【40周年エリア】
続いて「40周年エリア」。これまでの様々なものとコラボしてきたトランスフォーマー玩具が一堂に展示。また、これから発売される40周年を記念した新作玩具も展示されていました。

【ディスプレイケース48】コラボレーションその1。

【ディスプレイケース49】コラボレーションその2。今回展示されている中で一番古いコラボアイテムは左下にあるペプシとのコラボになるのかな?
【ディスプレイケース50】コラボレーションその3。
※撮影禁止の物が写ってしまっていたので削除させていただきました。映画関連とのコラボと、A BATHING APEとのコラボ玩具などが展示されていました。コメントでのご指摘ありがとうございました。

【ディスプレイケース51】コラボレーションその4。


「BUMP OF CHICKEN」とのコラボ第2弾「BUMP OF CHICKEN CONVOY」も展示。この隣ではTriggerが制作したトランスフォーマー40周年記念スペシャルムービーがプロジェクターで映し出されており多くの人が足を止めて見入っていました。


「ゴジラ」70周年を記念したコラボ「オプティマスプライム Type3式機龍」と「メガトロン Typeゴジラ」。

葛飾区のサッカークラブ「南葛SC」とのコラボで実現した、『キャプテン翼』の作者高橋陽一氏による『キャプテン翼』の大空翼くん×「トランスフォーマー」のコンボイイラスト。ユニフォームには高橋陽一氏の直筆イラストとサインが。ちなみにパネルのイラストの原画が会場2階に展示されていました。

「モンスターハンター」とのコラボはパネルのみ。期間中に「リオレウスプライム」が発表されましたが、実物の展示はありませんでした。

さらに40周年エリアの奥には「BINGO SPORTS」とコラボレーションエリアが。

実際に使用されたと思われるドライバーのユニフォーム。

またピットインで使われるストッパー(正式名称あるのかな?)。

ヘルメットと共に2024年12月に発売される「BINGO SPORTS オプティマスプライム」も合わせて展示。


次のページは40周年エリアで展示されていたトランスフォーマー新製品をご紹介!
この記事へのコメント
チャージャー「あの首、蹴っ飛ばしてサッカーでもして遊ぼうじゃないの」
SSバンブルビー2はそのジオラマで使われてる砂浜の子でいいんじゃないかい?
ハァ…今年から関東から岡山に転勤になっちゃって行けなかったからなぁ。
ソフビ人形のビーストコンボイとメガトロン欲しいから受注生産ならコレはネットでも販売してほしい…。
ほんと、ミッシングリンクはアーシーの為にあるような企画だよね。是非発売して欲しいし、管理人さんの言う通り、ぜひユニクロンのクラファンとかでサウンドギミックありで出してほしい。
欲を言えばG1メガトロンも出してほしいけど、ピストル変形はやっぱ厳しいのかな・・・
軽い気持ちでミッシングリンク見に行ったらサンストリーカーとアーシーいてまじでびびった
ぜひ実現してほしいし、これからの展開にも期待だ!
騎士オプの立像、顔の半分赤くないしたぶんAoEのヒトなんだけど、目が紫なのは何故だろう
ミシリンのサンストリーカー、思えばこの玩具がダイアクロン時代から続く「車が変形する」カーロボットシリーズの本当の第一号商品になるんですよね。
実はダイアクロン隊員を搭乗させたまま、車とロボットに完全変形が出来るという画期的かつ意欲的な玩具。
ランボルの型はカウンタックロボのリメイク的な立ち位置になりますが、もうこの頃にはダイアクロン隊員との連動が少しずつ無くなっていきつつありましたから、ミッシングリンクでサンストリーカーが早々に選ばれるというのは納得だと思います。
そしてアーシーは是非とも実現して欲しい!
造形的な意味では今更、2010フォーマットでの売り上げがどこまで見込まれるか解らないですから、高額商品としてミッシングリンクを展開する意義にも説得力が沸きますし。
ゴジラコラボの一環で重巡洋艦高雄に変形するやつ欲しいな…
オプティマスがフォーレンのスパークを握り潰すジオラマあったのか…
行く事は出来なかったのですが、管理人さんのレポートで行った気分を楽しめました。
ありがとうございました。
2010放映当時TFガンガンに買っていたので、そこにアーシー並べられるのは凄く嬉しいかも!
発売中がデアゴスティーニから発酵中になってる
2ページ目のディスプレイケース50は撮影禁止だったかと
>>10さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
>>11さん
ご指摘ありがとうございます!
すみません、すっかり見逃してしまっておりました…
写真削除させていただきました。