日報:スタジオシリーズ版「デバステーター」合体モード公開! ほか

この記事は広告が含まれています。

いよいよ8体が揃う!



スタジオシリーズ版「デバステーター」合体モード公開!

ロンドンで開催中のMCMコミコンで、スタジオシリーズ版「デバステーター」の合体モードが展示されています。初お披露目となる腹部担当の「オーバーロード」と、右腕担当の「スクラッパー」(展示では左腕になっています)はテストショット状態での展示になっています(この状態で展示されるのは珍しい)。ちなみに、この「デバステーター」の情報が初めて公開されたのも去年のMCMコミコンとなり、1年越しで実物がようやく日の目を見ることとなりました!

腕が左右違うのもそうですが、ポーズも本来はもっと前傾姿勢になるのが正しいんじゃないかな…?おそらく「オーバーロード」と「スクラッパー」に関する情報もこのあとMCMコミコン内で公開されるのではないかと思います!

Source:
MCM London Comic Con 2019 – Transformers Studio Series Devastator Display/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/10/25/transformers-studio-series-devastator-prototype-display-399136#images

トランスフォーマー SS-33 ディセプティコンランページ
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-04-27)
売り上げランキング: 4,509

2020年2月~5月発売スタジオシリーズ新製品情報

2020年2月から5月にかけて国内で発売されるスタジオシリーズ新製品のリストが海外のショップのFacebook(@loopaza )に掲載されています。これまで海外などでも明らかになっていないものも含まれており、日本国内では2020年は5月まで毎月スタジオシリーズの新製品が発売されることになるようです。

【2020年2月発売】
・SS-44 WWII ホットロッド/デラックスクラス/2,800円
・SS-45 ショックウェーブ/リーダークラス/6,800円

【2020年3月発売】
・SS-46 メガトロン/ボイジャークラス/4,500円
・SS−47 ディセプティコンスカベンジャー/リーダークラス/6,800円

【2020年4月発売】
・SS-48 オフロードバンブルビー(仮)/デラックスクラス/2,800円
・SS-49 センチネルプライム(仮)/ボイジャークラス/4,500円

 【2020年5月発売】
・SS-50 ロードバスター(仮)/デラックスクラス/2,800円
・SS-51 ディセプティコンスクラッパー/ボイジャークラス/4,500円

Source:
Loopaza Mega Store/Facebook
https://www.facebook.com/loopaza/photos/a.940282959366553/2669376256457206/


スタジオシリーズ版「ニューバンブルビー」公式画像

スタジオシリーズ版デラックスクラス「ニューバンブルビー(正式名称は「バンブルビー」)」の製品に近い公式画像が海外のショップSUPERHERO TOY STOREに掲載されています。実写映画第1作『トランスフォーマー』に登場した新カマロに変形する姿となり、完全新規造形。日本でも2020年1月に発売が予定されています。

Source:
TRANSFORMERS STUDIO SERIES NO 49 CHEVY BUMBLEBEE FIGURE BY HASBRO/SUPERHERO TOY STORE
https://www.superherotoystore.com/products/transformers-studio-series-no-49-chevy-bumblebee-figure-by-hasbro-india


2020年発売サイバーバース新製品情報

2020年に発売されるサイバーバース新製品の画像が海外のショップのFacebook(@kapowtoys.co.uk)に掲載されています。日本国内の小売向けカタログのスキャンと思われ、発売時期は分かりませんが解禁日が記載されているので、そこから2020年1月〜5月に発売されるものではないかと予想できます。ただ、画像からはクラスなどは判断できない部分も多いです。画像はソース元にてご覧ください。

【2020年1月発売?】
・メガトロン
/デラックスクラス
・ブラジオン

【2020年2月発売?】
・ホワール
/

【2020年3月発売?】
・リパグナス

【2020年4月発売?】
・ホットロッド/デラックスクラス?

「ホットロッド」はニューヨーク・コミコンでお披露目されたデラックスクラスと同じシリーズなのは間違いなさそうですが、他のものはウォーリアークラスなのか、スパークアーマークラスなのか画像からは分かりません。また、デラックスクラスは他にも「オプティマスプライム」、「バンブルビー」、「ショックウェーブ」が公開されているので、発売されるラインナップはここから更に増えるのではないかと思われます。

Source:
Kapow Toys LTD/Facebook
https://www.facebook.com/kapowtoys.co.uk/posts/2679153032104876?

