最後のページは2022年ワーストトランスフォーマーの発表です。今年ワーストに選ばれたものはこれ!!
ワースト1位:KD-17 スコルポノック
キングダム/2022年3月12日発売/3,200円(税抜)
獲得ポイント:30ポイント
2022年ワーストトランスフォーマーはキングダムから「KD-17 スコルポノック」でした…!ただ、今年も「強いて選ぶなら…」という方が多かったのが印象的で、他のキングダムのビーストウォーズキャラと並べた際のサイズ感やスタイルなど、大きめな印象のキャラなのにデラックスクラスになってしまった故の物足りなさを指摘する声が多くみられました。
【皆様からのコメント】
- スコルポスはすごいお気に入りのキャラでしたが、ロボットモードのプロポーションがずんぐりむっくりで、アニメの猫背マッチョなイメージと相当相違があり、ひたすらそこが残念でした。サソリモードはリアル志向で現実のサソリのプロポーションをよく再現できておりそこは良かったのですが、ロボ脚の落ち着かない処理など、好きなキャラだけにちょっとがっかりな印象でした。
- 「スコルポスってこんなに短足だったっけ?」と思うくらいには、ロボットモードのプロポーションに違和感がありました。デザインや変形ギミックに関しては問題ないだけに、ここだけで大きく減点になってしまったのが本当にもったいないトイだと思います。
- ビーストモードはすごくリアルで気持ち悪いサソリで良いのですがいかんせんロボモードのスタイルが悪すぎますね… あとサイズが妙に小さいのも気になります。スコルポスも待望のリメイクだっただけに残念です。
- 思っていたよりも小さく、色味も本編とはかけ離れた印象なのが残念でした。体型のバランスもお世辞にも良いとは思えず、変形も頭部を綺麗に収納出来ない点や、胸パーツが閉じ切らないあたりが気になりました。付属品や顔の造形は良かったたげに尚更残念!
- BWのスコルポスが全TFの中でも1、2を争うほど大好きです。そんなスコルポスがついに念願のリメイクと知った時は、どんな素晴らしいアイテムになるか本当にワクワクしました。しかし、いざ実物が出てくると寸胴・短足・好みでない変形パターンと、凄まじいガッカリ感…顔も少し印象と異なりました。しかし、クリーチャーズコライド4pack版は思いの外気に入っているため、色がイメージと違ったのも大きいかも知れません。
- 変形がドンマイ。小さい。
- しいて挙げるとすればこれかなあ。取り立てて悪い点はないのだけど、当時からの進化を余り感じなかった。大きさやプラの厚み、変形機構等、当時品の方が企業努力や熱意を感じられた。もう一声!欲しかった。ただ、昨今の国際情勢を鑑みれば、デラックスクラスの限界とも感じた。
- 決して悪くない、悪くないんだけど…!やはり小さいのとずんぐり体型が残念すぎる… 変形もカッチリいかないことが多く、近年のTFでは珍しく変形させていてストレスが溜まる一体でした。顔の造形は最高だし、サイバービーもしっかり付属していてスコルポスのリメイクとしてはすごくいいだけに…残念。
- 強いて言うなら、というレベルですが。昔のおもちゃのイメージが強いのか、かなり寸胴体型に見えてしまい残念。サソリの足もロボの時どうしまうか位置があやふやなのが個人的に残念。
ワースト2位:MPM-12 オプティマスプライム
【皆様からのコメント】
- ビークルモードのねこ耳と、指ももう少し可動してくれたらと思いました。
- ダメダメってわけではありませんが、私が今年購入したもののなかで強いてあげると、マスターピースを名乗るにはちょっと物足りない感じがしました。確かにかっこよく、遊びやすく、ずっしり感もあり大好きですが、変形の難易度というか、もう少しゴチャゴチャとした変形や、複雑さを期待していた分、ほんのちょっとだけ惜しかったという気持ちがあったので、ランクインさせて頂きました。とか言っておきながら、大好きなので今度出るブラックverのネメシスも買うと思います(笑)
- 強いてあげるならこれ。トラックの猫耳は他の人が言うだろうから置いときます。個人的に気になったのは肘の関節が硬くてその近くの変形用の関節が先に動くところ!遊んでで地味にストレスが溜まるポイントでした。それと腕の保持力があのサイズにしては弱い気がする… あとは膝の可動範囲の狭さ。立て膝出来ないとは思わなかった。もう少しポーズ取らせたいのに…立たせとくだけでもカッコいいですけどね。前の「MPM-4」のオプティマスがあの複雑なデザインと変形密度の割にとても動かしやすい印象だったのに対して今回は真逆でした。
ワースト3位:TL-06 レーザーオプティマスプライム
【皆様からのコメント】
- 久々のリメイクでトレーラー付きだったのは良かったのですが元玩具と比較するとどうしてもタンクローリーの武器などの付属品が少ないのが気になりました。ロボットモードの遊びやすいのですがプロポーションも中途半端な印象を受けました。
