Amaozn予約開始!
「トランスフォーマー/最後の騎士王」ほか7月発売新製品予約開始!
「トランスフォーマー/最後の騎士王」ほか7月発売新製品の予約がAmazonで開始されました。さきほどお伝えしたとおり、7月は「トランスフォーマー/最後の騎士王」シリーズから「TLK-10」〜「TLK-18」まで。「TLK-15 キャリバーオプティマスプライム」は初回限定版があり、初回版には新規金型の「エナジーソード」が付属します。そして「マスターピースムービー」シリーズから「MPM-3 バンブルビー」が発売されます。発売日は7月15日。8月は今のところ「TLK-19 メガトロン」(リーダークラス)のみとなっています。こちらは映画公開翌日の8月5日発売となっています。
画像は掲載され次第ご紹介します!
※追記:画像掲載しました。
・トランスフォーマームービー TLK-10 オートボットドリフト(Amazon)
7月15日発売/¥3,024(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
サムライのような風貌のオートボットの人気キャラクター ドリフトが登場!
ベンツからロボットに完全変形!
・トランスフォーマームービー TLK-11 スティールベイン(Amazon)
7月15日発売/¥3,024(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
中世の騎士のような姿をした謎のトランスフォーマー スティールベインが登場!
・トランスフォーマームービー TLK-12 ダイノボット スラッグ(Amazon)
7月15日発売/¥3,024(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
恐竜軍団「ダイノボット」のメンバースラッグが登場!
トリケラトプスからロボットに完全変形!
・トランスフォーマームービー TLK-13 スクィークス(Amazon)
7月15日発売/¥3,024(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
スクーターに変形するロボット スクィークスが登場!
右腕が強力な武器になっています
・トランスフォーマームービー TLK-14 オートボットハウンド(Amazon)
7月15日発売/¥4,860(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
オートボットの中で一番の火力を誇る武器のスペシャリスト ハウンドが登場!
・トランスフォーマー TLK-15 DXフィギュア キャリバーオプティマスプライム 初回限定版(Amazon)
7月15日発売/¥8,640(税込)
日本オリジナル、「最後の騎士王」版リーダークラス オプティマスプライム、ついに登場! バックパック部分を取り外し変形させると大型の盾「オーバーシールド」として使用することが可能。
またオプティマス用としては待望の、斧型武器「キャリバーアックス」が付属。これら2つの装備はトランスフォーマー/ダークサイド・ムーン本編でもオプティマスが使用した装備をイメージしています。フル彩色のテメノスソードも付属し、キャリバーアックスと合わせて背中に交差させ装備しておくことができます。
※初回生産限定版には新規金型による、トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン本編で使用した手持ち式中型剣、「エナジーソード」が同梱されています。
・トランスフォーマームービー TLK-16 スピードチェンジ メガトロン(Amazon)
7月15日発売/¥1,296(税込)
映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するスピードチェンジシリーズにメガトロンが登場!
ジェット機モードからロボットモードに瞬間変形!
・トランスフォーマームービー TLK-17 スピードチェンジ グリムロック(Amazon)
7月15日発売/¥1,296(税込)
映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するスピードチェンジシリーズにグリムロックが登場!
ビースト(恐竜)モードからロボットモードに瞬間変形!
・トランスフォーマームービー TLK-18 スピードチェンジ ディセプティコン バーサーカー(Amazon)
7月15日発売/¥1,296(税込)
映画の1シーンのように瞬時にビークルからロボットに変形するスピードチェンジシリーズにバーサーカーが登場!
ビークルモードからロボットモードに瞬間変形!
・トランスフォーマームービー TLK-19 メガトロン(Amazon)
8月5日発売/¥7,344(税込)
実写映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」の世界を完全変形アクションフィギュアで再現!
ディセプティコンのリーダーメガトロンが登場!右腕に銃を装備。ジェット機からロボットへトランスフォーム!
・トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー(Amazon)
7月15日発売/¥10,800(税込)
映画10周年を記念して、ムービーキャラクター達のMPラインが再始動!
映画第一作に登場したニューカマロから変形する人気キャラクター「バンブルビー」を完全MP化!
劇中イメージを再現する変形機構とアクションフィギュアとして映画TOYシリーズ最上位の完成度を誇る一品!
