スクウィークスかわいい!
「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト」版オートボットのコンセプトアート続々公開!
「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト」に登場する「ハウンド」、「クロスヘアーズ」、「ドリフト」そして今回新たに登場する「スクウィークス」のコンセプト・アートが公開されました。「ハウンド」はずんぐりなフォルムはそのままに赤十字マークが目立つデザインに。「クロスヘアーズ」は「ロストエイジ」時にも公開されていたコンセプトアートがそのまま使われており、ロボットモードでの姿には変化はない模様。「ドリフト」はフォルムやパーツの配置はそれほど変わらず、先日公開されたビークルモードである「メルセデスAMG GT R」に合わせた胸部とカラーリングになっています。「スクウィークス」は「ベスパ」から変形する小型のロボットとなります。
・ハウンド
・ドリフト
・クロスヘアーズ
・スクウィークス
今回もドリフトの声は渡辺謙がやってくれるんだろうか…「ドリフト」と「クロスヘアーズ」は玩具がどう進化してくれるか楽しみですね。
売り上げランキング: 34,132
海外版ジェネレーションズタイタンズリターンWave2組レビュー動画
海外版ジェネレーションズタイタンズリターンのWave2として発売される新製品のレビュー動画が。デラックスクラスからは「クロームドーム」、「ハイブロウ」、「ウィアードウルフ」、「マインドワイプ」、ボイジャークラスからは「アルファトライオン」と「アストロトレイン」となります。これらのWave2はアメリカでは秋発売予定となっています。
売り上げランキング: 1,121
昨日は「トランスフォーマー ザ・ムービー」が公開されて30周年!
先日8月8日はアメリカで「トランスフォーマー ザ・ムービー」が公開されて30周年!「トランスフォーマー ザ・ムービー」は1986年8月8日に公開されました。アメリカのトランスフォーマーの公式Facebookではそれを記念して動画が公開されています。
9月には待望のブルーレイがアメリカで発売されます!日本のAmazonでも購入できますので、気になる方は是非!あとは日本版が出てくれれば…!
せっかく買ったトランスフォーマーたちを全然紹介できてないので、簡易レビュー的なものを計画中。データとしてだけでも蓄積していきたい…
この記事へのコメント
ハウンドはもう完全に今は亡きアイアンハイドとラチェットの両方のポジションを引き継いだ感じですね
前作のハウンド玩具は若い頃だのベストを脱いだ姿だのと劇中とイメージが異なる形のものしかなかったので
今回は劇中同様の動けるデブという体で玩具化して欲しいものです
個人的にはドリフトは前作ではワンステップチェンジャーか前前作のスカイハンマーのリデコでしか出てないスカイドリフトをデラックスクラスくらいのサイズで完全新規玩具化して欲しい
で、胸部リデコで青くして前作デザインのスカイドリフトも出して欲しい
そう言えば前前作でベンツに変形していたキューとサウンドウェーブって玩具化がやたら遅かったけどもしや今作のドリフトもそうなるのでは…だからこそのスカイドリフトですよ
スクウィークスは実写3作目以来のバイクモチーフのTFなので是非玩具化して欲しいものです
キャラ的にはリージョンクラス(ロストエイジでは廃止されていたクラスなので今回もあるかはわからんけど)くらいが丁度いいんだろうけどビークルモードでfigmaとか乗せようと思ったらデラックスクラスでもアリかもしれない
いずれにせよビークルモードでは背中のサドルに背負った工具は収納出来るようになってるといいなぁ。あの上に座ったら絶対ケツ痛くなりそうだし
やっとハウンドの画像キター!! 大歓喜!!
赤十字マークのせいかちょっとお茶目にみえますね。
早くオモチャ欲しい〜。
あと、クロスヘアーズはよく見るとゴーグルが変わってますよ。
日報お疲れ様です。スクウィークスほんとに可愛いですね!
玩具だとレジェンズクラスとか小さめで出てくれるといい具合でしょうか?
デラックスとか大きめで作り込まれてても楽しそうですけどね。
タイタンズリターンwave2はざっと見ですが安定の出来みたいですね。日本版の展開も気になります。
そしてThe Movie、日本版も出てほしいですね・・・ 私の場合、日本版が出たらこれのためだけにBD設備を買う覚悟があります(笑
えー
今度のドリフト真っ赤な便通?
