日報:Hasbro Pulse Transformers 40th Anniversary Fanstream(2024年3月21日)で発表された情報まとめ

この記事は広告が含まれています。
Hasbro Pulse Transformers 40th Anniversary Fanstream(2024年3月21日)で発表された情報まとめ

レガシー ユナイテッドWave2情報公開!



Hasbro Pulse Transformers 40th Anniversary Fanstream(2024年3月21日)で発表された情報まとめ

アメリカ時間2024年3月21日にトランスフォーマー40周年を記念したHasbro Pulse Transformers 40th Anniversary Fanstreamの3月3回目の配信がYouTubeにて公開されました。今回のFanstreamではレガシー ユナイテッドWave2にあたる新製品の情報が公開されました。公開されたのはコアクラス「チーター(ビーストウォーズリターンズ版)」、デラックスクラス「インフェルナックユニバース シャード」、「G1ユニバース オートボット ギアーズ」、「サイバーバースユニバース クロミア」、ボイジャークラス「サイバートロンユニバース スタースクリーム」、「ビーストウォーズユニバース シルバーボルト」、リーダークラス「G1 トリプルチェンジャー サンドストーム」、そしてTarget限定「オリジンホイルジャック」の8点。アメリカでは予約も開始されています。

Hasbro Pulse Transformers 40th Anniversary Fanstreamの様子は以下からどうぞ!次回は3月28日(日本時間3月28日0時)に配信されます。

今回公開されたものはAmazon.comでも予約可能です。

チーター

レガシー ユナイテッド/コアクラス/9.99ドル

『Beast Machines』(ビーストウォーズリターンズ)版の「チーター」。タカラトミーの開発担当は梅津周平氏。

コアクラス チーター
コアクラス チーター

インフェルナックユニバース シャード

レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル

ウェポナイザー。『2010』の「デスクリスタル」のエピソードにインスピレーションを受けたキャラクターとのこと。タカラトミーの開発担当は江島多規男氏。

インフェルナックユニバース シャード
インフェルナックユニバース シャード
インフェルナックユニバース シャード
インフェルナックユニバース シャード
インフェルナックユニバース シャード

G1ユニバース オートボット ギアーズ

レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル

キングダムシリーズのポスターに描かれていた「ギアーズ」がようやく製品化。胸部の開閉が可能(ちょうどそのエピソード「ソーラーエネルギーを盗め!」がYouTubeで配信されています)。タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。

G1ユニバース オートボット ギアーズ
G1ユニバース オートボット ギアーズ
G1ユニバース オートボット ギアーズ
G1ユニバース オートボット ギアーズ
G1ユニバース オートボット ギアーズ

サイバーバースユニバース クロミア

レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル

アニメイテッドユニバース プロール」のリデコ。開発担当は國弘高史氏。

サイバーバースユニバース クロミア
サイバーバースユニバース クロミア
サイバーバースユニバース クロミア
サイバーバースユニバース クロミア
サイバーバースユニバース クロミア

サイバートロンユニバース スタースクリーム

レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル

『ギャラクシーフォース』版「スタースクリーム」。タカラトミーの開発担当は大西裕弥氏。

サイバートロンユニバース スタースクリーム
サイバートロンユニバース スタースクリーム
サイバートロンユニバース スタースクリーム
サイバートロンユニバース スタースクリーム
サイバートロンユニバース スタースクリーム

ビーストウォーズユニバース シルバーボルト

レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル

タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。日本では来週発売。

ビーストウォーズユニバース シルバーボルト
ビーストウォーズユニバース シルバーボルト
ビーストウォーズユニバース シルバーボルト
ビーストウォーズユニバース シルバーボルト
ビーストウォーズユニバース シルバーボルト

G1 トリプルチェンジャー サンドストーム

レガシー ユナイテッド/リーダークラス/54.99ドル

タカラトミーの開発担当は山田康記氏。

G1 トリプルチェンジャー サンドストーム
G1 トリプルチェンジャー サンドストーム
G1 トリプルチェンジャー サンドストーム
G1 トリプルチェンジャー サンドストーム
G1 トリプルチェンジャー サンドストーム
G1 トリプルチェンジャー サンドストーム

オリジンホイルジャック

レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル/Target限定

これまでの「オリジンバンブルビー」、「オリジンジャズ」同様、Taget限定で発売されます。タカラトミーの開発担当は大西裕弥氏。

オリジンホイルジャック
オリジンホイルジャック
オリジンホイルジャック
オリジンホイルジャック
オリジンホイルジャック

Source:
Hasbro Pulse | Transformers 40th Anniversary Fanstream | March 21, 2024 / YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sPkQZZ4zasE
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES / Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers


 

FF7リバースが楽しすぎる!すでに100時間くらいやってるんだけど、このままクリアしないでずっとやってたい…

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥6,400 (2025/04/25 08:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

この記事へのコメント

  1. クロミアさん太った?

