久々の出展!
ワンダーフェスティバル2015夏に「トランスフォーマー」が出展!
7月26日(日)に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2015夏」に「トランスフォーマー」が出展されることが決定!公式サイトに情報が掲載されています。当日は、新製品の展示のほか、VRヘッドセット「オキュラス・リフト」で「デバスター」に会える「BUILDRON ATTACK」も開催されるとのこと。特に限定品の発売などはないようです。
デバスターに会える3D体験も!?
ワンダーフェスティバル2015[夏]にトランスフォーマー登場!イベント名 ワンダーフェスティバル2015[夏]
開催日時 2015年7月26日(日) 10:00-17:00
会場 幕張メッセ 国際展示場ワンダーフェスティバル2015[夏]のタカラトミーブースにトランスフォーマーが登場!
注目の最新アイテムが多数展示されるほか、オキュラス・リフトであの合体兵士「デバスター」に会える「BUILDRON ATTACK」も開催予定!BUILDRON ATTACK体験方法
オキュラス・リフトの360度3Dバーチャルリアリティを体験するためには、
タカラトミーブース内で整理券を入手し、指定された時間にご参加ください。
・整理券は先着順で配布しております。予定枚数に達し次第配布終了となります。
・体験の所要時間は約2分程度を予定しております。
・当日、機材トラブル等によりご案内できなくなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ワンフェスにタカラトミーがトランスフォーマー出展するのは管理人の記憶では「リベンジ」の時に「フォールンブレイジングエディション」が販売されたのが最後。今回は行かないつもりだったけど、これは行かねば!!
売り上げランキング: 12
海外版ジェネレーションズ「タイタンウォーズ」版「ブラスター(ブロードキャスト)」画像
海外版ジェネレーションズ「タイタンウォーズ」版「ブラスター(ブロードキャスト)」と思われる画像が。そもそも実は「タイタンウォーズ」については一度も触れていなかったので少し説明しますと、6月に行われたBotCon2015のハスブロブースにあった、「コンバイナーウォーズ」のパネルにこっそりと描かれていたデザインがあり、そこにはこれまで公開されていないトランスフォーマーたちがいくつか描かれていました。また「TITAN WARS」の表記もあり、「コンバイナーウォーズ」の次のシリーズとなるのではないかという憶測が飛び回りました。それを裏付ける形で、そのパネルに描かれていた「ブラスター」が玩具化された画像がアップされた形となります。
BotCon2015に展示されていたパネルは以下のようなもの。
・フォートレスマキシマス:「セレブロス」とヘッドマスターの姿も。
・アストロトレイン?:形状は「アストロトレイン」のようですが、顔がオプティマスっぽい感じも。謎。
・ブラスター:そして今回玩具の画像が出た「ブラスター」。玩具の写真では分かりませんが、頭部はヘッドマスターとなるようです。
売り上げランキング: 63,888
マスターピース「MP-25 トラックス」パッケージ&マニュアル画像
9月末に発売となる、マスターピース「MP-25 トラックス」のパッケージやマニュアルに使用されると思われる画像が。キャラクターカードの画像もあり、新規のイラストが描かれているのが分かります。また、付属品の砲身をビークルモードの先端部分につけている画像もあり、劇中を再現した形態になれるのが分かります。
「MP-12 ランボル」と「MP-17プロール」との比較をみると、トラックスは頭一つ分くらい身長が高いみたいですね。
売り上げランキング: 855
マスターピース「MP-21G バンブルG2Ver.」パッケージ&アジア限定コイン画像
日本では今月25日に発売となるマスターピース「MP-21G バンブルG2Ver.」ですが、パッケージ画像とアジア限定で付属するコインの画像が海外のショップに掲載されています。コインの台紙はバンブルの頭部を模したものとなっています(日本では付属しません)。
売り上げランキング: 1,776
「Transformers:Robots In Disguise」簡易変形玩具新製品公式画像
「Transformers:Robots In Disguise」の簡易変形(ワンステップなど)玩具新製品の公式画像が中国のハスブロのサイトに掲載されています。いずれも発売済みのもののリカラー。いずれも日本では発売されないような予感。
・スリーステップチェンジャー ナイトオプスバンブルビー
・ワンステップチェンジャー ゴールドアーマーグリムロック
・ワンステップチェンジャー パトロールモードストロングアーム
売り上げランキング: 4,054
お台場「東京ジョイポリス」に「トランスフォーマー」のアトラクションが登場!
お台場「東京ジョイポリス」の新アトラクションとして「トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル」が7月18日から登場することが決定!前後、左右に360度回転するライドに乗り、次々に現れるディセプティコンを倒すものとなり、オプティマスやバンブルビーなども登場するとのこと。
あの「トランスフォーマー」がアトラクションに!
