2025年9月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

この記事は広告が含まれています。
2025年9月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

管理人が購入した2025年9月発売トランスフォーマー新製品を一気にご紹介!



ということで、2025年9月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!2025年9月はアニメ『ワイルドキング』玩具シリーズから1点、エイジ・オブ・ザ・プライムから3点、MPGから1点、ミッシングリンクから2点、シナジネクスから1点が発売されました。今月も管理人が購入した(すでに購入済みだった)ものをご紹介します!それではいってみましょー!

【2025年9月発売のトランスフォーマー】(表記のないものは税抜き)

27日

※リンクでその製品にジャンプします。リンクがないものは未購入です。


WKB-10 エナジービースト スカイリポート

ワイルドキング/2,500円(税抜)

エナジービーストの動物族のリーダー「スカイリポート」がいよいよ発売。これで「オプティマスプライム」も完全な形でワイルドッキングして「ワイルドキングオプティマス」になることができるようになりました!「スカイリポート」自体は「サンダービーク」のパーシャルで、ボディは他のエナジービーストと同じなので特に驚きはなく、立たせにくさも「サンダービーク」と同じ。けど、6対合体した「ワイルドキングオプティマス」はめちゃくちゃカッコイイので満足!

WKB-10 エナジービースト スカイリポート
WKB-10 エナジービースト スカイリポート
WKB-10 エナジービースト スカイリポート
WKB-10 エナジービースト スカイリポート
WKB-10 エナジービースト スカイリポート
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,180 (2025/10/02 02:27:26時点 Amazon調べ-詳細)

AOTP-11 アルケミストプライム

エイジ・オブ・ザ・プライム/デラックスクラス/4,000円(税抜)

海外版レビュー済みです。「マカダム」こと「アルケミストプライム」がエイジ・オブ・ザ・プライムで登場。おじさん顔と丸めな体型がなんとも可愛らしい。海外版ではビークルモード時に手首がちゃんとしまえなかったけど、国内版ではどうなってるのかな…?以下画像は海外版です。

エイジ・オブ・ザ・プライム アルケミストプライム パッケージ
エイジ・オブ・ザ・プライム アルケミストプライム パッケージ
エイジ・オブ・ザ・プライム アルケミストプライム ロボットモード
エイジ・オブ・ザ・プライム アルケミストプライム ビークルモード
エイジ・オブ・ザ・プライム アルケミストプライム ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!


AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ

エイジ・オブ・ザ・プライム/ボイジャークラス/6,000円(税抜)

『レスキューボッツ』からチームリーダーである「ヒートウェーブ」がエイジ・オブ・ザ・プライムで登場。レガシー版「プライムユニバース バルクヘッド」のパーシャルで、広範囲にわたって新規パーツが使用されています。ロボットモードでは頭部や胸部の新規造形部分の「ヒートウェーブ」感はすごくいいんだけど、一方ビークルモードはリデコのシワ寄せが結構強い感じで、リア部分の処理が中途半端に感じられるのが少し気になります。『レスキューボッツ』のジェネレーションズ系にアレンジされるのが楽しみな見た目に特徴あるキャラクターが多いので、今後もリメイクは続いてほしいな。

AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ
AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ
AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ
AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ

MPG-15 サイバトロンラットル

MPG/15,000円(税抜)

ついに『ビーストウォーズ』から「ラットル」がMPG(マスターピース)化!作りは前回の「ライノックス」同様、デリケートな部分が少なくガシガシ触れる作りになっているのがとても良く、ロボットモード、ビークルモードともまとまりよい仕上がりになっています。大きさが小さいので特にビーストモードに戻す際にタイトな部分も多いですが、過去のG1アニメ再現系のマスターピースと比べると、破損しそうな箇所もほとんどなく(腹部の開閉のジョイントが少し心配なくらいかな?)、かなり変形しやすいです。気になるところはロボットモード時の背中の背負いものが結構重たいので、少し立たせにくいくらいで、最高の「ラットルくん」玩具になっていると思います!


