ところがどっこい!
マスターピース最新作は「MP-45 バンブル Ver.2.0」?
マスターピース最新作「MP-45 バンブル Ver.2.0」の情報が香港の玩具情報サイトTAGhobby.comに掲載されています。画像等はなく、商品説明のみとなりますが、かなり詳細に情報が記載されています。それによれば、ビークルモードはデフォルメスタイル(チョロQスタイル)のビートルとなり、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』での姿を再現しているとのこと。発売時期は2019年9月下旬で、価格は13,000円(税抜)となります。
マスターピース MP45 バンブルビー Ver.2.0
トランスフォーマーアニメ第一弾から登場したバンブルがマスターピースシリーズの完全アニメスタイル版「バンブルVer2.0」として新たに登場!
ロボットスタイルはアニメで活躍したままのデザイン、カラーリング、プロポーションを再現している。関節稼働が豊富なので、アニメの活躍ポーズが思いのまま!
ビークルはフォルクスワーゲン監修。更にアニメ放映時に発売された玩具のデフォルメスタイル(チョロQスタイル)を再現している。
1x バンブルVer2.0本体
1x スパイクフィギュア
1x ナンバープレート
1x フェイスA
1x フェイスB
1x エフェクトパーツ
1xシール
1x カード
1x 取扱説明書
ちなみに、「Ver.1」にあたる「MP-21 バンブル」が発売されたのは2014年12月ということで、すでに4年前が経過していますが、まだまだ色あせない傑作です。情報の信憑性は掲載サイト的にそこそこ高いと思われますが、まだ確定ではなく、もし本当であれば、今週末のワンダーフェスティバル2019[冬]で展示があるかもしれません。あとハウンドは…
Source:
TAKARATOMY 2019年9月發售: TRANSFORMERS MASTER PIECE SERIES MP45 BUMBLUBEE VER.2.0 13,000YEN/TAGhobby.com
https://www.taghobby.com/archives/345162
売り上げランキング: 22,837
ジェネレーションズ シージ リーダークラス「オプティマスプライム」レビュー動画
ジェネレーションズ シージ リーダークラス「オプティマスプライム(ギャラクシーコンボイ)」のレビュー動画がYouTubeにアップされています。変形や、中の人とアーマーの合体などかなり詳しくわかる動画になっています。また、『ギャラクシーフォース』の「ギャラクシーコンボイ」との比較もされています。
ちなみに、この「オプティマスプライム」はシージのリーダークラスWave2となりますが、Wave2のもう一方はWave1と同じ「ショックウェーブ」で、新規はオプティマスのみになるようです。
Source:
Transformer Siege LEADER CLASS OPTIMUS CYBERTRON Review/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rxCuap0yVlc
Transformers: War for Cybertron Leader wave 2 Assortment/Southern Hobby Supply
https://www.southernhobby.com/transformers-war-for-cybertron-leader-wave-2-assortment-/p32853/
ジェネレーションズ シージ ボイジャークラスWave2ほかパッケージ画像
ジェネレーションズ シージ ボイジャークラスWave2の「スタースクリーム」と「サウンドウェーブ」、マイクロマスター「サウンドウェーブスパイパトロール」がebayに出品されており、そこにパッケージ画像が掲載されています。海外でもまだ発売はされておらず、日本では「スタースクリーム」と「サウンドウェーブスパイパトロール」が4月、「サウンドウェーブ」が5月に発売される予定です。
・スタースクリーム
・サウンドウェーブ
・サウンドウェーブスパイパトロール
Source:
Transformers Siege For Cybertron Starscream Voyager Class Presale/ebay
https://www.ebay.com/itm/Transformers-Siege-For-Cybertron-Starscream-Voyager-Class-Presale/254108543582
Transformers Siege For Cybertron Soundwave Voyager Class Presale
https://www.ebay.com/itm/Transformers-Siege-For-Cybertron-Soundwave-Voyager-Class-Presale/264179176716
Transformers War For Cybertron Siege Micromasters Wave 2 Spy Team Laserbeak
https://www.ebay.com/itm/Transformers-War-For-Cybertron-Siege-Micromasters-Wave-2-Spy-Team-Laserbeak/264180192477
売り上げランキング: 23,600
スタジオシリーズ ボイジャークラスWave6パッケージ画像
スタジオシリーズ ボイジャークラスWave6として発売される「37 コンストラクティコン ランページ」がebayに出品され、そこでパッケージ画像がアップされています。また、「38 オプティマスプライム(『バンブルビー』版)」のパッケージもfacebookに掲載されています。「オプティマスプライム」は4面の画像を確認することができ、また台紙兼ディスプレイスタンドには『バンブルビー』の舞台でもあるサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジが描かれているのが分かります。
・37 コンストラクティコン ランページ
・38 オプティマスプライム
Source:
Transformers Studio Series Wave 6 Voyager Class Rampage In Stock/ebay
https://www.ebay.com/itm/Transformers-Studio-Series-Wave-6-Voyager-Class-Rampage-In-Stock-/264176686066/
Diatron/Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2065189810183534&id=806165086086019
売り上げランキング: 180
今週末はワンフェス!今回もレポートします!
