トランスフォーマー量産の動き!
映画「トランスフォーマー」続編&スピンオフ作品が計画中!
パラマウントピクチャーズが映画「トランスフォーマー」の続編とスピンオフ作品を同時進行で制作を進めるべく、アカデミー賞受賞脚色賞を受賞したの脚本家アキヴァ・ゴールズマンとの契約を交渉中とのこと。これが決まればスピルバーグやマイケル・ベイとともにトランスフォーマーシリーズのアイディアを考える会合に参加することになるようです。ただ、アキヴァ・ゴールズマン本人が脚本を手がけるわけではなく監修という立場になるとみられています。ディズニーが「スターウォーズ」の続編、スピンオフを、20世紀FOXがアバター3部作を軸とするように、パラマウントピクチャーズは「トランスフォーマー」を軸とした展開を望んでいるようですね。
アキヴァ・ゴールズマン(Akiva Goldsman、1962年7月7日 – )は、アメリカ合衆国の脚本家、映画プロデューサー。ウェスリアン大学卒業。『ビューティフル・マインド』でアカデミー脚色賞を受賞している。
ゴールズマンは映画『ダ・ヴィンチ・コード』の脚本を書いた一方で、『バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲』や『ロスト・イン・スペース』のような成功しなかった作品も手がけている。
2014年の映画『ニューヨーク 冬物語』で監督デビューする[1]。
マイケル・ベイは以前お伝えしたとおり、小説「13 Hours」の映画化にとりかかることが決定していますが、どうやら今後トランスフォーマーに一切関わらないというわけではなく、もしかするとスピンオフでつないだ後正式な続編のメガホンをとる可能性も大いに有り得るのではないでしょうか!
売り上げランキング: 3,917
海外版ジェネレーションズ新ライン「サイバー11」シリーズ画像
海外版ジェネレーションズの新ライン「サイバー11」の画像が。これは名前の通り11インチサイズの簡易変形シリーズとなり、サイバーバーズの拡大版のような感じなのかな…?11インチ=27.94cmとなり、大きさはかなりのもの。公開されているものは「オプティマスプライム」と「バンブルビー」となり、どちらもこれまでにない新規デザインとなっています。
・オプティマスプライム
・バンブルビー
また、これとは別にジェネレーションズの新ラインとして「サイバーバトリオン」シリーズの画像も。こちらも簡易変形のシリーズとなり、大きさはボイジャークラス相当になるようです。
・オプティマスプライム
・バンブルビー
・グリムロック
・メガトロン
・スタースクリーム
低年齢向けに価格を低くして広めようということなんだろうか…?ソースの出処も南米系というのもなんとなくそんな感じがします。
アジア限定「APS01U オプティマスプライムアルティメットエディション」画像
アジア限定で発売される「APS01U オプティマスプライムアルティメットエディション」の画像がトランスフォーマーアジアの公式Facebookに掲載されています。「リベンジ」〜「ダークサイド・ムーン」時に発売されたリーダークラスのオプティマスのオプション全部付きの豪華塗装版となっており、拳やバトルフックは新造というまさにアルティメットな商品になっています。日本以外のアジア地域で4月24日発売となり、価格は230ドル〜程度になる模様。
これは欲しいな…!
売り上げランキング: 35,848
「トランスフォーマーアドベンチャー」第2話公開中!
「トランスフォーマーアドベンチャー」第2話がYouTube、ニコニコ動画で公開中!アニメのクオリティーは文句なく素晴らしい出来なのでまだ観ていない人は是非!!なにげにミッチーのオープニングがカッコイイと思う。
あとはDVD/BDの売り方がどうなるかが気になる…
ビクターエンタテインメント (2015-02-18)
売り上げランキング: 6,540
「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎」最終話公開中!
「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎」の最終話となる第13話「コンボイの謎の謎」が公開中!最終話はいよいよメガトロンが登場!声優も藤原啓治氏とトランスフォーマーファンには嬉しいキャスティングとなっています。また、なにかとのコラボイベントが開催される予定で、詳細は4月6日に発表されるとのこと。
おもしろかったよ!キュートランスフォーマー!!
売り上げランキング: 191
この週末も家におれず、スターセイバーのレビューが出来ずじまい…ガムさんのとこでレビューされててもうこれでいいじゃん!と思ってしまう…いや、頑張るよ!!そして今年もエイプリルフールはありません…充電充電。
この記事へのコメント
はいはいエイプリルフールとか思ったら公式スピンオフ、マジだったでござる
新シリーズのデザインがカッコいい。
アルティメット司令官は日本でも売るべきでしょこれ…
まーたまた、今日はエイプリ・・・違った!!