前後・左右に360度回転するライドに乗り、
次々と現れる敵を迎え撃て!
「トランスフォーマーシリーズ」の仲間たちと一緒に
悪の組織ディセプティコンと戦う、迫力満点のシューティング
アトラクション!「トランスフォーマー」の世界へ飛び込め!
映画でお馴染みの「バンブルビー」や「オプティマス」、
「メガトロン」たちが登場する迫力あるトランスフォーマーの
世界観を思う存分楽しめる♪
臨場感溢れる映像と、コントローラー操作で敵を射撃!
さらに操作するたびに前後・左右に360度ライドが回転し、
まるで「トランスフォーマーシリーズ」の主人公になったような
気分も味わえる☆アトラクション情報
定員 2名(1台)※1回3台(最大6名)※通信対戦には対応しておりません。
料金 600円(1名)
身長制限 130cm以上
USJに「トランスフォーマー・ライド」も来ないかなー。
売り上げランキング: 94,364
欲しいゲームいっぱいあるけど、積みゲー増えすぎて買うに買えない…「バットマン アーカムナイト」遊びたいなあ。そして、先日のAmazonのプライムデーで、MacBook Proに果敢に挑んだけどかすりもせずに撃沈しました…
この記事へのコメント
ワンフェス2015は都合が悪く行けないので、超偏見超変形さんの報告レポートだけでも見れればいいかな…。
ブロードキャスト(ヘッドマスター?)が新規でリメイクされるのは嬉しいですね!WfCもといFoC版サウンドウェーブのリデコで一時期ラインナップされてましたが、やはりブロードキャストときたらやはりラジカセでなくては!
フォートレスマキシマスも新規で金型を作るとしたら何サイズになるのでしょうか…。もしくは旧玩具を流用…?気になるところですが、これを基点にヘッドマスター主人公組がリメイクされることを願います。
アストロトレインがリメイクきてくれるのは嬉しいのですが、頭部デザインが何か違う気がしますね…。この頭部デザインが別のところで使われるデザインであって、実際のところは違う頭部デザイン(G1準拠)を使うという可能性もありますね。ただ、サイズはボイジャー辺りできてほしいところです。変形ヘンケイ版のサイズがデラックスで残念でしたので、是非ともボイジャーきてほしいですね。
MP-25 トラックスの比較画像がやっと確認出来ましたね!MP-26 ロードレイジは全長約25cmと出ていて、「これではコンボイより大きくてマスターピースでの目標であるロボットモードでの大きさの統一が成り立たないのでは…?」と考えていましたが、なるほど、頭1つ分他のカーロボットよりも大きくさせることで違いを出しているのですね!となると、ロードレイジのページ名を修正した方が良いのでは…とも思えます。難しい話ですね。
とはいえ、やはりマスターピースが充実してきてくれるのは嬉しいところですね♪気長に待てば僕の欲しいキャラもラインナップされるかも…?
追記
今(2015/7/17(金) 2:28現在)、もう一度内容を確認していたら分かったことなのですが、アストロトレインもヘッドマスターとしてリメイクされる可能性がありますね。僕としてはアストロトレインは普通のトランスフォーマーとしてリメイクきてほしいところですが…。今後も目が離せない状況ですね♪多々買いはまだ、始まったばかりなのかもしれません!
個人的にはブロードキャストのリメイク商品はジェネレーションズ版ブラスターでそれなりに満足していたのですが
やはり最初からブロードキャストとして完全新規した方が当然キャラクターの再現度が高いですね。しかも元器物TFでありがちなビークルでなくちゃんとラジカセにも変形しますし
ただ元々ヘッドマスターでなかったTFをヘッドマスターにしてしまうのはどうかと思う。一応ザ☆ヘッドマスターズにも登場したキャラだからヘッドマスターと全く無関係ってわけでもないけど
コンバイナーウォーズの元々スクランブル合体戦士でなかったTFはそもそも合体なんてしないものとして遊ぶ事も可能ですが
ヘッドマスターはトランスフォームの度にヘッドオンは避けて通れないですし…
個人的にはヘッドマスターって設定は無かったことにして欲しいけど、基地形態を見るにロボットモードの頭部が仕舞えそうなスペースが本体の中に無いように見えるんだよなぁ…
今思えばスキャッターショット/ベータトロンが余りに投げやりな仕様だったのってもしかしてコンバイナーウォーズをとっとと終わらせてシリーズをタイタンウォーズにシフトさせる為か?