この記事へのコメント
MPバンブルの肩が経年劣化で割れちゃったから丁度良いかな…MPスタスクの優先順位は低いのかな。
結局MPバンブル1.0規格の他のミニボットは出ませんでしたね…
ポルシェが首を縦に振らない以上クリフは出せないとしてもギアーズやドラッグは特定の車種モチーフはないっぽいからいつでも出せそうなのになぁ
動画レビュー見るにシージリダオプはスーパーモードのみで本家ギャラコンの通常形態風の姿には出来ないっぽいのが残念
非正規でその辺補えそうなパーツ出したりして…
ガンプラもそうだけど、発売するのに時間が掛かり過ぎてまだまだ製品化されない物がたくさんあるのに発売済みの物の新規版が出るってのは、なんかやるせないものがある・・・
特にMPシリーズは全作品の中から出すのが選ばれるし、定番のキャラばっかだし。
ラチェットは…?
アニメバンブル楽しみだな
ただモールドとかどうなるか少し気になる
アイアンハイド見たいに徹底してのっぺりさせるんじゃなくて多少のアレンジ?ぐらいは欲しいな
やっぱ映画の影響で出る事になったのかな バンブル2.0は
実写合わせだとは思うけど、クリフが作れるようになったから説を信じたい。信じたい……
ギャラクシーコンボイも、名称はオプティマスプライムなのか…。
合体できるライガージャックやソニックボンバーなんかは、
さすがに出ないかな?
ついにバンブルもリニューアル!チョロQ風に作られるというので楽しみですね。ナンバープレートはもしかして、I♡NYってのがつくのでしょうか?結構高そうですが、多分いろいろパーツが多いからですかね。でも武器がなさそうですね。もしかして、mp21のと互換性があるんでしょうか?
ギャラコンさん、見た感じ余計なウェザリングは無さそうですね。
あれのせいで敬遠していたけど、こいつが日本に来たら買ってみようかな。
動画見てみたが設計、合体がモロにウルトラマグナスだった・・・(´・ω・`)
>11
ギャラクシーコンボイは、ウルトラマグナスのリデコ商品だから。
バンブルビーverのオプティマスと、シージのスタースクリームが楽しみすぎる!
シージサウンドウェーブ、理想的な体型なのに、宇宙船にトランスフォームと言うのが悔やまれる。
チョロQって別の商品名使って大丈夫なのかって思ったけどあれもタカラトミーだったな
MPバンブル高くない?
SSオプのパッケージの謎のロゴ何…?
というかMPバンブルもう4年前なのか
こういうことはあまり言わない方がいいとは思いますが蓮井氏のMPのコンセプトは本当に無くなってしまったんだなぁと実感してしまいました…
MPバンブルほんと好きだったんですよ…
バンブルの件について、呆れた三つの理由
MPでバンブルのVer.2はまだ早すぎる。
例によって、80年代のセル画主義。
バンブルのサイズで定価一万越え。
まだ公式情報でないにせよ、バンブルの情報は本当でしょう。
もう「がっかり」とか「憤慨」とかいう感情もありません。
ただ、ハナクソほじりながら、しらけるだけです。
まず頭部リデコでクリフ出せよ
ビークルモードはバンブルのままでいいからさ
これ義務よ、義務
『DIACLONE』(ダイアクロン)が登録商標の問題で似たような名前の表記になってるのかも?
日本だと実写は全部続き物扱いだけど、やっぱ設定が辻褄合わないし、『バンブルビー』は何か別作品か新シリーズ扱いなのかな?
>ただ、ハナクソほじりながら、しらけるだけです。
知らんがな
卒業する時なんじゃない?
G1マスターピースってやたらエフェクトパーツ付けたがるけどこれ需要あんの?
TLKメガトロンのエビフライみたいな炎エフェクトは箱の中から取り出しさえしなかったわ
70〜80年代を経験している消費者重視の思考は、どのメーカーでも避けられないでしょう。
現在は働き盛りで、独身なら資金的にも多少(?)の余裕もある…と見なされますので。
良くも悪くも、第2次ベビーブームの影響は大きいのです。
メーカーは、消費者ニーズをリサーチしつつ、費用対効果を見込める商品を優先せざるを得ませんし。
私自身はTF購入のために仕事を増やしたようなものなので、選択肢が増えるのは嬉しいです。
…しかし我々のエネルゴン(夏のボーナス)を狙うタカラトミーは、メガトロンに支配されているのでは!?…と疑心暗鬼になる今日このごろです( ̄▽ ̄;)
ここでバンブルver.2は予想外だった。最近のG1MPはアニメ再現にばかり力入れてる感じですね。ホイルジャックのアニメカラーも控えてるし…。プロールも+で出したんだからストリークやスモスクのリカラーも出してほしいな。腰パーツが不評だったアイアンハイドやラチェットはver.2で出すのか気になる。
ヤバい、ギャラクシーコンボイが滅茶好みだわ
ウルマグをギャラコンっぽくリデコした程度のものだと侮ってたけど、これは最新の技術でリメイクされたギャラ近に間違いないわ
当時の玩具も出来いいなぁって思ってたが、ここまで進化するとは
ギャラクシーコンボイはちょっと期待外れかな・・・。
ギャラクシーコンボイ、思ってたのと少し違うけど出来は良い方かな?元々のギャラクシーの欠点だったバックパックの大きさによるバランスの悪さを足を後ろに延長とバックパックを薄く畳む事で解消してる点は評価するな。パイプとタイヤを別パーツにするなら腰のタイヤを1つ削らなくてももう少し工夫出来たのでは?肩パーツはスーパーモード以外でも装着してた方が良さそうかな
そろそろMPもメーカーが作りたい物じゃなくアンケートで客が欲しい物を作って欲しいかな、確かにバージョンアップは嬉しいけど同じ物やリデコばっかり増えてもね
個人的にはG1のグリムロック以外のダイノボットとかトリプルチェンジャーとかをMPで作って欲しいですけどね