「PLUS」シリーズ始動…
マスターピース「MP-14+ アラート(アニメカラーエディション)」がタカラトミーモール限定で発売決定
マスターピース「MP-14+ アラート(アニメカラーエディション)」がタカラトミーモール限定で発売されることが決定。発売時期は9月下旬となり価格は8,424円(税込)。予約期間は4月11日(月)昼12:00〜5月9日(月)13:00となります。受注生産となる模様で、日本国内タカラトミーモール限定とあるので、おそらくアジア地域での販売もあるのではないかと思われます。ものとしては「MP-14 アラート」のアニメカラーバージョンとなり、「対決!!ダイノボット PART 2」や「スカイゴッド」などのグレー作画版のアラートをイメージしたカラーリングになっています。
マスターピースブランドに新シリーズ誕生!
従来の人気アイテムをアニメ設定カラーにより近づけた「PLUS」シリーズが始動します。
その第一弾に選ばれたのはサイバトロンの保安員アラート。
本体色がグレーで作画されたエピソードをイメージしてカラーリングを一新しました。アニメでは2パターンの設定カラーが存在する中で「対決!!ダイノボット PART 2」や「スカイゴッド」等、最も登場頻度の多かったグレー作画版のアラートをイメージ。
腕部にはロボットモードでのみ現れる「CHIEF」の文字を印刷する等、細部の配色やビークルモードもアニメ本編を検証し可能な限り近づけました。
頭部のエフェクトパーツはクリアーオレンジに変更し「ブロードキャスト・ブルース」回で見せたセンサーが危険を警告しオレンジに発光するシーンを再現しています。
アニメ放送以来、史上初の製品化となる鮮烈なグレーカラーのアラートを仲間に加えてください。
アラートってグレーだったのか…普通の再販じゃダメだったのかな…?
売り上げランキング: 33,822
ユナイトウォリアーズ「UW08 コンピューティコン」色彩サンプル
ユナイトウォリアーズ「UW08 コンピューティコン」の色彩サンプルがAmazonに掲載されています。ようやく各メンバーもすべて公開。「コンピューティコン」の胸部は新規造形となっており、内部が発光しているような感じの塗装が施されています。また、頭部も新造となっていたり、各メンバーもかなり日本オリジナルのパーツが使われているのが分かります。
・スキャッターショット
・ストレイフ
・アフターバーナー
・ノーズコーン
・ライトスピード
・コンピューティコン
まさかここまで合体戦士が充実するとは…
BotCon2016配布コミック&限定商品ラインナップ
いよいよアメリカ時間4月7日から開催となるBotCon2016で配布されるコミックの表紙が公式Facebookeで公開されています。2種類存在するようで、どちらも今回の限定品をフィーチャーした形となっています。また、今回の限定品の詳細も判明していますのでご紹介。
GT package pickup has begun! Here's your look at the TWO covers available from the IDW exclusive BotCon 2016 comic! pic.twitter.com/i4PTw38mca
— BotCon 2016 (@BotCon) 2016年4月7日
今回のBotCon限定品は以下のとおり。この他に紹介済みのものとしてボックスセットで「プレダカス」、そして配布トイとして「テラザウラー」があります。
・メガトロン:カーロボット版「ギガトロン」の頭部替え
・エアラザー:レジェンズ版「スリップストリーム」のリカラー
・タイガトロン:ボックスセット「ラヴィッジ」のリカラー。顔がかわいい。
・ユニット3:コンバイナーウォーズ「デッドエンド」の頭部替え。
・リフレクター:コンバイナーウォーズ「ショックウェーブ」の頭部替えの3体セット。オフィシャルの設定として合体モードも。
・フラッシュセントリー:「リフレクター」のクリア版。ゴールデンチケット特典。
・ラチェット:コンバイナーウォーズ「ファーストエイド」の頭部替え。自分でトランスフォーマーを組み立てる「カスタムクラス」のお題。
また、オートグラフカード(サイン色紙?)に、コンバイナーウォー「シルバーボルト」の合体モードを「ドーンオブプレダカス版マグナボス」にするシールが付属する模様。今回のコミックには、「シルバーボルト」に「タイガトロン」と「ユニット3」、そして「プロール」と「アイアンハイド」が合体した姿が「マグナボス」として描かれているようです。また「メガトロンのラバーダック」ももらえる模様。
そして、正式に今回の「BotCon2016」がFun Publicationsによる運営での開催が最後となることが正式に決定しました。今後のファンクラブやBotConに変わるイベントについては今のところ明らかになっていませんが、何かしら続けていくようなニュアンスとなっています。
売り上げランキング: 3
Vitaで「ロマサガ2」をやる。まだウォッチマンの巣だけど…
この記事へのコメント
やべぇ…
日本のコンピュートロン…
マジやべぇ…
立て続けの更新お疲れ様です。
UWコンピューティコン、彩色版が発表されてみたらかっこよすぎて言葉も出ません…
ずっと気になってた従来型手足首パーツも良い色味ですし、メンバー5人の武器が合体して合体形態の武器になるっていうのも(やっと)実現しましたし…
アラートは非常に面白い試みだと思いますが、売り方はどうなんでしょうね。喜びよりも悲しみを生み出さないと良いんですが。
最近安っぽいと話題のMPレーザーウェーブもいつか渋い色バージョンで出るといいですね…
いい加減金型残ってるなら限定じゃなくて普通に再販すればいいのに…
ランボルといいスタスクといい数量限定販売にしないといけない事情でもあるのか?
アラートについては今までランボルで様々なリデコを出してきたからなぁ。
確実に数をさばける限定通販の方が都合がいいんでしょうね。しかしあまりいいやり方とは言えませんが
UWコンピューティコンはアフターバーナーが左右で違う武器がかっこいいな。しかしライトスピードは
フューチャーカー設定なのにCWホイルジャックのリデコなのは少し違和感。それでも塗装で劇中再現を
目指しているのは嬉しい。
botconですがメガトロン欲しいな。しかし今回は数が絞られているようなので価格が高騰するよなぁ。
あとユニット3はCWデッドエンドではなくてCWストリートワイズでは?
「アラートは実はグレーだった!」ってなんだよ!
MPアニメカラー展開??
姑息感MAXだなぁ。
最近「まぁ我慢出来る範囲」とか「気にならないレベル」などユーザーがフォローにまわり、満足出来る商品クオリティが出せていないMPで更にこの展開は無いよなぁ。。。
MP+は、あるレビュアーさんも「最初のバージョン買った人が馬鹿を見る展開になるんじゃないか心配」って言ってましたが、私も同意見ですね。
低価格帯のシリーズならまだしもMPでそれやられると正直腹立ちます。
マスターピースPLUSって要するに再販時、限定販売時に値上げの口実にし易いからでしょうね。
ほんと仕様、クオリティを含めマスターピースのブレブレ感はなんとかならないのでしょうかねぇ・・・
MP+? またつまらんコト始めたなぁタカトミ
フツーにMP14を再販すりゃいーのによ
こんなの出したって通常版を買った客と再販を待ってる新規購入層とダブルで不幸になるだけだろが
通販難民を合わせりゃトリプルで不幸になる…
この際このアラートでいいからほしい。MP14を持ってるヒトにとってはバリエーションとして、持ってないヒト(自分も)にとっては救済措置に近い意味があるよ。ただ問題なのは売り方。通販できないヒト(自分も)は確かに不幸だよね。G2ランボルや金色バンブルも一般売りだったし。MP14の再販が遠くなった(なくなったとは思ってない)のは一番残念。