今日は「トランスフォマータイムライン」からTransformers Collector’s Club限定「ノヴァプライム」をご紹介!
商品名 | Nova Prime(ノヴァプライム) |
---|---|
シリーズ名 | Traansformers Timelines |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2015年5月 |
価格 | $59.00 |
ということで、Transformers Collector’s Club限定「ノヴァプライム」です!「Transformers Collector’s Club」(略してTFCC、もしくはTCC)とはアメリカでFun Publicationsが展開するハスブロ公認のトランスフォマーファンクラブで(日本からも入会可能)、TFCCでは毎年無料で配布トイと、限定販売トイがあり、今回ご紹介する「ノヴァプライム」は限定販売トイとなります。「ノヴァプライム」って誰よ?という方も多いかと思いますが、IDW版コミックではオプティマスプライムよりも遥か昔のプライムとなり、のちのネメシスプライムとなる存在です。これまで非正規品でコミック版の姿が立体化されたりしていましたが、オフィシャルで登場するのはたぶん初。モノ自体はジェネレーションズシリーズで発売されたデラックスクラス「オライオンパックス」の頭部替え&リカラーとなります。それではいってみましょー。
パッケージ。TCCC限定品はいつも丈夫なボックスに収納されており、今回も同様の形となっています。イラストは「ノヴァプライム」、無料配布トイ「ライオコンボイ」、そして一番左奥に紫の謎のキャラが描かれています。ネメシスプライムなのか、それともシャッタードグラスとかなのか…詳しい人教えて…!
中身はこんな感じ。スポンジが繰り抜かれており、底に収納できます。また、無料配布トイ「レオプライム」も一緒にしまっておけるスペースが空いており、これはここ数年恒例となっています。早く収納したい!
キャラクターカードと取扱説明書が付属。取扱説明書はスポンジを外した下に収納されています。キャラクターカードを見ると、かつてのプライム(役職も「ハイコマンダー」)ということで、オール10(強さは10オーバー)となっており、設定的にどれだけすごいキャラなのか分かります。
ロボットモード。白と黒を基調としたボディにクリアブルーが映えます。頭部が今回新規で作られており、造形はコンボイを彷彿とさせるような感じ。元の「オライオンパックス」が小柄ながら非常によく出来ていることもあり、このノヴァプライムもプロポーションは非常によくかっこいいです。
3面。足の接地面も多くとても安定。
頭部。今回新規で作られた頭部ですが、とてもコンボイっぽいデザインになっているのが分かります。頭部は全面塗装されており、色も細かく塗り分けられているのですが、首の形状のせいで後ろに傾いたように(埋まったように)見えるのが残念。写真ではわかりにくいですが、胸のクリアブルーのパーツの中にはオートボットマークが描かれています。
武器。1つ目は「クォンタムフュージョンカノン」。まさにG1のコンボイの持っていたような造形ですが、特にギミックはありません。
もう人は「Gメタル バトルアクス」。クリアブルーの刃の部分がかっこいい。刃と柄の部分は一体成型となっており、柄の部分が黒く塗装されています。
ビークルモード。ピックアップトラックに変形。細かい部分もちゃんと塗装されているのがいいですね。また、小さいながらに密度感があります。
武器を外して。
海外版ジェネレーションズ「オライオンパックス」と比較。カラーリングががらっと変わっており、ぱっと見同じ玩具とは見えないくらい。
ビークルモードでも。それぞれの塗装のせいもあり、これまた結構違って見えます。
可動はもとのオライオンパックス同様非常に素直に動いてくれます。接地もよく腰も回るのでポーズを決めやすい。以下写真続きまーす。
IDW版コミックでは翼が特徴的なキャラですが、腕のパーツがその翼っぽく見えなくもない。ノヴァプライムの活躍する「Robots In Disuguise」(紛らわしいけどアニメとは違うコミックのタイトルです)も邦訳されることを激しく希望。
以上、「トランスフォマータイムライン」からTransformers Collector’s Club限定「ノヴァプライム」でしたー!日本ではあまり馴染みの無いキャラとなり、非常にマニアックなチョイスではありますが、もとの「オライオンパックス」の出来の良さも手伝って、白黒のカラーリングがとてもかっこいい限定感あふれる感じに仕上がっています。新規頭部は首の接続部分が若干変な角度が付いてしまっていることを除けば、造形もまあまあかっこいい。この後無料配布トイで全く同じ仕様で「ライオコンボイ」が届きますがそれも待ち遠しいです!ちなみにTFCCに今入会すればこのノヴァプライムは購入できますが、無料配布トイのライオコンボイは3月時点で会員である必要があるのでもらえないので注意!
この記事へのコメント
元のオライオンパックス自体がコンボイ系のデザインなので新規のオプティマス系の頭部が非常に似合うと思います
TCCが独自に作った頭部でなく公式でリデコ用コンボイヘッドが用意されていればなぁ…
メガトロナスにはドレッドウイング頭部がデフォで用意されていたのに
ノヴァプライム、キャラとしては全くと言っていい程知らないもののデザインだけ見ればアメコミ出身キャラにしてはかなりかっこよかったので
公式で玩具が出てないのが不思議なくらいです
私の知ってる限りでは
カーロボット
プライム玩具シリーズ
アドベンチャー
Robots in disuguiseってタイトルを乱用しすぎじゃあありませんかね…
それはともかく新規頭部中々良いですね この頭部でオプティマスも出して欲しいものです
顔の塗装はもうちょっと何とかならなかったんだろうか…
ノヴァプライム中々カッコいいですね、皆さんもおっしゃられてる通り元々コンボイ(オプティマス)系だったオライオンパックスのリデコなのであまり違和感を感じませんね。
やはり気になるのは、ガンダムSEEDのように特徴的な翼を持っていたので、それがないとやっぱり寂しいというかそこだけ違和感を感じてしまいます。ここ最近では、アメコミ出身のマイナーキャラは非正規のようなものの方がクオリティが高いのでそっちの方が気になってしまいますね。公式で非正規を何倍もの上回るノヴァプライムがでたら即買いです。多分ずっと先になってしまいそうですけど…。
設定では超偏見さんもおっしゃられてる通り、(何人いたかさだかではありませんが…)最初のプライムの一人であり、のちにネメシスプライムとして転生する”裏切り者”のキャラクターですね。
僕が勝手に解釈してますが、『オートボットでもディセプティコンでもないプライム』であり『謎の黒幕の下に就く最強キャラ』ということにしてあります。
2015年のボットコン、TCCCの新規造形の顔はどれもクオリティが高そうでなにより
軽く調べたらこのノヴァプライムはあの「SGオプティマスプライムの正義に目覚めた姿」らしいです。
パッケージ一番左の残像がそれかな?
SG世界のオプトロニックスが善の神ユニクロン(冗談みたいな肩書きだなぁ)に光落ちさせられた時の姿らしいですねこれ。
つまりIDW版の姿ではないってことっぽいですね。
あとどちらの世界でも「ノヴァ=ネメシス」となるのは同じ名前が良く使われるTFだからこそな面白さを感じました。