日報:マスターピース「MP-36 メガトロン」公式画像 ほか

この記事は広告が含まれています。
20161111_00

何度見ても変形方法がわからない!



マスターピース「MP-36 メガトロン」公式画像

マスターピース「MP-36 メガトロン」の予約が海外のショップで開始されており、あわせて画像が掲載されています。正式な画像としては先月末発売の「フィギュア王」以来となり、おそらく近日中に日本でも予約が開始されると思われます。これまでの情報をまとめると、発売は2017年4月30日で価格は23,000円(税抜)となります。

20161111_01

20161111_02

20161111_03

20161111_04

20161111_05

20161111_06

20161111_07

20161111_08

20161111_09

2枚目の写真を見ると、腰の可動がすごいことになっているのが分かります。しかし、相変わらず変形についてはロボットモードと銃モードを比べてもどんな変形が想像できません…

トランスフォーマー マスターピース MP10 コンボイVer.2.0
タカラトミー (2011-09-24)
売り上げランキング: 3,951

「Transformers:Robots In Disguise」2017年新製品が公開

2017年に発売される「Transformers:Robots In Disguise」の新製品の情報が米GIZMODEで公開されました。先月のニューヨーク・コミコン2017でお披露目された「コンバイナーフォース」シリーズに当てはまるものと思われますが、今回公開されたものはコンバイナー系ではなく、通常の変形をするものがメインとなっています。また、よりG1テイストになっていることも記事では強調されています。発売時期は2017年春となる模様。

・ブラー/ウォーリアークラス

20161111_17

・ツインフェルノ/ウォーリアークラス

20161111_21

・サウンドウェーブ/ウォーリアークラス

20161111_19

・スカイワープ/ウォーリアークラス

20161111_18

・ブラジオン/ウォーリアークラス

20161111_16

・スタースクリーム/ウォーリアークラス:既に発売済み。同アソートに入る模様。

20161111_15

・ブラー/レジェンドクラス

20161111_13

・サイクロナス/レジェンドクラス

20161111_14

・スタースクリーム/レジェンドクラス

20161111_15

・サウンドウェーブ&レーザービーク/アクティベーターコンバイナーズ

20161111_12

・サウンドウェーブ/3ステップチェンジャー

20161111_11

・ブラー/1ステップチェンジャー

20161111_10

ブラーとサウンドウェーブ祭り!RIDは息が長いなあ…

トランスフォーマー アドベンチャー TAV62 スタースクリーム
タカラトミー (2016-11-12)
売り上げランキング: 1,034

トイザらス限定「ハイパーマイクロン プレゼントキャンペーン」実施

「ハイパーマイクロン プレゼントキャンペーン」がトイザらス限定で11月11日から開催中。トランスフォーマー関連商品を税込み3,000円以上購入すると、先着で限定ハイパーマイクロン「シャイニングランスロン」がもらえるというもの。「シャイニングランスロンは「TAV57 ハイパーサージスタースクリーム」に付属している「ランスロン」海外で単品で発売されていた「ランスロン」(コメントでのご指摘ありがとうございました!)のリカラーとなり、ハイパーサージ系の玩具と組み合わせて遊ぶことができます。

20161111_22

【配布店舗】(一部取扱いの無い店舗もございます)
全国のトイザらス

【配布条件】
トランスフォーマー関連商品を一度のお会計で
税込3000円以上お買い上げのお客様に先着でプレゼント
※なくなりしだい終了となります

【配布時期】
11/11から

トランスフォーマー アドベンチャー TAV57 ハイパーサージスタースクリーム
タカラトミー (2016-10-29)
売り上げランキング: 30,344

プライム1スタジオ版「オプティマスプライマル」スタチュー色彩サンプル

プライム1スタジオ版ビーストウォーズ「オプティマスプライマル」(コンボイ)スタチューの色彩サンプルがプライム1スタジオ公式facebookに掲載されています夏のワンフェスで無着色のサンプルが展示されており話題となりました。通常版には通常頭部と怒り顔の頭部が付属。限定版にはマスクオン状態の頭部が付属する模様。価格は通常版、限定版どちらも999ドル(10万円程度)となります。

