リーダクラス「ショックウェーブ」も!
スタジオシリーズボイジャークラス&リーダークラス 2020Wave1新製品画像
スタジオシリーズのボイジャークラスとリーダークラスの2020年に発売される新製品の情報がカナダで行われているFAN EXPO Canadaで公開されました!ボイジャークラスは『トランスフォーマー』から「メガトロン」、『リベンジ』から「ミックスマスター」。リーダークラスは『リベンジ』から「スカベンジャー」、『ダークサイド・ムーン』から「ショックウェーブ」がそれぞれ登場します。アメリカのトランスフォーマー公式Facebookなどにも公式画像がアップされています。発売時期は2020年の1月初旬。
・53 コンストラクティコン ミックスマスター/ボイジャークラス
・54 メガトロン/ボイジャークラス
・55 コンストラクティコン スカベンジャー/リーダークラス
・56 ショックウェーブ/リーダークラス:ウィーリーとブレインズ、NEST隊員と布製のパラシュートが付属。そして、おそらくなのですが太ももなどを見るにボイジャークラス「メガトロン」のパーシャルなのではないかと思われます。
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/2912406428829532/
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/HasbroPulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
2019 Fan Expo Canada Hasbro Booth Images Generations Selects and Studio Series/TFormers
https://tformers.com/2019-fan-expo-canada-hasbro-booth-images-generations-selects-and-studio-series/35474/news.html
売り上げランキング: 6,815
ジェネレーションズセレクト「ナイトバード」&「パワーダッシャー ゼータ」画像
先日タカラトミーモールで予約が開始されたジェネレーションズセレクト(GENERATION SELECTS)版デラックスクラス「ナイトバード」と「パワーダッシャー ゼータ」が海外でも情報が公開されました。アメリカでは9月上旬発売となり、価格は19.99ドルで、HasbroPulseなど店舗限定での発売となります。
・WFC-GS07 ナイトバード/デラックスクラス
・WFC-GS08 パワーダッシャー ゼータ/デラックスクラス
パワーダッシャーゼータ予約しそこねた…
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/2912406428829532/
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/HasbroPulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
クラウドファンディング「War for Cybertron ユニクロン」プロモーション動画いろいろ
クラウドファンディング企画商品「War for Cybertron ユニクロン」のプロモーション動画がいくつか公開されています。ロボットモード、惑星モードにスポットを当てた動画、タカラトミーの國弘高史氏による変形動画の完全版、頭部ギミック、Q&A動画の5つ(Q&A動画はいまのところHasbroPluseでのみ見ることができます)。締め切りは8月31日となっており、8,000個の受注で商品化されるものですが、今現在アメリカとカナダの受注数は約3,000個。ここに日本のタカラトミーモール分と、アジア圏、オーストラリア圏分が合算されることになります。
「Q&A動画」で質問された項目で気になった部分をピックアップ。
Q:支払い方法や期限の延長はありますか?
A:いいえ。ただ、必ずご意見には耳を傾け続け、将来的に調整する可能性は模索する。
Q:これは最終的な色と造形ですか?
A:今見ているのはプロトタイプ。色は最終的な見た目に合わせられた最高の表現。材料は最終的な生産で変わる。
Q:チームはユニクロンのプロジェクトにどのくらい取り組んでいますか?
A:2018年初頭から、1年半以上取り組んでいる。
Q:重さは?
A:19ポンド(約8.6kg)。
Q:他のWar for Cybertronの玩具と互換性はありますか?
A:体全体に5mmの武器ポートと3mmのブラストエフェクトポートがあるので、武器やエフェクトパーツを取り付けて遊ぶことができる。
Q:スタンド無しで立てますか?
A:立てます。変形はスタンドを使用して行うことをオススメします。
Source:
Transformers: War For Cybertron Unicron/HasbroPluse
https://hasbropulse.com/products/transformers-war-for-cybertron-unicron
TRANSFORMERS OFFICIAL/YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCx7b66RpQRLuOXvItxy0Wxg
売り上げランキング: 100,155
クラウドファンディング「トランスフォーマー35周年記念 コンボイ司令BOX」超全集収録資料
てれびくんさんによるクラウドファンディング企画「トランスフォーマー35周年記念 コンボイ司令BOX」に入る「「戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー超全集」に収録される資料やレイアウトのサンプルがてれびくんのTwitterに掲載されています。今回初お披露目される資料が多数収録されるようで、かなり資料性の高い書籍になりそうです。ただ、締切が8月31日迫っているのですが、現在の支援数は650(2019年8月24日現在)。なかなか厳しそうな予感ですが、是非達成して欲しい!