サイバー11とバトリオンはなんかデザインが微妙。お安ければ購入する人増えそうだけど。
マイケルベイ!? まーた人間(アメリカ)つよい、ディセプティコンはバカばかりっていうのをやるのか…
サイバー11のデザインは嫌いじゃないけど、指令のマフラーの位置に違和感がありすぎるw
また中国の宣伝みたいな映画だったら嫌だなぁ、露骨すぎるんだよなぁCM撮ってるんじゃないんだからさ
マイケルベイにやってほしいような他の監督が作る新しいトランスフォーマーを見たいような…
サイバーシリーズは個人的にボイジャークラスのメガトロンというだけで価値があると思うの
後グリムロックのデザインがアドベンチャーのグリムロックにそっくりなような…?
緑に塗れば理想のサイズのグリムロックが…!
今のヒーロー映画は暗いものばかりだから『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』のような明るい感じが理想的だなぁ。
正直、一から作り直して欲しい。
マイケルベイはディセプティコン軽視するから嫌い何だよなぁ
人気のあるオプティマスはともかくバンブルビーが未だに生き残ってるのも違和感ある
映画については皆さん言ってるのと同じです、旧三部作の軍人無双はまだリアリティあるけど(ahmもあったしね人間が優勢なとこ)そのへんのおっさんが凄腕バウンティーハンターtfと政府のエージェントに勝つとかシナリオライター何考えてんでしょうね…
それよりアベンジャーズやスターウォーズがホットトイズで大喜びしてるファンの人を横目に自分らがしょぼい簡易トイで遊んでるのが胸に来ます。tf界隈の重鎮様達はオモチャが出るだけましとか言ってますけどどんどん他の作品のファンにバカにされそう
ダ○クーガとかPGユ○コーンとか出てるの見ると余計にね
スピンオフはエイプリルフールのネタかと構えてしまいました。続編の前にAD18とAD19を..。
今のビジネスにならない日本より金になるアジアを重視するハズ側の気持ちも理解出来るけど日本だけ売らないってのは本当に止めて欲しい。
購入者やファン側に問題があるならまだしもタカトミ側の戦略の稚拙さと企業体力が落ちてる事も日本のブランド力低下に結びついてるから何とかならんだろうかと思う。
映画のことですが、スポットライトみたいにTF単体をやるのでしょうか。
アイアンハイドとドリフトがオートボットに入ったエピソードがあったら見てみたいです!(間違っていたらすみません)
良作もあるとおもいますが、Mr.フリーズの逆襲見たことあるので不安です…
映画の件は少し楽しみ
玩具のほうは簡易変形ものが最近多い気がする…
新たなファンをつくりたいのもわかるけど…
>>RXETさん
軍人無双もリアリティ無いでしょう
そもそもトランスフォーマーは人類とは比べものにならない知能と科学力を持っていますが、アメリカ軍が勝利する図を撮りたいがためにディセプティコンが軒並みマヌケになる
軍人が活躍したのは第三作目でしたが、被さってる布がとれず的になることに徹するショックウェーブ、どこに何が潜んでいるかもわからない路地裏で虫探し()を始めるスタースクリーム、せめてオプティマスが倒されるのを待てばいいのにアメリカ娘に説教されてセンチネルを裏切る短絡的なメガトロン
どれも失笑モノですが、よくこんなザマで何百年も組織を保って来られたと思いますよ
ついでに簡易変形シリーズについてですが、ジェネレーションズやマスターピース、ムービーなど、簡易変形でないシリーズも現在あるわけですから悲観することはないのでは?
全てのシリーズが簡易変形になっては困りますが、そういった子供向けのシリーズがいくつかある程度ならば特に問題は無いと思いますよ
簡易変形が気に入らないのであればそうでないシリーズのものを買うことができるんですから
ジェネレーションズ系統は悲惨な時期がありましたが、最近は出来もサイズもだいぶ回復してきてますからね
トランスフォーマーより人間が強いのはG1からだからそんなに気にならないけど、簡易トイはちょっと多いかなぁ
とは言えG1風のコンボイがボイジャーで出るのはちょっと嬉しい
旧三部作の軍人無双&ディセプティコンの弱さは自分も不満がありました。
マイケルベイが嫌いなわけじゃないけど違う監督のTFを見てみたいってのは有りますね。
スピンオフはぜひグレートウォー時代のTF達をやってほしいな(´∀`)
アメコミのスポットライトみたいな短編集でも面白いかも!