ニューカマロから全身フル可動のロボットフィギュアへ完全変形。
ロボットモードではバトルマスク装着ギミック付。付属の武器パーツで武装形態を再現可能。
おもちゃショーの情報が続々と…
この記事へのコメント
スコーン以外の前作の劇中登場ダイノボットのリカラー再販は全部日本導入するんかねぇ
尤も今回は初弾と比べると新規アイテムは多いからスラッグ以外は売れそうだろうけど
オプティマスはアーマーナイトのリペしただけかと思ってたけど
背負い物を外してシールドに出来るのは良いね
画像見る限りだと背中かなりスッキリしそうだし
前作リーダーオプの最大の不満点が解消されてて一気に欲しくなってきた
きたねーぞタカトミ!!
なんでそんな姑息な売り方するかなー!!
ふつうにキャブとミネルバ売れよ!
ゴッドジンライセットの出汁に使うんじゃねーよ!!
ふつうにジンライとゴッドボンバー買っちゃったじゃないか!!
キャブとミネルバふつうに発売されると思ったじゃないか!!
期待した俺がバカだったよ・・・OTL
ふつうに一般でもタカトミモールでもゴッドジンライセット発売されるならここまで怒らないのに・・・よりにもよってキャブとミネルバを・・・
あみあみの予約が一瞬で完売してて笑う。
ムービーマスターピースの予約が値段が釣り上げられたものしかないのは何故なんだ…。
おのれ転売屋め。
ついにあのガワが!!無くなる!!
昔の薬売りみたいな背負子がなくなるのはいいんだけど
無きゃ無いで上半身がさみしい感じがする
>怒りの匿名さん
分かります。その怒り。まさかのキャブとミネルバのヘッドマスター付きでのモール限定とは・・・。
すでにスーパージンライとゴッドボンバーを所有している人はハードル高いですね。おそらく旧玩具のようにゴッドジンライのフロントアーマーがメッキ仕様になるんでしょうが、足首の自立性の改善までは期待できないでしょうね。キャブのコンボイモードへの独立変形が追加されれば購買意欲は増しますが、そういう人はPC-16を押さえてるでしょうし・・・。なんかがっかり。
>イポンコさん
ありがとうございます。・・・っていうのも変ですが分かっていただけましたか感謝です。
キャブとミネルバは仮にもメインキャラなのに扱いが酷いな!・・・と。でも仮にこれを買ったとしてもキャブはともかくミネルバは女性用トランステクター日本未発売なのでゴッドボンバー&ゴッドジンライ、あと基地遊びしか絡めないのがなー。いずれミネルバ(欲いえばシュータやキャブあとデストロンヘッドマスターJrも)トランステクター付きで販売して欲しいものです。
リダオプは前回のアーマーナイトが背中の背負子さえなければほんと出来が良いものだったからなあ。
盾にする形だけどオフィシャルでちゃんと取り外せるようになったのは嬉しい。
そして……メガトロン様きたああああああああああああああああああああああああ!!!!!
絶対にメガトロン買ってやる。
メガトロンのリーダークラスとザらス限定ヴォイジャークラスの違いがよく分からない。
リーダークラスとかボイジャークラスとかよくわからないな。
誰かサイズが大きい順に教えてくれ。
>>TFさん
大きさの順でいくと、
リーダー>ボイジャー>デラックスになります。
今出てるシリーズでいうなら、アーマーナイトオプがリーダー、ハウンドやグリムロックがボイジャー、クロスヘアーズやドリフトやバンブルビーがデラックスです。
しかし考えて見たら、ボイジャーとリーダーが同じキャラ(メガトロン)でほとんど同じタイミングで出るというのも珍しい気がするなぁ。
タカトミ「リーダー司令官出したいけど背中のコンテナ接続部分が邪魔やな。せやシールドにしたろ!」
よーこんな発想ができるな。しかしなかったらなかったでなんか落ち着かないな
スチールベインかっこよすぎじゃね?こいつ単体で主役できるデザインでしょこれ
>>ianekasanさん
リーダーメガトロンは今わかっていることで言うと、「顔のマスクの開閉」「右手の銃が展開する」のギミックがある。ボイジャーはそれらがないが、顔がリーダーよりも(個人的に)劇中に似ている(と思う)。またボイジャーはトイザらス限定販売。6月1日からトイザらスの店頭およびネット通販サイトで予約可能。
メガトロンのボイジャーはザラス限定になるのねぇ〜
マスターピースバンブルビーのネット販売の価格が既にプレミア状態だけど
普通に実店舗で発売日に買ったほうがよさそうね・・・