- 足回りの可動の優秀や手首に可動がある事、マトリクス収納や頭部の造形など良い所もあれどリメイク元のバトルコンボイが名作だったが故に期待値とハードルが高かった為に膝アーマーがアースライズ版のままだったりなどの幾つかの不満点がある。個人的に一番不満があるのは肩アーマーが縦方向に動かないが故に腕の可動が大きく制約されているのと腕を前方に上げた際に腕が短く見えてしまう事。
- なんでこういつもG2コンボイのリメイクは痒いところに手が届かないんだろうか?アースライズオプのパーシャルなのには目を瞑るとしても、肉抜きが明らかに増えてるのとかコストカットの影響がモロに見えてて残念だなぁという印象。アースライズオプの完成度が高かっただけにその落差も大きく感じられました。
【まとめ】
ということで、「超偏見トランスフォーマーアワード2022」の結果は以下のようになりました!
順位 | 名称 | ポイント |
---|---|---|
1 | TL-13 モーターマスター | 291 |
2 | KD-16 ガルバトロン | 120 |
3 | TL-10 ブリッツウイング | 100 |
4 | MPG-01 トレインボットショウキ | 72 |
5 | TL-06 レーザーオプティマスプライム | 68 |
6 | TL-09 ジアクサス | 58 |
7 | TL-11 タランチュラス | 57 |
8 | KD-21 オートボットブラスター&イジェクト | 56 |
9 | SS-81 サウンドウェーブ | 49 |
10 | SS-91 サイドウェイズ | 46 |
11 | SS-93 ガルバトロン | 42 |
12 | GENERATION SELECTS ブラックザラック | 31 |
13 | SS-76 スタースクリーム新破壊大帝 | 27 |
13 | TL-03 オートボットバルクヘッド | 27 |
15 | MPM-12 オプティマスプライム | 26 |
16 | SS-80 ラチェット | 24 |
16 | SS-92 アーシー | 24 |
18 | KD-14 タイガトロン | 23 |
19 | TL-02 ドラッグストリップ | 22 |
20 | JURASSIC PARK × TRANSFORMERS ジュラシック・パーク 2パック | 20 |
21 | MPG-02 トレインボットゲツエイ | 19 |
21 | SS-89 スラージ | 19 |
23 | KD-19 オプティマスプライム with トレーラー | 18 |
24 | SS-83 ブローン | 14 |
25 | KD EX-09 オートボットアーク | 13 |
26 | TL-05 アーシー | 12 |
26 | SS-90 バンブルビー | 12 |
28 | PF SS-05 オプティマスプライム | 11 |
29 | GENERATION SELECTS ガルバトロン(G1トイカラー) | 9 |
29 | KD EX-11 サウンドウェーブ | 9 |
ワースト1 | KD-17 スコルポノック | 30 |
ワースト2 | MPM-12 オプティマスプライム | 10 |
ワースト3 | TL-06 レーザーオプティマスプライム | 9 |
ということで、今年のランキングはこのような結果になりました!皆様のお気に入りはランクインしていましたでしょうか!?2022年は久々のディセプティコンのキャラクターが第1位となり、しかもトップ3がディセプティコンというのもアワード始まって以来のランキングとなりました。また今年は様々なユニバースのキャラをリメイクする「レガシー」が開始したこともあり、G1、ビーストウォーズ以外のキャラも多くランクインし賑やかなランキングになったように思います。さらに第1位の「モーターマスター」のように新解釈を加えつつもオリジナルの見た目を再現するという、ただのリメイクに収まらない新たな可能性を感じさせてくれるものも多く、トランスフォーマー玩具の楽しさを大いに感じられた1年だったように思います。
最後に、管理人のベスト3とダメダメは以下となります!(集計には含まれていません)
第1位:TL-13 モーターマスター
第2位:TL-09 ジアクサス
第3位:バズワージーバンブルビー B-127(スタジオシリーズ)
ワースト:MPM-12 オプティマスプライム
1位の「モーターマスター」は皆様と同じ感想で、他のスタンティコンが揃っていくのも含め楽しませてもらいました。2位の「ジアクサス」はロボットモードのかっこよさで2022年一番触っていたように思います。3位の「B-127」もよく触っていたもので、劇中再現度の高さがすごく気に入っています。ワーストの「MPM-12 オプティマスプライム」はこれは決して「悪い」というわけではなく、期待度と触った際の感想との乖離が一番大きかったもので、延期に延期が重なったことで勝手に期待を高めてしまったせいでもあるのですが、変形や可動がもう少しマスターピースらしさがあれば良かったな…と感じてしまいました。ロボットモードで立たせるとめちゃくちゃかっこいいけどね!