  2. GFスタスク楽しみすぎる!
    当時品のマッシブさはなくなったけど、手の長さのバランスは良くなったし、スネ裏にちゃんとフタがあるのが嬉しい

    逆にサンドストームはレジェンズ版ダイアトラスを思い出す足の構造なのがちょっとがっかりです…

  3. シルバーボルトだけ国内導入がやたらと早いのは何故にWhy?

  4. GFスタスク、パッと見ても肉抜きも見えず良い感じですね!
    このままタイタンクラスでスーパースタースクリームとか出してくれないかなぁw

  5. ギアーズさんの頭(というか顔)の丸みがものすごくギアーズさんで、今にもぼやき節が聞こえてきそうですw

  6. ギアーズ欲しいな

  7. シャッタードグラスのスタースクリーム
    こっちで作ればよかったって後悔してそう

  8. マシーンズ版チーター可愛い

  9. GFスタスクいいですね。ギアーズとサンドストームも国内導入来て欲しい。
    ホイルジャックは…ターゲット限定だったか…
    スーパーリンクのTFも普通のサイズで出ないかしら?(ガルバトロン、なぜコアクラス)

  10. ウェポナイザーの岩みたいなやつって前にも出てたよな、元ネタってマシンロボの岩石惑星のメンツか?
    一応ゴーボッツの方でハズブロが版権を持っているから出せないことは無いんだろうけど、何故これを選んだし。

  11. シャードはスプラング?
    ギアーズはイケメンハゲ
    サンドストームは背中が重そう

  12. うおおお!GFスタスクかっこ良すぎる~♪
    マスターガルバトロンのインパクトに隠れがちだけど、スタスクもGFが歴代最強ですよね
    今の基準で見ても20年程昔の古臭さ感じさせない良デザインで惚れ惚れしますわ
    超巨大なスーパースタスク再現でタイタンクラス枠使ってほしいですね

  13. コアクラスになるキャラの選定理由ってなんなんだろ。

  14. サンドストームとGFスタスクが楽しみすぎる!
    サンドストームはジェネレーションズ版もお気に入りなんですが、
    (さすがにスタイリッシュにも程があるのでw)
    このG1ライクなサンドストームが出るのをどれほど待ち望んだことか!

  15. >>2
    サンドストームの脚、後ろに伸びたガワと踵のせいでそう見えるだけで実際は太ももを押し込むくらいの太さはあるみたいですよ

  16. ギャラクシーフォースのスタースクリームがとてもかっこいいから早く国内予約が始まってほしい。

  17. 番外編のキャラにはフォースチップつけるのにスタースクリームを始めとする本編キャラには頑なに付属しないのはなんなんだろう・・・

  18. ↑と思ったらよく見たらこのスタスクにはフォースチップついてました(塗装はないけど・・・)

  19. サンドストームの脹脛位置は、膝立ち画像、3形態からのパーツ構成から推察するに、蓋もされず、スカスカだと考えれますね。
    足首に相当する部位が前の方に置かれ、安定性確保として踵とする部位は長めにとっている為、気にする人にはちょっとキツイかもしれない。
    デラックスクラスであればパーツ数の都合などから妥協点とせざるを得ないかもしれませんが、サンドストームはリーダークラスなんですよね。悩ましい。

  20. >19
    ファンストリーム見てて裏側もチラっと映ってたけど、スネは蓋されてたように見えたけどなぁ。
    脛外側のタイヤが付いてるガワが、内側のスネ本体より大きいから、一見そう思えるだけじゃないかしらん。

  21. >20
    ご指摘ありがとうございます。
    私の方でも再確認しました。
    15:53〜54で裏側見ること出来ましたね。
    私には蓋がない様に見えましたが、後は現物で確認するしかないですね。

  22. クロミア、なんかディセプティコンみたいな配色ですね
    劇中だともっと水色だったから無茶リデコするならせめて色合わせて欲しかった…

  23. >21
    そうですね。
    しかし、タカトミさんに限らないけど、オフィシャルの販促写真で前後ぐらいはハッキリ分かるようにして欲しいですね。

  24. GFスタースクリーム発売は嬉しいですね。当時品は売り切れで入手出来なかったので。巨大化版は余裕で買えましたが。入手困難なGFサウンドウェーブやノイズメイズも新作での発売希望。