
年度末も新製品いっぱい!新シリーズ「ミッシングリンク」も!
2024年1月&2月&3月月発売トランスフォーマー新製品予約開始!
2024年1月、2月、3月に発売されるトランスフォーマー新製品の予約が各所で開始されています。
2024年1月はビーストウォーズアゲインから「BWVS-06 逆心の対決」、スタジオシリーズから「SS-115 フレンジー(レッド)」、「SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ」、「SS-117 ラチェット」、レガシーから「TL-50 ダイノボットスナール」、「TL-51 ボンブシェル」、「TL-52 ストロングアーム」、「TL-53 ブラジオン」の合計8点が1月27日に発売されます。
2024年2月は新シリーズ「ミッシングリンク」から「C-01 コンボイ」、「C-02 コンボイ(アニメエディション)」が発売されます。ミッシングリンクシリーズはトランスフォーマー40周年イヤーに合わせたシ「仮想復刻版」となり、一見復刻版のように見えますが、「もし初代コンボイがフルポーザブル仕様だったら?」をイメージしたリーズ。こちらは2月24日に発売されます。
そして2023年3月はスタジオシリーズから「MPM-14 ボーンクラッシャー」、クラウドファンディングで先行予約が行われた「ルナクルーザーオプティマスプライム」の2点が発売されます。こちらの発売日は3月30日。
※8/9 0:40 タカラトミーモールではミッシングリンクの予約がまだ開始されていません。開始されました。
【Amazon.co.jp】
2024年1月発売
- トランスフォーマー BWVS-06 逆心の対決
- トランスフォーマー SS-115 フレンジー(レッド)
- トランスフォーマー SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
- トランスフォーマー SS-117 ラチェット
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-50 ダイノボットスナール
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-51 ボンブシェル
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-52 ストロングアーム
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-53 ブラジオン
2024年2月発売
2024年3月発売
【あみあみ】
2024年1月発売
- トランスフォーマー BWVS-06 逆心の対決[タカラトミー]《01月予約》
⇒20%OFF
- トランスフォーマームービー SS-115 フレンジー(レッド)[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマームービー SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマームービー SS-117 ラチェット[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-50 ダイノボットスナール[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-51 ボンブシェル[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-52 ストロングアーム[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-53 ブラジオン[タカラトミー]《01月予約》
⇒30%OFF
2024年2月発売
- トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ[タカラトミー]《02月予約》
⇒20%OFF
- トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)[タカラトミー]《02月予約》
⇒20%OFF
2024年3月発売
【タカラトミーモール】
2024年1月発売
- トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン BWVS-06 逆心の対決
- トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-115 フレンジー(レッド)
- トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
- トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-117 ラチェット
- トランスフォーマー レガシー TL-50 ダイノボットスナール
- トランスフォーマー レガシー TL-51 ボンブシェル
- トランスフォーマー レガシー TL-52 ストロングアーム
- トランスフォーマー レガシー TL-53 ブラジオン
2024年2月発売
2024年3月発売
BWVS-06 逆心の対決
ビーストウォーズアゲイン/2024年1月27日発売予定/9,900円(税込)








アニメのセレクション放送と2023年夏公開の映画へのビースト戦士参戦と話題のビーストキャラクターがプレミアムフィニッシュ仕様で再登場。
よりCGアニメーション本編のイメージに合わせたカラーリングとライバルキャラクターの対決イメージで当時を懐かしめるVSセットBOXで順次リリースされます。
恐竜に変形するサイバトロン特殊戦闘員「ダイノボット」とクモに変形するデストロンの忍者兵「タランス」の対決セット商品です。
ジェネレーションシリーズでリリースされたアイテムからカラーリングをプレミアムフィニッシュ仕上げに変更、リアルに再現された体の模様や、よりCGアニメのイメージにマッチさせたカラーリングによるスペシャル仕様で登場です。
オリジナルトイよりアニメ本編のイメージに近く再現されたロボット造形が、キャラクターの活躍をリアルに連想させます。ボーナスパーツとして、アニメ本編でも両者には因縁のアイテムである「ゴールデンディスク」が付属します。
クローズドのボックスパッケージの中には当時の対決セット箱をイメージさせるリバーシブルインナーシートがセットされ、キャラクターカード2枚が付属します。【セット内容】ダイノボット本体(1),ダイノボット尻尾(1),ダイノボット剣(尻尾に収納されています)(1),タランス本体(1),タランス武器A(本体にセットされています)(1),タランス武器B(1),ゴールデンディスク(1),キャラクターカード(2),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー BWVS-06 逆心の対決 (Amazon)
・トランスフォーマー BWVS-06 逆心の対決[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン BWVS-06 逆心の対決(タカラトミーモール)
SS-115 フレンジー(レッド)
スタジオシリーズ/コアクラス/2024年1月27日発売予定/1,980円(税込)





