2020年4月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
というわけで、2020年4月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!4月はいよいよジェネレーションズ新シリーズ「アースライズ」が日本で発売開始となり、タカラトミーモール限定分合わせ4商品が登場。さらにスタジオシリーズ2種が発売されました。というわけで今月も管理人が購入したものをかるーくご紹介します!それではいってみましょー!
【2020年4月に発売されたトランスフォーマー】(価格は表記のないものは税抜)
25日
・SS-48 オフロードバンブルビー/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-49 センチネルプライム/スタジオシリーズ/4,500円
・ER-01 ホイスト/アースライズ/2,800円
・ER-02 オプティマスプライムwithトレーラー/アースライズ/6,800円
・ER EX-01 サウンドバリア /アースライズ/800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-02 グラップル /アースライズ/4,500円/タカラトミーモール限定
SS-48 オフロードバンブルビー
映画『バンブルビー』で「バンブルビー」が地球に来て最初にスキャンしたジープに変形する姿が登場!デラックスクラスながらなかなか凝った変形になっていて、シルエットも「SS-16 バンブルビー」よりも劇中に近い感じになっています。こんな感じでビートルから変形するVer.2も欲しい…!
SS-49 センチネルプライム
実写映画第3作目『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』から「センチネルプライム」がスタジオシリーズ化!ロボットモードの圧倒的な再現度と、表面からは全く想像の付かない変形がスゴイ。ここ最近のスタジオシリーズの進化っぷりを見せつけてくれます。色も日本で予約開始時に公開されていたくすんだ赤じゃなくて、光沢のあるビビットな赤で劇中のギラギラした感じが出ててすごくカッコイイ!
ER-01 ホイスト
海外版購入済み。以下画像は海外版です。日本のアースライズの一発目が「ホイスト」っていうのがなんかいいよね…!
海外版のレビューは以下からどうぞ!
ER-02 オプティマスプライムwithトレーラー
こちらも海外版購入済みですが、保存用で日本版も購入しました!(以下画像は海外版です)それぐらいお気に入りで、玩具好き男子必携と思えるほどの玩具です。シージ版ベースだけど、触り心地は全然違うから迷っている人も是非…!
ちなみに国内版は以下な感じでオプティマスのパッケージへのくくりつけ方がちょっと違っています。あと、こころなしかマスクのヒケみたいなのがなくなってるような?ちなみに日本版は台紙に書かれている地図を見るための赤いフィルムが全クラスで廃止されています。「日本では全地図は揃わないよ」と言われているようで寂しい…

海外版のレビューは以下からどうぞ!
ER EX-01 サウンドバリア
レビュー済み。あと3つくらい欲しいけど海外版はちょっと高い…
レビューは以下からどうぞ!
ER EX-02 グラップル
タカラトミーモール限定でボイジャークラス「グラップル」が発売。海外では通常Waveとして発売されているものです。どことなくマスターピース版を彷彿とさせる作りで、かっこいいし遊びやすい!ただ、ビークル時にクレーンの土台と足の裏の接続がきつくて、ジョイントが折れてしまう報告をよく見るので遊ぶ際は要注意。ちなみに管理人は凸側を少し削って外れやすくしました。こちらは今のところ海外版も比較的国内版と変わらない値段で入手できます。

以上、2020年4月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!数こそ少ないけど、どれも良いものばかりで、こうして並べてみるとこれはこれでスゴイ月だったと思います!アースライズは本当にどれもいい出来だし、今後のラインナップも本当に楽しみ。スタジオシリーズもだいぶラインナップも増えて、商品化できるキャラはだいぶ限られてきているけど、最近の成熟っぷりは眼を見張るものがありますね。残りもできるだけレビューしていこうと思いますのでお楽しみにー!
さて、今月は新型コロナウイルスの影響で管理人はほとんど家から出ずにいたわけですが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?社会人の方は職種や住む地域によってだいぶ違うと思いますが、何かしら制限を強いられていると思いますし、学生の方はほとんど外出できない毎日が続いていると思います。ですが、このブログを見に来て下さる皆様はきっとトランスフォーマーや他の玩具で遊びながらきっとうまく生活されているのではないかと願っています。まだしばらくこの状況は続きそうな気配ですが、5月もこの調子で更新頑張っていこうと思いますので(企画的なこともやりたい…)、皆様のちょっとした暇つぶしの一つになれば幸いです!
【2020年5月に発売されるトランスフォーマー】
30日
・ER-03 ホイルジャック/アースライズ/2,800円
・ER-04 アイアンワークス/アースライズ/2,800円
・ER EX-03 トリップアップ&ダディーオー/アースライズ/1,500円/タカラトミーモール限定
・SS-50 ロードバスター/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-51 ディセプティコンスクラッパー/スタジオシリーズ/4,500円
この記事へのコメント
グラップルのジョイント折れよく聞いたけど、国内版での修正はあったのかな?
あとやっぱりサウンドバリアは3つ以上欲しいよな
粒揃いだぁ…しゅごい…
私は予算の関係でコンボイだけ買いましたが楽しすぎてヤバイです(語彙力低下
マスクのヒケは真っ先に気づきましたね。管理人サンのレビューでも見えてて、シージでも地味に気になる点だったので棚ぼた的嬉しさでした。
ERオプティマスのプレイバリューなら我らはあと十年戦える…!