簡易変形ばかりなのは自分もあまり賛成意見ではありませんが、ジェネレーションズの方のラインナップの充実ぶりを見ると別にいいかなって思っちゃうんだよねww
トランスフォーマーアドベンチャー予想以上にトランスフォーマーしてて面白かったです!
かつての迷作画wが嘘のようなハイクオリティな映像も魅力ですね。
自分もミッチーのOPカッコイイと思います!
はまりすぎてCD買っちゃいましたww fullバージョンで聞くとまた違った感じでよかったです!
キュートランスフォーマー、終わって欲しくないくらい好きになっちゃった…
確かにデ軍は弱かったですね…ただ4で民間人が対等に戦うのと比べればよっぽどましだと思います。
ともあれそこは改善して欲しいですしうまくデ軍も強くして欲しいですね。
ホットトイズ並と書いてるんですが…逆に皆さん現行のムービーシリーズやジェネレーション枠の完成度で満足してるんですか?
企業の大きさ、tfの知名度、色々言い訳付けてる人いますがそうやってマスターピースクラスやそれを越える商品が高くてもいいから出して欲しいと思う人はあんまりいないのかな
映画トランスフォーマーの作品が増えてくれるのはありがたいですけど、皆さんの言う通りデ軍が人間で対抗するほど弱いのだけはどうしても改善していただきたいところだと思いますね。『軍人が何十人いても歯が立たない』ぐらいの”タフさ”があってほしいものです。それでこそあの伝説のディセプティコン軍団が完成するのかもしれませんし。なんだかんだ言ってますが、次回作・スピンオフ作品はいつも通り期待して待っています。
簡易変形シリーズが増えるのは、自分の中ではありがたいと思ってます。これが子供の手に渡って、『これは面白い』といって過去作品にも興味を示し、新しいトランスフォーマーファンができる可能性がありますからね。「簡易変形よりも旧作品のリメイクを」と思っている人もいますが、それと同時に現在展開中のジェネレーションズ系列のコンバイナーウォーズ(ユナイトウォリアーズ)があるわけですので、そちらの方で期待して待っていればいいのではないかと思います。ここで不満を述べてもハズブロは動かないわけですし。お互い、気長に待ちましょう。コンバイナーウォーズではディフェンサー(G1ガーディアン)やブルーティカスも出ると噂されていますし、サイクロナスが合体してガルバトロン似の状態にもなるという話もありますのでね。個人的には白いオプティマス(オプティマスマキシマスとの話)や、マスカレードメンバーの方が気になりますが。
超偏見超変形さん、長文失礼しました。
ああ、簡易トイと言うのでてっきりサイバー11やアドベンチャーシリーズのことを言っているのだと思ったのですが…
自分は玩具に関しては現行も満足しています。見栄えともうひとついじりやすさを重視しているのがあるのだとは思いますが
質も値段も高い高級嗜好のシリーズですが、まさに今マスターピースがその枠を担ってくれているので十分かと。
ジェネレーションズといえばスプリンガーやブレインストーム、ムービーではクラシックオプティマスなど、マスターピース並みかと言われたら難しいかもしれませんが出来のいい物もあります。
出来のよくないものもあるかもしれませんが、しかしそれはどの時代においても言えることだとは思います。特にジェネレーションズに関してはかなり良くなってきたと思うんですけどね
TAVの簡易変形には賛成です。やはり複雑怪奇な変形ロボットは子供には向かない。高年齢ターゲットの境界線がちゃんとあるからいいと思う。
リアルに5歳になる甥っ子がいるんですが、私は男の子は車やロボットが大好きだと信じて疑いませんでした。ですが今はそれは完全に崩れてます。身内の話の中でそういう会話が出てきたわけで。もちろん変形ロボット大好きな子供はたくさんいると思います。甥っ子にあげたHAバンブルビーが甥っ子ではなくその友達が夢中になったらしく。でも子供の中でも流行や好みはそうとう分裂してるみたいですね。
サイバー11はなんだか可愛いと思いました。手にとってみたい。
映画トランスフォーマーはCMバリバリにもう一度なってしまう可能性があるなら新監督で新鮮な気持ちで見てみたいです。