歴代映画の人気キャラクターたちが、最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
諜報部隊カセットロンに所属し、カセットテープから変形するディセプティコンの特殊破壊兵。
両腕のハンマーアームで地面を揺らし、大地を割る能力を有する。
サウンドウェーブの部下であるが、彼に収納されるよりも単独で活動する事を好む事が多い。
武器は背中に背負った2丁の銃と両腕にハンマーアームを備えている。【セット内容】フレンジー(レッド)本体(1),本体パーツ(2),武器(銃)(2),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-115 フレンジー(レッド) (Amazon)
・トランスフォーマームービー SS-115 フレンジー(レッド)[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-115 フレンジー(レッド)(タカラトミーモール)
SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
スタジオシリーズ/コアクラス/2024年1月27日発売予定/1,980円(税込)






歴代映画の人気キャラクターたちが、最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
ハリウッドムービー第7作『トランスフォーマー/ビースト覚醒』に登場するノア・ディアスエクセルスーツを再現。
右手にはブレード状の武器を装備しブラスター型の銃が付属。
【セット内容】ノア・ディアス エクセルスーツ本体(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ (Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ(タカラトミーモール)
SS-117 ラチェット
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/2024年1月27日発売予定/6,050円(税込)





歴代映画の人気キャラクターたちが、最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
オートボットの看護員。ロボットモードから救急車に変形する。
普段は温和な性格で軍医として仲間のリペアや、技術者としてメンテナンスを主な任務としているが積極的に戦場に出ることも多く、仲間のためなら最前線での攻撃に参加する事も厭わない。
小型のビーム銃が2個付属。
【セット内容】ラチェット本体(1),武器(銃)(2),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-117 ラチェット (Amazon)
・トランスフォーマームービー SS-117 ラチェット[タカラトミー]《01月予約》 ⇒30%OFF (あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-117 ラチェット(タカラトミーモール)
TL-50 ダイノボットスナール
レガシー/コアクラス/2024年1月27日発売予定/1,980円(税込)






新シリーズ「トランスフォーマ―レガシー」。その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
オートボット・ダイノボット部隊のスナ―ルは、ステゴサウルスタイプのメカ恐竜に変形します。
さらに右脚に変形し、仲間のダイノボット達と合体する事で、新たなコンビネーションモードのボルカニカスとなります。(TL-50ダイノボットスナ―ル以外は別売り)
付属の剣を手に持たせる事ができます。
【セット内容】ダイノボットスナ―ル本体(1),本体パーツ(1),武器(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-50 ダイノボットスナール(Amazon)
・トランスフォーマー TL-50 ダイノボットスナール[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-50 ダイノボットスナール(タカラトミーモール)
TL-51 ボンブシェル
レガシー/デラックスクラス/2024年1月27日発売予定/3,850円(税込)




新シリーズ「トランスフォーマ―レガシー」。その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
ボンブシェルはカブトムシに変形するインセクティコンの心理工作兵。
エネルゴンがある限り無限にクローンを生み出す能力があり、地上にある全てのエネルギーを食い尽くす彼らインセクティコンの存在は恐怖そのものとなっています。
エヴォフュージョンは、銃と武器になる前足パーツ2個が合体し大型銃になります。
※「エヴォフュージョン」とはトランスフォーマーが持つ自身のパワーで武器を強化進化させる技です。
その強化進化方法は各々のトランスフォーマーが有する特性によって異なり、無限のパターンが存在します。
【セット内容】ボンブシェル本体(1),本体パーツ(2),武器(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-51 ボンブシェル (Amazon)
・トランスフォーマー TL-51 ボンブシェル[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-51 ボンブシェル(タカラトミーモール)
TL-52 ストロングアーム
レガシー/デラックスクラス/2024年1月27日発売予定/3,850円(税込)