公開時期にはとっくに真田丸終わってるし今さら赤備えでもないでしょ
ドリフトの右足に漢字が書いてあるのな。『勇』までしか読めんが
とりあえずへんてこなこと書いてある事は予想がつく
ロストエイジメンバーが全員続投と言うのは嬉しいですね。ジャズやジョルト、ディーノにキューみたいに必ず誰かいなくなるフラグがここで折られた感じがいいと思います。
ハウンドのヘルメットに十字のモールドがあったのはこの5作目で赤十字にしたかったからなのか…それにしてもやはりファットバレリーナは健在なんでしょうかね。
ドリフトって思うと何回も色が変わってるような…初代ドリフトは白、アドベンチャーだと橙で4作目だと青なのに今度はシャッタードグラスに合わせたような赤+黒というやはりサムライと言うにはどこか違う雰囲気が…(笑) さすりゅ〜さんの通り、あのベンツなので商品化に時間かかりそう…まぁ時間が空くならその間を新規デラックスのスカイドリフトで埋めるってことでいいんじゃないんですかね、ハズブロさんよ←オイ
余談ですが、ベンツ繋がりでサウンドウェーブをトップスピンのリデコというか変形機構流用で出してほしいなぁなんて思います。そうなると胸はダミー確定ですけど、なによりトップスピン玩具は身長が高いので、その変形機構を利用すればバンブルビーより大きくなって劇中対比により一層貢献してくれるんじゃないんでしょうか…。
クロスヘアーズもゴーグル以外は特に目立ったところがないので、もしかしたら退場がありえるかも…なんて言うとクロスヘアーズファンから叩かれそう(汗)
個人的クロスヘアーズ、という名前だけ繋がりでサーショットやブランカーも…(笑)
スクウィークスは愛嬌のある顔をしてるので今作のマスコット間違いなしの可愛さですね!劇中の活躍がどうなることやら…と同時に、玩具の大きさも気になるところです。個人的には小さいってことなのでレジェンズクラスとかの方が絡めやすいんじゃないかと思うんですが。
あとはバンブルビーとオプティマス、2大主役
のロボットモードですね。オプティマスは海外のサイト曰く戻ってくるらしいのでそこも気になります!ただ敵側のロボットモードが一切無いというのがどうも腑に落ちませんが…今後公開されたら良いんですけどね(汗)
早くも映画の話題で持ちきりなのは良いことです(笑) 是非とも玩具も遊んでて飽きない出来栄えであってほしいと期待を込めます。
ドリフトとか、サイバトロン星生まれのはずなのに「○○でござる」とか(笑)
1作目の時みたいにみんなインターネットで言語を学んだのかな?
ジンジャーさん
ドリフトの脚に書かれているのは「義勇」(ぎゆう)
忠義と勇気。
正義の心から発する勇気。また、みずから進んで公共のために力を尽くすこと。という意味。
スクウィークスはしっかり作りこんでボイジャー以上で出して欲しいなぁ。ありえないでしょうけど(笑)
るほどつまり2010のメンバーのかわりにしているって訳か!たとえば・スプラング=ドリフト・ハウンド=チャーそしてホットロッド・バンブルビーあとクリフがいればあとレックガー・アイアンハイドとラチェットが死んだのはそういう理由か
副官ジャズ・マイスター、警備員アイアンハイド、軍医ラチェットはマトリクスの奇跡で復活してほしいです
あと航空司令官スタースクリームも復活してほしいです
トランスフォーマーザ・ラストナイトで
新たなオートボット側にウルトラマグナス/アルトラマグナス、ホットショット、ホイルジャック、ランボル、リジェ、ストリーク、プロール、トレイルブレイカー、 サンストリーカー 、アラート、インフェルノ、トラックス、スモークスクリーン、ホイスト、グラップル、スキッズ、パワーグライド、ゴング、ブロードキャスト、パーセプター 、レッドアラート、スプラング、ブロードサイド、サンドストーム
マトリクスの奇跡の力でジャズ・マイスター、アイアンハイド、ラチェット、レッドフッド、ロードバスター、トップスピン、キュー、アーシーはぜひ復活してほしいですね