【MPG / ミッシングリンク / スタジオシリーズ / エイジ・オブ・ザ・プライム / アダマスマキナ】

続いて、MPG 、ミッシングリンク、スタジオシリーズ、エイジ・オブ・ザ・プライム、アダマスマキナの展示。未発売のものが全て展示されるわけではなく、厳選したものが展示されていました。


MPG-17 オプティマスプライム Style Gen.
MPG/2026年1月31日発売予定/24,200円(税込)
見たところかなり製品に近い状態のようで、整形色部分、塗装部分が分かるものになっていました。その質感は「MP-10 コンボイ」を彷彿とさせる感じではありますが、スタイルや造形がよりシャープになり、「新しいオプティマス」を感じる仕上がりでした。実写やシージをイメージした武器もカッコイイ。




MPG-15 サイバトロンラットル
MPG/2025年9月27日発売予定/16,500円(税込)
発売も近く、おそらく製品版にかなり近い見た目なのではないかと思います。ビーストモードの外皮部分は「ライノックス」と同じく整形色のようです。



C-01N ネメシスプライム
ミッシングリンク/2026年1月31日発売予定/17,380円(税込)


C-09 サイバトロンヒーローセット
ミッシングリンク/2025年1月27日発売予定/11,880円(税込)



C-10 ウルトラマグナス
ミッシングリンク/発売日未定/価格未定
今回の一番の目玉とも言えるミッシングリンク版「ウルトラマグナス」!こちらはグレイ試作状態のものが展示されていました。見た目はG1版「ウルトラマグナス」からほとんど変わらず、ここからどんなふうに動くのかとても楽しみ。




中の「白いコンボイ」もチラリと見えました。フロント部分はまだ未塗装状態。



ダイアクロンの「パワードコンボイ」に付属した「バギー」も復刻。隊員フィギュアも付属するようです。
TS-11 エリータ‐1
スタジオシリーズ/2025年11月29日発売予定/4,400円(税込)

TS-10 スタースクリーム
スタジオシリーズ/2025年11月29日発売予定/4,400円(税込)

TS-08 スカベンジャー
スタジオシリーズ/2025年11月29日発売予定/4,400円(税込)

TS-09 ミックスマスター
スタジオシリーズ/2025年11月29日発売予定/6,600円(税込)



TS-12 メガトロン
スタジオシリーズ/2025年11月29日発売予定/8,800円(税込)

TS-13 バンブルビー
スタジオシリーズ/2026年1月31日発売予定/4,400円(税込)

AOTP-18 オートボットスカイダイブ
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年12月27日発売予定/4,400円(税込)

AOTP-19 ファイヤーフライト
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年12月27日発売予定/4,400円(税込)



AOTP-21 ディセプティコンフラットライン
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年1月31日発売予定/6,600円(税込)



AOTP-22 オニキスプライム
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年1月31日発売予定/8,800円(税込)



AM-T02 プレダキング
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年3月29日発売予定/59,400円(税込)
色彩サンプルが展示。非常に密度感が高く、圧倒的な存在感を醸し出していました。大きさはそれほど大きくはなく、隣に並んでいる「デバステーター」や「スペリオン」と同等のサイズ感。製品版も塗装がすごいことになるようなのでとても楽しみ。






【タカラトミーモール/T-SPARK ZONE 流通限定】
ハート・オブ・スティール バンブルビー&メガトロン
タイムライン/2026年1月下旬発売予定/13,200円(税込)

AOTP-EX サンドストーム VS スラッグスリンガー
エイジ・オブ・ザ・プライム/2026年1月下旬発売予定/13,200円(税込)


以上、「東京おもちゃショー2025」トランスフォーマー関連展示レポートでしたー!ここ数年は実写映画の公開があったり、T-SPARKの立ち上げだったりと大きなイベントごとがあり、その分タカラトミーブースに占める面積はそれほど大きくはありませんでしたが、久々の日本オリジナルアニメである『ワイルドキング』や、たくさんのシリーズが展開されているT-SPARKなど、充実した展示になっていたと思います。おもちゃショー自体が子ども向けから、より幅広い年代が楽しめるものにシフトしている感じがあり、T-SPARKはまさにその流れを汲んだものになると思いますが、その中でもトランスフォーマーは子どもから大人までたくさんの人が楽しめるブランドとして存在感をしっかり示していたのが印象的でした。個人的には「SHIELD-D-PRIME」と「バサラプライム」の色彩見本が見れたのが嬉しく、ここからどう製品版に落とし込まれていくのか発売がより楽しみになりました。あとは今回初お披露目となったミッシングリンク版「ウルトラマグナス」ですが、展示されているものはほとんどG1玩具との差が分からないものだったので、一体どんな驚きを見せてくれるのか期待が膨らみます!ということで、まさにいまのトランスフォーマーをぎゅっと凝縮した展示で、ファンにとっては見どころ満載のブースだったと思います!
この記事へのコメント
直前に情報公開されていたせいで、サプライズが無かったのが残念…
そろそろMPGで何かしら発表されると思ってたんだけどな
ウルトラマグナスは昔ながらのびんぼっちゃまスタイル確定か。中の白コンボイもフロント部分にダイキャストが使われているということは、ミッシングリンクコンボイの色変え同等品確定でしょうねー 豪華だなぁ。 下半身も何らかの可仕込んであるのは分かるけど、どんな感じで動くのか全然想像できない⋯
翼含めるとオニキスプライムが隣のプレダキングと大差なく結構デカかったです。
ウルトラマグナスの2Pカラーでデルタマグナスとか出るのでしょうか?個人的には出て欲しいですが。
暑い中現地レポートありがとうございます。
MPGコンボイがずっとCGモデルのみで仕上がりが心配だったのですが、かっこよく出来てて良かったです。
ミッシングリンクマグナスは腿や膝や腰がどう動くのか、とても気になりますね…板にしか見えない(汗)
日本で初公開される事は無いとは思いつつもMPMの新作のようなサプライズが欲しかったような
スペリオンの紹介看板(?)のところ
サイバトロンは「戦士」であって兵士はいないはずなのに(厄介オタク)
ウルマグ、買うつもりはないけど製品はどう可動するのか見ると欲しくなりそう
シルバーリオレウスはやっぱり成型色かぁ。ちゃんと暗めのグレーでビンゴスポーツほどしょぼくないのは良いけど…
ウルトラマグナスはよく見ると足の付け根付近のパーツが分割されてるね。
膝にも関節らしき物が見えるし、足首も分割線が確認できるので動きそう!
パッケージのポーズはとれそうな気がする!(願望)
でもって後方の処理はどうなる??
MPGコンボイコンテナは別に発売されるんだろうか、MP44のコンテナが使えるらしいけどそのためにMP44購入するのもどうかと思うからちゃんと専用のコンテナが発売されてほしいな。
すっかり高級玩具になったねぇ
リタイアしどきか