
もうすぐ発売!
講談社『トランスフォーマーFANBOOK2024』付録「バンブルビー シャイニングサンダーVer.」画像公開!
2024年7月19日に講談社から発売される『トランスフォーマーFANBOOK2024』の情報が公開されました。毎年恒例となっている付録つきのムックとなり、本の内容は間違い探しや迷路、パズル、また『トランスフォーマー ごー!ごー!」の出張版も掲載されます。今年の付録はTarget限定で発売されたバズワージーバンブルビー版コアクラス「バンブルビー」(レガシー版「TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー」の「バンブルビー」)のクリアバージョンの「バンブルビー シャイニングサンダーVer.」。価格は1,760円(税込)で、コアクラス単体で購入するよりもお得なトランスフォーマー入門にぴったりなムックとなっています!








リカラー元の「バズワージーバンブルビー バンブルビー&スパイク・ウィトウィッキー」のレビューは以下からどうぞ!(今回のFANBOOKにはスパイクは付属しません)
Source:
『トランスフォーマーFANBOOK2024』7月19日発売! この本でしか手にはいらない本物完全変形ふろく「バンブルビー シャイニングサンダーVer.」つき! / PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006297.000001719.html
threezero『トランスフォーマー/リベンジ』版「DLX ネメシスプライム」情報
threezeroから発売される『トランスフォーマー/リベンジ』版「DLX ネメシスプライム」の情報がthreezero公式サイトで公開されています。以前発売された『トランスフォーマー/リベンジ』版「DLX オプティマスプライム」のネメシスカラーとなり、発売済みの「ジェットファイアー」との合体も可能。発売時期は2024年第3四半期となり、価格は未定。今のところ日本での案内はなく発売されるかどうかは不明です。
DLX ネメシスプライム
threezero/価格未定












Source:
Transformers: Revenge of the Fallen DLX Nemesis Prime
https://www.threezerohk.com/product/rotf-dlx-nemesis-prime/
念願のPlayStation Portalを手に入れたぞ!テレビで他のもの見ながらPS5遊べるの最高だし、想像以上に簡単に繋がる!今はゼンゼロ専用機だけども…!
この記事へのコメント
ずっと思ってる、他の講談社MOOKを考えるとEZコレクション1つでも充分なのに、なんでTFだけ異様に豪華なのか。中々意味不明ではある。嬉しい事だけどねぇ。
オプ→ビーと来ると次も期待してしまいます
なんでいつもクリア版なんだろう。
安いのかな?
小さい頃、雑誌についてきたクリアのバンブルビーを、寝室のライトにかざして夜中ずっと眺めてたなぁ…
やっぱり、個人的に、クリアしかから得られない栄養があると思うのです
クリアは特別感あるけど、どうしても脆くなるのが玩具としては致命的。
ビーダマンとか何度粉々になったことか…
どうせ大きい大人しか買わないんだから子供向けに雑誌作るのやめたらいいのに…
漫画の通常バンブルくん、これホイールの位置的にWFCボディかつ胸にサイバトロンマーク付いてら…
クリアバンブルビー買いました!
リヤフェンダーのロックが固いとか、肩のボールジョイントが抜けやすいとかはありますが、クリアの度合いが絶妙で綺麗ですね。
見立て変形ですが、リヤフェンダーを水平に跳ね上げて、後輪を下向きに腕を広げてリヤパネルを内側に倒せば飛行モードっぽくなるのでお試しあれ。
※3
去年のオプの場合、通常のコアクラスオプよりも塗装が減っていたので塗装コスト分本代になったのではないでしょうか?