ニコラは出ないの…?
「トランスフォーマー5」のヒロインは14歳の「イザベラ・モナー」との噂
2017年7月に公開される「トランスフォーマー5」の新しいキャストとして、14歳の女優イザベラ・モナーが予定されているという噂が。イザベラ・モナーはこれまでは子供向けチャンネルの「ニコロデオン」で何度か出演したことがある程度のほぼ無名のアメリカ出身の女優となり(CDもアルバムを1枚出している模様)、「トランスフォーマー5」ではマーク・ウォールバーグ演じるケイドの相棒として活躍する模様。「ロストエイジ」では、ニコラ・ペルツが娘のテッサ役として出ていましたが、今回登場するかは今のところ不明です。
これまでのヒロインと比べるとかなり若い!
Broadway Records (2015-09-18)
トランスフォーマーレジェンズ版「LG24 ショックウェーブ&キャンサー」&「LG26 スカージ」色彩サンプル画像
8月に発売となる、トランスフォーマーレジェンズ版「LG24 ショックウェーブ&キャンサー」と「LG26 スカージ」の色彩サンプル画像がAmazonに掲載されています。先日、同時発売の「LG25 ブラー」の色彩サンプルは公式ツイッターで紹介されていましたが、こちらも新しい画像が公開されているので、合わせてご紹介します。
・LG24 ショックウェーブ&キャンサー/ビークルモードでヘッドマスター「キャンサー」を乗せることができるみたいですね。ショックウェーブはMP版と似たアニメカラーに。
・LG25 ブラー/ビークルモードのフロント部分を取り外して、ヘッドマスターの乗り物にできる模様。
・LG26 スカージ/海外版のものがかなりシンプルな色使いだったのに比べ、アニメをイメージしたメリハリのあるカラーリングになっています。
サンディエゴコミコン2016限定「タイタンフォース」セットビークルモード画像
先日行われたBotCon2016で発表された、サンディエゴコミコン2016限定「タイタンフォース」セットのビークルモードの画像が。先日紹介したあとの日に展示されていたものになります。このセットはボイジャークラスの「センチネルプライム」のクリアバージョン、デラックスクラスの「ブレインストーム」、そしてRID版のリカラーの「ウインドブレード」がセットになったもの。
売り上げランキング: 5,158
書籍「トランスフォーマージェネレーション2015」誌上通販限定「TAV VS-SPドッグファイトVSディセプティコンラナマック」製品版画像
書籍「トランスフォーマージェネレーション2015」誌上通販限定「トランスフォーマーアドベンチャー」版「TAV VS-SPドッグファイトVSディセプティコンラナマック」の製品版画像がヒーローXのツイッターに掲載されています。すでに申し込みは終了しており、発送時期は5月下旬となります。
『トランスフォーマージェネレーション2015』誌上限定「TAV VS-SPドッグファイトVSディセプティコンラナマック」本日の画像その1は対決イメージ!ドッグファイトのローリングソバットの図。関節の自由度が高いので楽しいですよ pic.twitter.com/8LyxMEYbrd
— ヒーローX! (@heroxnet) 2016年4月14日
「TAV VS-SPドッグファイトVSディセプティコンラナマック」対決イメージその2、ディセプティコンラナマック優勢の図です。ちなみにG1バトルチャージャーの「役割」は英語だとSHOCK TROOPER。カッコイイ! pic.twitter.com/jdF2Qjdz3H
— ヒーローX! (@heroxnet) 2016年4月14日
売り上げランキング: 130,888
「Transformers:Robots In Disguise」版「サイドスワイプ&ウインドストライク」&「ストロングアーム&ソウトゥース」公式画像
「Transformers:Robots In Disguise」版「サイドスワイプ&ウインドストライク」と「ストロングアーム&ソウトゥース」の新しい公式画像が。「サイドスワイプ&ウインドストライク」は前回紹介した時はパッケージのみでしたが、合体した姿ががどんな感じか確認できます。また「ストロングアーム&ソウトゥース」は合体した姿は初。
・サイドスワイプ&ウインドストライク/通常の赤いバージョンとアーマーが違うのね。
・ストロングアーム&ソウトゥース
売り上げランキング: 5,087
プラチナムエディション「ライズオブロディマスプライム」セット画像
プラチナムエディションとして発売される「ライズオブロディマスプライム」セットの画像が。これはタイタニウム版「ロディマスプライム」と、ユニバース(変形ヘンケイ)版「ガルバトロン」のセットとなり、「トランスフォーマー ザ・ムービー」でロディマスがマトリクスの力によりロディマスコンボイへと成長するシーンを再現しています。こちらもBotCon2016で公開された「オートボットヒーローズ」セット同様、「ザ・ムービー」の30周年を記念したもののようです。
売り上げランキング: 415
仕事が急に忙しくなる…MPレーザーウェーブのレビューはもうちょっとお待ち下さい…
↓↓「MP-31 コンボイ(ビーストウォーズ)」30%OFF中!(4/15現在)↓↓
この記事へのコメント
LGショックウェーブのヘッドマスター搭乗形態って設計段階から想定されてたものじゃないよね?
