日報:ジェネレーションズシージ版「バリケード」ほか公式画像 ほか

この記事は広告が含まれています。

ジェネレーションズでついに「バリケード」!



ジェネレーションズシージ版「バリケード」ほか公式画像

ジェネレーションズシージ版デラックスクラス「バリケード」とマイクロマスター「ブラックジャック&ハイパードライブ」、「ハイジャンプ&パワートレイン」の公式画像が公開されています。「バリケード」はシージ版「プロール」のパーシャル、「ブラックジャック&ハイパードライブ」は同じくシージ版「ロードハンドラ―&スウィンドラ―」のパーシャル、「ハイジャンプ&パワートレイン」は新規造形となります。

・バリケード/デラックスクラス

・ブラックジャック&ハイパードライブ/マイクロマスター

・ハイジャンプ&パワートレイン/マイクロマスター

また、「スポーツカーパトロール」はパッケージ画像と、パーシャル元となる「ロードハンドラ―&スウィンドラ―」との比較画像がFacebookにアップされています

Source:
War For Cybertron: Siege Micromaster Sports Car Patrol Blackjack & Hyperdrive, Micromaster Off Road Patrol – Highjump & Powertrain And Deluxe Barricade Official Renders/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/03/03/war-for-cybertron-siege-micromaster-sports-car-patrol-blackjack-hyperdrive-micromaster-sports-car-patrol-blackjack-hyperdrive-and-deluxe-barricade-official-renders-384409
Ozformers/Facebook
https://www.facebook.com/ozformers/posts/2345494208822617

トランスフォーマー シージシリーズ SG-23 プロール
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-05-25)
売り上げランキング: 6,003

ジェネレーションズシージ版ボイジャークラス「スタースクリーム」&「サウンドウェーブ」動画レビュー

ジェネレーションズシージ版ボイジャークラス「スタースクリーム」と「サウンドウェーブ」の動画レビューがYouTubeにアップされています。アメリカでは販売を開始しているお店もあるようで、レビュー画像なども出回りだしています。日本では「スタースクリーム」が4月、「サウンドウェーブ」は5月に発売されます。

・スタースクリーム

・サウンドウェーブ

Source:
MISB Media/YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCyFKhzS6zf832-ILvfoAWxg
Grim Trigger/YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCSwFR7RVjEd8V4TQflsi8gQ

トランスフォーマー シージシリーズ SG-19 スタースクリーム
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-04-27)
売り上げランキング: 5,740

スタジオシリーズ新製品パッケージイラスト画像

スタジオシリーズ新製品のパッケージイラストの画像がWeiboに掲載されています。日本では4月に発売される『バンブルビー』版「オプティマスプライム」を始めとし、海外では夏に発売が予定よりされているもののイラストを見ることができます。また、当ブログで紹介済みの「31 バトルダメージ メガトロン」もあり、これまでアジア地域での流通のみで詳細が不明でしたが、どうやらカナダのトイザラス限定で8月に発売されるようです

・31 バトルダメージメガトロン

・37 コンストラクティコンランページ:国内でのシリーズナンバーは「SS-33」。

・38 オプティマスプライム(バンブルビー):国内でのシリーズナンバーは「SS-30」。

・43 KSIボス

・44 オプティマスプライム(ダークサイド・ムーン)

・46 ドロップキック

・47 コンストラクティコンハイタワー

Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875

トランスフォーマー SS-30 オプティマスプライム
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-04-06)
売り上げランキング: 10

ヴィレッジブックス刊「マジンガーZ 対 トランスフォーマー」店舗別表紙イラスト画像

3月28日に発売されるヴィレッジブックス刊「マジンガーZ 対 トランスフォーマー」の店舗ごとの表紙イラストがヴィレッジブックスの公式Twitterで公開されています。表紙イラストは全部で4種類あり、購入店舗によって表紙イラストが変わるのですが、いまのところ永井豪氏による通常版の表紙イラスト以外が公開されています(永井豪氏による表紙は3月8日公開)。

・イラストレーション:風忍/豆魚雷、書泉ブックタワー限定。

・イラストレーション:大嶋優木/ヴァースコミックス、ブリスターコミックス限定。

・イラストレーション:野中剛/Amazon限定。

Source:
ヴィレッジブックスの翻訳アメコミ/Twitter
https://twitter.com/vb_amecomi

【Amazon.co.jp 限定】マジンガーZ 対 トランスフォーマー(Amazon限定カバー版)
永井豪 津島直人 石川裕人 衣谷遊 坂本ハヤト 吉岡英嗣 星和弥 藤沢真行 風忍 野中剛 大嶋優木 功刀文孝
ヴィレッジブックス (2019-03-28)
売り上げランキング: 509

映画『バンブルビー』監督トラヴィス・ナイト&ヘイリー・スタインフェルド&ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ 来日決定!