新シリーズ「トランスフォーマ―レガシー」。その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
ストロングアームは、超真面目な性格で、警察官としての職務に誇りを持っているオートボットの女性隊員です。
4WDタイプのパトロールカーへ変形し、悪人を地の果てまでも追跡し逮捕します。
エヴォフュージョンは、車体後部に銃を装着し、背後から迫る敵へ走りながらの攻撃を可能にしました。
※「エヴォフュージョン」とはトランスフォーマーが持つ自身のパワーで武器を強化進化させる技です。
その強化進化方法は各々のトランスフォーマーが有する特性によって異なり、無限のパターンが存在します。【セット内容】ストロングアーム本体(1),武器(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-52 ストロングアーム (Amazon)
・トランスフォーマー TL-52 ストロングアーム[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-52 ストロングアーム(タカラトミーモール)
TL-53 ブラジオン
レガシー/ボイジャークラス/2024年1月27日発売予定/5,830円(税込)





新シリーズ「トランスフォーマ―レガシー」。その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
プリテンダーとして格闘術を極めたブラジオンは、新たなるボディを得た事により刀による剣術と強力な武器による火力を身に付けました。
エイリアンタンクに変形したその姿に全てのトランスフォーマ―が恐怖するに違いありません。
エヴォフュージョンは2連砲塔を連結合体させて完成する長距離砲です。
※「エヴォフュージョン」とはトランスフォーマーが持つ自身のパワーで武器を強化進化させる技です。
その強化進化方法は各々のトランスフォーマーが有する特性によって異なり、無限のパターンが存在します。【セット内容】ブラジオン本体(1),武器(砲塔)(2),武器(刀)(1),武器アタッチメントパーツ(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-53 ブラジオン (Amazon)
・トランスフォーマー TL-53 ブラジオン[タカラトミー]《01月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-53 ブラジオン(タカラトミーモール)
C-01 コンボイ
ミッシングリンク/2024年2月24日発売予定/17,380円(税込)









失われた夢が、時を超えてリンクする!
あの時代に存在したかもしれない仮想復刻版「ミッシングリンク」シリーズがトランスフォーマー生誕40周年を記念して始動!
もし初代コンボイがフルポーザブル仕様だったら?をイメージして当時のサイズや質感、ノスタルジーもそのままに完全新規設計で商品化!
サイズや変形パターン、一部ダイキャスト合金を使用した基本構成は初代コンボイのトイを踏襲しながら、ポージングのための関節可動やアニメで描かれたギミックをアップデートした理想のコンボイ司令官のトイが登場。
パッケージや付属品に至るまで徹底した当時風オマージュを行い、復刻版以上に80年代当時にトランスフォーマー商品を開封したときの感動が蘇ります。
当時の商品で心残りだった変形時に拳の付け替えを見直し、取り外すことなく内部に収納する完全変形が可能。また、当時はポージングが限定されていた各関節を可動式に変更し、自由にポージングを付けることが可能です。
アニメシーンからの再現として胸部にはマトリクスが収納可能。新規設計の拳は指が可動式なのでマトリクスを取り外し手に持つことができます。コンテナの高射砲はアニメ同様にコンテナから分離させ転がし走行させることが可能。偵察バギーの「ローラー」は後部を反転させることでアニメで描かれた警光灯が出現します。
レーザーライフルは本来のグリップ部分を拳に差し込む仕様に変更。アニメのオープニング映像で印象深い武器「エナジーアックス」も付属し、拳に取付けることができます。
また、赤透明の「シークレットフィルム」が付属、パッケージ裏に印刷されたスペックチャートに重ねることで解読できる遊びも復活。
ロボット本体にはおなじみ「シークレットエンブレム」も貼付、指で温めると軍団マークが現れます。
ロボット本体は当時シールにより平面表現だった描き割りのメカを彫刻で立体化。
コンボイ背面には別売りのスタンド用ジョイント穴を追加し、アクションポーズで飾ることが可能。
新たに当時の日本版箱絵と海外版箱絵を再現できるナンバープレートのユーザーシールも2種追加し、新規デザインのコレクションカードも付属します。【セット内容】ロボット本体(1),コンテナ部(1),エナジーアックス(1),レーザーライフル(1),ホース(1),エネルギー補給ポンプ(1),エネルギー補給アダプター(1),ローラー(1),ローラータイヤ(ランナー)(1),ミサイル(ランナー)(1),マトリクス(1),シール(1),シークレットフィルム(1),コレクションカード(1),取扱説明書(1),リーフレット(1),
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ (Amazon)
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ[タカラトミー]《02月予約》 (あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ(タカラトミーモール)
C-02 コンボイ(アニメエディション)
ミッシングリンク/2024年2月24日発売予定/10,780円(税込)