20161111_23

20161111_24

20161111_25

20161111_26

20161111_27

トランスフォーマー マスターピース MP32 コンボイ (ビーストウォーズ)
タカラトミー (2016-10-29)
売り上げランキング: 106

 

こたつ出すか…

この記事へのコメント

  1. 成形色ですかね。レーザーウェーブのこともあって画像が信用できない…。ライトギミックやサウンドはいらないなぁ。値段高くなるし右腕重くなりそう。

  2. ワスピーターェ…

  3. TAVラインでディセプティコン出して欲しいとは常々思ってたけど今回はスタスクを筆頭に全員G1キャラを強く意識したアイテムな辺り
    相変わらずTAV特有の獣人型ディセプティコンはハズブロから見放されてるんだなぁ
    既に玩具が出回っている筈のリージョンクラスのスプリングロードでさえ宣材画像すら用意してくれない辺り最早嫌がらせとしか思えない

    ブラーはG1より寧ろプライム・TAVと世界観を共有しているというレスキューボッツの同名キャラを意識したデザインに見えますね
    レスキューボッツキャラの変形も可動もする玩具は出して欲しかったので今後も続くといいな
    個人的には貴重な船舶系TFであるハイタイドを出して欲しい

    サウンドウェーブは顔こそTAVにもゲスト出演したプライム版そっくりですがボディはWfC/FoC時代に戻った感じですね
    しかしここで新規デザインのサウンドウェーブが出ると言う事はあれから漸くシャドウゾーンからの脱出に成功したんだなぁ…

    ところで配布マイクロンのシャイニングランスロンはハイパーサージスタスク付属のものでなくそれとは別型の日本未発売だった単品版の方では?

  4. メガトロンの笑顔が素敵過ぎますね
    親指が稼働するのも何気に凄い!

    最近のMPはメガトロンやインフェルノの用に解説が無いとどう変形するか分からない物が多くて楽しいですね
    TFのポイントはその変形に対する驚き・楽しさだと思っているのでこういう風潮は嬉しいです

  5. プライム1スタジオ版コンボイ、そうか、リアルにしたらこれほど毛深いのかw
    ふと思ったけどメガトロンやダイノボットはどんな体表なんだろう?最新の学説ではティラノやラプトルは羽毛が生えていたとされてるけど

  6. メガトロン、背中の窪みが気になってたけど、良く見たら、頭が入る穴だね。腕とか膨らませるの そう言う跡の露出は残念だけど、胸、腕、脚と膨らませてるんだね。
    背中と腕は残念だけど、脚なんかは何処から見てもハリボテ感が無いから、スゴイね!(見た感じ銃の持ち手部分と脚を合わせたサイズで厚みが違うから膨らませてるはず。)
    肩の可動も腰の可動も細かくてアクションフィギュアとしての完成度も高いね。
    価格も高いね。その価格の価値があるかは未定だけど少なくとも買って損した気分にはならなさそうで安心。

  7. スタスク、ウォーリアークラスとレジェンドクラスが同じ画像になってません?おそらくウォーリアークラスはスカイワープと同デザインの色ちがいではないかと

  8. MPメガトロン、頭と胸はザ・ムービー再現用のダメージパーツが差し替えで付属するのかな?
    確かにかなり印象深いボロボロ具合だったので何気に嬉しい付属品ですが、尼特典という可能性もあるか
    ロボ時の外装はほぼフェイクで大半は銃の中に内装する形っぽいですね

  9. 笑顔で飛んでるのはスチール・シティ再現かなw

  10. ダメージ パーツは早い段階から開示されてるから尼特典とかでは無いと思うよ。
    尼特典とかがあるとすれば早くて年末くらいに発表されるんじゃないかな?
    未だ半年近くあるし。

