一般公開日は今日から!
東京おもちゃショー2019商談見本市「トランスフォーマー」関連展示
東京おもちゃショー2019の商談見本市が6月13日(木)と14日(金)に開催されてました(一般公開は15日(土)と16日(日))!今回も昨年に引き続き、玩具業界で活躍する管理人のお友達がタカラトミーブースの「トランスフォーマー」コーナーの写真を撮ってきてくれたので、簡単にではありますが紹介させていただきたいと思います!今回はYouTubeで配信中のアニメ『サイバーバース』をはじめ、マスターピース、スタジオシリーズ、シージ、ジェネレーションズセレクトと数多くのトランスフォーマーが展示されていました。特にジェネレーションズセレクトはシーコンズのメンバー「ガルフ」が初お披露目となり、「キングポセイドン」としての姿も未完成ながら展示され注目を集めていたようです。
商談見本市は主に業者向けの展示となり、セールスポイントなどをまとめたパネルなどがあるのも特徴。これらは一般公開日には撤去されています。奥には「バンブルビー」の巨大スタチューが。
・『サイバーバース』関連
『サイバーバース』関連は発売前ということもあり、タカラトミーのスタッフによる説明やデモンストレーションが行われていた模様。
・マスタピース関連
マスタピースは先日予約が開始された「MP-47 ハウンド」が展示。
「MP-44 コンボイ Ver.3.0」も発売日が迫っており、今回の展示物もだいぶ製品に近い状態なのではないかと思われます。
『ビーストウォーズ』のマスタピース。11月発売の「MP-46 ブラックウィドー」を始めとし、発売済みのメンバーが勢揃い。
8月発売の「MPM-8 メガトロン」。
・シージ関連
「シージ」は11月まで発売のものに加え、国内ではまだ情報のなかった「SG-38 ミラージュ(リジェ)」と「SG-39 オメガスプリーム」が展示。「ミラージュ」の実物は世界初公開となります。この2点は参考出展となり、発売日などは不明です(おそらく12月なのではないかと予想)。
・スタジオシリーズ関連
スタジオシリーズは8月まで発売されるものと、『バンブルビー』関連のものが展示。
・タカラトミーモール限定関連
タカラトミーモール限定品。ジェネレーションズセレクトとして「タートラー」(6,500円)と「ガルフ」(3,800円)が初展示。どちらも今冬発売で、夏に予約開始となるようです。
「タートラー」。ボイジャークラスで、パワーオブザプライム版「ハングルー」のパーシャル。
「ガルフ」。パワーオブザプライム版「ブロット」のパーシャル。
「キングポセイドン」専用の新規手足パーツが作られることに!
「タートラー」、「ガルフ」のみですが合体モードも。どうやらオリジナル同様6体合体となるようですね。
ジェネレーションズセレクト「スターコンボイ」と「スモークスクリーン」はだいぶ製品に近そうな印象。そして写真が見切れていますがマスタピース「MP-19+ スモークスクリーン」が初お披露目。今冬発売で、価格は8,500円。予約は夏開始とのことです。
一般公開日は管理人も行ってきます!別途イベントレポートとして更新しますのでお楽しみに!Yさん、画像のご提供ありがとうございました!
売り上げランキング: 30
海外版ジェネレーションズ War for Cybertron版「ラチェット」&「ブルーストリーク」画像
海外版ジェネレーションズ War for Cybertron版「ラチェット」と「ブルーストリーク」の画像が海外のソーシャルブックマークサイト(reddit)に投稿されています。「ラチェット」はシージ版「アイアンハイド」のパーシャルで、新規武器が付属、「ブルーストリーク」は「プロール」の頭部替え(肩には「スモークスクリーン(とバリケード)」の武器付き)となっています。「War for Cybertronトリロジー」のカテゴリーであるとは思うのですが、「シージ」のラインナップなのか、ジェネレーションズセレクトなのかはいまのところ不明です。
・ラチェット
・ブルーストリーク
Source:
Leaked pics of Siege Bluestreak and Ratchet./reddit.com
https://www.reddit.com/r/transformers/comments/c0cesp/leaked_pics_of_siege_bluestreak_and_ratchet/
ジェネレーションズ「War for Cybertron」次期シリーズ商品化ファン投票
ジェネレーションズ「War for Cybertron」の次期シリーズで商品化されるキャラクターを決めるファン投票がアメリカのトランスフォーマー公式Facebookで開始されています。「ノー(シャークティコン)」、「ラナマック」、「ニードルノーズ」、「シャープネル」の4体から1体を選ぶというもの。投票期間は日本時間の15日の22時ごろまでとなります。ラインナップからおそらくデラックスクラスでの商品化になると思われます。
前日には、ファン投票の予告のためのシルエット画像が公開されていました。
今のところ、近年玩具化に恵まれていない「ニードルノーズ」と「ラナマック」が優勢。ちなみに、「シージ」が開始される際のファン投票でも「ニードルノーズ」がラインナップされていました。よほどニードルノーズに思い入れのあるハスブロスタッフがいるに違いない…