BotConリフレクターといいこの型妙に後付公式俺変形が模索されつつあるなぁ
タイタンマスター版ブレインストーム現状このセットでしか入手出来ないのはキツいなぁ
仮に日本導入されたとしてスカルやハードヘッドみたく頭部リデコされてる可能性が高いし
MP以下のクラスでロディマスのリメイクが少ないせいか酷使され続けたヘケヘケ型に代わって遂にタイタニウム型まで引っ張り出してきたか…
そういや金属パーツは使われてるんだろうかこれ
レジェンズのレーザーウェーブ、なんとなくショボくないですか?
しかも銃には変形しない??
つまり、もう実写にサムは出ないってことですね。
レジェンズのショックウェーブは銃モードになると思います。
日本版パワーグライドだって、公式で銃モードなかったですし
いいや、サム・ウィトウィッキーなんていなかったんや…
これで14!?おばはんやないか!
なんかプラチナエディション増えすぎじゃね?
>>留守番する単眼 さん
サム役ことシャイア・ラブーフはトランスフォーマーの映画に3本出るという条件で契約したというのは有名、というよりアメリカだと3本出演ということで契約するのは当たり前だったかと思います。
14歳がヒロイン…?噂とはいえ、また何か変わってくるのかな…。ていうよりジンジャーさんのおっしゃる通り、歳が…実年齢より…ね(笑)
レジェンズで新しいものが…!と思いがちですが、まずヘッドマスターじゃなかったキャラをヘッドマスターとして国内”も”受け入れちゃうところがとても残念です…。このブラーとスカージ、ヘッドオンギミックさえ無ければ決定版なのに~!
レジェンズ版だとなぜかショックウェーブ、個人的に国内版はレーザーウェーブ名義できてほしかった…。何と言うか、国内版にはG1アニメがあるんだからそれ準拠でいけばいいじゃん!って思わざるをえません…。ていうかキャンサーのトランステクターは国内だとどうなるんだろ。
誌上限定のわりに高すぎたアレがとうとう来月までにくるとは、時間とは早いなぁ…。個人的にはラナマックとラナバウトはデラックスクラスで決定版が出るまで待ちますね。もしくはBotConのアレ買うかな(笑)
次回の更新お待ちしてます。
>>Novaさん
情報ありがとうございます!! お恥ずかしながら、その3本契約を全く知りませんでした…
でも実写の1、2でヒロインだったミーガン.フォックスが、マイケル・ベイ監督と喧嘩して、3でヒロイン変わって、最近の実写ミュータント.タートルズで仲直りしてヒロインになったって話しならしってますよ。
(見栄っ張り)
おもちゃとして面白いからタイタンマスター全然平気なんだけど
ヘッドマスター化したキャラが許せない!って怒る人の感覚がわからない
ヘッドマスターになってすんなりと受け入れられるキャラは、アクションマスターのオリジナルキャラかな?
あれはもともと変形出来ない(設定上では変形機能を失った)TFなので、むしろ変形ができる方が違和感がある。
今回の頭とミニビークルのセットはアクションマスターの変形しないTFと武器に変形するメカビーストや、
ジェットとカーに変形するビークルなどアクションマスターのコンセプトに酷似してると思う。
メインフレームやバンザイトロンとかのタイタンマスターを出したらいいかな?と思います。
この辺のTFはなかなかリメイクするのは困難なので、こういう機会にリメイクすればいいと思います。
ヒロインばかりに目が行き、内容がすっからかんの只のバカ映画になってしまうことがないことを願いたいです。目新しい事が何もなく、今までと同じ様な展開、バトル、ロケーション。これらがまた繰り返されるのは本当に勘弁して欲しいというのがザコの本音です