  11. あの飛んだ状態で人差し指を立てることができたらスチールシティの「このわしメガトロン」を完全再現できる。
    というか笑顔パーツだけでナイトバード回の満面の笑み融合カノンとかの再現もできるからかなりプレイバリュー高いwwwwww

  12. よく見ると(画像6、7枚目)銃のトリガーガードの手前にメガ様の
    後頭部が見えていますね。
    わけわかめ。

  13. メガ様は悪役なのに司令官より気持ちいい笑顔するからな

  14. えーメガトロン、ほぼ成型色?シルバー塗装じゃないんだ・・・残念だな

  15. スタチューゴリラコンボイカッコよすぎ!!!
    でも高すぎ!!!

  16. 愛されてるよなぁ、ワスピーターw

  17. ワスピーターってやられ姿が良く似あうよね。

  18. メガトロンの予約も国内で始まりましたね。
    あみあみだと、16590円らしいです。

  19. >H.R.さん
    銃形態の頭部の位置、良く気が付きましたね!
    発売日が4月下旬→4月上旬へ前倒しになったみたいですね。

  20. 羽毛付ティラノは証拠も根拠もないトンデモ説ですよ
    一時期マスコミがこぞって取り上げたので騙されてる人多いけどね

  21. う~ん、証拠や根拠がないからトンデモ、デタラメと言い切るのはどうでしょう。個人的には鳥類の先祖という説が出始めたときすごく納得できたもので
    よくよく考えたらデカいトカゲが二足歩行で歩き回る方が余程トンデモじゃないですか。鳥に近い生物なら二足歩行でも不思議ではないですし、鳥の祖先ならやはり羽毛は多かれ少なかれ生えている可能性は十分に考えられると思います

  22. メガトロン、ベクターシグマの鍵が付くのが何気に嬉しい。

    ティラノサウルスもG1時代はゴジラ スタイル(グリムロック)だったし、作るとしても、新しい学説に合わせるんじゃ無くてビーストメガトロンもビーストウォーズ当時のシーソー型の大トカゲ スタイルのままのアレンジで鱗肌だと思うよ。

  23. 恐竜はトカゲではないぞ
    科学ってのは筋を通してないと学説として認められないのよ
    ヴェロキラプトルに羽毛が生えてたのもティラノサウルスが二足歩行してたのも
    ティラノサウルスに羽毛が生えていないのもちゃんと根拠がある
    というか羽毛ティラノって元はただのジョークだしね

  24. 落ち着いてください。学説とか持ち出すつもりなんてこっちはないので。確かに羽毛説を支持してはいますが、それが正しいとはこれっぽちも思ってません。自分の最初の※については、もちろん“もしその羽毛説が事実なら”のつもりでしたがそこまで書く必要もないと思い割愛しただけです(ここまで食いつかれると夢にも思わなかったもので)
    ちょっと調べただけでも「羽毛があったかどうかは現在も議論が交わされてる」というのが圧倒的に多いと思いますけどね。もちろん羽毛がある派はその理由も含めて
    だから言い切るのはどうかと思っただけで、羽毛否定派を否定する気もさらさらないです。答えなんて出るわけないのですから。
    トカゲという表現も、あくまで“二足歩行のトカゲみたいな姿の生物”という意味です

    これ以上反論されても、ここはそういう場じゃないので気が引けます

  25. この流れ読んでるとマイナスイオングッズや酸素水が売れる理由が分かった気がする

  26. 「科学ってのは筋を通してないと学説として認められない」とは良いことを仰る。
    「あったかどうか、よくわかってない」ことは「あったかもしれない。なかったかもしれない」とするのが科学的な思考であり筋。
    ということは、科学的に筋が通ってないのは、羽毛は無かったって断言なさってる方のほうですね。
    マスコミのことを暗に批難してますけど、マスコミ憎しで目が濁ってませんか。

    まぁ、当時のTFのリメイクは当時の学説のままの姿のほうが売れるかな。思い出補正で買いたいって人の数は無視できないだろうし。個人的にはデザインしなおした昔のキャラクターも見てみたいですが。