
今日は「トランスフォーマー ムービー ザ ベスト」から「MB-04 ショックウェーブ」をご紹介!
| 商品名 | MB-04 ショックウェーブ |
|---|---|
| シリーズ名 | トランスフォーマー ムービー ザ ベスト |
| クラス | ボイジャークラス |
| メーカー | タカラトミー |
| 発売時期 | 2017年2月4日 |
| 価格 | ¥5,000(税抜) |
ということで、ムービー ザ ベスト版「ショックウェーブ」です!この「ショックウェーブ」は「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」時に発売された「DA05 ショックウェーブ」のリカラーとなります。「DA05 ショックウェーブ」は元のG1のショックウェーブ(レーザーウェーブ)よりの赤系の紫色のカラーですが、今回はより劇中に近い青系の紫色味となっての登場となります。それではいってみましょー!

パッケージ。箱の大きさは「MB-01 オプティマスプライム」と同じ。

ロボットモード。手足が大きく、各部のデザインもクリーチャーっぽさがあり、他のトランスフォーマーたちとはまた違うかっこよさ。新しい青系の紫色の成形色もとてもキレイです。

背面。ショックウェーブといえば腕の砲から伸びるケーブル。実写映画の中でも原作イメージをかなり強く残しているキャラだと思う。
前面&背面。
左面&右面。横から見ると結構薄っぺらい。

バストアップ。大きなモノアイが印象的。写真ではわかりにくいのですが、集光はかなり良好です。

武器。メックテックウェポンとしての名称は「パーティクルウェーブブラスター」。「ダークサイド・ムーン」時は「メックテックウェポン」という、変形する武器がシリーズの共通ギミックとして据えられていました。当時は「メックテックウェポンに養分吸われて本体が~」みたいなことを言っていたのが懐かしい…

武器の後部にあるつまみを押し込むとカシャッと展開します。ボイジャークラスのメックテックウェポンはこの状態で固定が可能。

ビークルモード。エイリアンタンクに変形。劇中では結局変形することはなく、「ドリラー」を使った移動になっていました。もとのショックウェーブも銃に変形するので、このエイリアンタンクモードは玩具オリジナルの設定になるのかも(設定画も見たことがない)。
武器をはずして。

「ダークサイド・ムーン」時の「DA05 ショックウェーブ」と比較。前のは前のでショックウェーブらしさが際立っていてかっこいい。こうして比べてみると、今回のは武器周りなどの塗装が多くなっているのが分かります。

可動は以外と良好。妙に間接が硬いのは「DA05 ショックウェーブ」から変わらず。以下写真続きまーす。

以上、「トランスフォーマー ムービー ザ ベスト」から「MB-04 ショックウェーブ」でしたー!元々非常にかっこよく、よくできた玩具なのでなんの不安もなくいじることができます。今回の新しいカラーリングは確かに設定イラストに近いカラーリングになっていてかっこいいですが、個人的にはもっと黒々とした感じでもよかったかも。今回、「MB-01」から一気に(当ブログ的に…)紹介してきた訳ですが、ムービーシリーズが歩んできた進化や葛藤を克服する工夫の歴史を再確認できたのが面白かったです。まだこのシリーズは続きますが、これまで触ったことがないものがあればどれも良いものなのでこの機会に是非触ってほしいと思います!
















この記事へのコメント
ショッキーかっちょええけど、確かに青が明るいなあ
DOTM版と並べるとサイバトロンに見える