
わずか10日で達成!
HasLab「オメガプライム(ゴッドファイヤーコンボイ)」クラウドファンディング達成で商品化決定!
Hasbro Pulseで実施されているHasLab「オメガプライム(ゴッドファイヤーコンボイ)」クラウドファンディングが目標支援数10,000個を突破し商品化されることが決定しました!2024年2月11日3:30時点で10,600個の受注が集まっており、なんとわずか10日ほどで達成とになりました。終了まで残り34日もあり、さらにまだ日本などの受注数が足されていない状態かと思われますので、この後の13,000個、16,000個で追加されるアイテムのアンロックも突破できるのではないかと思われます!
ちなみにこれまでのクラウドファンディングの達成スピードは「ユニクロン」(8000個)が約2ヶ月、「ビクトリーセイバー」(11,000個)と「デスザラス」(11,000個)は約1ヶ月ほどかかっています。必要な受注数や価格に差はありますが、今回の「オメガプライム」はたった10日での達成となりファンからの注目度が高いことが伺えます。

日本ではタカラトミーモールで2024年3月14日(木)23:59まで予約を受け付けています。商品化が無事決定したので安心して予約可能です。価格は44,000円(税込)で支払いはクレジットカードのみ(決済は3月下旬)。日本での発送時期は2025年春となっています。
・【Hasbro社クラウドファンディング商品】トランスフォーマーレガシー ゴッドファイヤーコンボイ(タカラトミーモール)
Source:
Transformers: Legacy Robots in Disguise 2001 Omega Prime / Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/haslab/products/transformers-legacy-robots-in-disguise-2001-omega-prime
レガシー ユナイテッド版「オリジン ホイルジャック」公式画像公開
レガシー ユナイテッド版ボイジャークラス「オリジンホイルジャック」の公式画像が海外のファンサイトに掲載されています。まだ予約は開始されていませんが、先行して画像が配信された模様です。発売時期は2024年春で価格は34.99ドル。パッケージは通常ラインと同じで、これまでTarget限定のバズワージーバンブルビーシリーズで発売された「オリジンバンブルビー」と「オリジンジャズ」とはどうやら販路が異なるようです(通常ラインかどうかは現時点では不明)。
オリジン ホイルジャック
レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル




ちなみに、「オリジン ホイルジャック」の勇姿は40周年を記念で配信されている『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』の第1話「地球への道」で見ることができます。
Source:
Voyager Origin Wheeljack Official Pics and Packaging / TFW2005
https://news.tfw2005.com/2024/02/08/voyager-origin-wheeljack-official-pics-and-packaging-503859
講談社『トランスフォーマー アーカイブ超百科』&『トランスフォーマーFANBOOK2024』発売決定
講談社から『トランスフォーマー アーカイブ超百科』と『トランスフォーマーFANBOOK2024』が発売されることが決定。予約が開始されています。
『トランスフォーマー アーカイブ超百科』は「アニメ第1作からトランスフォーマーを追い続けてきたテレビマガジンが贈る、トランスフォーマー40年を振り返る1冊」となり、ビーストウォーズシリーズ総力特集やこの本でしか読めない企画が盛りだくさんとのこと。2024年5月13日発売で価格は3,850円(税込)。Amazon.comには表紙画像が掲載されています。