トランスフォーマー サイバーバース TCV-18 ドリルダイバースカイバイト
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-10-12)
売り上げランキング: 23,137

GENERATION SELECTS「キングポセイドン」彩色済み合体モード画像公開

GENERATION SELECTS「キングポセイドン」の彩色済み合体モードの画像がタカラトミーモールで公開されていますicon。7月に行われたワンダーフェスティバル2019[夏]ではサフ状態の試作品が展示されていましたが、6体に色がついたものは今回が初公開となります。

キングポセイドンWave3「シーコンズオーバーバイト」と「シーコンズテンタキル」の予約は10月31日(木)13:00まで!予約がまだの方はお早めに!

Source:
【タカラトミーモール限定】トランスフォーマー GENERATION SELECTS キングポセイドン Wave3セット (シーコンズオーバーバイト + シーコンズテンタキル)/タカラトミーモール
https://takaratomymall.jp/shop/g/g8000000001338/


プライム1スタジオ『バンブルビー』版「サウンドウェーブ」展示レポート

プライム1スタジオから発売される『バンブルビー』版ミュージアムマスターライン「サウンドウェーブ」が新宿マルイアネックスにあるプライム1スタジオギャラリーショップに展示されています。10月中旬から展示されているもので、ようやく見てこれたので簡単にですがレポートしたいと思います!

10月13日から「Prime1Studio present SF&HORROR gallery」として「IT」や「エイリアン」、「プレデター」などに混ざって『バンブルビー』から「サウンドウェーブ」、「オプティマスプライム」、「バンブルビー」が展示されていました。

・サウンドウェーブ/発売時期&価格未定

今回日本初展示となる「サウンドウェーブ」。映画でも何度も見たけど、改めて見ると結構アレンジが効いているのがわかります。

胸の中もしっかり再現されています。

意外と太もももがむっちりしている。

「ラヴィッジ」。G1の「ジャガー」というよりは狼っぽい感じにアレンジされています。

・オプティマスプライム/197,900円/2020年夏発売:オプティマスプライムについてはコチラでレポートしています!

「オプティマスプライム」の中国限定特典である「アイアンハイド」のヘッドスタチューも展示。

バンブルビー/139,900円/2020年初頭発売

トランスフォーマー ディセプティコン バリケード ミュージアムマスターライン スタチュー MMTFM-15
プライム1スタジオ(Prime 1 Studio) (2019-11-26)
売り上げランキング: 852,750

 

ようやく引越しの片付けも落ち着いてきてレビュー用写真の撮影場所も確保できて、そろそろ平常運転に戻れそう…!ひとまず前と同じ撮影環境だけど、もっと大きなやつを楽にキレイに撮れるようにしたい!

この記事へのコメント

  1. とうとうSS版センチネルプライムがでるのか

    大体のSS商品は武器が1つぐらいになるのでセンチネルの特徴的なブレードとシールドは完備して欲しいですね

  2. ssセンチネルボイジャーか、リーダーの方が良かったなぁ。

  3. サイバーバースのブラジオン出るの嬉しいけどなんかワンステップチェンジャーっぽい・・・

  4. デバステーターってこんなに青かったっけ?
    ていうかこの写真だとちょっとおまぬけに見えてなんか嫌だなぁ、ポーズとかのせいであってほしいけど

  5. 今日配信されたサイバーバースを見ましたが、チータスが大活躍してました!やっぱり自分が一番好きなキャラが活躍するシーンは見てて楽しいです!スカイバイト、つまりゲルシャークは果たしてアニメに出るのでしょうか?そして悲しいことですが、オォウ、スリップストリーム…。

  6. 実物を見るとデバステーターの結構な部分をオーバーロードが担ってるように見えますね。
    流石にキンタマは省略されてるか…

    サイバーバースデラックスクラスの日本導入版はマカダムのパーツは付属するんだろうか…
    或いは日本版はマカダムは単品販売だったら海外版揃える必要なくなって楽なんだけども。

  7. デバステーター、腕もだけどスカベンジャーの向きもトントンの先行レビューと逆なんだよね。蓮展示は頭とか無理やり乗っけてる感じだしスカベンも背中側に出っ張ってて自立できてなさそうなところ見ると、青色のオーヴァーロードは背中中心になると予想

  8. デバステーターの頭部の青いパーツはミックスマスターの一部ではなくて、
    オーバーロード(もしくはスクラッパー)の一部を分離して乗せる感じなのかな?