C-07 アーシー(プロトタイプ)

ミッシングリンク/12,000円(税抜)

幻のG1玩具版「アーシー」がついにミッシングリンクで発売!非変形の試作品の写真をもとに、変形機構が組み込まれG1玩具風に再構築されつつ、最新の可動を仕込まれたなんとも不思議な存在ではありますが、こうしてG1玩具の「アーシー」がこの時代に発売されたことはとても嬉しい。変形は相当考え抜いて作られたことが想像できる感じで、触り心地は最新のトランスフォーマーですが、G1玩具としてのシンプルさを突き詰めているように思います。金属パーツも多く使われているし、顔も思ったよりも全然いい感じです。足先が細いので立たせにくさはありますが、足が金属パーツなので極端に倒れやすいということはありません。

C-07 アーシー(プロトタイプ)
C-07 アーシー(プロトタイプ)
C-07 アーシー(プロトタイプ)
C-07 アーシー(プロトタイプ)

C-08 アーシー

ミッシングリンク/12,000円(税抜)

こちらのアーシーは「C-07 アーシー(プロトタイプ)」をアニメベースにアレンジしたもの。頭部とカラーリング、武器がアニメ準拠になっていて、かなりイメージ通りの「アーシー」になっています。アニメに寄せすぎているため、G1玩具らしさという点ではやや違和感が強く、ちょっとあざとすぎるくらい。ただ、「アーシー」玩具としての完成度は高いので、どちらか迷っている方は「C-07」、「C-08」の見た目で好きな方を購入すれば大丈夫だと思います。

C-08 アーシー
C-08 アーシー
C-08 アーシー
C-08 アーシー
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥10,940 (2025/10/01 14:03:55時点 Amazon調べ-詳細)

【おまけ】トランスフォーマーFANBOOK2025

講談社/1,980円(税込)

おまけとして『トランスフォーマーFANBOOK2025』をご紹介。毎年講談社から発売されている本物のトランスフォーマー玩具が付録に付く児童向けのムックで、今年は「シルバータンクメガトロン」が付録となっています。キングダム版コアクラス「メガトロン」のリカラーで、名前にある通りシルバー感強めのカラーリングになっています。描き下ろしの『トランスフォーマーごー!ごー!』も読めて、オトクな本になっているので本屋さんで見かけたらぜひ手に取ってみてください!

トランスフォーマーFANBOOK2025
トランスフォーマーFANBOOK2025
トランスフォーマーFANBOOK2025
トランスフォーマーFANBOOK2025
created by Rinker
¥1,980 (2025/10/1 16:54:05時点 Amazon調べ-詳細)

2025年9月発売トランスフォーマー新製品

以上、2025年9月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!9月は点数こそそこまで多くないものの、様々なシリーズからのリリースとなり、またこの他にもタイタンクラスの「トリプティコン」や、シナジネクス「シルバーリオレウスプライム」も発売されました(「トリプティコン」は色がすごくかっこいいんだけど、予算と置き場が許さず断念…)。ぜひ皆様が購入したものや感想を教えてください!

2025年もあっという間に10月に。昨年の9月は「トランスフォーマー博」があったり、『トランスフォーマー/ONE』の公開があったりしたことがつい先日のことのよう…そこで見たミッシングリンクの「アーシー」がこうしてすでに手元にあることを考えると、本当に月日の経つのは早いものです。この9月は管理人の仕事がだいぶ忙しく、休日も毎週いろいろあったりでここ数年ではかなり少ない更新数になってしまいました…そんな中でもアクセスいただける皆様には本当に感謝しかありません!レビューするトランスフォーマーはたくさんあるので、10月はできるだけ多く更新したい!ということで、10月も何卒よろしくお願いいたします!

【2025年10月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)

25日

下旬

この記事へのコメント

  1. ラットルのレビューの時、初期5人だけではなくタイガトロンも一緒に入れて6人揃えた写真と、どのぐらい小さいのか同じく最小のサイバトロンの一人のMPバンブルとの比較をぜひお願いします!

  2. 写真の時点でラットルが同じデラックスクラスのアーシーおばさんより小さいのをみる辺り、今回のラットルが如何に小さく作られてるのかがよくわかる。脱帽ですわこりゃ

  3. プロトタイプアーシープレビューの「顔も思ったよりも全然いい感じです。」の一文に盛大に笑ってしまいました。

  4. うちのラットル君は初回変形時にお腹のジョイントがいきなり白化(泣)
    めちゃくちゃ硬くてなかなか開けれませんでした。

    あと背負いものが重すぎてスタンドなしではまともに立たせられません。
    かかとパーツは欲しかったところですね。

  5. 今思ったらトリプティコンを除くと付属のメガトロンしかディセプティコン居ないんすね。

  6. 毎回いろいろとレビューされていてすごいです。
    コレクションの収納はどうされているのでしょうか?