映画『バンブルビー』の監督であるトラヴィス・ナイトと、主人公チャーリー役ヘイリー・スタインフェルド、そしてプロデューサーであるロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラの来日が決定!3月12日に行われるジャパンプレミアにも登場するとのことです。

トラヴィス・ナイト監督は『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』を観てもわかるように、とても日本への理解や造詣が深く、スタジオジブリの作品にも大きく影響をうけたと公言するほどですが、映画のプロモーションとしての来日は初とのこと。ヘイリー・スタインフェルドはシンガーとしてサマーソニックなどへの参加も多いのですが、映画のプロモーションとしては 『トゥルー・グリッド』以来となります。 ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ は実写版「トランスフォーマー」の全作品のプロデューサーで、他にも『G.I.ジョー』なども手がける名プロデューサーですが、来日は久々となります。

★ヘイリー・スタインフェルド コメント★
日本は世界でお気に入りの場所の一つです。また来日、出来ることにワクワクしています。
日本のファンと会ってバンブルビーという素晴らしい作品の話をするのを楽しみにしています!

★トラヴィス・ナイト監督 コメント★
日本はトランスフォーマー発祥の地であり、私自身にとっては8歳の時に父に連れられて訪れた想い出の地でもあります。
この幼少時代の訪日は美しい文化への生涯変わらぬ関心を生み、私の監督初作品となった『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』のインスピレーションとなり、最新作『バンブルビー』にも大きな影響を与えました。
トランスフォーマー、そして私の映画人となる夢が生まれた場所日本を再び訪れることに感激しています。

今の所ジャパンプレミア以外のレッドカーペットイベントなどは予定されていないようですが、ここ最近のトランスフォーマー実写映画のジャパンプレミアは公開時期が世界とは違う影響か、監督、主演不在なことが多かったので、トラヴィス・ナイト監督、ヘイリー・スタインフェルドが来日してくれるのは嬉しいですね!

Source:
【来日決定】主演 ヘイリー・スタインフェルド&トラヴィス・ナイト監督&『トランスフォーマー』シリーズ全作プロデューサー ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラが日本へ!/映画『バンブルビー』
https://bumblebeemovie.jp/news/2019/02/28/rainichi/


 

今週『バンブルビー』の試写会当選したので観てきます…!!

この記事へのコメント

  1. やはりバリケードはプロールのリカラーかぁ〜まぁ、許容範囲かな!
    それよりもスタジオシリーズパッケージアート手抜きっぷり酷いなぁ…
    DOTM版オプティマスは印象的な腹筋部分割れてねぇしKSIボスに至っては完全にニトロゼウスじゃねぇかよ………

  2. このバリケード顔と武器からしてスモークスクリーン用に設計してた新規パーツの流用に見えるんだけど…多分この手持ち武器両肩キャノンとして使えるぞ
    なんかG1風実写バリケードって「プロールがベース」以上のデザインが固まっていないっぽいのがモヤモヤするなぁ

    マイクロマスター流用勢は胸と頭部はリデコしてくれる辺りエフェクトは新造して本体は手付かずなのもあるバトルマスターよりかは別物感ありますね
    スポーツカーパトロールチームはブラックジャックはちょっと前にリメイクしたばかりだからハイパードライブじゃない方はデトゥアかロードハガーがよかったなぁ

    KSIボスも実質コグマンと同じく最後の騎士王の塗装強化版にしかなってないのは残念ですね
    せめて箱絵がニトロゼウスと逆であれば…

  3. 野中さんコンボイ、アシストウエポンみが凄いw

  4. KSIボスはほんまがっかし せめて顔は変えてほしかった

  5. 言われてみれば確かにこの頭部はスモスクだわ
    リカラー組はとっとと消化して欲しいな

  6. 流石、ベテランの風忍先生は他2人と違ってちゃんとダイナミックプロ画風で良いですな!

    ところで、バリケードと言えばSSのバリケードのお腹が左だけ三角形に欠けているいるんですけど、どういう意味があるんでしょうか?
    仕様なのか不具合なのかココのレビューを見ても管理人さんはその事に触れてもいないし、誰も話題にしていないんですけど、私の持ってる物だけなんだろうか?