失われた夢が、時を超えてリンクする!
あの時代に存在したかもしれない仮想復刻版「ミッシングリンク」シリーズがトランスフォーマー生誕40周年を記念して始動!もし初代コンボイがフルポーザブル仕様だったら?をイメージして当時のサイズや質感、ノスタルジーもそのままに完全新規設計で商品化!
サイズや変形パターン、一部ダイキャスト合金を使用した基本構成は初代コンボイのトイを踏襲しながら、ポージングのための関節可動やアニメで描かれたギミックをアップデートした理想のコンボイ司令官のトイが登場。
パッケージや付属品に至るまで徹底した当時風オマージュを行い、復刻版以上に80年代当時にトランスフォーマー商品を開封したときの感動が蘇ります。
アニメエディションと銘打ったC-02コンボイは、内容物をロボット部分に特化し、アニメで描かれたカラーリング仕様となっています。
当時の商品で心残りだった変形時に拳の付け替えを見直し、取り外すことなく内部に収納する完全変形が可能。また、当時はポージングが限定されていた各関節を可動式に変更し、自由にポージングを付けることが可能です。
アニメシーンからの再現として胸部にはマトリクスが収納可能。新規設計の拳は指が可動式なのでマトリクスを取り外し手に持つことができます。
レーザーライフルは本来のグリップ部分を拳に差し込む仕様に変更。
アニメのオープニング映像で印象深い武器「エナジーアックス」も付属し、拳に取付けることができます。
また、赤透明の「シークレットフィルム」が付属、パッケージ裏に印刷されたスペックチャートに重ねることで解読できる遊びも復活。
ロボット本体にはおなじみ「シークレットエンブレム」も貼付、指で温めると軍団マークが現れます。
ロボット本体は当時シールにより平面表現だった描き割りのメカを彫刻で立体化。コンボイ背面には別売りのスタンド用ジョイント穴を追加し、アクションポーズで飾ることが可能。
C-02にはよりアニメのイメージに近づける、バンパー部分に貼る黄色いユーザーシールを追加。
マトリクスとレーザーライフル、エナジーアックスはC-01とカラーリングを変更。
コレクションカードのデザインも変更されます。【セット内容】ロボット本体(アニメエディション)(1),エナジーアックス(1),レーザーライフル(1),マトリクス(1),シークレットフィルム(1),コレクションカード(1),シール(1),取扱説明書(1),リーフレット(1),
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション) (Amazon)
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)[タカラトミー]《02月予約》 (あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)(タカラトミーモール)
MPM-14 ボーンクラッシャー
マスターピースムービーシリーズ/2024年3月30日発売予定/26,400円(税込)








映画に登場した人気キャラクターをMPM(マスターピースムービー)化。
マスターピースムービーシリーズとして順次商品化します。
映画本編に登場したキャラクターを最高水準の最新技術で完全再現。映画シリーズの変形トイの最高ブランドです。
MPM第14弾は、ハリウッドムービー第1作『トランスフォーマー』から、ディセプティコンのボーンクラッシャーが登場。
ハイウエイでのオプティマスプライムとの戦闘が印象的なキャラクターで、フォースプロテクションの地雷除去車から変形する。
スタジオシリーズの同キャラクターアイテムより再現度を高めた一品は、MPMの名に恥じない完成度を誇ります。
地雷除去に使用するアーム部分は、ロボットモードの形状を優先したクローパーツも付属し、選択式で取り換える事ができます。
フェイスパーツはノーマルフェイスとダメージフェイスの選択式で、更に付属のエフェクトパーツを使用する事で劇中イメージ遊びが可能です。【セット内容】ボーンクラッシャー本体(1),フェイスパーツ(2),エフェクトパーツ(6),ロボットモード用クローパーツ(2),ビークルモード用クローパーツ(2),アームパーツ(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-14 ボーンクラッシャー (Amazon)
・トランスフォーマームービー MPM-14 ボーンクラッシャー[タカラトミー]《03月予約》 (あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー マスターピース MPM-14 ボーンクラッシャー(タカラトミーモール)
ルナクルーザープライム
2024年3月30日発売予定/11,000円(税込)