ということで、「超偏見トランスフォーマーアワード2022」の「アワード編」はここまで!ウォーフォーサイバトロントリロジーのランキングとアンケートについてはもう少しお時間をいただきまして、1月中には公開しますのでお楽しみに!!さて、2023年は久々の実写映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』の公開を控えており、今から新しい玩具をレビューするのがとても楽しみですし、映画関連でイベントなどもあればレポートしたいと思っています!また、毎年言っているのですが、温めている(温めすぎている)企画など今年こそはお披露目できればよいと考えていますし、アワードもそうなのですが個人ブログだからこそできる自分も見ている皆様も楽しいことをやっていければよいな、と思いますので、是非2023年も当ブログを何卒よろしくお願いいたします!!
この記事へのコメント
もしかしたら10位以内には入っていないかも…って思っていたガルバトロン(キングダム)が2位になっているとは☆
わたしはこのアワードに参加してまだ数回ですが、お気に入りのトランスフォーマーは10位以下だったと思うので、これは嬉しいですね^ – ^
以前何かDVDの冊子のコメントにあったと思ったのですが、ガルバトロンの紫色はデストロンのエンブレムの色を象徴している様な事を書いていて、ちょっとカッコイイと思っていました。
(うろ覚えなので間違っていたらすみません…)
モーターマスター1位おめでとう
去年は良作が多すぎてホント選ぶの難しかったな
ワーストも決定的にダメってやつがなくて無理やり選んだけど、やっぱほかのみんなもそんな感じだったのか
上位勢も結構クセの強い商品だったり、逆にワースト勢も「強いて挙げるなら」というコメントが目立ったりと、良くも悪くも個性的な商品が多かった印象。
あけおめ、かつ集計お疲れ様でした
モーターマスターはAmazonから届いても放置しがちな自分でも即開封からの
合体させるくらいしてたので期待している方も多かった印象ですね。
意外なのはガルバトロンが二位だったことですね。国内版を購入して放置してるん
ですがコメントを見ると非常に好評だったので開封して遊びたくなりました
今年も一年お世話になります
不具合でしたり、成形不良を仕様で押し通すような製品が無かったのは良いことですね
本来はこうあるべきなんですよ…素晴らしいアワードでした。お疲れ様です。
個人的にはタカラトミー商品ではないですがレゴのオプティマスが
価格はそこそこしたもののデカくて迫力があり、今年イチオシでした!
私はタランチュラス(タランス)がキャラクターとしても大好きで、今回のレガシーでもよく出来た玩具だったので3ポイント入れさせて頂きました。
総評だとブラスターには1ポイントで勝ちましたが、ジアクサスに1ポイントで負けてしまいましたね。我が身のように悔しいですね〜(汗)
それでも自分と同じように「タランス」というキャラクターが好きな方々、或いは「レガシーのタランチュラス」が気にいってくれた方々が居てくれた結果、数あるTF商品の中で1年の総評7位なのはタランス好きとしてはとても嬉しいです!
