日報:プラチナムエディション「トライプティコン(ダイナザウラー)」画像 ほか

この記事は広告が含まれています。
20150529_00

日本でも出ないかな…



プラチナムエディション「トライプティコン(ダイナザウラー)」画像

プラチナムエディション版「トライプティコン(日本名:ダイナザウラー)」の製品版と思われるものの画像が。先日発売されるとお伝えしましたが、いきなりモノが出てきました。G1時に発売されたものの復刻となり、電動歩行ギミックもそのまま再現されています。

20150529_01

20150529_02

20150529_03

20150529_04

20150529_05

20150529_06

アンコールシリーズで日本でも出して欲しい!

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010 DVD-SET
ジェネオン・ユニバーサル (2012-01-25)
売り上げランキング: 25,954

BotCon2015限定?「アーシー」&「クロミア」リペイント

ジェネレーションズ(日本ではレジェンズ)版「アーシー」と「クロミア」のリペイントの画像が。詳細は不明ですが、時期的にBotCon2015の限定商品ではないかと思われます。「アーシー」はIDWコミック「コンバイナーズハンターズ」が元ネタのよう。「クロミア」のほうは詳細は不明です。

・アーシー

20150529_07

20150529_08

20150529_11

・クロミア?

20150529_09

20150529_10

 
ちなみに、レジェンズ版「LG10 アーシー」は8月に再販されます。買い逃した人はこの機会に是非!

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG10 アーシー
タカラトミー (2015-02-14)
売り上げランキング: 1,138

ユナイトウォリアーズ版「スペリオン」がオーストラリアでも発売

日本で6月に発売される「UW01 スペリオン」がオーストラリアでも発売されるとのことで、パッケージ画像がアップされています。日本語ではないオーストラリア専用のパッケージとなるようですが、タカラトミーの幸氏のツイッターで公開されいる国内版のパッケージと比べるとイラストやレイアウトは同じみたいですね。

20150529_12

20150529_13

20150529_14

トランスフォーマー UW01 スペリオン
タカラトミー (2015-06-27)
売り上げランキング: 711

明日発売!トランスフォーマー新製品パッケージ画像

明日発売となる、トランスフォーマー新製品のパッケージ画像が。明日は「トランスフォーマーレジェンズ」から「LG13 メガトロン」。「トランスフォーマーアドベンチャー」からは「TAV15 ロックダウン」、「TAV16 ボンブシェル」、「TAV17 シャープネル」の4つが発売されます。

・LG13 メガトロン

20150529_16

20150529_17

・TAV15 ロックダウン

20150529_18

20150529_19

・TAV16 ボンブシェル

20150529_20

20150529_21

・TAV17 シャープネル

20150529_22

20150529_23

ちなみに、同日に再販が予定されていたマスターピース「MP-10 コンボイVer.2.0」は6月27日に発売が延期されています

トランスフォーマー TAV15 ロックダウン
タカラトミー (2015-05-30)
売り上げランキング: 3,197

 

WiiU持ってないのに、スプラトゥーンのアミーボ買ってしまった…というか、アミーボって争奪戦なのね…

20150529_15

この記事へのコメント

  1. トリプティコン(ダイナザウラー)はメトロプレックスと対決させられる新規タイタンクラスで出して欲しいなあ
    出来ればWFC.FOCデザインで

  2. リデコ品のギガストームは持っているのですがやはりダイナザウラーからオミットされた付属品が多過ぎる為どうしても物足りなさを感じていました
    しかし海外版の時点で結構な値がするとなると仮に日本で復刻されても嘗て復刻されたメトロフレックス以上の高値になりそうだなぁ…
    個人的にはあとダイナザウラーと基地モードで連結できるG1モーターマスターが欲しいからメナゾールも復刻して欲しい

  3. ダイナザウラーは子供の頃におばあちゃんに買ってもらったTFのうちの一つなので欲しいのですが、価格がいくらになるのか・・・

  4. コンバイナーハンターズの表紙初めて見たけどアーシーとクロミアの剣は元になってるものがあるんですね
    アーシーはビーストハンターズのオプティマス(一番デカイ奴)付属の剣
    クロミアはアドベンチャーのバンブルビーに付属の剣
    どうせなら今回のリペ製品にも付けてあげれば良いのに

  5. タカラトミー「ダイナザウラー?売るわけないじゃんwww」

    黒アーシーは中々カッコいい。白クロミアは色々凄いというかヤバい。

    UWスペリオンがオーストラリアでも発売って…。日本で買うメリットマジでもうないじゃん。
    日本はTF販売が半年以上遅くても、追加武装や追加塗装があって、それが日本限定だから価値もあるのに
    それを海外でも販売するというのは正直、如何なものだろうか

  6. 今回のダイナザウラーは、
    付属品が多くて、
    色々と遊べそうですね。
    このダイナザウラーとサイズ的に絡めて遊べそうな物は、
    ジェネレーションのメトロマスターと、
    マイクロン伝説のマイクロンと、
    実写映画のサイバーバースと、
    プライムのイージーコレクションくらいですかね。
    管理人さんはこのダイナザウラーを買いますか?
    それとも買わずにスルーしますか?

  7. ダイナザウラーの復刻は嬉しいのですが、完全版の復刻とは行かず、
    ギガストームの時に改修してパーツを減らした足を元に戻さない
    なんちゃって復刻でお茶を濁されたのは残念です。
    しかもパッケージの写真は当時のモノを使用しているので
    足が改修前というのは騙してるっぽくて・・・

  8. 国内版(海外で売らないとは言ってない)
    オーストラリアで発売に一番怒ってるのって、もうハズブロ版を買ってしまったオーストラリアの人達だよな
    「え!?日本版はアニメカラーで新規頭部のスリングが付いてくるだって!?予約しなきゃ!」→「え!?ハズブロ版でもスリング発売!?やったー!予約しなきゃ!UW予約したけどアニメカラーだしまぁいっか!」→「え!?UWがオーストラリアで発売!?なんだそれふざけんな!」
    ってなるだろ

  9. 二人目の匿名さんが言ってる「不完全な復刻」ってどういう意味か気になって当時品のダイナザウラーとギガストームを比較してみると
    当時品は脚に金属球のような物が埋め込まれてたんですね
    用途としては移動基地形態で転がし走行させる時脚が擦れないようにするものでしょうか

    G1ブルーティカスが復刻された時もG2ブルーティカスで追加された武器用の穴がこれ以降使いもしないのに開いているように
    ここは弄ったら元に戻せない系の改修箇所なんだろうか…