-34 チータス」のボツ付属品画像
マスターピース「MP-34 チータス」のボツ付属品と思われる画像が。試作品の中に含まれていたもので、劇中でライノックスが作った新型無線機が付属品として企画されていたようです。ロボットモード、ビーストモードどちらもあり、何故キャンセルされたかは不明ですが、試作品の画像を見ると専用のくぼみが用意されていたりすることから、今後なにか別の形で登場する可能性は低いように思われます。
MP-34 Cheetus Prototype Pics with Cancelled Accessories/TFW2005
http://news.tfw2005.com/2017/05/01/mp-34-cheetus-prototype-pics-cancelled-accessories-338284
売り上げランキング: 6,269
最近胃の調子が…
↓↓「LG36 サウンドウェーブ」54%OFF中!(2017/5/40:30現在)↓↓
この記事へのコメント
ドリフトの動画、車を裏返したらロボットの姿がほぼそのまま見えたときのガッカリ感。気になってたけどこれは見送りかなぁ
チータスのオプションパーツ、さすがにこんな細かいネタまで拾うとあれもこれもとどんどん要望が増えてくるだろうから無くて良かったと思いますね
もしかしたらライノックスがMP化されたときに付いたりして
ドリフトェ…商品画像公開されたときから予想はできてたけどここまで単純な形にさせられちゃったか…
そりゃベンツのあのボンネットの薄さから、体の向きを逆にしなきゃ収まらないんだろうなーというのは分かってはいたし、言ってしまえば前作のクロスヘアーズもほぼ同じ形だったじゃねーかっていうかもしれんが、
クロスヘアーズはあれはガワを上手い事コートに見立てる処理の仕方が良かったから単純なガワ変形パターンでも受け入れられたんであって、
せいぜい鎧の肩当てにしかガワの使い処がないドリフトに同じことやらせちゃ単なる劣化でしかないんだよなあ…
スクいいね。差し替えなのは残念だけど変形は良さそうだし簡易基地になるのは面白い
ドリフトは前作続投組なのに劣化するとか。向こうは箱の大きさで値段が決まってる分、予算に限りがあるのは
分かるけどここまでになるとちょっと今後不安しかない。というか現状発売済みのデラックスクラスで何これ凄い!というのが一つもない
スクイークスおい…トランスフォーマーの長年保たれてきた変形の根本をその手首で破壊するのか…トランスフォーマーの変形[トランスフォーム]において[差し替え]というワード自体が存在を許さない それが当然で例外は無い。完全変形は捨てないで欲しい トランスフォーマーの生命線を捨てるな!! 手首はヒンジ1つ着ければ収納とかできただろ…
どうでもいいけどここで批判してる人たちはオモチャが本来子供向けだって事忘れてると思う
変形が簡易なって文句垂れてるのはオタクばっかっていう
子供向けでも、アドベンチャーシリーズとか、実写アイテムのなかにも素晴らしいものだっていくらでもあるからこそ、逆にイマイチに感じたらそれを率直に述べてる、それだけのことなんだけど。いちいちオタクとか煽るようなことなのか?
オクトーン、ブリッツウイングが無事、海外販売されて嬉しい!
これでオプティマスとメガトロンの日本版が発売される可能性が残ったかな!?頼むよタカラトミー!
個人的には、オクトーンは、オプティマスのG1→G2への変形ギミックはオミットして欲しかったなぁ。
変形モデルで言うとこいつらの方が本家だから、やっぱしっくり来るね!
ドリフト、初期マシンロボとか初期ミニボットのような簡素な変形だね。今で言うとマイクロンとかEZレベル。
機構は簡単で各部を丁寧に仕上げました感。私もガッカリ。
子供向けでも、このドリフトは酷い。子供をバカにしてるし、デカいだけのEZなんて、買い与える大人もバカにしてる。
これなら(安い)EZを2個買ってあげる方が良いじゃないか。と思ってしまう。
難しい変形は小さな子には向かないけど、せっかく標準サイズなんだから、もう少しだけ凝った変形にして貰わないと子供も遊びがいが無いと思う。
G1コンボイの時点で差し替え変形なんですが
ドリフトは流石になぁ…
ロストエイジとビークルのバランスが全く違うのに、リデコで済まそうのするのはムリな話だよ
デラックスでコストを抑えて、ボイジャー以上に還元してるのかね
最近のTFの質の低さはなんなんだろうね…
そもそもドリフトに関しては子供向けに変形を易しくしたわけではなくて、単純に実写モデルを再現するにはガワ変形にせざるを得なかっただけだと思うけどね
車体とロボットで全然色が違うんだからこうするしかなかったんだろうなとは思うし、つまり原因は実写のデザインした人なんだろうけど…
今後の映画はせめて色合いくらいは配慮してくれることを願うしかないかな
G1コンボイの両手首を遊んでるうちになくして、これは両腕がブラスターになったんだ、手首がなくなったわけじゃないんだという脳内設定で遊んでいたのを覚えてるわ……
基本的には前作ドリフトのパーシャルやろ?そこまで劣化するもんか?と思い前作ドリフトを引っ張り出して比べてみると
胸から胴にかけてダミーパーツに頼らざるを得なくなってる分変形機構が簡略化され過ぎてる所が皆様お気に召さないのでしょうか。特に頭部なんて丸出しですし
個人的にはロボットモードのパーツが前作とは前後逆向きに収まってる所が面白いと思ったのですが
MPチータスの未使用パーツはチータスのパーシャルでタイガトロンが出た時にでも日の目を見そう
エクゾーストに本来ホイルジャックに付けるべきイモビライザーが付いていたように
顔は前より良くなってると思う。
トリプルチェンジャー ブラックコンボイとUWバルディガス、並べると良いね!!
そういえば東京おもちゃショー2015ではLG-EXブラックコンボイともう一つ、 LG-EXアルマダメガトロンが発売されたけど、今回は出る予定無いのかな?
以前のメガトロンのリデコ同様、トリプルチェンジャーメガトロンをちょっとリデコしたら出来そうだけど
おもちゃありきでデザインしろよ、と言いたくなる最近の実写TF。
ドリフトはひっくり返すとコンニチハってもう…返り血浴びすぎ?