そして同じBWキャラのKDスコルポノック(スコルポス)ですが、発売前から潜在画像の時点で既に不評で、やっぱりこのサイトの総評でもワースト1位になりましたね(苦笑)
私もスコルポスはキャラクターとしては好きなんですが、この玩具についてはワーストに入れさせて頂きました。
玩具として遊べなくはないんですが、やっぱりロボットモードのプロポーションが「短足で腰が無いずんぐりむっくり体型」で酷いですよね。更にビーストモード時に正面や下から見えちゃっている「しまいきれていないロボット頭部と中途半端な半開きの腹部のパーツ」はダメダメですよね。あと変形自体もビーストモードにする際、サソリの頭部を背中から出すのに爪楊枝とかが無いと出せないのはイライラしますね。
今年は今のところbw好きの私はレガシーの「プレダコンインフェルノ」と「メガトロン(ドラゴン)」が楽しみです!待ち遠しいです!
今回、投票には参加出来ませんでしたが
ワーストアワード1だと予想してたモーターマスターが
ベスト一位なのに驚いた事と
周囲と自分がTFに求めてる部分の剥離を感じました…
今年も集計お疲れさまでした!
昨年も良品揃いの年でとても楽しいランキングで観ていてワクワクする内容でした
アワードにも各シリーズ満遍なく選出された結果でどのシリーズもそれぞれ力が入っているのを改めて感じ取ることができました!
今年もビースト覚醒やレガシーなど益々TFが盛り上がりそうで楽しみですね
個人的にはマイ伝、アニメイテッドのリメイクにとても期待しています
モタマスとジアクサスとタランスに入れました!
選評理由は皆様と同じで、モタマス1位で嬉しい!
ホントにお気に入りで、早く完全体で遊びたいというか、すでに遊びすぎて、
(ドラッグストライプも含めて)何か関節が弱くなってきた気がするw
メナ蔵形態で皆様が気にされてるであろう余剰パーツについて、
背面に完全固定する方法が完成したので、せっかくなので晒しておきます。
(長文失礼)
(1)余剰パーツの砲台モード状態について、下部パーツを開いてひっくり返す。
※凸ジョイントを下向きに「Tの字」にします。T両端のパーツは下向きです。
(2)メナ蔵背面のモタマス腕を、垂直に伸ばした状態で手首を出す。
※手首の向きは、凹部分が上下のどちらかになればどちらでもOKです。
(3)メナ蔵背面の「モタマスビークルモード時の後輪パーツ」の上下をひっくり返す。
※モタマス腕の固定用凸が下になる状態。
(4)メナ蔵背面でコの字になっているモタマスの腕の隙間に、(1)パーツをセット。
※コの字のモタマス腕に、T字の(1)パーツを引っ掛けるような感じです。
※モタマス腕で(1)パーツを挟み込めば、この状態でも渋みだけで
それなりに固定されますが、流石に本体をひっくり返すと落ちるので注意。
(5)武器の銃身部分をくの字に折り曲げ、(1)パーツ天面の隙間に差し込む。
※武器の凹ジョイントが下側、持ち手の凸が内側になるのが正解。
(6)武器持ち手を広げて、モタマスの手首に差して固定。
※モタマスの腕は下腕部分が下向き斜めになるのがベスト。
※武器持ち手はメナ蔵の背中側から見た際に、逆Yの字になります。
ワーストのスコルポスは自分も投票しましたが、どれもこれも名作揃いで満足しかねえ!な今年のラインナップの中では、やっぱり一段低い評価になりますよねえ。
せめてサイズがもう一回り大きいか、プロポーションが良ければ……。
集計おつかれ様です!毎年このランキング発表を楽しみにしており、今年も読み進めていくのにワクワクしました。
2023年ランキングになりますが、Vセイバーがどうなるか今から楽しみです。
全体的なクオリティは高かったものの、だからこそ「あと一歩!」という玩具が多かった印象ですね。
最上位のモーターマスターやブリッツウイングも、良い所も多いけど、悪い所もかなり悪目立ちしていたり、
かと言って低ランク勢も一概に劣悪とは言えないような、そんな一年でした。
スコルポスは旧玩具がデカくてギミックモリモリだったから差を感じちゃうせいも有るだろうね…単体で見ると決して悪くないから困る
上位商品が渋すぎるだろ笑
モーターマスターおもちゃとして素晴らしいなーとは思ってたけどみんなにこんなに評価されてたとは…
個人的にはタランチュラスが原作再現も両形態のスタイリングも変形ギミックもかっちり感も神がかってて良かったですね
昨年はサイドスワイプのドアが左右同じの入ってた(在庫がなく対応不能)くらいしか不良品もなかったし、かっちり感という面も含めなんか全体的に質が上がった一年に感じました
やっぱりというか、賛否両論のキットが多かったですね。それくらい、年代や触ってきた年月などが違うのでしょうね。
個人的には、ビクトリーセイバーが皆さんの意見でどうなっているのか…気になっております。
集計お疲れ様でした!楽しく読ませて頂きました!
