イベント:トランスフォーマー博2024レポート(その2 ビーストウォーズエリア〜アニメーションエリア編 )

この記事は広告が含まれています。
トランスフォーマー博2024レポート(その2 ビーストウォーズエリア〜アニメーションエリア編 )

今日は「トランスフォーマー博2024」の模様をご紹介!まずは「その2」は「ビーストウォーズエリア〜アニメーションエリア編 」!



2024年9月13日(金)から29日(日)にかけて東京都品川区にある寺田倉庫 G1ビルで行われた「トランスフォーマー博2024」レポート第2弾です!「その2」はビーストウォーズエリアからアニメーションエリア(+開発資料エリア)までご紹介!それでは早速いってみましょー!

「その1 セクター7エリア〜G1エリア編 」は以下からどうぞ!

【ビーストウォーズエリア】

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア

「ビーストウォーズ」エリアには『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』のキャラクターのパネルがずらりと並び、出演キャストの音声が流れるまさに「声優無法地帯」となっていました。音声は撮りおろしではなく、過去の音声を組み合わせたもののようでした。

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア ジオラマ

ビーストウォーズエリアには『ビーストウォーズ アゲイン』のVSセットを使用したジオラマが。もまた、ここで流れる音声ガイドでは「タランス」が登場するというサプライズが仕掛けられていました。

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア ジオラマ

「メガトロン」に隠れていますが、裏に「スコルポス」がいます。

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア ジオラマ

「ダイノボット」の目からビームもしっかり再現。

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア ジオラマ

奥に見える「ブラックウィドー」と「タランス」がいい味出してます。

トランスフォーマー博2024 ビーストウォーズエリア ジオラマ

「ライノックス」が走る砂埃は綿?で再現。

【ディスプレイケース18】『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』の玩具。

1996年にアメリカのマクドナルドでハッピーミールのおまけとして配布された玩具も展示。真ん中は通称「アンダー3(ライオンヘッド)」と呼ばれるもので、当時のパンフレットに掲載されていなかったことから名称が分からず(意図的なのかミスなのか分かりませんが)、入っていた袋の「Under-3 Toy(対象年齢3歳未満)」という表記が名前になってしまったという…右端にはアニモーフの「ジェイク(マンタ)」も。

【ディスプレイケース19】『ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー』。

【ディスプレイケース20】『ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー』。

【ディスプレイケース21】『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』。

『メタルス』は4段使って贅沢に展示。

当時のポストカード?も展示。まだロゴが仮なのが味を出しています。

【ディスプレイケース22】『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ』。

『ビーストウォーズ リターンズ』の第1話と最終話の台本も展示。第1話のタイトルはまだ仮で「ただいま〜」になっています(実際は「伝説の復活」)。

【ディスプレイケース23】『トランスフォーマー カーロボット』。

販促用と思われるステッカーも展示。「ゴッドファイヤーコンボイ」はトイザらス限定の「スペシャルクリアバージョン」。

次のページは「アニメーションエリア」をご紹介!

この記事へのコメント

  1. メタルス系のリメイクってもう出ないのかな?
    ドラゴンメガトロン、シルバーボルト、タイガーファルコンと立て続けに出たから流れが来てると思って展示用のケースこしらえたのに···

  2. そしてMP100体の中からなぜかハブられているVer.1.0版ブラックコンボイとクランプダウン

  3. ジンライがどの位の大きさがよくわからなかったのですが今回管理人さんが提供してくれた写真である程度把握する事ができました😊

  4. ええ? MPって終了なの?
    BWも凄い中途半端なリリースだし、
    G1もまだミニボットの連中やトリプルチェジャー達とか残ってるのに…なんだかなぁ…

  5. >>4さん
    MPGっていっても合体ばかりじゃないと思いますし、まだまだBWもG1もリメイクあるかもしれませんよ。

  6. このでっかいロストエイジグリムロックなんだろと思って調べたら、
    STOMP&CHOMP GRIMLOCK で日本未発売アイテムなんですね。

  7. リターンズでのブラックウィドー、どんな格好で展示されてんだろ。

  8. 50周年になるころにはトランスフォーマーもついに第7世代ってとこか

  9. >音声は撮りおろしではなく、過去の音声を組み合わせたもののようでした。
    そりゃまぁ、スコルポスは基本声優じゃない上に俳優業も事実上引退してるし、ライノックスはトラブったし、ダイノボットに至っては…

  10. メトロプレックス 現代の基準でアレンジ少なめ、密度感高く足首動く仕様で改めて出して欲しいけれどすごく高額になりそう

  11. ※1
    元々メタルス系って当時品がかなり出来良かったし
    今の技術でリメイクしてもあんまり変わらないというかむしろギミックが減って寂しい感じになっちゃうんじゃないかって気がする。
    しかも当時品よりかなり値段も上がっちゃってるしね

  12. ※11
    背中が再現できてないラットルはリメイクしてほしい