
今日は「東京おもちゃショー2025」一般公開日のトランスフォーマー関連模様をご紹介!
というわけで、8月28日(木)から8月31日(日)にかけて「東京おもちゃショー2025」が東京ビッグサイトにて開催されました!8月28日(木)と29日(金)は商談見本市、8月30日(土)と8月31日(日)は一般公開日となり、管理人は一般公開日の1日目に参加してまいりました!今回はタカラトミーブース内のトランスフォーマー関連の展示をメインにレポートしていきます!写真が多くなってしまったので、2ページに分けてレポートしていきます。それではいってみましょー!
【タカラトミーブース】


ということで、入場してタカラトミーブースへ直行!今年のタカラトミーブースは4Fの西4ホールの一角を大きく使っての展示となっていました。今年はトミカ55周年プロジェクトということで、ブースの入り口には各自動車メーカーの人気車種がトミカ55周年のラッピングを施されてずらりと並ぶ壮観な光景となっていました。
【トランスフォーマーワイルドキングコーナー】

ブースの入り口を進むと程なく『トランスフォーマーワイルドキング』のコーナーが。実際の玩具を触って遊べるワイルドッキング体験コーナーがあり、多くの子どもたちで賑わっていました。

一角にはワイルドッキングの合体例が6つ展示されていました。







ワイルドキングの玩具シリーズも一堂に展示。
WKB-10 エナジービースト スカイリポート
ワイルドキング/2025年9月27日発売予定/2,750円(税込)

WKEX-01 ワールドドラグナス
ワイルドキング/2025年10月25日発売予定/11,000円(税込)
先日予約が開始されたばかりの「ワールドドラグナス」も大きく展示されていました。火山のジオラマと、背後には火山の蒸気も装置で再現されていて、ラスボスらしい雰囲気の展示になっていました。







【T-SPARKコーナー】

T-SPARKコーナーは昨年と同じくタカラトミーブースの一番最後を飾る形で出口付近に広くスペースを取られ展示されていました。これから発売されるT-SPARKの新製品が展示されており、その中でもトランスフォーマーが一番多く展示されていました。見ている人はやはり大人世代の男性が多かったですが、親子で収集を楽しんでいるような家族も少なからず見受けられたのが印象的でした。

【シナジネクス】

まずはさまざまなIPとコラボレーションを実現している「シナジネクス」から。


『エヴァンゲリオン』30周年とトランスフォーマー日本上陸40周年を記念したコラボレーションの予告のパネルも展示されていました。2014年に発売されたマスターピース「コンボイ モードエヴァ」ぶりの2度目のコラボレーションとなり、シルエットからは「エヴァンゲリオン初号機」と「オプティマスプライム」の要素が見て取れます。
SHIELD-D-PRIME
シナジネクス/2026年2月28日発売予定/38,500円(税込)
色彩サンプルが展示。まだ試作品の全塗装状態のようで、製品版はまた少し印象が変わりそう?





バサラプライム
シナジネクス/2026年3月29日発売予定/22,000円(税込)
色彩サンプルが展示。こちらも試作状態で、製品版での見た目とは少し異なるようです。ステージになるコンテナのボリュームもあり、とてもカッコイイ。T-SPARKコーナーではこの「バサラプライム」のPVも流れており、『突撃ラブハート』がたくさん聴けたのも良かったです。




リオレウスプライム
シナジネクス/発売済み/7,150円(税込)

シルバーリオレウスプライム
シナジネクス/2025年9月27日発売予定/7,150円(税込)
こちらは発売間近ということで製品版とほぼ同等の見た目のものが展示。

次のページは「MPG / ミッシングリンク / スタジオシリーズ / エイジ・オブ・ザ・プライム / アダマスマキナ」の展示をご紹介!
この記事へのコメント
直前に情報公開されていたせいで、サプライズが無かったのが残念…
そろそろMPGで何かしら発表されると思ってたんだけどな
ウルトラマグナスは昔ながらのびんぼっちゃまスタイル確定か。中の白コンボイもフロント部分にダイキャストが使われているということは、ミッシングリンクコンボイの色変え同等品確定でしょうねー 豪華だなぁ。 下半身も何らかの可仕込んであるのは分かるけど、どんな感じで動くのか全然想像できない⋯
翼含めるとオニキスプライムが隣のプレダキングと大差なく結構デカかったです。
ウルトラマグナスの2Pカラーでデルタマグナスとか出るのでしょうか?個人的には出て欲しいですが。
暑い中現地レポートありがとうございます。
MPGコンボイがずっとCGモデルのみで仕上がりが心配だったのですが、かっこよく出来てて良かったです。
ミッシングリンクマグナスは腿や膝や腰がどう動くのか、とても気になりますね…板にしか見えない(汗)
日本で初公開される事は無いとは思いつつもMPMの新作のようなサプライズが欲しかったような
スペリオンの紹介看板(?)のところ
サイバトロンは「戦士」であって兵士はいないはずなのに(厄介オタク)
ウルマグ、買うつもりはないけど製品はどう可動するのか見ると欲しくなりそう
シルバーリオレウスはやっぱり成型色かぁ。ちゃんと暗めのグレーでビンゴスポーツほどしょぼくないのは良いけど…