スタジオシリーズ「デバステーター」展示!
ワンダーフェスティバル2020冬「トランスフォーマー」ブース展示情報
2月9日(日)に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2020冬」のトランスフォーマーブースの情報がトランスフォーマー公式サイトに掲載されています。今回のトランスフォーマーブースではスタジオシリーズ版「デバステーター」の合体形態が世界初お披露目となるほか、スタジオシリーズ、マスターピースシリーズ、アースライズシリーズ、GENERATION SELECTSシリーズの最新商品が展示されるとのこと。また、「ワンダーフェスティバル開催記念ツイッターフォロー&リツイートキャンペーン」として、トランスフォーマー公式ツイッターをフォロー&リツイートし、ブースで画面を見せると両面デザインクリアファイル(A5サイズ)がプレゼントされます。クリアファイルは裏面は「デバステーター」が描かれますが、表面は「会場でのお楽しみ」となっています。
★ワンダーフェスティバル2020冬 タカラトミー トランスフォーマー ブース情報★
2020年2月9日(日)に幕張メッセにて開催される、ワンダーフェスティバル2020冬のタカラトミートランスフォーマーブースでは、STUDIOシリーズにて現在順次発売中のコンストラクティコン驚異の8体合体形態「デバステーター」を世界初お披露目します!
この他にも、MASTERPIECEシリーズ、STUDIOシリーズ、EARTHRISEシリーズ、GENERATIONSELECTSの最新商品を展示します。
さらに、ワンダーフェスティバル開催記念ツイッターフォロー&リツイートキャンペーンも実施!
ぜひお越しください!
■■ ワンフェス情報 ■■
★その1:デバステーター世界初お披露目
映画「トランスフォーマー/リベンジ」に登場した、デバステーターを遂にお披露目!
しかも、ワンダーフェスティバルの会場での展示が世界「初」となります。
コンストラクティコンズ8体が合体した圧倒的存在感のデバステーターをぜひ見に来てください。★その2:ツイッターキャンペーン実施
ワンダーフェスティバル開催記念ツイッターキャンペーンを実施します!トランスフォーマー公式ツイッターをフォロー&リツイートをしていただき、ブースにて画面を見せていただくと、両面デザインクリアファイル(A5サイズ)をプレゼントします!
※数に限りがあります。デザインは予告なく変更になる可能性があります。
海外で展示されていた「デバステーター」の合体モードはなかったことに…?それとも、ちゃんと色付きのものが初展示ってことかな?マスターピース、GENERATION SELECTSの新情報も楽しみです!いずれにしても、当日Twitterで情報をお届けしますのでお楽しみにー!
Source:
ワンダーフェスティバル2020冬情報/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/news/ワンダーフェスティバル2020冬情報.html
ジェネレーションズ アースライズコマーシャル動画
ジェネレーションズ アースライズのコマーシャル動画が海外のショップのFacebook(@indemandtoys)に掲載されています。CGパートとWave1で発売される玩具を使った実写パートがあり、CGパートのオプティマスの変形は玩具に忠実に作られているようで見応え抜群!また、「オプティマスプライム」、「アイアンワークス」単体にスポットを当てた短い動画も合わせて公開されています。
海外ではWave1が出回りだしているところもあるようで、日本の輸入玩具ショップでも今月中には入手できるようになりそう?
Source:
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/
『Transformers:Cyberverse』デラックスクラス「ホットロッド」パッケージ画像
『Transformers:Cyberverse』版デラックスクラス「ホットロッド」のパッケージ画像が海外のショップに掲載されています。デラックスクラスWave2として発売されるもので、発売時期は2020年6月となっています。ちなみに、Wave2は「ホットロッド」の他に、「グリムロック」、「アーシー」、「サンダーハウル」がラインナップされています。
デラックスクラス「オプティマスプライム」レビュー済みです!Wave1はすべて購入済みなので順次レビューしていきます!
