
今日は「トランスフォーマー アニメイテッド」から「TA-20 ブラックアウト」をご紹介!
商品名 | TA-20 ブラックアウト |
---|---|
シリーズ | アニメイテッド |
クラス | ボイジャークラス |
メーカー | タカラトミー |
発売日 | 2010年5月22日 |
価格 | 3,600円(税抜) |
ということで、アニメイテッド版ボイジャークラス「ブラックアウト」です!この「ブラックアウト」は2010年に放送された『トランスフォーマー アニメイテッド』に登場したディセプティコンのエリートチーム「チーム・ジャール」の一員。玩具は2010年のアニメ放送時に日本でのみ発売されたもので、もともとはワールドワイドで発売される予定でしたがキャンセルとなり、結果的に日本限定商品となった珍しい経緯を持つ玩具でもあります。それではいってみましょー!
【ロボットモード】

ロボットモード。ずんぐりを通り越して、まるで着ぐるみのようなフォルムがなんとも特徴的。ヘリコプターの機首が半分に割れた間に胸部と頭部が配置された見た目や、背中のローター部分の形状など、実写版「ブラックアウト」のデザインを踏襲したものになっています。アニメの設定ではかなり大型のトランスフォーマーとなり、カートゥーン調の独特なスタイルも加わり、さらにモンスターチックな見た目になっています。『アニメイテッド』の玩具は海外版と日本版では主に塗装が違っていて、海外版はアニメの雰囲気を意識したマットな質感だったのに対し、日本版はキャンディー塗装やメタリック塗装を多用した、日本独自仕様の仕上がりになっていました。ただ、この「ブラックアウト」に関しては未発売に終わった海外版の写真と見比べても大きな差はなく、海外版と並べても違和感がありません。

背面。背中のプロペラの配置も実写版のデザインを踏襲したもの。ちなみにプロペラは外すことはできません。


前面&背面。


側面。

バストアップ。胴体に埋まったような形で頭部が配置されています。口ひげと引きつったようなアシンメトリーな表情が特徴的。ちなみに頭部の可動はありません。

手は開閉可能。2本の爪が独立して可動します。

武器はビークルモードのテールローター部分をとりつけた「ローターブラスター」。左右どちらの手にも取り付け可能です。

ローターブラスター下部の黒いトリガーを引くと中に仕込まれたディスクが発射されるギミック付き。


また、武器として両腕と肩にガトリング砲が装備されています。脱着はできませんが、肩のガトリング砲は上に向ける事ができます。
【ビークルモード】

ビークルモード。ヘリコプターに変形。アニメでは地球モードではなく、サイバトロン星の姿となっており、ビークルモードもヘリコプターのローターではない翼のようなものがついたデザインでしたが、玩具は地球のヘリコプターをイメージした玩具オリジナルのデザインになっています。これはおそらく子どもたちに「実写版のブラックアウト」と同じキャラクターとして認識してもらうためなのではないかと思います。

背面。武器のローターブラスターはテールローターとして取り付けます。ランディングギアなどは特になし。変形はアニメイテッド玩具としては標準的な難易度で、さくっと変形することができます。ヘリコプターの機首部分が変形して、ずんぐり丸い体型になるのがとても楽しい。一部自動変形ギミックもあり(後述)、シンプルながら楽しく変形できます。


前面&背面。


側面。

メインローターは手で回転させることができます。


上で書いた通り、変形には一部自動変形するギミックが搭載されています。ビークルモードからロボットモードに変形する際に、腹部を折りたたむと、左の写真の赤丸部分のスイッチが押されます。そうすると右の写真のようにメインローターの土台部分のロックが外れ、パカッと後ろに倒れるようになっています。
【比較】

アニメイテッド版ボイジャークラス「オプティマスプライム」と。同じボイジャークラスということもあり、ボリュームは大体似たような感じ。劇中の大きさとしては「ブラックアウト」のほうが何倍も大きいようです。

ビークルモードでも。前から言ってるけど、アニメイテッドの玩具大好きなのでちゃんとレビューしていきたい…!
【可動・アクション】

可動は当時のアニメイテッド玩具としてみると一般的な可動で、実際今でもそれほど違和感なく遊ぶことができます。頭部が動かなかったり、肩を横に広げられないなどはありますが、脚部もしっかり保持力があるし、この体型としては十分楽しめる可動だと思います。ただ、武器が重たいので武器を構えると腕が下がりがち(経年のせいかも?)以下、写真続きまーす。


アニメでの登場シーンは少ないのですが、日本だとオープニングに登場する(しかも同時に2体)ので意外と印象には残ってるキャラかも。というか、「ブラックアウト」は実写映画出身というのもかなりインパクト強くて、『アニメイテッド』の中でも特異なキャラなようにも思う。

肩関節は変形の関係で引き出して可動域を広げることができます。


以上、「トランスフォーマー アニメイテッド」から「TA-20 ブラックアウト」でしたー!実写版「ブラックアウト」を極限までデフォルメした愛嬌のあるフォルムが魅力的。海外版の他のアニメイテッド玩具と並べても違和感なく並べられるのも良いです。国内限定ということもあって、世界的に入手難易度が高い玩具になってしまっていますが、とてもアニメイテッドらしい玩具で、今後も大事にしていこうと思います!(ローターが取り外せないのでしまいにくくてずっと飾ってる)
この記事へのコメント
「YOUは何しに日本へ?」で外国のTFファンが日本まで買いに来ていたのが印象的
YOUでも紹介されたしアニメイテッドブラックアウトはいいですぞ…正直中途半端にアニメイテッドオプティマスやバンブルビーをリメイクするならプレミアついてるブラックアウトとかラグナッツとかをリメイクして欲しい。
収納が難しくてずっと飾ってるのあるある過ぎる
アニメイテッド玩具は贅沢な仕様、手頃な価格、アニメから飛び出してきたような見事な再現度、多様なギミック、フルポーザブルで傑作揃いだったね。実写版の盛り上がりと合わせて黄金期だったと思う