  7. 今回も新情報を色々とありがとうございます。
    ん~む。パトカーつながりで、プロールのリカラーがバリケードですかぁ・・・
    ダイアクロン・カーロボット時代から大好きな変形プロセスゆえに、このスタイリングでディセプティコンになるとは、なんとも不思議な気分(^_^;)

    あ、ここでは関係ありませんが、シージのジェットファイアーはAMAZON USAから輸入できますね。
    ほんの少しの英語力があれば、国内版より3,000~4,000円ほど安く購入できるので、おすすめです。

  8. シージのスタースクリーム最高に楽しみだし、出来もよさそう!

    あと管理人さん、試写楽しんでください!

  9. バリケードについてモヤモヤされてる方は
    初期のアメコミのバリケードはそもそもモロにこのデザインだというのを
    見ると納得できるかもですね

  10. イラスト=ニトロゼウス
    玩具本体=ニトロゼウスとKSIボスを足して2で割った感じ
    キャラ設定=KSIボス

    ってもう色々カオスすぎる笑 せめて新規頭部のニトロゼウスか、KSIボスが良かったなぁ。絶妙にかすった商品。

  11. KSIボス、頭部のイラストだけでも変えて欲しかった。
    これじゃニトロゼウスじゃん。

  12. 日本版のシージのスタスクとサウンドウェーブの宣材画像がずっと白黒なのはウェザリングの酷さをギリギリまで隠すためだろう(笑)

  13. 投稿お疲れです、毎回楽しみにしてます!
    ナイト監督ついに日本に来るー!
    いやぁ〜早く観たいなバンブルビー。
    吹き替えも実力派の役者と
    TF愛溢れる声優二人もいるし安心やで…

    あんまり前情報無しで劇場に行きたいが
    YouTubeのサムネで無慈悲のネタバレが…(泣)

  14. よく見たらジェットウィングオプの胸、無印とリベンジのになってるやんけ
    実際の商品じゃ普通にダークサイド仕様だったからミスかな

  15. ダークサイドムーンのオプのイラストこれは偽物だろうと思ったけど本当っぽいなこれ汗
    なんかイラストとしてバランス?がおかしい気がするのは俺だけなのかな?
    そして、ニトロ&KSI笑笑お前らなんか可愛そうに思えてきたよ、俺が二体買ってちゃんとした顔に作り直してあげるから安心するんだぞ!笑笑

  16. tfwでも言われてたけど、ジェットウィングオプのパケ絵は既存の絵を合成しただけだな…

  17. 去年のスタジオシリーズの公式PVでは『完全新規造形で!映画の世界を完全再現!』って言ってたのに・・・

    トゥーヘッドも普通にショックウェーブの色違いなだけとかになっちゃうんだろうか?

  18. ドロップキックさ、なんかつるっとしてね?
    (つたわれー)

  19. オォウスタースクリームの胸・・・

    胸のコックピットがダミーなのは残念だけどそれ以外はかっこいいな
    ビークルモードのウェザリングもなんか汚しっていうより迷彩っぽくて好き

  20. 皆気付いてないみたいだけど、ロストエイジのラストバトルのハウンドが手榴弾投げるシーンで一瞬だけどニトロゼウスと全く同じ型のロボットがいるんだよ。

  21. バリケード、どうせならパワーオブ・ザ・プライムの時にジャズでやれば両手が同型で揃える事が出来たのに

    ブラックジャック&ハイパードライブ
    多分1番人気のないこの型を何故リカラーしたのか?相変わらず全然武器に見えない

  22. 20<
    そりゃニトロゼウスはそのロボット(KSIボスという名称)と、ショックウェーブの頭部、4作品目のシードをくっつけただけのモデル流用だもの
    実写TFのモデル流用は本当に嫌いだなぁ…

  23. ≫6さん
    バリケードの腹部の欠けですが、ビークルモードにして付属の回転ノコを取り付けてみるとスッキリするとともにガッカリすると思いますw

  24. >23さん

    お答え、ありがとうございます!
    なるほど、仕様でしたか~、これで安心して箱から出せます!
    (不具合かと思って、交換の際に困るかと箱から出せませんでした)

    それにしても、見た目で目立つお腹を非対称にしてまで武器を付ける為の場所を作る必要があったのか?
    そもそも、あの武器って腕の先のタイヤと爪が変形してるものだった気がするし、車状態で付くのっておかしい気がして、残念です・・・