『トランスフォーマーFANBOOK2024』は毎年恒例の玩具付きの雑誌となり、本自体は子供向けのゲームやクイズが掲載。今回のおまけは「クリアのバンブルビー(コンパクトカーに変形)」で、「2023年盤のオプティマスプライムと対になる大きいサイズでポージングもかっこよく決められるぞ!」とあるので、コアクラス版の「バンブルビー」のクリアバージョンなのではないかと予想します。こちらは2024年7月19日発売で、価格は1,760円となります。こちらは画像は公開されていません。
【Amazon.co.jp】
【楽天ブックス】
日曜はワンフェス行ってくる!
この記事へのコメント
勢いで支援したものの、「やっぱ払えねーよ」ってなって、キャンセル出来ずに後悔した。
カードの設定で後で分割払いできるかな?
ええっ!?はやっ!!日本はともかく海外でもそんなに人気なんですねー😯
ホイールジャックは折り畳み変形
35$は5224円
🤔
達成早っ!!
あっちだと200ドル内で収まってるのかー
そりゃ即決になりますわ(おのれ円安…)
流石TF界のガチ救世主!
コレは予想通りだったという人多いのでは
ユニクロンは値段とサイズが規格外だったのもあって露骨に苦戦したよなぁ
長文失礼します。
よかったー商品化決定!(参加してないけど)
オリジンホイルジャック国内普通に出るなら欲しい。
FANBOOK今年は買う予定(昨年の買わなかったの後悔)
管理人さん、ワンフェス行くんですね。自分はグッスマさんの商品も購入しているのでネットの速報記事などでチェックしています。何が発表されるんだろう…
20000いったらサウンドギミックを何かで追加してみるかってならないかナ・・
Vのような国内限定の和製作品より海外でのTF再起のきっかけとなった、
RIDことカーロボの方がバッカーは集まるのは予想してましたが、想定してたよりも大分早かったなと。
今回のクラファンで終わらず、リメイクに恵まれないJRXやビルドキング。ギガトロンなど、
カーロボが初出のTF達をレガシーのブランドでリメイクしていただきたい。
オメガプライムのクラファン支援について8000代でジワジワ推移していた物が、ある時瞬間的に2000ほど積み増されて達成となったので、日本も含めた北米以外の注文分の途中経過もカウントされたんじゃないかなあと思っています。
ユニクロンは規格外すぎるサイズだし、ビクトリーセイバーとデスザラスはどちらかといえば日本向けなのに対して、
ゴッドファイヤーコンボイは和製ながらも海外でもTF復活レベルの救世主だからねぇ。
クラファン最速の商品化決定はさすがだ。
物理的に巨大すぎるユニクロンや国外知名度の比較的低いスターセイバー達ならいざ知らず、国内外で人気・知名度・シリーズへの貢献度が高いオメガプライムならそもそも達成できない筈がないレベル。
それだけに「一部の極めて熱心なファン向け」な売り方には正直疑問もあります。もちろん質の高い物を出すのは大事なんですが、その為に手の届きにくい金額と販売方法になってしまうのは正直本末転倒というか…例えば合計額は同じでも通常ラインで分離状態で期間を空けて分割販売、とかなら手が届いた人も多いはず。
そもそも本来クラウドファンディングってあくまで「支援」であって、もっとこう「商品化できるかできないかの瀬戸際での最終手段」だと思うんですよね
かっこいいもんね~ファイヤーコンボイ
売れないはずが無い人気キャラをクラウドファンディグというのは確かにおかしいかも。
通常ラインのコマンダークラス*2、モール限定でクソデカソード+台座みたいな売り方でも良かった気がします。
通常ライン発売分は予約3割引で買えるのでこちらの経済的負担も減るし。
どうせ20000は超えると思われるので44000も払うんだから更なるアンロック追加が欲しいですね。
>>13 >>15
通常ラインでは最低1年は空きますし、もともとコマンダーで出す予定だった商品との枠の争奪戦が起こるんですが…
>>10
>リメイクに恵まれないJRX
玩具としての完成度ばかり話題になりますけど
合体前の状態は全高が低いんですよね
合体前でも司令官と肩を並べるか
それ以上の大きさのリメイクって需要あると思います
豪華仕様のものを作るって目的はわかるけど、レガシーブランドなんだしもう少し小さいサイズで安価なものが欲しかったかな
消防車のしかも前部分だけが変形しただけでリーダークラス並にでかいのは並べた時ちょっと気になる…
アルマダコンボイは傑作だと思うけど、通常ラインなせいでプライムは居ないし、ジェットファイヤーやウルトラマグナスは出るかどうかも分からない。
もしアルマダコンボイがクラファンだったら全部まとめて出る上にスターセイバーやバンブルなんかも追加アイテムで出てたかもしれないと思うと、通常ラインって安い以外メリットないんですよねー。
値段とサイズが規格外だったユニクロンは、
「本当に買える人がいるのかどうかわからない」から、クラファンでわかるのだけど、
もっと需要が読みにくい戦艦「アーク」&「ネメシス」が一般販売だったのに、
アンコール版のこともあったことだし絶対に売れるでしょ!という国内外で人気の高いゴッドファイヤーコンボイが手の届きにくい販売方法になってしまうのは、逆に最終的な売り上げ数を少なくしてしまうような(´._.`).。oஇ…
他社で使えているクレカが通らなかったり、クレカ自体ない人もいるので、
もっと、ザらスなどで気軽に買えるようにしてもらえたら嬉しいな。
オリジンホイルジャックがレガシー通常枠で出るならバズワージー行きになったオリジンビーとオリジンジャズも通常枠で出し直せよ、は難癖になっちゃうんですかね
ゴッドマグナスがカーキャリーモードでデラックス3台搭載できるってところから逆算して、サイズが決まっているように見えますねえ