JAXAとトヨタの共同研究「ルナクルーザー」がトランスフォーマーで登場!
月面探査活動用の有人与圧ローバ「ルナクルーザー」からロボットモードの「ルナクルーザープライム」に変形します。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車株式会社が共同研究中の有人与圧ローバ「ルナクルーザー」から、ロボットに変形する商品が登場。
ビークルモードは、2019年に先行展示されたルナクルーザーの外観を忠実に再現。
ソーラーパネルパーツが付属し、ロールアップソーラーの展開状態を再現することが可能。
ロボットモードの「ルナクルーザープライム」は、ルナクルーザーのイメージを残しつつ、オプティマスプライムの特徴的なデザインを、各所に取り入れています。
胸にはリーダーの象徴であるマトリクスがデザインされており、窓から覗くことができます。
ソーラーパネルパーツはロボットの肩や背中に取り付けられるほか、手持ちさせることも可能。
※本商品はクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で先行受注した「ルナクルーザープライム」と同じ仕様です。【セット内容】ルナクルーザープライム本体(1),ソーラーパネルパーツ(1),アンテナパーツ(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー ルナクルーザープライム (Amazon)
・トランスフォーマー ルナクルーザープライム[タカラトミー]《03月予約》 (あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー ルナクルーザープライム(タカラトミーモール)
この記事へのコメント
ミッシングリンクすごいですね。
コンテナ付きの方がめちゃ高いですが、やはり初代の世代としては欲しくなります。
ERコンボイが決定版だと思っていたのになぁ(商品コンセプトが違うんだけど)
俺の好きならラチェットとボンブシェルだー!
タランス時期的に早い再販になっちゃったな(笑)
ダイノボットは豪華なカラーになって「復活ダー!」だな…。こんなアゲインを後出しするなんてタカトミいつもズルいよな…。もう置き場所無いよ(泣)
これでビーストウォーズアゲイン、後はエアラザーVSインフェルノしか残り無いな。
このアゲインでレガシーのドラゴンメガトロンとセットでパワーオブザプライムのオプティマルオプティマス(パワードコンボイ)を再販したらファン喜ぶと思う。
ミッシングリンクすごい!G1のリメイクとしてはこれもある意味マスターピースでは。
1月すごいラインナップですね~!
ボルカニカスとインセクトロンのメンバーが揃うのは嬉しい限り。
ミッシングリンクはぜひダイノボット5人も出して欲しい!
しかしスタジオシリーズはノアもいいけどミラージュ(国内版)を出せ!という声が大きくなりそう。
ミッシングリンクのコンセプトは斬新でいいなぁ。コンボイ以外のラインナップが出るのかは分からないけど、バンブルとか面白そう。
ビースト覚醒のメインシリーズ(覚醒チェンジ、デラックスクラス等)の情報が出てないのが気がかり。予約とかのタイミングが違うし、後に出てくる感じかな。
ミッシングリンク良いなと思ったけど高っけぇ…しかもアニメカラーの方にはコンテナ付かんのかい…
ミッシングリンク、これは玩具好きとして面白い展開ですね。
当時品持ってた者は懐かしさと新たな驚きが。
新しく手にした者は当時の雰囲気知りながらもポージングを楽しめる。
是非ともコンボイ以降も続いて欲しい企画ですね。
金額がちょっと難点ですけど、アニメーションエディションはコンテナ+ローラー付かないから、若干価格抑えめなのも間口広げる意味では良いのかも。
個人的に動きそうなのに肩以外動かなかったロディマスコンボイやホットロディマスが出たら嬉しいなぁ。
それにしてもいつになったらミラージュ発売されるのやら…
まさか先にエクセルスーツ来るとは思わんかったよ。
ここ数年の(トレーラーに変形する)司令官のトイは出来が良いんだけど、
ミッシングリンクの様な可動範囲だけでなく、
「G1トイに近い(割とシンプルな)デザインと変形」を両立させた
シリーズがあれば、と思っていたので嬉しい
(G1アニメ世代なので、商品名を「コンボイ」にしてくれた点も良い)。
出来れば、メガトロンも同時期に出てほしいな、なんて思ったり。
ミッシングリンク・ウルトラマグナスは出ますか?
おっおおお おじいちゃんが風邪で寝込んでる私に買ってきてくれたコンボイだああ
うわああっ足が足が曲がっているっ
血眼になってKDでビースト揃えた自分が馬鹿みたいだ···