    初期に公開されてた合体図とは結構違うんだね

  9. SSデバステーター、最初のサンプルと比べると細かいディテールが省略されてるんだよなぁ・・・
    ちょっと頑張って欲しかった

  10. デバステーターの展示の腕が逆だったり何故か直立だったりで設置担当が作品をよく理解していない疑惑が…。せっかくの残り2体の初披露なのでイメージに近い状態での展示をして欲しかったところ。

    ただまだスクラッパーもオーバーロードもサフ原型にあたる状態でしょうし、あえてその状態で二本足での自立と腕の入れ替えができるというアピールをしていたならこの速報的展示にも意義があるかもしれませんね。個人的にも全メンバーが形になったという事実だけで嬉しいですし。

    次に彩色版が展示される時こそちゃんと4足でイメージ通りのディスプレイがされることを期待ですね!

  11. デバステーター思ってたのと違うんだが
    頭でかいし戦隊の怪人感が・・・

  12. みんな言ってるけどデバステーター思ってたんと違う……ってなるな

    その一方でクソカッコいいキングポセイドン!これは実物が楽しみすぎる

  13. ニューバンブルビーはやはりマスクオンのみなのかぁ…

    ビートルのビーみたいに差し替えでもして欲しかったところだけど、マスクオフはどうするんだろう?

  14.  いや・・・前の記事に載ってた写真と色とか全然違くない・・・
     あれただのイメージ画像で商品はこのイカついドラえもんとかだったら詐欺にあったみたいでショックなんだけど・・・・・

  15. ゴッドネプチューン来るかなー
    子供の頃遊んでたのはあまり動かなくて不満だったから期待しちゃう

  16. あ・・・この青いところはまだテスト段階のやつか・・・早とちりしました。
     とはいえ以前の記事のやつと比べると顔がなんか猿っぽくなってるような・・・・

  17. 情報ありがとうございます!
    デバステーターはオーバーロードとスクラッパーが試作品のため関節の強度が足りないのではないでしょうか?だから直立で、背中側のサポートに寄りかからせているのではないでしょうか?ハイタワーの変形が雑なあたり、担当者の理解が足りない疑惑もありますが… スカベンジャーの構成する肩(上腕)が薄っぺらいのも気になるところですが、ちゃんと8体揃ってくれそうなので期待してます!

  18. 情報ありがとうございます。
    デバステーター、ようやく完成ですねー。
    両手両足の販売を先行させたのは、販売しながら、腰や肩の『はめ合い』やバランスなどを確認するためだろうと、何となく想像していました。
    大丈夫とは思いますが、ボディの品質管理はしっかりお願いしたいところです。

    キングポセイドンも連続でリリースされますし、来年もまたTF三昧の予感しかしません!

    そういえば今回は、管理人さんの保管スペースも少し見れて、嬉しかったですヽ(´▽`)/
    やはり我が家も、シリーズごとに分類したほうが良いかなぁ…。

  19. ssセンチネルはかなり楽しみだけど、ボイジャーできちんと出来るんかな?確かオプティマスよりだいぶ身長高かったはず(メガトロン と同じ身長?)巨大な武器二つあるし、素直にリーダーで出して欲しかったな。

  20. タカトミさぁ…ちゃんとしたウェザリング出来るじゃん…
    このシージはなんだい?

  21. SSデバステーター是非とも前傾姿勢で飾って欲しがった所ですね…しかも右腕と左腕逆だしw
    SSニューカマロビー頭部やはりマスクオン固定かぁ…
    TLKビーから頭部移植を検討しようかな〜

  22. バンブルビー版の音波さんを含むサイバトロン星でのキャラ達は、大部分がオプとビーからのCGを流用してモデリングされてるんですよね
    細かい共通点を探すのも楽しいです

  23. デバステーターの写真が逆行と直立のせいかゴブリンとかグレムリンみたいに見えてしまう。実際の完成品はもう少し映画に近い姿になる事を祈るばかりだな
    逆にキングポセイドンは完璧だな、ユナイトウォーリアーズとかみたいな変なアレンジも無いし
    プライム1スタジオの商品の価格を見たらユニクロンがお安く見える不思議(笑)

  24. スクラップメタルの変形のところで薄々思っていたんだけど、デバステーターの指(とくに真ん中のシャベル)にあたる部分が腕の内側から出ている形になってるから、もしかしたら四本足状態にはできないのではなかろうか
    四本足状態にしようとするとシャベル折れそう

  25. 管理人はこんな風にTF保管してるんだな
    白プラの黄ばみとか対策してるのかな?
    自分はレジェンズのウルトラマグナスの前腕がどういうわけか赤いパーツの色が白プラに移ってビックリした

  26. デバステーターのタマはトイザらスで4000円以上購入者への特典になると予想。

  27. デバステーターの顔に何か違和感あると思ったら
    耳というかツノというか額辺りから斜め上にツキ出てる飾りがないのか
    製品版ではちゃんと付いてるとは思うけど