
今日は「第63回全日本模型ホビーショー」トランスフォーマー関連展示の模様をご紹介!「その1」は「OVERGEAR & マスターピースムービーシリーズ NEXT & MPG & シナジネクス編」!
ということで、「第63回全日本模型ホビーショー」トランスフォーマー関連展示レポートです!「第63回全日本模型ホビーショー」は2025年10月17日(金)から19日(日)にかけて東京ビッグサイトにて開催された模型玩具の製品見本市(17日は業者招待日)。そこに今年もタカラトミーが出展するということで、管理人も1日目に参加してまいりました!ここではT-SPARKブースのトランスフォーマー関連の展示をご紹介します!写真が多くなってしまったので、今回は2回に分けてお届けします!「その1」は「OVERGEAR」、「マスターピースムービーシリーズ NEXT」、「MPG」、「シナジネクス」の展示を紹介していきます。それではいってみましょー!
【タカラトミーブース】


「第63回全日本模型ホビーショー」は東京ビッグサイトの南3・4ホール(南展示棟は2019年に開業)を使用して開催されました。その中でタカラトミーは会場の中央に大きく展開。今回もT-SPARKとしての出展となり、トランスフォーマーの他にもゾイド、ダイアクロン、そしてT-SPARKから生まれ出た様々なシリーズの玩具が展示されていました。ブースの中央には実際に玩具を触って体験できるコーナーもあり、多くの来場者がブースを訪れ、大変賑わっていました。その中でもトランスフォーマーはかなり広いスペースを取って展示されており、先日のT-SPARK LIVEで発表されたもののお披露目をメインに、スタジオシリーズ、エイジ・オブ・ザ・プライムの新製品も数多く展示されていました。
【OVERGEAR】
まずは日本展開40周年を記念した新ブランド「トランスフォーマー オーバーギア(Transformers Overgear)」から。リアルメカコンセプトの新シリーズで、第1弾となる「アイアンハイド」と「ブラックアウト」の2体がグレー試作状態で展示されていました。サイズは意外と大きく、近年のジェネレーションズやスタジオシリーズのスケール感よりも大きい感じで、特に「ブラックアウト」のビークルモードのサイズは、かなり迫力ある大きさで驚きました。


OG-01 アイアンハイド
OVERGEAR/発売日未定/価格未定
見た感じ変形のステップ数はそこまで多くない印象。実写版「アイアンハイド」のパーツ配置によく似ており、武器も多く付属していることから、武器のスペシャリストである実写版「アイアンハイド」からインスパイアされたデザインではないかと予想します(となると色は黒かな?)。









OG-02 ブラックアウト
OVERGEAR/発売日未定/価格未定
「ブラックアウト」はアパッチ風のヘリコプターから変形。こちらもロボットモードのローターの配置から実写版「ブラックアウト」っぽさを感じつつも、全体的にオリジナリティの強いデザインになっています。









【マスターピースムービーシリーズ NEXT】
マスターピースムービーシリーズの後継シリーズとなる「マスターピースムービーシリーズ NEXT」からは「MPMN-01 サイドスワイプ」が展示。これまでMPMは海外先行のイメージでしたが、NEXTからはT-SPARKブランドのひとつとして展開されるのかな?
MPMN-01 サイドスワイプ
マスターピースムービーシリーズ NEXT/発売日未定/価格未定
展示はロボットモードのグレー試作のみで、ビークルモードはCGがアクリル板にプリントされたイメージのみ確認できました。スタジオシリーズ版のパーツ配置に似ており、変形はそこまで複雑にはならなさそう?目はクリアパーツで集光ギミックがありそう。ロボットモードの脚部に取り付けるエフェクトパーツが付属するようです。









【MPG】

MPGからはこれから発売になる「MPG-17 オプティマスプライム Style Gen.」、「MPG-18 ロードホーラー」、「MPG-19 サウンドウェーブ&コンドル」の3点が展示。
MPG-17 オプティマスプライム Style Gen.
MPG/2025年1月31日発売/24,200円(税込)
8月のおもちゃショー同様、製品に近い状態のもののようでした。各付属品も展示。






MPG-18 ロードホーラー
MPG/2025年3月28日発売/24,200円(税込)
こちらも製品に近いもののように見えました。付属品も展示。




MPG-19 サウンドウェーブ&コンドル
MPG/2025年5月30日発売/24,200円(税込)
サウンドウェーブは色彩サンプルのようで、実際の製品とは異なるもののようです。製品はサンプルのように全面塗装になるのか、整形色メインになるのか気になるところ。




【シナジネクス】


シナジネクスからは『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボである「エヴァンゲリオンプライム(仮)」が展示。おもちゃショーで展示のあった「SHIELD-D-PRIME」や「バサラプライム」の展示はありませんでした。
エヴァンゲリオンプライム(仮)
シナジネクス/発売日未定/価格未定
ロボットモードのグレー試作が展示。「オプティマスプライム」状態と、頭部が「エヴァンゲリオン初号機」状態のものが公開されていました。「レジェンダリーオプティマスプライム」をベースにしているようですが、リデコ箇所も多くかなり雰囲気が違って見えました。







「その1 OVERGEAR & マスターピースムービーシリーズ NEXT & MPG & シナジネクス編」はここまで!「その2 スタジオシリーズ & エイジ・オブ・ザ・プライム & ミッシングリンク編」も近日公開予定ですのでお楽しみに!
この記事へのコメント
サイドスワイプが楽しみですね。確かに変形は簡単そうですが、問題は他のMPMとサイズが合うかですよね。
MPMNサイドスワイプは前腕にフロントタイヤやヘッドライトがあるのでスタジオシリーズ版というよりもHftD版サイドスワイプの変形に近い感じになりそう
サイドスワイプ、
基本的な変形はスタジオシリーズ版をベースとしながら、手首のライトや背面の造形など細かい部分がブラッシュアップされていて好印象。
目の集光ギミックもすごく良いけれど、これまで数多くの集光が塗装により潰されてきたから、今回はしっかり活かしてほしいな……!
頼みましたよ塗装担当の方‼️
個人的には背中のガワはもう少し畳んでバンブルビーの様に体内に格納できたら良かったかな……
とは思うけれど、きっとこれがベストな設計なのかなとも思うから、実際にお迎えして変形させるのが今から楽しみです。
スーパーリンクはまだかね?