うちに届いたアースライズオプティマスも、海外版の写真と比べるとマスクのヒケがなくなっていて、ちょっと得した気分
ウチの地元のトイザラス、センチネルとオフロードビー売ってなかった…ついにスタジオシリーズの新作まで入荷しなくなったかもしれないと思うとつらい…。まあ注文してたアースライズ組(オプ、ホイスト、グラップル、サウンドバリア)は結構満足してますけどね…けどシージから相変わらずインターネットコンテンツの連動が海外ハズブロだけで日本のタカラトミーでは出来ないのはやっぱり酷い…。
プレビューありがとうございます。
まだ全部は開封できていませんが、やはり今月のイチ押しはERオプティマスプライムです。とにかく素晴らしい出来ですねー。
シージ、SSで傑作オプティマスが続いたこともあり、まさか翌年にこんな名作が出るとは思いませんでした。
念願のコンテナがついて、AIRロックシステムの拡張性も楽しいです。
なんかこう…道路を作っていると、まるでトミカのように童心にかえって遊べます。
非所持ですが、同じタカラトミーのアースグランナーと絡めても楽しそうですね。
惜しい点は、コンテナにデラックスクラスのビークルが入らないこと…ぐらいですかね。
小さめのクリフジャンパーは入りましたが。
サウンドバリアは、ちょっと可哀想な境遇を想像してしまい、複数買いはアイアンワークスなどのモジュレーターに絞りました(´∀`)
一方グラップルのジョイントは、破損報告があるみたいですねー。
ウチのは大丈夫でしたが、確かに少し堅かったかも。
総じて、数ヶ月先まで楽しみなラインナップが続きますねー。
引き続き、ステイホームで乗り切りたいと思います。
プレビューお疲れ様です!
今月分は良作揃いで財布が唸りました。あらかた入手できましたがセンチネルが既に入手難で少し参っております…w
国内版での地図ギミックはどうなるかと思えば、赤シートなしに加えて説明書の図解にまでデカデカとシールが貼られていて、地図ギミックを無いものにしようとしているのが非常に悲しいです。
シージの時からもそうですけどハズブロとタカラトミーで本当に連携しているのか不安にさせられます。
玩具ラインや海外展開を見ていると、やっぱり未だタカラトミーと比べてハズブロの力は大きいのだろう。
ロストエイジのブルーレイの特典映像では、ハズブロにおける玩具製作の過程が紹介されていたけれど、タカラトミーのタの字も出ていなかった気がするし…。
それでも最近はかなり日本人好みな仕様の商品が増えてきたとは思う(海外版とほぼ同仕様でも、日本のユーズに耐えうる造形や塗装のクオリティ等。最後の騎士王は同仕様で塗装が酷過ぎた!)。
ただ、やっぱり新作映画やアニメが無いと、玩具での新たなファン層の獲得は難しいし、日本で限定品が増えるのは理解できる。自分も子供の頃、(当時の周りの友達も)実写シリーズには熱狂的だったけど、ヘケヘケなどのリメイクシリーズはよくわからなかったから…。
かつてのビースト?や実写シリーズの様に、老若男女問わず影響する大ヒット作が出て欲しい限りじゃん。
やっと今日、4月発売組が全部届きました。
レビュー見てモヤモヤしてた分、今日から触り倒します。
やっぱ、コンボイからやな…
レビューありがとうございます!
SSセンチネルの造形と赤の塗装は素晴らしいのですが、体の前面のみ(特に頭)なのが残念です。せめて後頭部まで塗装してあれば文句なしだったのですが…
アースライズオプも大満足の出来ですね。管理人様が仰るとおり安心して遊べますね!自分は国内版を買ったのですが説明書に貼ってあるシールは海外版にはあるのでしょうか?もし貼っていないなら、なにが記載されているのでしょうか?どなたかご存知なら教えていただきたいです。
そもそもシージからの再アソート品であるアストロトレインが日本では当然未発売となった時点で地図を揃える事は不可能になってしまったような…
でも地図の為だけにアースライズアストロトレイン買うのもなぁ
※9
パワーオブザプライム以降のジェネレーションズラインの商品の国内版の取説は海外版の取説に最低限の日本語シールを貼ったのみである為、海外版にはありません。
※6で触れられたようにシールで隠された下には日本版には付属しない赤フィルムの使い方が記されています。
※4
今はトイザらスはベビー用品を売ることを最優先にしているため
玩具新商品の入荷そのものが未定という状況なので
スタジオシリーズの扱いを止めたわけではないと思われます。
かくいう私も買いに行った(他にも同じショッピングモール内での買い物もあった)のですが
やはり置いておらず、最寄りのセブンイレブンのWi-Fiを利用してオンラインの方に注文しつつ支払いも済ませて事なきを得ました。
ERオプ素晴らしいですね。1つ気になったのは、私の個体はロボットモードで首の右側のパネルがツライチになりませんでした。
左はパチッとはまりツライチになります。
管理人さんのレビューでも同様のようですが、皆さんの個体はどうでしょうか?
本日うちに来たオフロードビー、両腕が左手でした…以前、塗装部分が未塗装だったこともあったけどもこんな組み付けミスに当たるなんてヒドイ…
明日タカラトミーサポートに電話しよう。不良交換とか初めてなんですが、箱潰した後でも交換できるんでしょうか?
>>13さん
箱なくても大丈夫ですよー。
あと、電話はつながらないことも多いのでWebの問い合わせフォームからのほうがスムーズだと思います!
>>14
ありがとうございます!
Web問い合わせやってみます!
ERオプティマス開封しました!SGオプ、SSオプから続く変形機構が洗練されたという感じですね。特に上半身。その分下半身の処理が物足りないと思ってしまうのは私だけでしょうか?贅沢かもしれませんが。
ERはスタイリッシュですが、SGオプのマッシブ感も好きです。
※10の方、ありがとうございます!