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/photos/a.153259298077606/2727924640611046/
https://www.facebook.com/transformers/photos/a.153259298077606/2725416367528540/
売り上げランキング: 76,568
プライム1スタジオ『バンブルビー』版「サウンドウェーブ」スタチュー画像
プライム1スタジオから発売される『バンブルビー』版「サウンドウェーブ」のスタチューが上海で行われた「ワンダーフェスティバル2019上海」で展示されました。未塗装状態の試作品ですが、ラヴィッジがセットになっており、どちらの目もLEDが仕込まれ光るようです。発売時期や価格などは今のところ未定。
また、あみあみのTwitterに動画で左上位したものも投稿されているのであわせてご紹介。
プライム1スタジオさまのブースにやってきマシタ😊✨映画「バンブルビー」のサウンドウェーブ、初お披露目とのことデス!激写❗️#あみこの出張記 #上海ワンフェス #wf2019上海 #ワンフェス上海 #wf上海 #トランスフォーマー #バンブルビー pic.twitter.com/sc7TrasEvD
— あみこ@AKG[B-03,04] (@amicoamiami) 2019年6月9日
Source:
株式会社プライム1スタジオ/Facebook
https://www.facebook.com/Prime1Studio/photos/a.526630254050288/2340039216042707/
あみこ@AKG[B-03,04]/Twitter
https://twitter.com/amicoamiami/status/1137533109061054464
売り上げランキング: 498,893
threeA『バンブルビー』版「DLXスケール・オプティマスプライム」直販サイトで予約受付中!
threeAから発売される『バンブルビー』版「DLXスケール・オプティマスプライム」の予約が直販サイト開始されました。発売時期は2019年第4四半期で、価格は199ドル(送料込み)。ちなみに好評につき、1次出荷分の予約は6月15日(土)13時で終了となるので注意。2次出荷は6月17日10時より再度予約が開始されますが、おそらく出荷時期は少し先になってしまうかと思います。また、今回も国内での販売はグッドスマイルカンパニーが行うことになると思いますが、まだ予約は開始されていません。
同シリーズ「DLXスケール・バンブルビー」のレビューは以下からどうぞ!
Source:
DLXスケール・オプティマスプライムが現在予約販売中!/threeA
https://www.worldofthreea.com/japanese/y3rzd8w9mkbywwsc3sn4h97fj3t9l8
売り上げランキング: 36,150
FF7リメイク、ミッドガルまででBD2枚組って…まあ、スチールブック付き予約したけどね!
この記事へのコメント
そういやタートラー以外のシーコンズも量産メカ設定なんだよね。
単価的に複数買いキツそう…
シルエットだけ見ても銃担当はデラックスクラスなのかレジェンズクラスなのか…もし後者なら手足ロボ全員にG1同様ガンモードが実装されてたり?
シージミラージュ(長年リジェの海外名の音写がミラージかミラージュで割れてたから公式的にはどっちが正しいか判明して有難い)は青成型がクリアらしいですね。
個人的には不透明がよかったけども。昔出てたゲテゲテリジェエレクトロディスラプターVer.(SGミラージュ)のように却って中途半端って言うか…
ラチェットはどこかでWalgreens限定と聞いた記憶があります。今回Web限定ではない店舗限定品って日本ではどうするんでしょうね?
今回の投票企画ニードルノーズ一択やろって思ったけどそう言えば海外ではCWブラックジャックがバトルチャージャーとして出てなかったか。
シャークティコン以外の誰が選ばれても新たにリメイクして欲しいキャラ(ダブルターゲットマスター、インセクトロン、バトルチャージャー)が増えるのも悩み所ですね。
すると仮にニードルノーズが選ばれた場合TRでリメイクされたばかりのクエイクもまた再リメイクされたりするんだろうか?
テンタキルとロブクロウが出れば、スクランブル7を再現します。
ストリーク!
マイヒーローストリーク!!Foo!
…一般販売だといいなぁ
シーコンズ手足ロボの件は後者でなく前者の間違いでした…
シルエット見ると銃枠はBWⅡでなくG1準拠でオーバーバイトっぽい(と言うよりもこのシルエットだけではロブクロウの脚らしきパーツが右腕側なのか武器側なのか判断し辛い)けども、
するとやっぱりゴッドネプチューンの再現の為にオーバーバイトは銃にも手足にもなって欲しいよね。
ゴッドネプチューンをUW枠でくれ!
公式指稼働は最高だけど、新造足の踵が心もとないのは気のせいかしら…
管理人さん、オメガスプリームがSGではなくMPになってますぜ
脚を閉じて直立してるストリークにG1玩具が重なる
>>5さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
ニードルノーズはTCGのイラストでシージジェットロン型だったのでボイジャークラスではないでしょうか
1人だけ大きいというのも変な話ですがw
シージのリジェ造形いい感じでいいなぁ!