  7. 管理人さんのレビュー大好きなので更新楽しみですけど無理はなさらず…!

    私はスカイリポートが最高にツボだったので予約していたら発送が遅れる連絡があり、キャンセルされないか、ビビりまくりました!

    無事に届いてよかった…!

    そしてラットル君悩んでる…

  8. ファンブックのメガトロンは買い逃していた人はマストバイですね
    2000円以下で買えるなんてお得すぎます

    ラットルのレビュー楽しみにさせていただきます

  9. レビューお疲れ様です!!
    ミッシングリンクはぜひ2010組を出してほしいです。
    できればウルトラマグナスやアーシーと並べれる大きさで…

  10. アルケミさんとヒートウェーブ買いました。

    残念ながら、アルケミさんの90度曲がらない拳は直ってなかったです。
    ただ引っこ抜いて干渉している部分(どのモードでもほぼ見えない部分)を削れば、
    問題なく90度で固定できるようになりました。

    ※干渉しているのは引っこ抜いた拳の「手首側の二つの山なり」と、「二つの山なりの谷部分の掌側のでっぱり」です。
     前者は1.5mmほど、後者は丸ごとがっつり削ってやれば上手くいきました。
     元々パーツ固定として機能している部分でもなければ、前述通りどちらのモードにしてもほぼ見えない部分で、
     更に削る前の角度で固定することもできたので、個人的には満足してます。(改造は自己責任で)

    ヒートウェーブは、ロボットモード時の頭部がオリジナルではダブルアイですが、
    レガシー版はクリアパーツのバイザーの奥でダブルアイが光る構造になってて、めちゃくちゃカッコイイです!

    ただ、ビークルモードはレビューの通り、ちょっと色々残念ですね。
    せめて、はしごは取り外さなくても変形できるようにして欲しかったです。

    注意事項として、ロボ→ビークル時に肩を外す際に「腕と背中を接続している薄い板状パーツ」を折る可能性があります。
    (というか、普通にロボ時に肩を動かす際も折れそうで怖いです)
    全身が硬すぎるのも災いしているので、初めて触る際は構造を理解した上で、慎重に触ることをオススメします。

    C-08のアーシーは、ちゃんと顔がいかにもアーシー顔の美女で良いですね。
    ちょっと欲しくなってきましたw

  11. FANBOOKは本がついてもコアクラスの定価以下なのでつい毎年手に取ってしまいます
    コアオプはよく再販されてたけどメガトロンはKD以来出てなくて入手できなかったのでノーマルカラーなのもかなり俺得で嬉しいですね
    しかし毎回マグマトロンだの86デバステーターだのを真面目にちびっ子に販促してるのは一体なんなんだろう…

  12. プレビューありがとうございます。

    個人的にはラットルやアーシーをお迎えしたいなぁと思う反面、お財布事情によりまだそれが出来ていない状況です。

    ラットルはまるで劇中から飛び出してきたような出来ですね。
    私は放送当時の世代ではありませんが、幼稚園児の頃にテレモチャでDVDを観ていたので、グッとくるものがあります。
    一見少し大きめな背負いモノも、ビースト時のガワを現実的なレベルで可能な限り小さくまとめられているなと感じますし、
    何より抜群のバランス力。
    素晴らしいですね。

    雑誌付属のメガトロンに関しては、クリアでは無いのが過去製品との統一性に欠けていて少し寂しいですが、
    バチバチにカッコいいので見かけたら是非購入しようと思います。

  13. MLアーシーはホントにコレクタブルアイテムだと思う。(両方とも購入)
    2025年になって当時品の2010メンバーと並べられるのは感激過ぎるよ。
    配置は勿論スプラングの隣りで!

  14. ラットルくんは小さい分単純で変形し易いですね。
    頭頂部が脳内出血みたいに赤くなってましたが、
    目と口は赤い透明パーツが使われてるんだから
    頭の中の集光パーツは無色の方が効率よく集光できるのではないかなと思いました。