Source:
てれびくん【公式】/Twitter
https://twitter.com/televi_kun
2020年からハスブロの玩具のパッケージからプラスチックが消える
ハスブロが2020年から、自社の玩具やゲームのパッケージで使われているポリバック、ゴムバンド、シュリンクラップ、ウインドウシート、ブリスターなどのプラスチック素材の使用を段階的に廃止することを決定しました。2022年には全て廃止することが目標とされています。近年、環境保全の観点からプラスチック製のストローやスプーンなどの使用をやめる脱プラスチックの流れが進んでいますが、ハスブロもそれに倣う形となります。
「トランスフォーマー」のパッケージについても例外ではなく、今現在使用されているようなブリスターやウインドウシート越しに中身の見えるボックスは廃止されていくことになると思います。ブリスターに入った玩具というものはとても魅力的に見えるもので、そういう意味では中身が見えないというのは寂しいですし、実物を見ることで購買意欲というものはかなり左右されるのではないかと思われます。ただ、昨今オンラインストアの利用が進んでいることや、コレクター玩具などはすでに中身が見えないことも多いので、意外と影響はないのかもしれません。来年の今頃にはデラックスクラスも全部紙製の箱とかになってるのかも。もしくは何か別の形で中身が見えるようになったりするのかな?
Source:
Hasbro to Phase Out Plastic from New Toy and Game Packaging/Hasbro
https://newsroom.hasbro.com/news-releases/news-release-details/hasbro-phase-out-plastic-new-toy-and-game-packaging?linkId=72325376
売り上げランキング: 706
やっと「ゲーム・オブ・スローンズ」7章見終わった…賛否は確かに分かるけど、終わり方としてはとても「らしい」んじゃないかな?ブルーレイ買っちゃうかも。
この記事へのコメント
ブレインズの玩具化ずっと待ってた。欲を言えばリージョンクラスでパソコンから変形して欲しかったけど
ショックウェーブのリデコで今度こそトゥーヘッド出せるかな?オマケは勿論ロストエイジ仕様のブレインズで
遂に実写版3参謀が揃う…でモリッシャーのホイール部分の変形が気になる所
ショックウェーブ良いな
けどパラシュートはわかるけどウィーリーとブレインズ?
おまえらなんでショックウェーブに付いてんだ
ウィーリーとブレインズが他のキャラと絡めて遊べるサイズで
立体化されるのメッチャ嬉しい。
あと指摘なんですが、ユニクロンの説明の3mmmって3mmではないでしょうか?
スカベンジャーはタイヤをどういう風に処理するのか気になります
ショックウェーブは劇中の太めな感じがようやく再現されましたね
パーシャルとありますがサイズ関係なく適用できるなら個人的にはどんどんやって欲しい
しかしパーシャルにすることでその分予算が浮いて小物を付属させることができるように
なったんですかねこれ
ユニクロンこれ世界で8000体いきそうですね
まだ注文してませんが発売まで約15ヶ月あるから
80000/15で月5300円と考えればあらお安い
ミックスマスター やっと来てくれた。ぱっと見後ろがビークルまんまっぽいからそこが頭部に変形する形かな?あとメガトロンはかなり嬉しい。マスターピースの縮小版的なものを期待してたから
私もパワーダッシャーゼータを予約し損ねました。
魅力的な商品の数量限定品ともなるとモタモタしていたらダメですね。
メガトロン!すごく嬉しい!嬉しいんだけどメガトロン!胴体だけリベンジだよね…
そこだけ惜しい!でも大丈夫、カッコいいよ、みんな!嬉しいよ、みんな!!!
>>湊アキさん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
ムービーのディセップは体格がデカイのが多いせいかSSのボイジャー リーダーはディセップの方が優勢ですね…
ショックウェーブ サウンドウェーブ等DOTMのTFが続々出てくるのでセンチネルも出て欲しいですね
wave1なんかすごいいっぱい出ない?
破産するわぁ……
ショックウェーブやたらサービス満点ですな~それに比べてメガトロン様、質素だな(笑)
只でさえMPMの発売後なんだからもう少し何かしらオプションが欲しかったかな
ナイトバード、せめてその型を使用するなら手足になれる使用にしておけは俺みたいに海外版を購入できなかったサイバトロンウーマン難民の救済になったのに
一作目のメガトロン、武器はハンマーだけなのかな?
19ポンド!
そりゃ変形にスタンドが必要ですなw
ユニクロンQ&A『危険の延長はありますか?』とは一体・・・
パワーダッシャー予約できなかった・・・
夕方5時から始まって9時にはなかったらしいけど少なくない?
スタジオシリーズのリベンジメガでた時、何となくショックウェーブくるんじゃないかと思ったけどまさか本当にくるとは。
あとはディーノだけか
スタジオシリーズは全然オートボット出ないな。
>>15さん
すみません、「期限」が正しいです。
修正させていただきました。
スカベンジャーのタイヤ、よく見ると分割線があるからタイヤ半分曲げてビークル下の半分と合わせる感じなのかな?
ミックスマスターにランページ、リベンジ版デバスターも着実に完成に近づいているようで何より。
時にユニクロンの質問の欄の危険の延長って、何が危ないのか知らないけどそんな物を引き伸ばして喜ぶ人は居るんだろうか?