それと俺…シージのリジェ買ったらディーノと言い張って遊ぶんだ…
ゴッドネプチューン来たら買う
シーコンズいいっすねー
キングポセイドンの顔とかもうこれ完璧
ただ1番の問題は品質だよね…何度裏切られたことか
ファン投票の人選、ニードルノーズとラナマックは分かるがグノーとシャープネルはちょっと前に商品化したやん
しかもシャープネルって2回くらいジェネラインで発売されたような
ニードルノーズが選ばれるようにあえてこんな人選にしたんですかね?
4<あれよく見るとたぶんロブクロウが銃になってるっぽい
理由
パネル前の合体試作品の股間から4対脚の半分が見えている
UW合体で腰を回してるだろうからさすがにロボ片足(内側)に片方の4脚、もう片足(外側)に残りの4脚「+ビーストのガワ3分の2近くのデカイパーツ」は単体でのバランスが悪くなりすぎてやらんと思う
しかしよく見るとキングポセイドンってパネルに堂々と英字で宣言してるんだな・・・
ネプはまた抽選やイベの限定リカラーになるんかなぁ
てかガルフってネプなら左腕、ポセなら右足がデフォだよね?
位置変えられててシルエット考えると残りは
左腕:エイ(ヒレと触角っぽいのがある) 右腕:イカ(斜めの角度とサメにしては腰部のぶった切りの背面パーツが大きすぎる) 左足:サメ(上から見た絵での変形にしては左側にバランス悪い膨らみがあるから尾びれを移動させたもの)
と予想してみる
自分もゴッドネプチューンの神々しいカラーリングが好きなのでそっちにも期待したいなー
MPビーストウォーズの展示にライオコンボイが追加とのこと!
シーコンズ楽しみすぎるわ!うおおおおおおおおお
オメガスプリーム、いくらになるんだ~
シーコンズも立派な奴が出てくるし
お金を貯めなきゃ
シーコンズ、イカちゃんの脚がどうなるかな?いつもの固定も良いけどポーズを付ける為に可動してくれると嬉しいんだけど
MP+のスモークスクリーンを知らなかった、先週中古で買ったのに(涙)
ライオコンボイ発売するからビーストウォーズのMPガルバトロン発売したら価格いくらになるんだ?
6万超えそう、、、
>「キングポセイドン」専用の新規手足パーツが作られることに!
指が一本一本可動とか求めていないしUWの頃と同じ仕様で欲しかった
武器にできないと手足メンバーに持たせにくいんだ
プライム1音波さんカッコいい…
「ラヴェッジ、発射!!」の吹き替えはズコーってなりましたけどね(笑)
キングポセイドン…全メンバー集めたらおいくらになるのかちょっと怖い…
シーコンズの手足組を1個1個出されると
送料が余計に発生するのが厄介だな
ビーストの司令官、当時品はビッグコンボイだけ背が低かったから、ようやく同じくらいのサイズで並べることができる。
MPのゴリラとライオンならアンコールのビッグコンボイと釣り合うよ。
でも、ガルバトロンとマグマトロンはどうなるんだろう?
MPがビースト路線に入って今後どうなるかと思いきやセカンドに飛ぶのね
情報のご提供、ありがとうございます。
リアル世代ではないため、キングポセイドン発表のインパクトがあまり分かっておりませんが…
元がPOTPハングルーなら、高品質が期待できますね。
近年の合体戦士(スクランブル合体)では、かなり良い出来だったと記憶しています。
あとは価格が気になりますが…たぶん2万円は超えるでしょうね(´ω`)
私事ですが、整理中にUWデバスターが自宅に2つあったことが判明∑(゚Д゚)
こんなデカい箱で、なぜ今まで気がつかなかったのか…
いや、それよりなぜ2つ購入していたのか、私の心もミステリアスマインドです。
もうシャープネルはいいよ…
ビーストウォーズしか知らないからゴッドネプチューンだと思った
四肢と胴体全部かと思ったらまた半端な立体化なこと
>>18
>指が一本一本可動とか求めていないしUWの頃と同じ仕様で欲しかった
>武器にできないと手足メンバーに持たせにくいんだ
その気持ちすごくわかります
専用手足は合体時の見栄えが格段に良くなる代わりに
分離時のメンバーに装備させると手足がそのままくっついてる印象で、逆に見栄えが悪くなるなんですよね
その点、古いバージョンは武器に変形できて親和性に優れています
だからUWで標準だった汎用パーツも捨てがたいわけで・・・うーん難しい
今頃気づいたけどストリークの肩両方同じパーツじゃん
この段階で組違いかぁ…不安だなぁ
18.29
僕は新規造形の手足パーツすごく嬉しいんですよね。バルディガスとか合体した時他のキャラと比べてプロポーションも自立も良かったので。
ただ手足が独立しちゃって分離してる時にモロあまりパーツになるのが不満っていうのも分かります。うーん・・・ジレンマ