ミッシングリンク、コスパ悪すぎる
BWVS-06 逆心の対決は、持ってない人にはすごいお買い得ですね。
ダイノボット中古ですごい値上がりしてるので。
自分はルナクルーザーのみ予約しようと思います。
ミッシングリンクは良く思い付いたなぁとw
コンボイ以外に誰が出るかも楽しみです。
個人的にはウルトラマグナスが出てくれると嬉しいですが、
あの脚に可動仕込むのはかなり大変そうですね。
ミッシングリンクコンボイの前腕は、紛れもなく「あのコンボイ」! 当時熱狂したお子達と同じ年齢の、今のお子達に当時の感動が届いて欲しいけど、コレって対象年齢15歳以上なんだよなぁ…
偶然だとは思いますが、ミッシングリンクコンボイ付属のローラーとルナクルーザープライムのビークルモード、似てますねw
ミッシングリンクは熱いですね!
メガトロン、サウンドウェーブ、スタスク辺りはぜひ出してほしい!
せっかく映画で盛り上がってるタイミングなのに、SSのプライムとプライマル、藤森ミラージュが来ないのが残念。
あ、でもケンティーが来たのはタイミング良いかな?ちょいネタバレな気がするけど。
ミッシング・リンク。なかなか面白い試みですね。
手の開閉や足首の可動等、現行のアイテムと同等の可動を持ちつつノスタルジーに浸れる。
TFアンコールの後継ブランドとなるんでしょうか?
コンボイだけの単発企画では終わらず、MPと並ぶ日本オリジナルのブランドとして定番化して欲しいですね。
ミッシングリンク、メガトロンやスタスクのような劇中とあまり似ていないキャラでも見てみたい。個人的にミッシングリンク化したら一番面白そうなのはアイアンハイドとラチェット。
ミッシングリンクはザ・ムービーのキャラクターを出してほしい。試作ユニクロンとか新デザインでアーシーとか出たらいいな。
ハズブロパルスで先に公開されたミラージュやブライマルより後からコミコンで公開されたノアやSS86組が先に来てるのちょっとモヤモヤしますね、、
レガシーがドカッと来たからSSはコアクラスメインでって判断でしょうか(勿論レガシーも待ってたのでSS優先で先送りになったらそれはそれで嫌ですが、、)
とりあえずSSミラージュがまだ先ならそれこそBDミラージュ他残りの覚醒シリーズは早いところ来て欲しいですね!
コンボイの当時品ご存じの方がいたら教えてください。
ミッシングリンクコンボイのコンテナの色分けはシールになるんでしょうか?
説明文には「コンボイ本体は彩色」とあったので、コンテナは当時と同じ仕様になると思いました。
外のラインと内側のカラフルは色分けは、流石にシールですかね??
>>23さん
コンテナですが、過去の玩具だと「外側のライン」と「内側のサイドの大きな面(コンテナを開いたときに両脇の床になる面)」だけシールがもとから貼られていました。
今回も同じかどうかはわかりませんが、おそらくですが当時品の再現で同様になるのではないかな〜?と思っております!
>>24さん
ありがとうございました!
大変参考になりました!
フルポーザブルな初代玩具司令官だと( ゚д゚)
誰が予想できただろう。
思い出補正のせいか旧玩具なのにめちゃめちゃかっこいい
これは高いけど欲しい…
これは反響があったらメガトロンとかプロールとかも出るかな??
サイズ再現でリメイクというならメトロフレックスあたりも来てほしいな
タイタンクラスは大きすぎて遊びづらい
悩んだけど、C-01 コンボイ予約した。
全部同月発売じゃなくてよかったわ。
とりあえず、同じコンセプトでメガトロンは出て欲しいなあ。
ミッシングリンク、価格は予想を超えてきました(笑)
WFCの価格帯だと嬉しかったかなぁ
とりあえずはメガトロンは出るようですね
最近は名前が海外準拠の英語名になってますが、ボンブシェルはボムシェルにならないのか…
可動域が広がるだけでこんなにカッコよくなるなんて、やっぱりg1コンボイって優れた玩具だったんだなぁ
G1コンボイはなあ
窓を開いてダイアクロン隊員を乗せるんじゃ
合体戦士大好物なのでミッシングリンク版期待したいけど、デバスターは流石に余剰ナシとかムリか…
でもなんとかスペリオンとメナゾールは頑張って発売してくれまいか?
ミッシングリンクコンボイみたいな感じでスーパージンライも出してほしい!
それ言っちゃったら俺もミッシングリンク「ライオカイザー」出して欲しいって言っちゃうやんか?お願いしますm(_ _)m
スーパージンライに可動。もうマジでヤバい空気しか無いな?同じようにシックスショットのミッシングリンクもヤバイし、
一番ヤバいのはシックスナイトのミッシングリンクだと思ってる野は俺だけか?
…シックスナイト、ミッシングリンクする?
ボーンクラッシャーのマスターピースが出るとは・・・
最高やんけ