
海外版エイジ・オブ・ザ・プライム「G2 ダイノボット スワープ & G2 ダイノボット スラージ」情報公開
海外版エイジ・オブ・ザ・プライム「G2 ダイノボット スワープ & G2 ダイノボット スラージ」の情報が公開されました!スタジオシリーズ86版リーダークラス「スワープ」と「スラージ」のG2カラーのセットとなり、「スワープ」は頭部が新規造形になってます。G2期にイラストのみ存在したもので、今回が初の玩具化となります。Hasbro Pulseをはじめとしたファンチャンネル限定商品で、2026年5月に発売されます。価格は109.99ドル。
G2 ダイノボット スワープ & G2 ダイノボット スラージ
エイジ・オブ・ザ・プライム/リーダークラス×2/109.99ドル/Hasbro Pulseほかファンチャンネル限定





Source:
Hasbro Pulse | Facebook
Transformers Age of the Primes G2 Dinobot Swoop and G2 Dinobot Sludge | Hasbro Pulse
『ストレンジャー・シングス』コラボレーティブ「フリークウェンシー & 8トラックス」情報公開
Netflixで配信中のドラマ『ストレンジャー・シングス』とのコラボ商品であるコラボレーティブ「フリークウェンシー & 8トラックス(Freakwency and 8-Trax)」の情報が公開されています。『ストレンジャー・シングス』とのコラボはこれが2回目となり、「フリークウェンシー」は劇中に登場するラジオ局「WSQK」の中継車からロボットに変形。大きさは8インチ(約15cm)ということで、ボイジャークラス相当のサイズのようです。「8トラックス」は8トラックテープから鳥型のロボットに変形し、「フリークウェンシー」の腹部に収納することができます。アメリカではTarget限定で発売されます。発売時期は2026年6月で価格は57.99ドル。
フリークウェンシー & 8トラックス
コラボレーティブ/57.99ドル/Target限定








Source:
Hasbro Pulse | Facebook
Transformers Collaborative Stranger Things Freakwency and 8-Trax Action Figures | Target
開発プロセスを再現した「トランスフォーマー スポットライト オプティマスプライム」セット情報
トランスフォーマーの開発工程を再現した「トランスフォーマー スポットライト オプティマスプライム」の情報が公開されています。エンジニアとデザイナーの仕事を祝うもので、玩具としてはスタジオシリーズ版「デバステーション オプティマスプライム」のリカラー3体セット。それぞれトランスフォーマーの開発の工程を順を追ったもので、データをもとに3Dプリンターから出力したものを再現した「グレーモデル」、金型のテスト状態を再現した「プロトタイプ」(管理番号もプリントで再現)、そして最終的な製品となる「プロダクション」の3つの状態が再現されています。海外ではHasbro Pulseで発売されるもので、発売時期は2026年6月。価格は84.99ドル。
トランスフォーマー スポットライト オプティマスプライム
84.99ドル/Hasbro Pulse限定





Source:
Hasbro Pulse | Facebook
Transformers Spotlight Optimus Prime | Hasbro Pulse
『トランスフォーマー ワイルドキング』第12話 「第2の形態」配信中
『トランスフォーマー ワイルドキング』第12話 「第2の形態」の配信がYouTubeのタカラトミー公式チャンネルで開始中です。第12話では、11話に続き『ワールドドラグナス』とのバトルが展開されます。後半のワイルドキング研究所では、こちらも11話に続き10月25日に発売となった「WKEX-01 ワールドドラグナス」が紹介されており、「シャドウメガトロン」との合体ギミックなどが紹介されています。第13話は12月10日(水)に配信予定です。
Source:
【アニメ第12話『トランスフォーマー ワイルドキング』】 「第2の形態」 | YouTube
講談社『トランスフォーマーごー! ごー! 大冒険編』11月28日発売!
「テレビマガジン」、「テレマガネット」で掲載中の『トランスフォーマーごー! ごー! 』の単行本第2弾となる『トランスフォーマーごー! ごー! 大冒険編』が2025年11月28日に講談社から発売されます。これまで連載されていたものがまとめられたもので、さらに描き下ろしマンガも収録されています。価格は1,320円(税込)。テレマガネットでは単行本の発売を目前とした描き下ろしマンガが掲載されています。





Source:
【特別編】トランスフォーマーごー!ごー!大冒険編 | テレマガネット
Amazon.com
少し前に長野に旅行に行って、念願の『かまいたちの夜』のロケ地であるペンションクヌルプに泊まってきた!







この記事へのコメント
開発工程3パックは中々面白いアイデアだとは思いますけど、塗装も省略したフィギュアをわざわざ2つも買おうとは思えないな
グレーサンプルはまだ面白いけど無塗装カラーサンプルはこれいる?
デバステオプ型は好きなので普通にDLCネメシススキンカラーとかのリデコが欲しかったです
武器に変形(?)する鶏がシュールすぎる
フリークウェンシーがめちゃめちゃ好みの箱ロボなので、タカトミモールで販売して欲しすぎる。
普通にフリークウェンシーカッコいいな。ゴーグル顔良いし少し箱体型な所もカッコいい。これは予約確定
G2スワープは顔が旧玩具仕様になってるからリカラーでレッドスワも出そう。しかしながら国内販売はあるのだろうか…G2グリミーだけ出されてもだし他のG2ダイノボットも限定でいいから出して欲しいなぁ。
デバステーションオプ3体セットは発想自体は面白いと思うが出す必要あったかと思ってしまう。まあ一度出した以上リカラー出さないといけないのはわかるが正直あんま好きじゃないな…
鳥というかチキンだなこれ…。
コラボ元での印象的なアイテムだったりするのだろうか?
待ってました!ごーごー第2巻!
書店の店頭で探して買います!
デバステーションオプ3体セットがリカラー消化枠なら、いっその事
ダイアクロン版に見立てた青コンボイ
センチネルプライムに見立てた黄コンボイ
ネメシスプライムに見立てた黒コンボイ
ウルトラマグナスに見立てた白コンボイ
シャッタードグラスに見立てた紫コンボイ
でコンボイ戦隊5体セットにした方が需要あったのではと思うw
リカラーネタなら他にも十分あるだろうになんでこんな一発ネタを
こういうのって展示で工程みるから面白いんであって再現が商品化されたところでなー
いっそガンプラのペインティングモデルみたいにサフカラーモデルだけ出して「好きな色に塗ってみよう!」ってするならまだしも
まぁ変形させてガシガシ遊ぶトランスフォーマーと食い合わせは悪いだろうけど
ローストチキン銃が面白すぎる…
ストレンジャーシングスといえばデモゴルゴンだけどそっちは出ないのかなー
オプ3種セット、プロトタイプカラーはファミレスのレジ横で売ってるフックトイみたいな配色なんですねw
あんたまたコンボイかい!
新たな物語あるわけでもなくアニメ映像とされているものはG1のつぎはぎ、そんなG2を延々と続けているけれど楽しんでいる人間は本当にいるのだろうか。