パワーダッシャー、決してそこまで需要があるキャラクターという訳では無さそうな割に数時間で売り切れた辺りどれだけ製造数を絞ったのやら…
自分もデザインに一目惚れして買おうと思った頃には既に売り切れてました
ブリスター廃止かぁ
トランスフォーマーは開けて遊んでなんぼのものだけど、今どき未開封フィギュアを壁に飾って喜んでる自分としては少し寂しいな
情報提供ありがとうございます!
スタジオシリーズでコンストラクティコンが揃ってくるので楽しみですね!とくにスカベンジャー(上のほうではデモリッシャーになってますが)は腕を前に上げられるのがいい感じ。当時品ではポーズらしい動きが出来なかったので。あと、ミックスマスターは砲台モードになれるのでしょうか?デバステーターの頭部も含めると4段変形なので無理っぽいかな?いずれにしても楽しみです!
>>青いザリガニ さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。すみません。。
ブリスター廃止だと不具合や欠品や組み間違えの有無を目で見て判断できないから買うのに躊躇しちゃいますね
ボイジャークラスのパーシャルでリーダークラスになるのたのしみ!
比較が面白くなりそう
ここまで来たら次はきっとDOTMのセンチネルですね 楽しみにしてます
ユニクロン頭部ちゃんと取り外せるようになってるのか!しかもダメージパーツまでつけてくれるのは嬉しい。
あとは簡単ユニクロンをwwww
みんな、オレの気になったところを聞いてくれ…。メガトロンジェットの上部にメガトロンヘッドが露出してないんだ……。このことの方が驚きなんだよ…(((
あと、黄色いランページ(スキップジャック?)と白いスカベンジャー(デモリッシャー)はリカラーで順当に来るんだろうね? そうだよね? 合体するランページは黄色じゃないと! あと、ロングハウルも黄色くなってペイロードとかになってくれは…しないか。合体要員は複数用意してくれていいんだよ?
ブリスター系嫌いな自分としてはヤッタゼ時代が追いついた!ですねー。
情報ありがとうございます。
パワーダッシャーは海外でも発売されますが、別に数量限定ってわけでも無いみたいですね。
19.99ドルなら、輸送費を入れても国内版の変わらない(あるいは安くなる??)と考えるべきか…
まぁ、買ってしまったので、後の祭りですが(´-ω-`)
スタジオシリーズ、またまた名作の予感がします。
とにかく目移りするラインナップですが、まずはデバステーター完成を心待ちにしています!
それにしても、ブリスター廃止は時代の流れですねー。
70〜80年代は発泡スチロール全盛で、次第にブリスターの比重が高まっていきましたが、今度はそのブリスターが…
そう考えると、100年後のトランスフォーマーは一体、何で出来ているのだろうか??
腐食に強い新素材とか、本当の意味で金属生命体になるとか!?∑(゚Д゚)
プライムのアームズマイクロンシリーズもプラ無しだったっけ。
まさかそのうちシール付きになるなんてないだろうね!?
今の状況じゃ8000個は無理みたいですね。
ただ、噂だと、中国のあるトランスフォーマー専門店だけが2000個発注した。これてアメリカカナダ3000個、日本オーストラリアその他のアジア3000個、噂の専門店2000個で8000は届くかも。
もし本当なら大した自信だなww
情報ありがとうございます!
やっと建機組が拝めて嬉しいです!
※34
なんか8000個から都合よく逆算したような数値なのがウケるなw
日本からの注文数なんて全体の1割も貢献しないだろうに
ツイッターでも中国の業者が大量注文するから大丈夫なんてたまに見かけるけど、
そんな眉唾レベルの噂すら中国頼みになってるのも虚しいモンがあるな
そもそも、リベンジのメガトロンが大きめのヴォイジャー(dotmメガトロンと近い背丈)だったから、ショックウェーブも拡大版じゃなくて、そのままかも。
それをリーダーとして出すから、パラシュートおじさんとか付属するんかな。
あと、ショックウェーブって映画ではもう少し灰色だった気がする。
2,3週間前に出たスカベンジャーとミックスマスターのリーク画像とはちょっと違う…??みたいですね。とてもガセとは思えないほどのクオリティリークだったのですが….笑
38<
おそらく非正規トイではないでしょうか?
詳細は忘れてしまいましたが、確かにとんでもないクオリティでしたよ
ショッキーの再現度凄い…
個人的にはランボルギーニのホットロッドも出してほしいところですねぇ
39<
あれ非正規トイでしたか!!!やばいですね!本当に見間違いました笑
合体した時の腕の可動範囲とか気になりますね。早く全部揃えたい。
それと残る二体はまだ一度もボイジャー以上では発売されてないので、どんな姿カタチになるのかすっごく楽しみです
先ほどQ&A動画もYoutubeで公開されましたよ
ショックウェーブ キタァァァァァァ!
サウンドウェーブもでるからダークサイドムーンのメンバー揃う…ドリラーも出してくれないかなぁ
38
BombusbeeのTrouble makerでしょうか。こっちのデバステーターはシルエットから「タマ」が再現されることが解ります。
バンブルビーはマスクオン固定とのこと