って言うか、ゴッドボンバー発売直後に
豪華仕様のゴッドジンライのセット売りとか・・・タカラトミーのマーケティング担当って
何考えているのかわからないわ
なるほど。ありがとう
前から楽しみにしていたんですが、一瞬で予約終了してしまいましたね。MPM-03バンブルビー。
発売日にヨドバシ辺りに行けばあるかなぁ。
MPM-04は何としても通販で抑えたいものです。
トランスフォーマーのサイズを話してるから、ちょっと昔のことでも引っ張り出してみようか…。
今現在だと
リーダー>ボイジャー>デラックス
が主要になってきましたが、過去には他にも
「シュプリームorスプリーム(リーダーよりひと回り、ひとクラス分大きい)」
「ウルトラ(リーダーとボイジャーの間)」
「スーパー(ボイジャーとデラックスの間)」
「メトロマスター(デラックスよりひと回り、ひとクラス小さい)」
「レギオンorレジェンド(メトロマスターよりひと回り、ひとクラス小さい)」
って呼ばれるクラスもありました。が、最近じゃ主要3クラス以外のクラス表記はあまり明確に区別されなくなってきましたねぇ…
(・シュプリーム→大型アイテムとしか
・ウルトラ→場合によってリーダーとボイジャーのどちらかに分類
・スーパー→場合によってボイジャーとデラックスのどちらかに分類。MPカーロボサイズがまさにそのサイズ
・メトロマスター→国内版ジェネレーションズにて初登場したが、シリーズ終了後は”メトロマスター相当”というようなサイズ比の参考程度にしか扱われなくなった
・レギオン→この5つの中では比較的よく聞くクラス。簡単変形ともEZコレクションとも言われた)
上手く説明出来なくてすみません…。
「へー、過去にはそんなクラスの呼び方あったんだー」程度で知って頂けると嬉しい限りです。あ、あとですね…苦手な方には申し訳ないですが、シュプリームとウルトラは意外にも非正規の出すトランスフォーマーっぽいロボのサイズ比としてレビュアーの中では使われています。
(多分、どこか抜けてたりするかもしれないので、他に詳しい方いらっしゃったら付け足しというか説明お願いします…うろ覚えなので正しいかどうかは定かではありません…)
あとはタイタンクラス(メトロプレックスやフォートレスマキシマス、今夏発売のダイナザウラー)
ですかねー。
もともとファンが使っていた呼称をメーカー側が採用したんでしたっけ?クラス分け。
今回のTFの予約の消滅っぷりすごいなあ。
転売屋も絡んでいるのだろうが、いくら資本主義とはいえ、チケットの転売と同じように少し規制してほしい。
バンブルビーが発売前にプレ値で売られているのは違和感が凄かった。
映画のメインで売れることは分かってんだから転売屋の餌にしとかずもうちょい量産してくれればいいんだけどなあ、バンブルビー
とは言え気になったのが
>「付属の武器パーツで武装形態を再現可能」
これってやっぱり、右手のキャノンは付け替え方式ってことだよねえ…商品写真の右手とキャノン、どう見比べても変形で切り替わるようには見えないし…
背中のガワは今までで一番解消されてるみたいだけど、個人的には右手のキャノンは拘りどころの一つだからそれで若干購入意欲下がり気味かな
デラックスのホッドロッドの画像が出たけど、よくみたらロックダウンのリデコwww
これはプリパラおじさんダブルドリル騒動の繰り返しになるのが見えるわ、単体版を買い逃したからありがたいセットなんですがねw
ホットロッド 確かにロックダウンの頭部替え&リデコだ。
オプティマス、ガワが無くなったは無くなったけど、肩アーマーが劇中と違っているところで損しちゃってるんだよな~。
MPM-3 バンブルビーはトイザらスのオンラインストアでまだ予約出来るよ!
欲しい人は急げー!
ボイジャーメガトロンはマスクオンオフできるよ
ようつべでレビューがあった
ハウンドも予約終わってプレミア価格始まってんなw
トイザらス通販の方もなくなってるみたいだし…早めに予約入れといて良かった…
いつも楽しく拝見させて頂いております。
トイザラス、TLKメガトロン(リーダークラス)がまた予約受付してます。またすぐに予約受付終了するかもしれませんが、予約逃した方とかはトイザラスのホームページご確認下さい。
追加で失礼致します。
ハウンドも同様にトイザラスのオンラインで予約受付中に切り替わりましたので、予約逃した方は是非!
TLK-19メガトロン、勢い余ってポチっちゃったわ。