コンピューティコンがベータトロンになったことの代償がヘッドマスター化したブロードキャストとアストロトレインってのもなんかファンの希望に見合わないような…
ブレインストームのリメイクから「ヘッドマスターを出して欲しい!」とは皆思っただろうけど「コンバイナーウォーズを切り捨ててでもブロードキャストとアストロトレインをヘッドマスターにして欲しい!」だなんて誰も思ってなかっただろうし
フォートレスマキシマスの完全新規リメイクのお膳立てとして見ても犠牲になったものが多すぎる
フォートレスの肩にキャタピラ…!?
アストロトレインの顔が本当にオプって顔してる。
フォートレスの肩からキャタピラ生やしてるのはIDWコミックオマージュでしょうね
一方でそれ以外の部分は概ねG1フォートレスマキシマスっぽいんだよなぁ…
ブロードキャストを見るに基地モードを入れるには箱っぽい体型の方が都合よさそうだけど
このブロキャはリーダークラスっぽいっすね。
フォートレスはメトロのリデコ?と思ったけどセレブロスが仮にボイジャーサイズだとすると
頭のサイズが線画よりも大きくなる気がするのでもしかしたら新規?
あとアストロもどきはこれ足にキャタピラのモールドがあるから違うキャラクターかも。
トランスフォーマーの新アトラクションはこういうのは一回くらいは乗ってみたい
上の方でリメイクに関しての話題で若干荒れていますが、TFはリメイクされる度に何かしらのアレンジがされるのは、今に始まったことじゃないんでいちいち気にするだけ損ですな。むしろ当時無かったギミックが増えたと喜びましょうよ。後こういう言い方は不快に感じるかもしれませんが、当時の物を忠実に再現してもそれに見合った利益をあげられないのかもしれません。
ブラスターの基地形態はパワーマスターオプティマスにそっくりですね。
このブラスターに対応するカセットTFは出すんでしょうか?
タイタンウォーズのコンセプトとしてマイクロマスターの基地遊びみたいに
マイクロンの基地遊びが出来るよという感じでしょうか?
それだったら、ダイアトラスとかは出せるんかな?
あと、アストロトレインらしきヘッドマスター型のTF、
もしかしてホラートロンのリメイクかも
何しろ飛行機型のHMだし、
トリプルチェンジャーでもあるので、可能性が高いと思います。
ただ、動物型に変形しなさそうだけど、
ブリッツウイングのリデコでダブルディラー出したことを思えば、
ホラートロン(たぶん、スナップドラゴンの方)を出して、
リデコでアストロトレインを出すかもしれませんね。
それと、オプティマスプライム似のヘッドマスター、
もしかして、クロームドームのヘッドマスターのスタイラーかな?
ただ、顔がザ☆ヘッドマスターズ版の方に似てるので、
セレブロスとブレインストームはリバース版なので、
タイタンウォーズでクロームドームを出す可能性は高いとは言い切れないですね。
今度のトランスフォーマーは、
コンバイナーウォーズではなく、
タイタンウォーズというタイトルなのですね。
今回の完全新規造形のフォートレスマキシマスは、
どれぐらいの大きさになるのだろうか?
たぶんジェネレーションのメトロプレックスを
越えたりはしませんよね。
もし超えたら置き場所に困りますね。
それとブロードキャストは、
三段変形するみたいだけど、
ロボットと音楽プレイヤーは分かるけど、
3つ目のモードは何かな?
整備基地モードかな?
それとも固定砲台モードかな?
これからタイタンウォーズで、
どういう物が出て来るのか、
気になります。
超偏見超変形さんは、
どう思いますでしょうか?
記事とは関係ありませんが、MP10コンボイはどんどん値下がりしてますね…。まさかこんなことになろうとは…。
タイタンウォーズのフォートレスはどうやらジェネレーションのメトロプレックスのリデコみたいです。手の部分はメトロプレックスそのまんまじゃないですか。キャタピラーの高さを含めると、メトロ以上の高さになりますね。フォートレス大好きですけど、置き場がないよ。
新シリーズは楽しみですが、コンバイナーウォーズはもう終了ですか…
何かちょっと不完全燃焼な感じです…
>玩具参謀トイウェーブさん
僕も同じく新シリーズこそ新たな期待を持てるのは良いのですが、やはりここでコンバイナーウォーズを終わらせてしまうのには何か違和感を感じざるを得ません…。
しかし、『合体戦士をどんどん出していく』という同じ方法だけをとっていくのも違うのでは…と考えているので、ここで敢えてシリーズの内容を変えて進めるのは悪くないと思います。
でもやっぱり、もう少しシリーズを充実してほしいというか…コンバイナーウォーズに対して贅沢を言いたくなってしまいますよね。特にテックボットの扱いはもう残念です。スキャッターショットが可哀想…。