Source:
Transformers Cyberverse Deluxe Hot Rod/Entertainment Earth
https://www.entertainmentearth.com/product/transformers-cyberverse-deluxe-hot-rod/hse7101
ヴィレッジブックス刊『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ2』日本版表紙イラスト公開
2月28日に発売されるヴィレッジブックス刊『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ2』の日本版表紙イラストがヴィレッジブックス公式Twitterで公開されています。「ターン」を中心としたDJD(ディセプティコン司法局)のメンバーが描かれた迫力のあるイラストになっています!イラストは『マジンガーZ対トランスフォーマー』で一編を担当した藤沢真行氏が手掛けています。
【📣カバーイラスト公開!】『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ2』
— ヴィレッジブックスの翻訳アメコミ (@vb_amecomi) February 7, 2020
⭕️日本版オリジナルカバーは藤沢真行先生(@666nao999)描き下ろし!
2巻目にして主人公達を押しのけ表紙を飾るのは、ディセプティコン最凶チームDJD!
ロゴも紫+ディセプティコンエンブレムのDJD仕様です! pic.twitter.com/YFl2GNx5X7
Source:
ヴィレッジブックスの翻訳アメコミ/Twitter
https://twitter.com/vb_amecomi/status/1225677314823864328
横井画伯の画集(しかもサイン付き!)をゲット!世代的にガンダムは「SDガンダム」なので(ガンダムファンから見ると邪道だろうけど…)、横井画伯や今石画伯はカリスマ的存在…!30年以上ブレずにこのスタイルを貫いてるのも、昔のイラストと今のイラストが混ざっても違和感ないのもすごい…!
この記事へのコメント
情報ありがとうございます!
今度こそ直立してないデバステーターが完全カラーで見られるんですねきっと…!
何気なく英語表記で気づきにくかったですがアースライズも展示されるそうで、製品版カラー(特にオプティマスかな?)の件もあって非常に楽しみです。
セレクトはAコンボイが有力でしょうけど少し前にスーパーメガトロンの噂もあったので何気にどう転ぶかわからないのが面白いところ。
もざみち2巻国内版表紙かっこよすぎでは…このDJDのイラストだけで満足してる自分がいる…玩具化しないかなぁ…(高望み)
「テストショットではないデバステーター」は世界初かもしれませんね、後のメンバーを含めて。
モックアップも数えるなら前回の展示も初めての全体像、ていう訳でもないけど。
何にせよちょっと誤解を招く謳い文句ですね(トランスフォーマーではよくある事かもしれませんけど)。
DJDかっこいい(悦)
何かの機会で玩具されないかしら。
最初のデバステーターの(正しい変形を知らなくても分かるレベルの)変形間違いの多さは衝撃的でした…
2回目は、きっと前回のをそのまま利用しているから、間違いはそのままで、しかもさらに形が崩れていて、けれどゴチャッとなんかそれっぽく展示してあって…
フルカラー&ノーミスな「世界初」は日本に期待です。
新情報ありがとうございます。
デバステーターは完全フルカラーで、両腕も正位置でしょうかねー。
気になるのはマスターピースの新作なのですが…ライデンだと良いなぁ。
まぁ、発売直前のライオコンボイかもしれませんが。
ところで、海外サイトに最近のTFに対する不満(品質、価格など)を吐露した動画があるのですが、なんとそこに管理人さんのTwitter画像を発見(o_o) 8:56〜のあたり。
https://youtu.be/P9MrCLjq9m8
ご存知でしたら、すみません。
DJDチームはサードパーティで発売中のはずです。ネットで探せば見つかると思います。やや値ははりますが・・・
マスターピースはおそらくトレインボットだと思いますね。発売日は果たしていつになるか。ライオコンボイの次はガルバトロンが妥当だと思いますが、個人的にはダイバーがいいですね。可能性は相当低いですが。
※5 いや正規品欲しくない?
非正規は別腹と言いますかなんというか,ねえ?
正規品あればそれに越したことはないでしょ.