ブロードキャストの説明を見ていて「あれ?レジェンズ(ジェネレーション)でリメイクされてたよな?」と思いましたが、かのアイテムとG1ではラジカセのデザインが違うのですね。一つ勉強になりました。
次の記事も楽しみにしております!
集計お疲れ様です!
今年も楽しく読ませて頂きました!
昨年は参加できませんでしたが、今年は投票でき、コメントも掲載して頂いて嬉しかったです!
2022/12月に発売したものも含め、現時点でいくつか予約購入しているものもあるので2023アワードに参加するのも楽しみです!
管理人様おつかれさまです。今年もありがとうございます。
毎年、どのジャンルのランキングより楽しみにしています。
みなさんレビューが上手いですね。
ガルバトロン傑作だけど2021年末の商品だし投票するの自分だけだろうなと思ってたのでこの結果は感激です!
管理人さんにおかれましては年末年始のお忙しいところ、集計作業お疲れ様でした。今年の更新も楽しみにしております!
集計お疲れ様です&楽しい企画を有り難う御座います。
自分の1位投票したブリッツウイングが3位で嬉しいです。ビークルや巨大腕武器など気になる点も多かったものの皆さまに愛されるTF玩具で有ることが知れて良かったです✨✨
集計作業お疲れ様でした。
今回も楽しく拝読させていただきました。
さてさて、モーターマスターは予想した通りの結果でした。
個人的に感慨深いのは、2年連続でコマンダークラスが1位だったことですね。
(コンテナ付属TFという意味では、3年連続)
やはり多くの人が手に取るTFは、ベーシックなコアクラス、そして本格的なデラックス、ボイジャー、リーダークラスかと思います。
しかし商品単体のプレイバリューを見ると、1ランク上のコマンダークラスは充実度が群を抜いていますね。
特に今回のモーターマスターでは、ロボット&ビークル、さらにコンテナ~砲台~メナソーで、実質5パターンの形態を楽しめます。
メンバーが揃わなくても、メナソーとして自立&アクションできるのもポイント高いですしね。
他商品に目を移すと、投票しなかったブラスターやガルバトロン、タランスなどなど、豊作な1年だったんですねぇ。
今年も皆様と共に、楽しい逸品に出会えることを願っております。
そういえば今年からコマンダークラスが2体に増えるのでは??なんて噂があって、これはスゴく気になっています。
1体がSS枠でウルトラマグナスらしく、もう1体出るなら当然レガシーエヴォリューション枠でしょうし、期待が高まりますね。
集計お疲れ様です。
今年は全く買えなかったから投票しなかったけど、コマンダークラス人気ですねぇ。他の方の言うように、プレイバリューが高いのが強いのかな?
今年のコマンダークラスはアルマダコンボイとの噂ですから、今から貯金して楽しみに待ちたいと思います。
集計、お疲れ様です。
一年後にスターセイバーに入れる予定ですが
今年、それを超える隠し玉があるのでしょうか?
1位がディセプティコンって珍しい気がしますね・・・オプティマスとかが多かったし。
集計お疲れ様です
昨年までは明らかに駄目なのがワースト入ってましたが、今年の玩具はどれも甲乙つけがたく、ワーストの3つも「え、これが?」ってくらい単体で見れば十分な出来のものばかりでしたね
一年を通して豊作でした
すみません!
タイガトロンの自分のコメントで未完成の文を投稿してましたorz
本来は以下の文が入ります。
緑が旧玩具と同じ色味なのもグッド(白に非常に合う緑だと思います)。
しかも顔だけとは言え緑の部分がメタリックグリーンで至れり尽くせりとは正にこの事。
スコルポスは旧玩具の出来が良いですからね… ビースト系は全体的にハードル高くなりますよね