管理人さんとは世代が違いますが、SDガンダムから入ったのは私も同じですねー
本編ももちろん好きですが、意思を持ったロボット生命体ってところが、当時からTFが好きだったのですんなり受け入れられたのかも
※5
類似の立体物ではなく
トランスフォーマーが欲しいのですが…
一応はちゃんとトランスフォーム出来て5体ユナイトもこなす品物なんですが・・・やっぱり正規メーカーの方が信用されるのでしょうか。
…まぁ、出来の良し悪しに関わらず、正規品では無い以上、パチモンと同列ですしねー(´ω`)
アップグレードパーツとかはまだ、正規メーカーへのリスペクトを感じるのですが、
「メーカーから正規品が出る前に、それっぽいのを作って売って、今のうちに儲けちゃえ」的な側面もあるので、個人的にあまり…大歓迎とは言えないです。
ただ稀に、サードパーティー製に触発された…かのような正規品を見つけると、複雑な気分ですねー。
ユーザー目線で見ると、サードパーティー製を容認したくなる気持ちも分からなくは無いのですが…
カニカマ食べて「カニより美味い」と言うことはあっても、本当のカニの味は決して忘れない人間であって欲しいです( ̄▽ ̄;)
非正規は公式のお目こぼしあっての物ですから、ユーザーも公式へのリスペクトは忘れちゃいけないというのが持論ですね。
デリケートなことなので大手を振って非正規を公式品と同列に並べるのも危険だと思ってます。
非正規は“非正規“ですからひっそりと楽しむ物だと思います。
個人の意見ですが…どうでしょう?
非正規って難しいですよね。ディープなトランスフォーマーファンなら1度はこれって良いのかなぁって考えたことあると思います。
完全に個人の考えですが、非正規をダメとかOKとか言うのは版権とか著作権を持ってるところがすることであって、いちファンがあれこれ言うことではないのかなぁと。我々が非正規ダメだよ!って言ったところで良い非正規品が出回れば買う人は買うし過激な人に引っ掛かったら小競り合いが起きるだけですし…
逆に非正規万歳!って声高に叫ぶのもいろんな人を不快にさせるだけですね。もし嗜む時は法的に今のところ無問題でも倫理的にはよろしくないことを絶対に分かった上で楽しまなくちゃいけないと思います。
あれこれ考えてもしょうがないので、僕は極端ですけど本当にダメなのは買う人でも否定する人でもなくって「倫理的にダメなものが法的にOK」っていうこのグレーな状態だからそこをちゃんとしないこの世界が悪いって無理矢理思い込んでます。これによってトランスフォーマーへの愛という正義を振りかざして肯定したり否定してもただの時間の無駄という説を自分に納得させられるので。
記事に関係ないことを長文でチンタラ書いてしまってすみません。ただ非正規の話題だったのでどうしても自分の考えを書きたくなってしまいました。ちょっとでも皆さんの参考にして頂ければと思います…
あ、デバステーター超楽しみです。
デバステーター、頭部+上半身+左腕まで実際に組みましたが、例の青い直立デバステーターより良い感じでした。
あの青いやつはその後も展示されたようですが、現れる度に変形ジョイントが外れてたりとバトルダメージが蓄積してかわいそうでした。双子に瞬殺されそうな程にヤツレてましたから。
なんかおかしな方向に話をあおってしまったようで申し訳ありません。私は出来がよく遊べレば買うタイプなので・・・
タイガトロンのMP化嬉しすぎる
デバステーターが直立している姿を映画内で見た事がない為かもしれませんが、公開されたスタジオシリーズのデバステーターには違和感しか感じられません・・・。
過去に発売されていたデバステーターには、そんな事はなかったのに。
皆さんはどうですか?
まさかアーシーがMPでくるとは・・・背中の収納がすごいことになってそう
>>17
なんというか展示の仕方ですかね?基本デバステーターって直立と言うよりは前傾及び4足歩行が基本ですし。
それと劇中と比べると上半身のゴツさが足りないかな〜と個人的に感じます。
自分はオーバーロードのビークルモードの荷台(?)にデバステーターの首部分が丸々乗ってるのがとても気になったのですがアレは差し替えというか余剰パーツの扱いなんですかね?
まさかさすがにデフォで首乗ってるデザインてことは無いと信じたい…